生き物の多様性、生きざま、人との関わりを知る 遺伝 
 
新刊 バイオ・メディカル 試読不可
生物の科学 遺伝 別冊
2025年11月発行号 Vol.79 No.6 《10月22日発売》
主な取扱書店   冊子注文   試読用動画      
 
 
■特集 日本の淡水生・陸生カメ類の危機と保全


企画趣旨
日本の淡水生・陸生カメ類の危機と保全―特集企画に際して 
楠田 哲士(岐阜大学)

歴史
歴史資料から見た江戸時代中期の淡水生カメ類相 
─ 諸国産物帳におけるカメの名目と分布の検討 
後藤 康人(八丈町地域おこし協力隊)

域内保全 
ニホンイシガメを守るエコトーン再生の取り組み 
─ 井の頭池における湿地環境の整備 
八木 愛(生態工房)

遺伝的撹乱 
ニホンイシガメとクサガメの交雑状況と繁殖干渉 
─ 分子情報から見た遺伝的撹乱とそのメカニズム 
松田 悠之介(淡水生態研究所)


繁殖 
ニホンイシガメをはじめとする淡水生カメ類の産卵生態 
─ 飼育下での調査からわかること 
竹田 正義(姫路市立水族館)

域内保全
リュウキュウヤマガメ絶滅の危機? 
─ 保全状況更新を急ぐ必要性 
Zachary W. Bell/生清 綾(沖縄カメセンター)

域外保全
日本産カメ類の飼育と飼育技術者の視点から考える保全の全体像 
本田 直也(野生生物生息域外保全センター)

ペット問題 
ペット・展示利用されるカメ 
─ 日本の取引動向と課題 
若尾 慶子(WWFジャパン)

巻頭グラビア 
ニホンイシガメとエコトーン/ニホンイシガメの生息域外保全〜岐阜大学淡水生物園/
リュウキュウヤマガメと沖縄カメセンターの活動/
野生生物生息域外保全センターのカメ繁殖施設 

■寄稿--------------------
特別寄稿
大阪万博メンデルデー参加記 
長田 敏行(東京大学名誉教授,法政大学名誉教授)

■連載--------------------
日本列島の多様な淡水生物〜その進化と保全 
北海道の固有種エゾサンショウウオ 
─ その柔軟な可塑性と幼形成熟現象 
岡宮 久規(ふじのくに地球環境史ミュージアム)

実験観察の勘どころ
先生方, 植物プランクトンを教えてみませんか 
─ 東京23区の淡水藻類 
小川 なみ(元・埼玉県立高等学校 生物担当教諭)

高校生物・ワクワク宣言!!
枚方高校生物飼育部─里山の未来は私たちが守る!
三井 裕明(大阪府立枚方高等学校)

フォトコンテスト 
生物科学学会連合「第五回 生きものの“つぶやき ”フォトコンテスト」 
─ ─審査結果(5)





 
 
 
発刊日 奇数月1日(隔月刊)
価格 定価:1,980円(税込)(各号)
※ 2024年11月発行号以前は定価1,760円(税込)(各号)
定期購読 定価:11,000円(税込)(6号分:年間予約前払い)
※ お申込みは書店もしくは弊社営業部まで
造本 B5判(182mm×257mm)
ISBN 978-4-86043-921-7 (2025年11月発行号 Vol.79 No.6)
 
『生物の科学 遺伝』Webサイト( https://seibutsu-kagaku-iden2.jimdoweb.com/
で各論文のトップページを参照することができます。
また,『生物の科学 遺伝』Online Shop( https://iden-online.stores.jp )では,
各論文のPDFをダウンロード販売しています。
 
 生物の科学 遺伝 Copyright (C) 2025 NTS Inc. All right reserved.