公益財団法人日本特産農産物協会では、地域特産物の振興を図っていく観点から、特産農作物をテーマに、地域における取組や研究開発の状況、機能性等に着目し、幅広い者を対象として平成13年度から毎年度セミナーを開催しています。令和7年度は、国産ホップを取り上げます。国産ホップは、近年の地ビール醸造場の増加傾向などと併せて、産地イベント(ホップ収穫祭など)での活用、フレッシュホップビールなどへの根強い需要を有していることから、積極的な取組を行っている産地の取組等を取り上げて国産振興・地域活性化に資する情報・意見交換を行います。
【令和7年度セミナー】
- 【テ ー マ】ホップ
- 【日 時】令和7年11月18日(火)13時~17時15分
- 【開催方法】会場参加 または オンライン参加(Zoomウェビナー)
- 【会 場】東京虎ノ門グローバルスクエアコンファレンス東京都港区虎ノ門1-3-1 東京虎ノ門グローバルスクエア4階
- 【定 員】オンライン参加 300名 会場 50名(オンライン・会場とも先着順)
- 【締め切り】令和7年11月10日(月) オンラインおよび会場参加
※ 定員に達し次第、申し込みを締め切らせていただくきす。 - 【参加方法】事前申込み 参加は無料です。お申し込みはコチラ
- 【講演内容】
- 第Ⅰ部 基調講演
- (1)世界は、いま! -ホップ 栽培~ビール醸造-
- 岩手大学 国際交流コーディネータ 門馬 孝之氏
- 第Ⅱ部 産地報告
- (2)日本産ホップ再興に向けた遠野市の挑戦
- 株式会社Brew Good 代表取締役 田村 淳一氏
- (3)横手のホップを未来へ!~伝統の50年から挑戦の100年へ~
- 大雄ホップ農業協同組合 代表理事組合長 土田 章之氏
- (4)日本におけるアメリカンホップ栽培の挑戦
- 帯那ホップス合同会社/Obina Brewing 代表・ヘッドブルワー David Prucha氏
- (5)不可能を可能に!ファンを巻き込んだ宮崎県産ホップ栽培の挑戦と地域貢献
- 宮崎ひでじビール株式会社 代表取締役 永野 時彦氏
- (6)質疑応答・総合討議
- 座長 門馬 孝之氏
【講師等のプロフィール】
- (1)岩手大学 国際交流コーディネータ 門馬 孝之氏
- (2)株式会社Brew Good 代表取締役 田村 淳一氏
- (3)大雄ホップ農業協同組合 代表理事組合長 土田 章之氏
- (4)帯那ホップス合同会社 オビナブルーイング 代表・ヘッドブルワー David Prucha氏
- (5)宮崎ひでじビール株式会社 代表取締役 永野 時彦氏
【(参考)これまでのテーマと講師一覧】
(対象作物)
令和6年度 染料作物 令和5年度 ごま 令和4年度 さつまいも 令和3年度 なす 令和2年度 とうがらし 令和元年度 伝統野菜(カブ)と漬け物 平成30年度 香酸かんきつ 平成29年度 もち麦(高β-グルカン大麦) 平成28年度 ヤマイモ 平成27年度 ネギ、ヤマブドウ 平成26年度 レンコン、薬用植物(薬用作物) 平成25年度 ソバ、地方伝統野菜(加賀野菜) 平成24年度 ハトムギ、特産果実(ブルーベリー) 平成23年度 なたね、茶 平成22年度 生薬・薬用作物、ゴマ 平成21年度 紅花、生薬 平成20年度 落花生、えごま 平成19年度 黒大豆、いぐさ(畳) 平成18年度 ウコン、有色ばれいしょ 平成17年度 アマランサス、ゆず 平成16年度 茶(べにふうき)、ブルーベリー 平成15年度 ひまわり、そば 平成14年度 有色さつまいも、ハーブ 平成13年度 ヤーコン、ごま - -以下の資料は講師のご厚意により掲載しております。無断転載はできません-
○令和6年度セミナー講演内容
- 国産染料作物の概要~栽培事例と品質評価を交えて~
- 徳島県における藍生産と利用に関する取り組み
- 日本農業遺産 最上紅花 最上紅花の生産・加工の取り組み
- 宮城県加美町における紫根生産と活用
- 日本アカネ色彩の文化を再生する!
○令和5年度セミナー講演内容
○令和4年度セミナー講演内容
○令和3年度セミナー講演内容
- 知られざるナスの多様性とその可能性
- 食品機能性活用したナスの新展開
- 高知県における機能性表示食品「高知なす」の取り組み
- 多様な新潟のナスの今も残る在来品種
- 地域伝統野菜「吉川ナス」の栽培状況と地域振興の取組について
○令和2年度セミナー講演内容
- トウガラシの世界とその多様性について
- カプシノイド等の健康機能性について
- フルーティで、辛味のキレが良いカプシノイド含有トウガラシ 香辛子の研究開発
- 産地振興の取組 広がる香辛子の輪
- 在来津軽「清水森ナンバ」の復活とブランド化
○令和元年度セミナー講演内容
- 漬け物の機能性について
- 伝統野菜(カブ)の多様性について
- 産地振興の取り組み 赤丸かぶ(滋賀県米原市)
- 産地振興の取り組み 山内かぶら(福井県若狭町)
- 産地振興の取り組み 焼畑あつみかぶ(山形県鶴岡市)
○平成30年度セミナー講演内容
○平成29年度セミナー講演内容
○平成28年度セミナー講演内容
○平成27年度セミナー講演内容