[特別講演] [受賞講演] 
[口頭発表1日目] [口頭発表2日目] [口頭発表3日目] 
[ポスター発表1] [ポスター発表2]
A会場 (ダイオキシン関連物質そのVI) 9:15〜10:00
| 71 | ○井関直攻・益永茂樹・中西準子 (横浜国大・環科研セ) | カワウPhalacrocorax carbo卵におけるダイオキシン類の蓄積レべルと地域比較 | 
| 72 | ○長谷川淳・松田宗明・河野公栄・脇本忠明 ( 愛媛大・農) | 日本産野生鳥類におけるダイオキシン類の蓄積特性と毒性評価 | 
| 73 | ○崔宰源・松田宗明・河野公栄・脇本忠明・閔丙允1) (愛緩大・農、 1) 韓国慶南大・自科 ) | 繁殖地(韓国)でのダイオキシン及び有機塩素化合物によるウミネコへの暴露評価 | 
A会場 (ダイオキシン関連物質そのVII) 10:00〜11:00
| 74 | ○松原英隆・中牟田啓子 (福岡市保環研) | 食餌試料を通したダイオキシン類の魚体への取り込み | 
| 75 | ○青笹治・中尾晃幸・太田壮一・宮田秀明 (摂南大・薬) | ポルフィリン誘導体結合型食物繊維のダイオキシン排泄促進効果 | 
| 76 | ○宮田秀明・青笹治・中尾晃幸・太田壮一 (摂南大・薬) | ダイオキシン類による人体汚染実態の究明 | 
| 77 | ○鈴木規之・安田正志・中西準子 1) (金沢工大・環シス工、1)横浜国大・環科研セ) | 非定常環境動態モデルを用いたダイオキシン類の長期環境動態メカニズムの推定 | 
A会場 (ダイオキシン関連物質そのVIII) 11:00〜11:45
| 78 | ○康允硯・山室真澄1)・益永茂樹 2)・中西準子 2) (科学技術振興事業団、 1)地質調査所、 2)横浜国大,科学技術振興事業団) | 水圏生態系の食物連鎖におけるダイオキシン類の生物濃縮 | 
| 79 | ○高田光康・佐藤哲志・松藤康司1) ((財) 廃棄物研究財団、1)福岡大) | 最終処分場浸出水中のダイオキシン類濃度調査 | 
| 80 | ○津村卓吾・松田宗明・河野公栄・小野寺潤・田中一 夫1)・脇本忠明 (愛媛大・農、1)日本電子(株)) | 人のPCDDs/DFs汚染調査に関する血液分析 | 
| 81 | ○沼田雅彦・中村昇・寺島泰1) (神戸大院、1)京大院) | 表面電離型質量分析計による有機塩素化合物中の塩素安定同位体比測定 | 
| 82 | ○片岡美江子・拓浩一郎・瀬戸康雄 (科学警察研) | 神経ガス分解物の抽出に及ぽす土砂試料の物理化学的性質の影響 | 
| 83 | ○秋中朋子・尹順子 ((株) 環境管理セ環境基礎研) | 化学物質のミジンコ繁殖阻害に対するフミン物質の影響 | 
B会場 (農薬・その他分析法そのII) 10:00〜11:00
| 84 | ○上堀美知子・今村清・奥村為男 (大阪府公害監視セ) | LC/MSによるカルボニル化合物の分析 | 
| 85 | ○沖田智・尹順子 ((株) 環境管理セ環境基礎研) | LC/MS/MSによる河川水中有機化合物の分析法の検討 | 
| 86 | ○鈴木茂・大嶋道孝 (川崎市公害研) | LC/MSによる大気中農薬等の分析 | 
| 87 | ○村山等・向井博之・田邊顕子・森山登 (新潟県保環研) | 高分解能GC/MSによる大気中農薬の測定 | 
B会場 (農薬・その他分析法そのIII) 11:00〜11:45
| 88 | ○小椋和子・松崎亜希子・落合正宏 (都立大・理) | 環境試料中のDDT類の分析にかかわる問題 | 
| 89 | ○松井克肇 (大阪市水道局水道試験所) | 高速液体クロマトグラフポストカラム法によるカルボフラン測定方法の検討 | 
| 90 | 講演中止 | 
 第8回環境化学討論会のページに戻る
第8回環境化学討論会のページに戻るCopyright (c) Japan Society for Environmental Chemistry, All rights reserved.