地域特産物は、地域経済・農業のみならず伝統的な食文化等の維持・継承にとっても重要な地位を占めていることから、当協会では、平成12年度から、技術の伝承等を通じて産地の維持・発展を促進できるよう、地域特産物の生産・加工等の分野で卓越した技術能力を有し、産地育成の指導者ともなる人材を地域特産物マイスターとして認定・登録しています。
地域特産物マイスター制度について
技術アドバイザー派遣について
- 技術アドバイザー派遣の概要
- 技術アドバイザー派遣実施要領
- 別記様式1~4
- 別記様式1~4(記入例)
- 技術アドバイザー派遣に関する問い合わせ先
- ・ 公益財団法人日本特産農産物協会
- 専務理事 寺田 幹博 調査指導部 吉川 みどり
- 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町二丁目15番1号
フジタ人形町ビル7階 - 電話 03-6689-9428 FAX 03-3663-7525
- e-mail:info@jsapa.or.jp
地域特産物マイスターのプロフィール
地域特産物マイスター名鑑(令和5年3月)
地域特産物マイスター名鑑(令和5年度追補版)(令和6年3月)
地域特産物マイスター名鑑(令和6年度追補版)(令和7年3月)
令和7年度地域特産物マイスター現地情報・意見交換会(宮城県仙台市)
- 開催日 令和7年10月16日(木) 現地情報・意見交換会
- 10月17日(金) 見学
- 会場 仙台ガーデンパレス 4階 羽衣 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-1-5(JR仙台駅東口より徒歩3分)
- 内容 関係機関による地域政策及び地域情勢について
- 地域特産物マイスター活動状況報告
- 意見交換会
- 参加申込締め切り 現地参加 令和7年10月 3日(金)
オンライン参加 令和7年10月10日(金) - プログラムはコチラ
- 参加申込みはコチラ