五月国立劇場公演 【番組其ノ一】 舞踊 操り三番叟 たが屋の金太 古典落語「たがや」「長屋の花見」「花見の仇討」より 津上 忠=作 小野文隆=改訂・演出 劇中にて90周年記念口上申し上げ候 【番組其ノ二】 狂言舞踊 茶壺 近松門左衛門=作 平田兼三=補綴 俊寛 平家女護島 鬼界ケ島の場
人情噺 文七元結 三遊亭圓朝=原作 平田兼三=脚色 歌舞伎の楽しさ
■福井県県民ホール 2月27日
■全国巡演 11月~12月 ※終了しました
前進座公演 東海道四谷怪談 鶴屋南北=作 小野文隆=台本
前進座錦秋公演 残り者 朝井まかて=作 朱海青=脚本 鵜山仁=演出
■府中の森芸術劇場 ふるさとホール 10月14日 ■大田区民ホール・アプリコ大ホール 10月21日 ■浅草公会堂 10月26日~29日 ■武蔵野市民文化会館大ホール 10月31日 ※終了しました
朗読劇 ああ、母さん。あなたに申しましょう 山谷典子=作 横山あさひ=演出
五月国立劇場公演 操り三番叟 - 柳絲引御摂 - 俊寛 平家女護島 -鬼界ケ島の場- 近松門左衛門=作 平田兼三=補綴 たが屋の金太 古典落語「たがや」「長屋の花見」「花見の仇討」より 津上 忠=作 小野文隆=改訂・演出
■全国巡演 1~2月※終了しました
このページのTOPへ
■全国巡演 6月 ■全労済ホール/スペースゼロ 7月27日 ※終了しました
鼠小僧次郎吉 真山青果=作 中橋耕史=演出
■名古屋 日本特殊陶業市民会館 9月16・17日 ■大阪 文楽劇場 9月20日~27日 ■東京 新国立劇場 10月22日~27日 ※終了しました
■全国巡演 10~11月 ※終了しました
舞 踊 『初姿先斗賑』 吾妻寛穂=構成・振付 狂言舞踊 『棒しばり』 岡村柿紅=作/勝見嘉之=指導 唐茄子屋 平田兼三=作 /香川良成=演出 / 小野文隆=演出補
■全国巡演 1月~2月 ※終了しました
■全国巡演 2月 ※終了しました
龍の子太郎 松谷みよ子=原作 山本響子=脚色 鈴木龍男=演出
■全国巡演 7月 ■全労済ホール 7月23日 ※終了しました
■名古屋 日本特殊陶業市民会館 9月17・18日 ■全国巡演 9月~10月 ※終了しました
怒る富士 新田次郎=原作 田島栄=脚色 十島英明=演出
舞踊 操り三番叟 花柳徳兵衛=振付 口上 人情噺 文七元結 三遊亭圓朝=原作 平田兼三=脚色
たいこどんどん 井上ひさし=作 高瀬精一郎=演出 いずみたく=音楽
くず~い 屑屋でござい 鈴木幹二=台本・演出
五月国立劇場公演 東海道四谷怪談 鶴屋南北=作 小野文隆=台本
怒る富士 新田次郎=原作 田島栄=脚色/十島英明=演出
このページのTOPに戻る