『生物の科学 遺伝』 バックナンバー
■ 2024年9月 ISBN 978-4-86043-868-5
2024年9月発行号 Vol.78 No.5 《8月23日発売》
主な取扱書店   冊子注文   試読用動画    
 
 
■特集 バラ研究最前線

花の女王として世界中で愛されるバラ。人とともに長い歴史を歩み,育種と選抜によって
生み出された園芸品種は,可憐な野生種からは遥かにかけ離れた華麗な花を咲かせている。
バラの育種は欧米を中心に発展したが,原種となったバラの大半はアジア原産。バラはど
こから来て,どこへ行こうとしているのか。日本と世界のバラ属野生種から,最先端の遺
伝子研究,香りの研究まで,現在のバラ研究がどこまで進んでいるのかご覧いただきたい。


巻頭グラビア
野生種から園芸品種まで〜バラのある風景

特集-総論
バラの自然誌 ─ 世界のバラ,日本のバラ
御巫 由紀(千葉県立中央博物館)

特集-1
バラの育種 ─ 新たなバラ品種への期待
上田 善弘(岐阜県立国際園芸アカデミー)

特集-2
青いバラを目指して
中村 典子/田中 良和(サントリーグローバルイノベーションセンター)

特集-3
バラのゲノム解読と遺伝子の研究 ─ バラの姿かたちを制御する遺伝子機構 
河村 耕史(大阪工業大学)

特集-4
バラの香り ─ 美しい花の作り出す多種多様な香り 
大久保 直美(農業・食品産業技術総合研究機構)

■連載--------------------
日本列島の多様な淡水生物〜その進化と保全
日本産ヨシノボリ属の多様性と種分化 
─ 回遊性から淡水性への進化がもたらした種の多様化
山ア 曜(国立遺伝学研究所)

実験観察の勘どころ
植物ホルモンの影響を簡易・明瞭に確認できる材料と方法2題 
─ リンゴの揮発性エチレンと市販のIAA試薬を用いて 
五十畑 貴生(東京都立桐ヶ丘高等学校)

高校生物・ワクワク宣言!!
野外活動を軸にした癒し系生物部の1年 
─ ゆるく集まってくる部員との日々
久永 英二(東京都立井草高等学校)

植物を集める!!─ 第16回
ソテツ精子発見と池野成一郎博士
長田 敏行(東京大学名誉教授,法政大学名誉教授)

シゴト×セイブツ  ─ [第14回]
キャラクターデザイン×生物学 
「デザイン」が伝えるセイブツ, そして環境問題 
プレゼンター:道上 達男(東京大学)
 
■ 2024年7月 ISBN 978-4-86043-867-8
2024年7月発行号 Vol.78 No.4 《6月24日発売》
主な取扱書店   冊子注文   試読用動画   【訂正】    
 
 
■特集 お酒の生物学[世界編]

ビールやワイン,ウイスキーなど,世界の酒類には永い研究の歴史がある一方で,常に
変わり続けているものでもある。
本特集では,世界のさまざまな酒類について,より豊かな文化形成を目指した最近のト
ピックス的な研究について紹介する。
さらに,世界への挑戦を目指した日本酒の研究についても紹介する。


特集-総論
伝統技術と科学,そしてメタボローム技術により,お酒の新しい文化の扉が開く
岩下 和裕(独立行政法人酒類総合研究所)

特集-1
醸造用オオムギの歴史と育種
佐藤 和広(岡山大学)

特集-2
香気成分から見たホップ品種の特徴
岸本 徹(独立行政法人酒類総合研究所)

特集-3
世界の蒸留酒の歴史と香気成分から見た多様性
長船 行雄(独立行政法人酒類総合研究所)

特集-4
木樽を使うウイスキーの熟成
野口 雄志(サントリー株式会社)

特集-5
ワインの歴史とワイン醸造の科学的側面
安蔵 光弘(メルシャン株式会社)

特集-6
オミックスデータを用いた日本酒の世界戦略 
─ 清酒酵母開発が叶える多様性 
木下 理紗子(株式会社喜多屋)

■寄稿--------------------
特別寄稿
円口類ヌタウナギと脊椎動物初期進化における全ゲノム重複
上坂 将弘(東北大学)/菅原 文昭(兵庫医科大学)/倉谷 滋(理化学研究所)/
フアン・パスクアル・アナヤ(マラガ大学)

寄稿
〈課題研究〉水に吸着することで撥水するオオサンショウモの不思議な仕組み 
─ 令和5年度(2023年)スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会より 
帰山 凛咲(横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校卒)/
中川 知己(横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校)

■連載--------------------
高校生物・ワクワク宣言!!
ラムサール条約湿地の調査・保全活動はじめ多彩な活動を 
─ 水辺はすべて生物部のフィールド!
小黒 環(姫路市立飾磨高等学校)

実験観察の勘どころ
高等学校における生体電位測定法の教材としての活用 
─ 科目横断的な理数探究教材を考える 
秋山 和広(早稲田大学高等学院)

植物を集める!!
[第15回]一杯のコーヒーから
長田 敏行(東京大学名誉教授,法政大学名誉教授)

日本列島の多様な淡水生物〜その進化と保全
琵琶湖流域のカワリヌマエビ類の現状 
─ 遺伝情報が明らかにした絶滅個体群の再発見と外来種の侵入
福家 悠介(国立遺伝学研究所)/大貫 渓介(京都大学)


シゴト×セイブツ 
[第13回]遺伝カウンセラー×生物学
生物学の知識が照らす未来の医療
道上 達男(東京大学)
 
■ 2024年5月 ISBN 978-4-86043-866-1
2024年5月発行号 Vol.78 No.3 《4月23日発売》
主な取扱書店   冊子注文   試読用動画    
 
 
■特集 野生動物のエピジェネティッククロック〜DNAメチル化を指標とした年齢推定

特集-総論
エピジェネティッククロックを活用した野生動物の遺伝資源保全─老化の謎に迫る
村山 美穂(京都大学)

特集1
チンパンジーなど飼育動物の年齢推定─飼育個体群はどのように貢献しうるか
伊藤 英之(京都市動物園)

特集2
アジアゾウの年齢推定─長寿な生態系エンジニアの生涯とは?
新井 花奈(京都大学)

特集3
ネコ科の多様な種におけるエピジェネティッククロックの開発─小型種から大型種,
飼育から野生まで
斉 惠元(京都大学)

特集4
イヌのDNAメチル化による年齢推定
山ア 淳平(北海道大学)

特集5
クマの年齢推定─エピジェネティッククロックが拓く野生生物保護管理の新たな
アプローチ
中村 汐里/下鶴 倫人/山ア 淳平/坪田 敏男(北海道大学)

特集6
糞を利用したミナミハンドウイルカの年齢推定
─野生動物にも研究者にもやさしい年齢推定を目指して
八木 原風(三重大学)

特集7
オオサンショウウオの年齢査定─エピジェネテッィク手法への期待
石川 世奈/中園 颯樹(京都大学)/田口 勇輝(広島市安佐動物公園)/
伊藤 茂(パレオ・ラボ)/西川 完途(京都大学)

特集8
水産生物の年齢査定
柳本 卓/中村 洋路(水産資源研究所)

巻頭グラビア
わたしは何歳?

■連載--------------------------------------
日本列島の多様な淡水生物〜その進化と保全
カエルの性染色体ターンオーバーと種分化
三浦 郁夫(広島大学)

実験観察の勘どころ
だ腺染色体をメチルグリーン・ピロニン染色で明瞭に観察する
─アカムシユスリカ幼虫のだ腺染色体のパフの観察を中心に
藤江 正一(元・埼玉県立大宮高等学校)

高校生物・ワクワク宣言!!
都市化される水域でハグロトンボは生き残れるか?
─身近なフィールドで生態調査を続ける意義
宮下 彰久(桐朋中・高等学校)

寄稿
<課題研究>コケの乾燥状態からの回復〜なぜ細胞内に気泡は形成し消失するのか
─令和5年度(2023年)スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会より
伊藤 政夫(名古屋市立向陽高等学校)

フォトコンテスト
生物科学学会連合「第五回 生きものの“つぶやき ”フォトコンテスト」
─審査結果(2) .


 
■ 2024年3月 ISBN 978-4-86043-865-4
2024年3月発行号 Vol.78 No.2 《2月24日発売》
主な取扱書店   冊子注文   試読用動画 【訂正】    
 
 
特集 温度・機械刺激受容の最前線

特集総論
温度感受性TRPチャネルと機械刺激受容体のpiezoチャネルの発見と研究の進歩
富永 真琴(自然科学研究機構 生理学研究所)

特集1
温度感受性TRPチャネル─温度変化の受容から体温下機能まで
加塩 麻紀子(自然科学研究機構 生理学研究所)
特集2 〈TRPチャネル以外の温度受容体〉 線虫から見つかってきた新たな温度受容メカニズム 大西 康平/太田 茜/久原 篤(甲南大学) 特集3 〈TRPチャネル以外の温度受容体〉 ショウジョウバエから見つかってきた新たな温度受容メカニズム
曽我部 隆彰(自然科学研究機構 生命創成探究センター)
特集4 〈PIEZO発見物語〉 PIEZOチャネルによる機械刺激受容の生理学的意義 野々村 恵子(東京工業大学)/中澤 直高(近畿大学) 特集5 感覚神経系にとどまらない、温度感受性TRPチャネルの新たな生体機能 ─〜痛み・痒み・中枢神経疾患への創薬応用に期待〜 戸堀 翔太/白川 久志(京都大学) 特集6 機械刺激受容と毛─細胞アンテナの役割と重要性 池 幹人/鳥山 真奈美(大阪大学) 【新連載】 日本列島の多様な淡水生物〜その進化と保全 連載開始にあたって 向井 貴彦/楠田 哲士(岐阜大学) 大学初年次における生命科学実験 味覚の個人差の原因を探る─明治大学農学部農芸化学科の学生実験の紹介 石丸 喜朗(明治大学) 実験観察の勘どころ ユリの雌しべによる花粉管誘導を観察する 伊藤 政夫(名古屋市立向陽高等学校) 高校生物・ワクワク宣言!! とにかくフィールドへ!発見があるから感動がある沖水生物部 ─足元の生物を知り地元に誇りを持てる生徒を目指して 奥田 賢司(沖縄県立沖縄水産高等学校) シゴト×セイブツ─第12回 バイオ企業グループの推進を支える自分の「物差し」 プレゼンター:道上 達男(東京大学) 植物を集める!! ─第14回 「イチョウの世界」から 長田 敏行(東京大学名誉教授,法政大学名誉教授) フォトコンテスト 生物科学学会連合「第五回 生きものの“つぶやき ”フォトコンテスト」 ─審査結果(1) .
 
■ 2024年1月 ISBN 978-4-86043-864-7
2024年1月発行号 Vol.78 No.1 《12月25日発売》
主な取扱書店   冊子注文   試読用動画  
 
 
特集 脊椎動物のからだはどのように進化したのか〜形態進化研究最前線

巻頭グラビア
脊椎動物形態進化研究の現場

特集-総論
脊椎動物の形態進化
平沢 達矢(東京大学)

特集-1
脊椎動物の起源と円口類の進化
鈴木 大地/吉本 賢一郎(筑波大学)

特集-2
古生代の脊椎動物─形態進化の黎明期を探る
平沢 達矢(東京大学)

特集-3
脊椎動物の陸上進出前後における肩の進化
─発生由来が光を当てる擬鎖骨の新旧進化シナリオ
黒田 春也(金沢大学)

特集-4
哺乳類の顔をつくる
─顎の進化発生学と前上顎骨の相同性問題
東山 大毅(東京大学)

特集-5
コウモリ類の超音波器官の形づくり
─エコーロケーションの進化的起源に迫る
野尻 太郎(順天堂大学)

【コラム】---------------------------
シゴト×セイブツ─第11回
「第2期」 開始にあたり
道上 達男(東京大学)

実験観察の勘どころ
単なるマニュアルではない「実験・観察の勘どころ」─2024年も期待
半本 秀博(放送大学埼玉学習センター)

ニンジン形成層からの組織培養─成功率を上げるための勘どころ
花輪 俊宏(湘央生命科学技術専門学校)

高校生物・ワクワク宣言!!
メダカの配偶行動に迫る─三人の部員による地道で素敵な挑戦
三浦 清武(福岡県立修猷館高等学校)

植物を集める!! ─第12回
タマネギ
長田 敏行(東京大学名誉教授,法政大学名誉教授)

 
 生物の科学 遺伝 Copyright (C) 2024 NTS Inc. All right reserved.