『未来材料』バックナンバー
●2011年12月 (2011年12月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-360-4
21世紀の材料開発の道を切り拓くため、「未来材料」は異分野との融合を目指します。
写真でひもとく未来材料
高分子球晶
――光と熱のイメージング
  森川 淳子(東京工業大学)
[特集]
水資源の確保 ――水の浄化に貢献する高機能材料
   
特集にあたって
わが国における水資源確保の取り組みと機能性材料
  栗原 優(東レ)
Review
海水淡水化用逆浸透膜
  八木 敏幸(東洋紡績)
用排水処理に利用される精密濾過膜材料   村瀬 圭・細川 宏
(三菱レイヨン)
排水処理に利用される高分子材料   久保 勝寿(栗田工業)
ナノ構造制御した二酸化チタン光触媒による水浄化   亀川 孝・福 康二郎
・山下 弘巳(大阪大学)
バイオファウリングを低減させる膜の作製と特性評価   大向 吉景・松山 秀人
(神戸大学)
重金属を捕捉する無機浄化材料   三宅 通博(岡山大学)
塩分濃度差発電と材料
  谷岡 明彦・比嘉 充
(東京工業大学・他)
リサーチ・ナビ
【NEDO・EU共同研究開発プロジェクト】
世界最高効率45%以上を目指した集光型太陽電池の共同研究開発
  山口 真史(豊田工業大学)
WANTS-NEEDS-SEEDS
均一で化学的に安定な金/銀/金ダブルシェル型ナノ粒子
――次世代バイオセンシングへ向けて
  前之園 信也
(北陸先端科学技術大学院大学)
未来への道しるべ
リビングアニオン重合の将来展開
――ナノサイエンスにおける次世代の高分子材料
  平尾 明(東京工業大学)
チャレンジロード
キャパシタの大容量化“エネルギー密度3倍”への挑戦
  直井 勝彦(東京農工大学)
 
●2011年11月 (2011年11月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-359-8
21世紀の材料開発の道を切り拓くため、「未来材料」は異分野との融合を目指します。
巻頭言
企業研究の成功確率を上げるために
  藤田 照典
(三井化学シンガポールR&Dセンター)
写真でひもとく未来材料
クライオ電子線トモグラフィ法による鞭毛・繊毛の
構造解析
  石川 尚
(パウル・シェラー研究所)
現代ものづくり考
苛酷な環境下で動作する分光器の開発
―地下深くの流体を測定する
  藤澤 剛
(シュルンベルジェ)
視点 ―清める
ルームエアコンを“清める”
―粉塵付着を抑制するコーティング技術
  吉田 育弘・山本 義則
・森岡 怜司(三菱電機)
Review
ガラス表面の原子レベルナノインプリントパターニング
―ワンダーガラスの創製をめざして
  吉本 護・譚 ゴオン
・宮宅 ゆみ子・松田 晃史
(東京工業大学)
有機・無機ハイブリッド薄膜発光材料   佐藤 久子(愛媛大学)
多孔質ガラスのバイオメディカルへの応用   長澤 浩・塚原 俊文
(ジェノグラス・他)
生物を規範とする接合技術   細田 奈麻絵
(物質・材料研究機構)
微細加工で創る人工細胞膜センサ
―イオンチャネルチップの実現へ向けて
  平野 愛弓(東北大学)
ナノ細孔構造制御と表面機能化による医療用分離膜の創製
  菅谷 博之・藤田 雅規・
上野 良之(東レ)
リサーチ・ナビ
【独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発
機構 産業技術研究助成事業】
ナノアセンブリを駆使した新規複合材料
静電吸着複合法によるナノ集積構造体の創製と微構造制御型機能性コンポジットの製造
  武藤 浩行
(豊橋技術科学大学)
WANTS-NEEDS-SEEDS
単層カーボンナノチューブ(SWCNT)の低コスト構造分離
  片浦 弘道
(産業技術総合研究所)
未来への道しるべ
新しい発明・発見を目指す君に、
  山本 尚(シカゴ大学)
 
●2011年10月 (2011年10月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-358-1
21世紀の材料開発の道を切り拓くため、「未来材料」は異分野との融合を目指します。
巻頭言
常温保存―物質と生命体の間を行き来する
ネムリユスリカに学ぶ
  奥田 隆
(農業生物資源研究所)
現代ものづくり考
たたら製鉄から生まれた日本刀のナノテクノロジー
  大庭 卓也
(島根大学)
Review
単一分子メモリーに向けた単分子磁石のスピン検知・
制御
  米田 忠弘
(東北大学)
グラフェン・グラファイト薄膜の電子状態   大谷 実
(産業技術総合研究所)
AlGaN系深紫外LEDの進展と今後の展望   平山 秀樹
(理化学研究所)
TEMPO酸化セルロースナノファイバーの調整と機能材料への展開   磯貝 明・齋藤 継之・
福住 早花(東京大学)
高分子材料近傍の水の構造と機能との相関   源明 誠・北野 博巳
(富山大学)
ジェットエンジンおよび発電ガスタービン用動翼材の開発   小林 敏治・原田広史
(超合金・他)
リサーチ・ナビ
【JST戦略的創造研究推進事業個人型研究】
イオン交換法・超高圧合成法による新奇遷移金属化合物の探索
  山田 幾也(愛媛大学)
WANTS-NEEDS-SEEDS
集積化全半導体超高速光ゲートスイッチの実現
―超高精細映像を同時に受信可能に
  秋本 良一
(産業技術総合研究所)
研究余禄
【分子性磁性体の研究】最終回
 アミノキシルラジカルと超分子科学への帰依
  岩村 秀(日本大学)
チャレンジロード
ドイツでの材料科学研究所設立と運営
  安田 章夫(ソニー)
 
●2011年9月 (2011年9月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-346-8
21世紀の材料開発の道を切り拓くため、「未来材料」は異分野との融合を目指します。
巻頭言
東日本大震災に学ぶものつくりと暮らし方のパラダイムシフト
  石田 秀輝(東北大学)
Best Shot 写真でひもとく未来材料
エキゾチック自己組織化構造材料
  中西 尚志
(物質・材料研究機構)
視点――清める
洗剤用酵素の絶えざる革新
  佐伯 勝久・尾崎 克也
(花王)
Review
天然リグニンの逐次機能開発
  青蛛@充・舩岡 正光
(三重大学)
精密分子設計にもとづく機能性超分子ゲルの開発   山中 正道
(静岡大学)
アルキル置換ペリレンジイミド類を用いたn型薄膜トランジスタ   市川 結
(信州大学)
モスアイ型反射防止フィルム
――究極のバイオミメティクス材料
  魚津 吉弘
(三菱レイヨン)
生物規範光学材料
――表面構造がもつ巧みな仕組み
  針山 孝彦・下村 政嗣・
下澤 楯夫
(浜松医科大学・他)
Li―空気電池の現状と2次電池化のための空気極触媒   石原 達己
(九州大学)
リサーチ・ナビ
【文部科学省グローバルCOEプログラム「高機能化原子制御製造プロセス教育研究拠点」】
自然現象の精緻さによって製造技術をかえる
  山内 和人
(大阪大学)
WANTS-NEEDS-SEEDS
クリーン酸化技術による超寿命絶縁材料の開発
――触媒の開発から製品化まで
  千代 健文・今 喜裕・
佐藤 一彦
(産業技術総合研究所)
未来への道しるべ
Nd磁石から考える材料開発の戦略と展望
  美濃輪 武久
(信越化学工業)
研究余禄
【分子性磁性体の研究】第3回有機磁石を求めて
――有機合成
  岩村 秀(日本大学)
 
●2011年8月 (2011年8月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-356-7
21世紀の材料開発の道を切り拓くため、「未来材料」は異分野との融合を目指します。
巻頭言
光技術が切り開く環境・エネルギー新時代
  多賀 康訓(中部大学)
現代ものづくり考
ゲル ――物性の研究と再生医療への応用
 
Review
高効率で発光する低毒性半導体ナノ粒子の液相合成と応用
  鳥本 司・岡崎 健一
(名古屋大学)
相乗的・協同的機能をもつ錯体超分子の設計と合成   鍋島 達弥・山村 正樹
(筑波大学)
デンドリマーを用いた機能性コラーゲン   児島 千恵(大阪府立大学)
電荷積層型集合体
――アニオン応答性超分子ゲルからの展開
  前田 大光(立命館大学)
酵母由来の機能性脂質(バイオサーファクタント)の用途展開   福岡 徳馬・森田 友岳・井村 知弘・北本 大(産業技術総合研究所)
高機能高温超伝導材料開発におけるドーピング技術
――高温超伝導バルク体を中心に
  下山 淳一(東京大学)
リサーチ・ナビ
【文部科学省 グローバルCOEプログラム】
材料インテグレーション国際教育研究拠点
  後藤 孝(東北大学)
WANTS-NEEDS-SEEDS
3次元有機トランジスタ
――縦型チャネルの集積化による有機トランジスタの高性能化
  宇野 真由美・瀧宮 和男・竹谷 純一
(大阪府立産業技術総合研究所・他)
研究余禄
【分子性磁性体の研究】第2回 ポリカルベンの常磁性磁化の測定
  岩村 秀(日本大学)
チャレンジロード
新材料を求めて
――2次元物質創製に挑む
  木島 剛(宮崎大学名誉教授)
 
●2011年7月 (2011年7月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-355-0
巻頭言
金属元素とゴールドシュミット分類
前田 正史(東京大学理事)
Best Shot写真でひもとく未来材料
配向性アパタイトの超微細構造観察
―― なぜ、人は体の部位により異なる配向性を備えたアパタイトを選んでいるのか?
相澤 守・庄 志(明治大学)
現代ものづくり考
ボスポラス海峡横断鉄道トンネル
――アジアとヨーロッパがトンネルでつながるまで
  大塚 勇・土屋 正彦
(大成建設)
Review
ラミニン由来活性ペプチドを用いた創傷治療材料
  保住 建太郎・野水 基義
(東京薬科大学)
遷移金属錯体を開始剤とするジアゾ酢酸エステルの重合   井原 栄治(愛媛大学)
糖鎖の生体認識能を利用した材料の開発   三浦 佳子・福田 知博
(九州大学・他)
VanXの溶菌活性の解明と菌体内生産物の精製工程の簡略化   黒田 裕・上岡 哲矢・
惣谷 志保里
(東京農工大学)
自励振動高分子を用いた動的表面の創製   吉田 亮(東京大学)
液液界面を利用したCeO2ナノキューブの合成と配列制御   加藤 一実(産業技術総合研究所)
リサーチ・ナビ
【文部科学省科学研究費補助金(特別推進研究)】
革新的な汎用性立体保護基の導入による新奇な有機元素化合物の構築と機能開発
  玉尾 皓平・松尾 司
(理化学研究所)
WANTS-NEEDS-SEEDS
非食用の植物資源を用いたバイオプラスチック
――カルダノール付加セルロース樹脂
  位地 正年・田中 修吉
(日本電気)
未来への道しるべ
静電相互作用による自己集合
――高分子ナノ構造形成の新しい方法論
  安中 雅彦(九州大学)
研究余禄
【分子性磁性体の研究】第1回 三重項カルベンおよびナイトレンから有機磁石を目指す
  岩村 秀(日本大学)
 
●2011年6月 (2011年6月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-354-3
写真でひもとく未来材料
収差補正走査透過電子顕微鏡法による軽元素の直接観察
――リチウム,水素原子の観察
幾原 雄一(東京大学)
現代ものづくり考
理想の3Dテレビを普及させる夢の実現
神田 清人(ニューサイトジャパン)
特 集  DLC(ダイヤモンドライクカーボン)
―― sp2−sp3構造の特性と応用
特集にあたって
DLCは低損失,高効率化を促進
川原田 洋(早稲田大学)
Review
DLCとは何か?
――その構造と特性との関連
  斎藤 秀俊
(長岡技術科学大学)
DLC成膜の実際と最近の応用例   竹内 貞雄
(日本工業大学)
DLC‐Si膜の低摩擦特性   森 広行
(豊田中央研究所)
DLCの自動車部品への応用   大原 久典
(日本アイ・ティ・エフ)
DLCの摩擦係数と最表面の原子間結合形態   藤本 真司
(パナソニック電工)
DLCの応用分野と今後への期待   大竹 尚登
(東京工業大学)
チャレンジロード
多様な炭素の森をかき分けて
――炭素とダイヤモンド
  福長 脩
(東京工業大学名誉教授)
リサーチ・ナビ
【JST国際共同研究(ICORP:International Cooperative Research Project)】
「超短パルスレーザー」プロジェクトを終了して
  小林 孝嘉
(電気通信大学)
WANTS-NEEDS-SEEDS
バクテリアによるレアアースの吸着機構と
そのレアアースの分離・回収への応用の可能性
  高橋 嘉夫・浅岡 聡・
近藤 和博
(広島大学・他)
第10回 国際バイオEXPO    
 
●2011年5月 (2011年5月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-353-6
巻頭言
巨大地震と大津波
大町 達夫
(ダム技術センター理事長)
Review
DNA オリガミ法による多次元構造体の構築と高次機能化
  遠藤 政幸・杉山 弘
(京都大学)
マイクロフローシステムを用いた生理活性天然物の実用的合成戦略   田中 克典・深瀬 浩一
(大阪大学)
機能性キラル材料としてのらせん高分子   飯田 拡基・八島 栄次
(名古屋大学)
光学活性ポリマーの合成と機能
――光学活性マレイミドポリマーの合成とキラル固定相への応用
  大石 勉・鬼村 謙二郎・
山吹 一大・
疇地 基央(山口大学)
3D細孔保持した超高比表面積バルク状ゼオライト    中平 敦(大阪府立大学)
未来材料:チタン・レアメタル   岡部 徹(東京大学)
リサーチ・ナビ
【JST戦略的創造研究推進事業 個人型研究さきがけ】
電界誘起2次元伝導層の熱起電力と制御
  太田 裕道(名古屋大学)
WANTS-NEEDS-SEEDS
ナノコーティングリソグラフィーによる金二重ナノピラー配列の作製とプラズモンセンサーへの展開
  久保 若奈・藤川 茂紀
(理化学研究所)
研究余禄
【研究回顧】最終回
環境問題の難問に挑戦,未来へ
  白井 汪芳
(信州大学名誉教授)
チャレンジロード
カーボンマイクロコイル(CMC)の開発とその実用化
  元島 栖二
(豊田理化学研究所)
 
●2011年4月 (2011年4月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-352-9
巻頭言
これからの塑性加工への期待  団野 敦(シンガポール製造技術研究所)
Best Shot写真でひもとく未来材料
SiC表面分解法によるナノカーボン薄膜の構造制御
   楠 美智子・乗松 航
(名古屋大学)
現代ものづくり考
望遠鏡の視力を高めるレーザーガイド星補償光学系
   家 正則(国立天文台)
Review
酸塩基複合化学を基盤とする高機能触媒の創製
   石原 一彰(名古屋大学)
フタロシアニン類縁化が切り開く新たな機能性色素の世界    清水 宗治・小林 長夫
(東北大学)
トモグラフィーを用いた高分子不均一構造の3次元可視化の最前線    陣内 浩司
(科学技術振興機構・九州大学)
室温結晶成長技術を用いた高輝度緑色発光素子用材料の開発    小林 篤・藤岡 洋
(東京大学)
プラズモニクスが拓く革新的光デバイス    岡本 晃一(京都大学)
強磁場中コロイドプロセスを利用したセラミックス配向積層体の作製
   目 義雄(物質・材料研究機構)
リサーチ・ナビ
【九州大学産学連携センタープロジェクト・先端機能材料領域】
微細組織制御による機能性材料特性の高度化
   桑野 範之(九州大学)
WANTS-NEEDS-SEEDS
光で溶ける有機材料の開発
――再利用可能な新しい光応答性材料
   則包 恭央
(産業技術総合研究所)
未来への道しるべ
超サステナブル建築と材料
   田中 享二
(東京工業大学)
研究余禄
【研究回顧】第5回
 医療・ヘルスケア分野への展開
   白井 汪芳
(信州大学名誉教授)
 
●2011年3月 (2011年3月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-328-4
巻頭言
More Discovery than Invention  青山 安宏(同志社大学)
視点-惹きつける
匂いに惹きつけられるしくみとは?
――膜たんぱく質を用いたチップ型センサ
  光野 秀文・三澤 宣雄・
神崎 亮平・竹内 昌治
(東京大学・他)
Review
光エネルギー変換
――環境浄化に向けて
   入江 寛・橋本 和仁
(山梨大学・他)
TiN分散窒化ケイ素セラミックスの開発と応用   米屋 勝利・多々見 純一
(横浜国立大学)
高分子ナノシートの物性と医療展開   齋藤 晃広・武岡 真司
(早稲田大学)
ナノラジカル界面からの電子機能発現   阿波賀 邦夫
(名古屋大学)
エレクトロクロミック材料を用いたカラー電子ペーパー
――有機/金属ハイブリットポリマーの応用
  樋口 昌芳
(物質・材料研究機構)
色素・高分子複合化導波モードナノ薄膜とフォトニクスデバイスの創製   長村 利彦
(九州大学)
リサーチ・ナビ
【JST戦略的創造研究推進事業 CREST】
太陽光を利用した独創的クリーンエネルギー生成技術の創出
  山口 真史
(豊田工業大学)
WANTS-NEEDS-SEEDS
細胞表層工学が拓くバイオテクノロジーの新世界
  植田 充美
(京都大学)
研究余禄
【研究回顧】第4回
 拡がる人工酵素による消臭機能のニーズ
  白井 汪芳
(信州大学名誉教授)
チャレンジロード
おもしろい高分子の作り方を目指して
  冨田 育義
(東京工業大学)
Information
科学を身近に感じるイベント コメッセ2010
  NPO新潟の科学・自然探偵団
 
●2011年2月 (2011年2月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-327-7
巻頭言
バイオインスパイアード・デザインによるアクティブマテリアルとモーフィング構造
 田谷 稔(ワシントン大学)

現代ものづくり考
多指ハプティックインターフェイスの研究開発
  川崎 晴久・遠藤 孝浩
(岐阜大学)
Review
アニオンを識別するπ-共役らせんポリマーの設計と合成
  覚知 豊次・島田 遼太郎
(北海道大学)
バイオインスパイアード触媒の創製と 環境浄化への応用
――ビタミンB12酵素機能の活用
  久枝 良雄・嶌越 恒
(九州大学)
リン酸カルシウム系バイオマテリアルの進展   横井 太史・大槻 主税
(名古屋大学)
錯体水素化物の新展開――リチウム高速イオン伝導材料として   松尾 元彰・折茂 慎一
(東北大学)
無容器浮遊法による 新規機能性ガラスの開発   増野 敦信・井上 博之
(東京大学)
無機ナノ粒子を用いた 局在表面プラズモン共鳴波長制御   江口 美陽・金原 正幸・
寺西 利治(筑波大学)
リサーチ・ナビ
【JST戦略的創造研究推進事業個人型研究 さきがけ】光の利用と物質材料・生命機能
  増原 宏・中桐 伸行
(奈良先端科学技術大学院大学・他)
WANTS-NEEDS-SEEDS
植物由来の普通紙にはっ水性と抗菌性を付与する処理技術の開発
  石崎 貴裕・齋藤 永宏・高井 治
(産業技術総合研究所・他)
未来への道しるべ
色素増感太陽電池の開発と実用化
  豊田 竜生・樋口 和夫
(アイシン精機・他)
研究余禄
【研究回顧】第3回
消臭繊維の商品化と消臭効果の実証
  白井 汪芳(信州大学名誉教授)
チャレンジロード
分子の右,左を効率よく分ける材料
セルロースおよびアミロース誘導体
  岡本 佳雄(名古屋大学)
 
●2011年1月 (2011年1月10日発行)  定価 本体3,800円+税 ISBN 978-4-86043-326-0
巻頭言
CO2を化学原料(モノマー)とする材料設計への挑戦
遠藤 剛(近畿大学)
Best Shot写真でひもとく未来材料
黄金比でできた結晶
――準結晶の対称性と、自然に見られるかたち
  阿部 英司(東京大学)
視点――惹きつける
カイコを惹きつける桑の葉の香り
  田中 佳奈・東原 和成
(東京大学)
Review
フィルム表面の分極アンジュレーション構造
――主鎖型高分子とキラルSc液晶が奏でる魅惑の現象
  姜 聲敏・渡辺 順次
(東京工業大学)
自己修復性高分子材料の設計   山口 政之・前田 梨花
(北陸先端科学技術大学院大学)
エチレンをプロピレンへ   岩本 正和(東京工業大学)
光電変換を指向した カーボンナノチューブ複合材料   梅山 有和(京都大学)
大気中で作られる物質とその材料
――光化学オキシダントを中心として
  梶井 克純(首都大学東京)
生体の高精度かつハイスループットな プロファイリング
――改良型2次元電気泳動法を基盤技術に用いる高性能プロテオミクス
  林 宣宏(東京工業大学)
リサーチ・ナビ
【経済産業省・戦略的技術開発委託費】高感度環境センサ部材開発プロジェクト
構造決定材を用いた各種半導体酸化物の マクロポーラス化技術
  木村 辰雄
(産業技術総合研究所)
未来への道しるべ
有機薄膜太陽電池向けフラーレン誘導体の開発
  松尾 豊(東京大学)
研究余禄
【研究回顧】第2回 消臭繊維ができた!
  白井 汪芳(信州大学名誉教授)
 
月刊誌TOP 2013年度版 2012年度版 2011年度版 2010年度版 2009年度版 2008年度版 2007年度版
              2006年度版
Copyright (C) 2011 NTS Inc. All right reserved.