[特別講演] [受賞講演]
[口頭発表1日目] [口頭発表2日目] [口頭発表3日目]
[ポスター発表1日目 D会場] [ポスター発表1日目 E会場]
[ポスター発表2日目 D会場] [ポスター発表2日目 E会場]
★ポスター発表 第2日 6月21日(水) 13:00〜15:00
D会場(ダイオキシン関連物質) | ||
190 | 林譲、松田りえ子、岩木和夫1)、○大羽宏1)、勝峰万里1)、小澤さやか1)(国衛研、1)荏原総研) | FUMI理論を用いたGC/HRMSによるダイオキシン類の検出下限値の予測 |
191 | ○増崎優子、松村徹、森田昌敏1)(新日本気象海洋(株)、1)国環研) | Column Switching-Large Volume/Multiple Injection-Cryofocus Trap GC-HRMSを利用した血液中のダイオキシン類の高感度測定 |
192 | ○松村徹、江崎達哉1)、杜本博司、森田昌敏2)(新日本気象海洋(株)、1)SGE Japan、2)国環研) | Dual Column GC/HRMSによるダイオキシン類連続測定法−Column SwitchingによるSolvent Cutを応用したLarge Volume/Injection-Dual CryofocusTrap GC-HRMS− |
193 | ○仲谷正、岡崎邦夫、大垣寿美子、板野一臣、藤田忠雄(大阪市環科研) | ダイオキシン類分析におけるアルミナ及び活性炭カラムクロマトグラフィーによる分画法について |
194 | ○小林幹夫、秋月哲也1)、松田宗明1)、脇本忠明1)(関東化学(株)、1)愛媛大・農) | ダイオキシン類分析用活性炭分散シリカゲルの開発 |
195 | 太田壮一、高光繁和1)、○岩田直樹、中尾晃幸、青笹治、宮田秀明(摂南大・薬、1)(株)関西テック) | 黒松針葉を指標試料としたダイオキシン類の大気汚染評価法に関する検討(第5報)−土壌及び灰試料中のダイオキシン類の揮発拡散実態− |
196 | ○舩越康嗣、水田豊彦、高山幸司(川重テクノサービス(株)) | 水中ダイオキシン類の簡易測定法の検討 |
197 | 松村徹、○関好恵、眞柄泰基1)、伊藤裕康2)、森田昌敏2)(新日本気象海洋(株)、1)北大院・工、2)国環研) | 現場型水試料自動濃縮装置を用いた大容量・長期サンプリングと低濃度ダイオキシン類及びPCBの測定分析 |
198 | ○東條俊樹、松田宗明、河野公栄、脇本忠明(愛媛大・農) | 植物葉中ダイオキシン類の蓄積特性 |
199 | ○先山孝則、神浦俊一、張野宏也、福島実(大阪市環科研) | 都市域における植物中のダイオキシン類について |
200 | ○島村唯史、土佐光司、鈴木規之、中西準子1)(金沢工大、1)横浜国大・環科研セ) | 水田土壌及びその周辺水域に生息する魚類中のダイオキシン類分析 |
201 | ○土屋一成、寺嶋美穂子、西田瑞彦(農水省・九州農試) | 稲・麦二毛作体系におけるダイオキシン類の実態 |
202 | ○小澤秀明、村瀬秀也1)、岡本拓2)、志田義美3)、服部達明4)、白子定治5)、広瀬浩二6)、橋本俊次7)、伊藤裕康7)、森田昌敏7)(長野県衛公研、1)岐阜県保環研、2)広島県保環セ、3)福岡県環境セ、4)滋賀県衛環セ、5)都清掃研、6)茨城県公技セ、7)国環研) | 河川の貝類と底質中のダイオキシシ類の分析 |
203 | ○康允碩、谷内透1)、益永茂樹2)、中西準子2)(科学技術振興事業団、1)東大、2)横浜国大) | 保存された魚類中のダイオキシン類の濃度と組成の経年変化 |
204 | ○佐藤和孝、高田秀重(東京農工大) | 都市沿岸域の底生魚類および二枚貝(Mussel)へのPCBs、多環芳香族炭化水素(PAHs)の蓄積 |
205 | ○崔宰源、松田宗明、河野公栄、井関直政1)、益永茂樹1)、羽山伸一2)、綿貫豊3)、脇本忠明(愛媛大・農、1)横浜国大、2)日本獣畜大、3)北大・農) | 北海道利尻島に生息するウミネコのダイオキシン類及び有機塩素化合物による暴露評価 |
206 | ○井関直政、益永茂樹、中西準子(横浜国大・環科研セ) | カワウPhalacrocorax carboにおけるダイオキシン類の曝露評価と体内分布 |
207 | ○長谷川淳、松田宗明、河野公栄、脇本忠明、須藤明子1)(愛媛大・農、1)岐阜大・農) | 猛禽類中のダイオキシン類について |
208 | ○河野公栄、山本恭資、河野裕美1)、脇本忠明(愛媛大・農、1)東海大・沖縄地域研) | カツオドリ(Sula leucogaster)における残留性人工有機塩素化合物と有機態塩素(EOCl)の蓄積特性 |
209 | ○宮原裕一、橋本俊次、小野雅司、遠山千春(国環研) | 毛髪中のダイオキシン類含量を用いた疫学調査のための基礎的研究 |
210 | ○奥野俊博、後藤操、中野武1)、丹野恵一2)、真嶋由貴恵3)(兵庫県衛研、1)兵庫県公害研、2)神戸市看護大、3)岡山理大院・工) | 母乳中PCB類と摂取食品について |
211 | 太田壮一、金谷優1)、○津越章夫、中尾晃幸、青笹治、西正敏、宮田秀明(摂南大・薬、1)神鋼パンテック(株)) | 性ホルモンの同時一斉分析法を基礎としたダイオキシン類の毒性に関する検討(第2報) |
212 | ○中野益男、劉愛民、髙田真樹子、髙菅卓三1)(帯広畜産大生物資源科学$1)(株)島津テクノリサーチ) | 牛乳中のダイオキシン類の汚染源について |
213 | ○鈴木規之、土佐光司、安田正志、桜井健郎1)、中西準子2)(金沢工大・工、1)国環研、2)横浜国大・環科研セ) | 非定常運命予測モデルを用いた底質コアサンプル中ダイオキシン類の時系列解析に関する考察 |
214 | ○中野武、松村千里、鶴川正寛、藤森一男(兵庫県公害研) | 起源推定におけるPCB異性体の役割 |
215 | ○高菅卓三$井上毅$梅津令士$牧野哲哉1)$坪田勝也1)((株)島津テクノリサーチ、1)塩化ビニル環境対策協議会) | 飛灰の触媒作用によるダイオキシン類の生成実験(第3報) |
216 | 塚野早織、○丹野恵一、渡辺眞(神戸市看護大) | ごみ減量化とダイオキシン問題に対する女子看護大学生の意識調査 |
D会場(環境ホルモン様物質) | ||
217 | ○鎌田素之、赤塚靖、亀井翼、眞柄泰基(北大院・工) | 酵母Two-hybrid法を用いた環境試料評価に関する検討 |
218 | ○根岸治美、白石不二雄、白石寛明、西川淳一1)、西原カ1)、森田昌敏(国環研、1)阪大院・薬) | in vitroエストロゲン活性スクリーニングにおける酵母アッセイ法とレセプター結合アッセイ法の比較 |
219 | ○吉元健司、中尾真澄、濱里一明、大村浩、K.Kannan1)、J.P.Giesy1)、堀内晶雄2)、橋本伸哉2)(ヤクルト中研、1)Michigan State Univ.、2)東京水産大) | レポーター遺伝子法を用いた東京湾周辺環境試料中の女性ホルモン様物質の測定 |
220 | ○山田真路1)、加藤こずえ、野水基義、坂入信夫、山本浩之1)、西則雄(北大院・地球環境、1)信州大・繊維) | 紫外線照射による不溶化DNAの調製と環境ホルモン除去作用 |
211 | ○山田真路1)、加藤こずえ、野水基義、坂入信夫、山本浩之1)、西則雄(北大院・地球環境、1)信州大・繊維) | 紫外線照射によるDNAカラムの調製と内分泌攪乱化学物質除去への利用 |
222 | ○前田泰昭、任奉彬、永田良雄1)(大府大工、1)大府大・付研) | 環境ホルモン類の超音波分解 |
223 | ○門上希和夫、武石全慈1)、倉本満2)、小野勇一2)(北九州市環科研、1)北九州市自然史博、2)北九州市環境ホルモン委) | 過剰肢ガエル発生地における有機塩素系化学物質の挙動 |
224 | ○柴田康行、今博幸1)、小城春雄2)、神和夫3)、森田昌敏(国環研、1)環境研究セ、2)北大水産、3)道衛研) | 海鳥の環境ホルモン様物質による汚染 |
225 | ○李虎哲、征矢野清、石橋康弘1)、有薗幸司2)、高尾雄二3)(長崎大・水産、1)長崎大・環境セ、2)熊本県大・環境共生、3)長崎大・環境) | ビスフェノールAならびにノニルフェノールを含む海水中で飼育した海産魚中の体内蓄積とその分布 |
226 | ○佐久間久子、新保邦明、篠田晶子、佐々木哲也1)、佐々木晃一1)(昭和電工、1)鋼管計測) | GPCカラムを用いたエストラジオール類のクリーンアップの検討 |
227 | ○安田克・五十嵐久仁子、新保邦明、篠田晶子、鈴木廣志(昭和電工(株)) | 活性炭素繊維カートリッジによる水中の環境ホルモンの分析 |
228 | 竹田さほり、飯田茂雄1)、茶山健二1)、辻治雄1)、福士恵一2)、山根昌隆、城間純、○脇田慎一(大工研、1)甲南大理、2)神船大) | 動電クロマトグラフィーによる内分泌攪乱物質一斉分析法の基礎的検討(III):クロロフェノール類の分離 |
229 | ○金沢旬宣、石井直恵、吉池恒久1)、吉田寧子1)(日本ミリポア(株)、1)(株)住化分析センター) | 超純水のアルキルフェノール分析用水としての適用 |
220 | ○栗山清治、太田誠一、古庄義明1)(住友スリーエム(株)、1)ジーエルサイエンス(株)) | ディスク型固相抽出による水試料中のエストロゲン類の抽出 |
231 | ○今中努志、小川茂(ジーエルサイエンス) | Disk型固相を用いた大気中のビスフェノールAの捕集分析法の検討 |
232 | 西村孝彦、後藤雅子、武藤文雄1)、行谷義治1)、○竹下文代1)((財)下水道新技術推進機構、1)(株)日水コン) | 下水試料における内分泌攪乱化学物質分析手法の検討 |
233 | ○大野律子、石黒進、篠田晶子1)、岩田和則1)、鈴木廣志1)(昭光通商(株)、1)昭和電工(株)) | ノニルフェノールエトキシレートならびに分解物の分析方法 |
D会場(処理技術) | ||
234 | ○澤田章、田中俊逸(北大院・地球環境) | エレクトロレメディエーションによる汚染土壌の浄化法の開発−フミン酸による難溶性有機化合物の可溶化・除去 |
235 | ○島田美香、坂本優子、蜂谷栄一、鈴木幸喜、新妻卓逸、菅原良行1)(東北学院大・工、1)(株)西原環境衛研) | 紫外線照射下、オゾン処理による水中のエピクロロヒドリンの分解 |
236 | ○沈舜燮、川本克也(関東学院大・工) | 白色腐朽菌バイオリアクターでの水中有害物質の処理特性 |
Copyright (c) Japan Society for Environmental Chemistry, All rights reserved.