■2000年1月〜2003年6月スケジュール・記録  TOPへもどる
  【初期ホームページ(旧 Justnet) 記録(復元 A)

  1995〜1999スケジュール(和光大学時代)
→■(前ページ)、2003年6月以降:→■
  ホームページ・全スケジュール記事一覧→■



2000年9月、ギザ・ピラミッドの前にて。参加者は各地よりカイロに集まった。左より−敬称略−アーデル(カイロ大学)、
末本やすみ(パリ)、黄新天(中国・紹興)、領家のり子(神奈川)、吉沢たけ(千葉)、
伊藤長和(川崎)、小林文人(ベルリン)、
梅原利夫(和光大学)、小林富美(東京)の皆さん。撮り手はカメラに不慣れ、ピラミッドの頭が欠け傾いている。(2000年9月10日)
*エジプトの旅記録→■

■【関連ページ】目次
1976年以降〜沖縄研究会1→■
1986年以降〜沖縄研究会2→■

1989年以降〜留学生ゼミ・アジアフオーラム→■
            
*1995年〜1999年スケジュール記録(前ページ)→■
*2000年〜2003年スケジュール記録(本ページ)
*2003年以降・全スケジュール(月別)→■、南の風ぶんじん日誌・全記録一覧
→■



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2000年1月〜3月主要スケジュール  
    <メモ>●印・スケジュール、○印・添付写真(2001年5月以降)あり

●2000年1月1日 恒例・新年会(福岡)
会場:油山・小林宅(福岡市城南区東油山3−26ー29、092-801-0765)
日時:1月1日午後より深夜まで、出入り自由、飲み放題(幹事・農中茂徳ほか)
●東京・新年会(永福)
会場:西永福「グランメール」03-3323-6336(井の頭線「西永福」下車、水道道路角、徒歩3分)
日時:1月15日午後1時30分〜5時、夜・小林宅 03-3324-7816(9時終了)幹事・遠藤輝喜ほか
●2000年最初の旅日程
与那国調査(第4回)、沖縄本島(那覇・名護)訪問
1月3日(月)福岡→石垣(JAL925-14:40発,那覇JTA623-17:25発,18:25着)泊・石垣
  4日(火)石垣→与那国(JTA961-10:35発,11:05着)泊・与那国
  5日(水)与那国
  6日(木)与那国
  7日(金)与那国
  8日(土)与那国→那覇(JTA962-11:55発,石垣JTA614,15:10発,16:00着)泊・那覇
  9日(日)名護 (泊)名護
  10日(月)那覇→東京(JTA52-10:25発、12:35着)
*もし同行の希望(本島だけでも)あればご一報を
●2000年最初のTOAFAEC研究会・第48回定例研究会
日時:1月18日(火)18:30〜20:30(20:45〜グルマン亭)
テーマ:沖縄報告(小林文人)、この1年の計画、自由放談
    台湾・韓国訪問のスケジュール検討ほか
会場:高井戸区民センター(井の頭線「高井戸」下車3分)
(終了後)駅ガード下・グルマン亭で新年交流会
●八重山芸能選・東京公演
日時:1月22日(土)13:00開場、14:00開演
会場:日本青年館ホール
(予定)1月23日(日)18:30〜 出演者・新城知子さんを囲む会

●第49回TOAFAEC定例研究会

日時 :2月15日(火)18:30〜20:30(20:45〜グルマン亭)
テーマ:沖縄の祭り、その原風景ー映像を通して
報告者:桑原重美(もとNHKカメラマン)
会場 :高井戸区民センター(井の頭線「高井戸」下車3分)
*文部省・科研費による報告書作成について最終的な編集打合せをおこなう予定
●2月17〜21日、山口県宇部市、福岡市へ
ボランテイア活動と生涯学習、地域づくり講座など
●2月17〜19日に来日の中国広州市・李偉成氏を囲む会
日時:2月18日18:30〜
会場:新宿ルミネ1(7階)今半
●2月28日(月)日本社会教育学会(社会教育法50年記念)仮称・社会教育関連法研究会
<第1回 定例研究会>
日時:2000年2月28日(月)14:00〜16:00
会場:法政大学 市ヶ谷キャンパス 80年館3階 社会学部資料室内会議室
                         (資料室 電話03−3264−9358)
   *JR市ヶ谷又は飯田橋駅から徒歩10分。堀の南側の校地、東奥の高層館

●3月上旬、和光大学研究室・新棟への引っ越し準備
 3月3日14:00〜 資料整理・段ボールづめ
4月3〜5日 和光大学・新棟への研究室移転
沖縄・台湾へ(確定、参加希望の方はご連絡を)
3月11日 JAL931(06:30発)羽田→沖縄→名護
      名護市中央図書館(14:00〜徳田球一記念誌出版・記念講演・祝賀会)
  12日 那覇(14:00〜波平真吉氏からの聞き取り・与那国「四つ波塾」について)
  13日 CI121(11:15発)那覇→台湾(台北など)
   ↓ 「東アジア社会教育研究」第5号編集、台湾からの執筆者交渉、社会教育法制史聞き取り
  16日 関係者(楊碧雲、許銘欽、陳東園、劉碧蓉各氏など)との交流
  17日 CI122(16:50発)台北→那覇、JAL931(20:40発)那覇→東京へ
●3月18日(土)和光大学・卒業祝賀式
●第50回TOAFAEC定例研究会ーご注意・会場変更!
日時 :3月21日(火)18:30〜20:30、20:45〜交流会(50回記念)
ゲスト:フフバートル氏(和光大学講師、「私が牧童だったころ」著者)
テーマ:「モンゴルの識字問題と教育改革」
会場 :杉並区立高井戸社会教育会館・集会室(井の頭線「浜田山」下車、徒歩10分) 
                (杉並区浜田山4−15−12、電話 03−3311−3442)
 終了後の交流会:浜田山駅近くの適当なところで!(いつものグルマン亭ではなく)
●3月22日〜23日 和光大学・プロゼミ有志合宿(松本)
22日(火)11:30新宿集合(高速バス乗り場)
    松本を歩く(宿泊:松本研修センター)
23日(水)08:30〜近藤泉さんの話、松本・旧地下工場を歩く
    12:00〜終了・解散
●3月27日(月)日本社会教育学会(社会教育法50年記念)社会教育関連法研究会
<第2回 定例研究会>
日時:2000年3月27日(月)14:00〜16:00
内容:各自治体の動き、社会教育関連条例改正、自治体「行政改革」動向など
会場:法政大学 市ヶ谷キャンパス 80年館3階 社会学部資料室内会議室(資料室 
   *JR市ヶ谷又は飯田橋駅から徒歩10分。堀の南側の校地、東奥の高層館

★★★★★★★★★★★★★★★★★
2000年4月〜6月の主要スケジュール
 
●和光大学新館(A棟)へ引っ越し(TOAFAEC・所蔵資料の移動)
4月3〜5日(業者による作業)
4月6日(木)13:00〜17:00予定 研究室整理作業、終了後ビールの会(のむぎ)
●『東アジア社会教育研究』第5集編集会議(TOAFAEC編集委員、事務局員)
日時:4月10日19:00〜編集会議
会場:「グランメール」(井頭線「西永福」下車3分、水道道路角)03-3323-6336
執筆項目の最終決定、依頼分担、作業スケジュール、など
●八重山・鷲尾雅久氏を囲む
日時:4月18日(火)19:00〜 新石垣空港問題を聞く
場所:JR新宿南口改札に18:30待ち合わせ
   移動先の問い合わせ:小林携帯(090-1764-5029)、または内田携帯へ
●TOAFAEC・第51回定例研究会
日時:4月21日(金)18:30〜20:30(20:45〜グルマン亭)
テーマ:アジアからの留学生は語る、この1年の計画
ゲスト:朴容琳(お茶水大院)、張林新(立正大院)、烏龍陶麗(内モンゴル、和光大)、
    套図格(和光大学研究生)ほか
会場:高井戸区民センター(井の頭線「高井戸」下車3分)
(終了後)駅ガード下・グルマン亭で交流会
●社会教育関連法研究会・第3回(日本社会教育学会、社会教育法五十年記念)
日時:4月24日(月)13:30〜16:00
場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス ボアソナ−ドタワ−16階
   社会学部資料室内会議室(社会学部資料室 03−3264−9358)
   (JR市ヶ谷又は飯田橋駅から徒歩10分。堀の南側の校地)
テーマ:埼玉県鶴ヶ島市における社会教育関連条例等改正の取り組み
報告者:新堀敏男氏(鶴ヶ島市教育委員会)

韓国訪問
5月2日(KE702便)成田12:40発→ソウル15:10着
5月5日(KE781便)ソウル18:40発→福岡20:10着(キャンセル待ち)
   *念のため5月4日の同便を確保
<予定>
(1)「東アジア社会教育研究」第5号編集会議(魯在化氏らと)2日予定
(2)「この人ー先達の自分史」黄宗建氏からの聞き書き・第2部づくり、3日予定
(「東アジア社会教育研究」第4号所収「この人」第1部は1955年前後まで、その後の自分史を聞く)
(3)最近の韓国の生涯学習・社会教育をめぐる政策・改革に関する資料収集
●なお中国訪問は予定スケジュールに適合する航空便の確保が出来ず、断念(延期)
●和光大学新館研究室ご披露・夕陽とビールの会(1)
日時:5月13日(土)16:00〜18:00(18:15〜「のむぎ」)
小林ゼミOGBと在学生・月刊読む会・沖縄研究会など合同の会
会場 :和光大学新館(A棟)9階・小林研究室(N916室) 044-989-7777+5916
(終了後)大学前「のむぎ」で交流会(18:15〜)
●TOAFAEC「東アジア社会教育研究」第5号(最終)編集会議
日時:5月16日(火)19:00〜21:00
場所:西永福・グランメール
内容:執筆者の最終確認、調整、依頼作業
●和光大学・ゲスト講師による特別講義
日時:5月18日(木)第3限・13:00〜14:30(講義)、16:20〜17:50(ゼミ・交流)
講師:北島尚志(たかし)氏(児童館勤務、劇団「風の子」などをへて現在フリー、
                  子ども劇場など地域活動)
テーマ:子どもをめぐる地域の文化協同運動ー子ども劇場運動など
●第52回TOAFAEC定例研究会・和光大学新館研究室ご披露(2)
日時:5月20日(土)16:00〜18:00(18:15〜「のむぎ」)
テーマ:自治体の教育改革ー鶴ヶ島市の試み
ゲスト:平井教子氏(鶴ヶ島市教育委員会)
会場 :和光大学新館(A棟)9階・小林研究室(N916室) 044-989-7777+5916
    小田急「鶴川」下車、徒歩15分
(終了後)大学前「のむぎ」で交流会(18:15〜)
●日本社会教育学会プロジェクト研究「社会教育関連法の現代的検討」研究会(第4回)
日時:5月22日(月)午後2時〜4時半
場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス ボアソナ−ドタワ−16階
社会学部資料室内会議室(社会学部資料室 03−3264−9358)
(JR市ヶ谷又は飯田橋駅から徒歩10分。堀の南側の校地)
報告:(1)伊藤長和(川崎市教育委員会)
神奈川県川崎市における社会教育関係各種委員会等の委員公募に向けた取り組み
報告:(2)長澤成次(千葉大学)
    自治体における社会教育関連法の検討
−理論的整理のための問題提起−
(連絡先 荒井容子 〒206−0012多摩市貝取5−2−3−306
TEL/FAX042−373−8578 Eメ-ル yarai@mt.tama.hosei.ac.jp)
東京の社会教育・歩み研究会
日時:5月23日(火)18:30〜
会場:大田区役所6階・教育委員会室
講師:元品川区青少年委員 石井和夫氏
テーマ:「品川区の社会教育とりわけ青少年活動について〜昭和30,40年代を中心に 」
問合わせ:(事務局)荒井隆(03-5744-1444・大田区社会教育部管理課)
遠藤輝喜(03-3463-1211内線2858・渋谷区社会教育課)
●和光大学・沖文研(沖縄文化研究会)
日時:5月24日(水)16:30〜
場所:和光大学新館9階(N916)小林研究室(044-989-7777+5916)
内容:沖縄をめぐる状況について、これからの進め方、交流コンパ(オリオンビール)
●相模原市公民館再編問題についての学習会
主催:さがみはら社会教育をよくする市民の会
日時:5月26日(金)19:00〜 (参加自由)
会場:(相模原・市民の会、問い合わせ・格地悦子 042-742-1447)
講師:小林文人
●日本教育法学会・第30回定期総会
5月27日(土)09:30〜自由研究発表、13:00〜事務総会、14:30〜シンポ
5月28日(日)10:00〜16:00第一分科会「公教育の原理と学習権論の展望」佐藤一子ほか 
         会場:早稲田大学
●東京の識字実践2000・フィールドワーク(1)
日時:5月31日(水)18:00〜20:00(和光大・社会教育論、中央大学・院ゼミ、ほか参加歓迎)
場所:渋谷区恵比寿社会教育館(渋谷区恵比寿2-27-18 03-3443-5777)日本語教室
案内役:遠藤輝喜氏(渋谷区社会教育主事)
終了後は近くのビヤホールで歓談・交流会

●小田急沿線(和光大学)「月刊社会教育を読む会」
日時:6月2日(金)13:00〜14:30、16:20〜18:00
場所:和光大学・小林研究室(新A館9階(N916) 044-989-7777+5916)
ゲスト:打越雅祥氏(東京都社会教育主事、和光大学講師)
     幹事:田中伸一(大田区社会教育指導員)
●浦安・自主講座「公民館は誰のもの?」ー消さないで「平和を考える講座」
主催:消さないで「平和を考える講座」(連絡先 047-399-7324)
日時:6月3日(土)14:00〜16:00
場所:ウエーブ101市民サロン(JR新浦安駅前)
講師:小林文人、ゲスト:本田雅和氏(朝日新聞社会部記者)
●岩本陽児氏(イギリス・レディング大学)を囲む
日時:6月13日(火)19:00〜(JR三鷹駅改札口で待ち合わせ)
場所:「たべもの村」JR三鷹駅南口徒歩3分 電話0422-49-4789
内容:イギリスの大学・博物館など、あれこれ
問い合わせ(幹事):石倉祐志(TEL 03-3300-7368・自宅 03-5285-1888:職場)
●和光大学・沖文研(沖縄文化研究会)第3回
日時:6月14日(水)16:30〜
場所:和光大学新館9階(N916)小林研究室(044-989-7777+5916)
内容:六・二三を考える、浦添・小湾(消えた集落)の歴史
報告:瑞慶覧いそこ、棚原秀幸
●和光大学・ゲスト講師による特別講義
日時:6月15日(木)第4限・14:40〜16:10
場所:和光大学B205教室
講師:山崎信喜氏(川崎市教育委員会、人権・共生教育担当)
テーマ:川崎市の社会教育・生涯学習、子どもの権利条例づくり運動について
●日本社会教育学会・六月集会
6月17日(土)14:00〜17:00「ジェンダーと社会教育」
6月18日(日)10:00〜ラウンドテーブル、13:00〜「子どもと社会教育」
会場:東京学芸大学            「社会教育関連法の現代的検討」
●第53回TOAFAEC定例研究会
日時:6月23日(金)18:30〜20:30(6・23第4金曜日に変更)
テーマ:6・23からの55年、浦添の戦争と戦後史(和光大学沖縄文化研究会と合同)
会場:高井戸区民センター(井の頭線「高井戸」下車3分)
報告:棚原秀幸(浦添市出身、専修大学生)
(終了後)駅ガード下・グルマン亭で交流会
和光大学公開シンポジウム(人間発達学科主催)
日時:6月24日(土)14:00〜17:00
会場:和光大学(J301教室)
内容:(1)「地域の活性化と人間発達−アニマシオンを考える」
    増山均氏(日本福祉大学教授、和光大学講師)
(2)地域からの報告・若者たちの発言:
1,川崎から「子どもの権利条例づくり」運動にかかわって
  山田奈津帆さん(高校3年、子ども権利条例調査委員会子ども委員、「子ども・夢・共和国」)
             飯塚信吾さん(高校1年、同上)
2,町田から「子ども憲章」運動・「子どもセンター」づくりに取り組んで
    林大介さん(「子どもの権利条約ネットワーク」事務局次長)
    山口正人さん(高校3年、町田子どもセンター「ばあん」子ども委員会委員長)
まとめと挨拶:奥平康昭(人間発達学科授、同学科長)
司会・進行:小林文人(人間発達学科授)と学生たち
終了後:交流会(大学生協食堂)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2000年7月〜9月の主要スケジュール  

●和光大学レクチャーコンサート「南島詩人・沖縄をうたう」平田大一
日時:7月1日(土)15:00〜17:00
会場:和光大学J棟401ホール
案内:関根秀樹、友情出演:みるく(八重山の歌と踊りの会)
終了後、懇親会(和光大学A棟会議室)、さらに「のむぎ」へ
●和光・生涯学習論ゼミ合宿
7月2日(日)9:39(下北沢・集合)〜3日(月)
宿泊:河口湖・松屋(0555-72-0631)
●研究室・暑気払い・激励会
7月6日(木)17:30〜21:00(モンゴル鍋)
小林研究室:ゼミ・研究会参加学生
●『東アジア社会教育研究』第5集・編集会議
日時:7月7日(金)18:30〜21:00 最終調整
会場:「グランメール」(井頭線「西永福」下車3分、水道道路角)03-3323-6336
●小田急沿線(和光大学)「月刊社会教育を読む会」
日時:7月7日(金)13:00〜14:30、16:20〜18:00
場所:和光大学・小林研究室(新A館9階(N916) 044-989-7777+5916)
ゲスト:打越雅祥氏(東京都社会教育主事、和光大学講師)、
     幹事:田中伸一(大田区社会教育指導員)

●第54回TOAFAEC研究会「戦争と東アジア」、ビデオ「映像の証言 満州ニュース映画」
日時:2000年8月11日(金)18:30〜21:00
会場:杉並区高井戸社会教育会館

===================================================
在外研究のためドイツ等へ出張(7月10日〜9月18日)
        ドイツ・フランス・エジプト訪問記→■(別ページ)
  http://www010.upp.so-net.ne.jp/mayu-k/deutsch2000.htm
−主要スケジュール、一部未確定を含む−
●7月10日成田発 ⇒フランクフルト着
(泊)Frankfurt:Kolpinghaus Frankfurt
Lange Strase 26、60311 Frankfurt am Main : 069/29906-0 Telefax: 069/29906-100
●7月11日〜19日フランクフルト周辺・施設見学
(泊)Frankfurt:DIPF(ドイツ国際教育研究所・ゲストルーム)
Deutsches Institut fur Internationale Padagogische Forschung(DIPF Frankfurt am Main)
Schloss-Strasse 29、60486 Frankfurt am Main、Germany
: +49 〔0〕69 2 47 08-0 Telefax: +49 〔0〕69 2 47 08-444 e-mail: dipf@dipf.de
●7月19日 東京外国語大学・谷和明氏(9:30成田発⇒17:00 Frankfurt着)と合流
 7月20日〜25日 Frankfurtの成人教育・社会文化施設訪問
(泊)Frankfurt:DIPF
●7月25日 Frankfurt⇒Hamburg 25日〜30日 Hamburg の施設調査
(泊)Hamburg


ハンブルク市アルトナ・社会文化センター「Motte」(モッテ)−20050616-

●7月30日 Hamburg⇒Potsdam 7月30日〜8月1日Potsdam の施設調査
(泊)Potsdam Schloss Cecilienhof
●8月2日 Potsdam⇒Berlin 8月2日〜5日 Berlin の施設調査
(泊)Berlin   (案内:フンボルト大学Ortfriet Schaefter教授)
*(8月5日 谷和明氏 帰国)
●8月6日〜18日 Berlin周辺、Weimar などの施設訪問
 8月8日 Dresden へ、梅津由美子さんと
 8月10日 Weimar・VHS(市民大学)調査、真峰伸哉君(フンボルト大学)と
 8月13〜15日 Trier の施設(VHS、社会文化センター等)調査
●8月19日(土)日本からのドイツ訪問団(佐賀大学・上野景三氏など)6名迎え(Frankfurt空港)
(泊)Frankfurt:Tulip Inn Hotel Excelsior(中央駅前)(69)256080,Fax25608141
●8月20日 Frankfurt⇒Berlin 20日〜23日 Berlin、Weimar(Buchenwald 強制収容所跡)など
(泊)Berlin:Hotel Hardenberg Garni
Joachimtaler Str.39-40 D-10623 Berlin  49-30/882 30 71, Fax 881 51 70
●8月23日 Berlin(Tegel)⇒Paris 神戸大学・末本誠氏と合流
 23日〜24日(パリ・技術博物館見学など)
(泊)Paris:Jardins du Luxembourg、tel: 01.40.46.08.88
●8月25日 TGVでCreusotへ。エコミュゼecomusee(博物館群)を見学。
(泊)Chalons:St. Regis(サン・レジホテル)22 bourbard Republique. tel: 03.85.90.95.60
●8月26日 Bresseのエコミュゼを見学。
(泊)Bresse:Poste(ポストホテル)place du chateau  tel: 03.85.76.24.47
●8月27日 ブルゴーニュのワイン街道を通って帰途へ。
(泊)Paris:ホテルは8/23と同じ(リュクサンブール公園ホテル)
●8月28日 Paris(自由)
(泊)Paris:同上(Jardins du Luxembourg)
●8月29日 Paris発(夜)⇒Berlin(Tegel) *訪欧団も帰国
(泊)Berlin:Hotel Hardenberg Garni(8月20日と同じ)
●8月30日〜9月7日 旧東ドイツを歩く

●9月8日 Frankfurt⇒Cairo
  (夜)日本からのエジプト訪問団と合流 ピラミッド前の写真(上掲)・・・記録→■
 9月8日〜14日エジプト滞在。10日〜13日農村集落調査・公民館的施設(マンダラ)訪問
 案内:カイロ芸術大学・Dr.アーデル氏
●9月14日 Cairo出発 
●9月15日 帰国



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2000年9月後半〜12月の主要スケジュール  

●9月15日 ドイツ・エジプトより帰国
●TOAFAEC編『東アジア社会教育研究』第5号・発行(9月18日)
A4版196頁、頒価1,200円(送料別、300円)
申し込みは、下記事務局まで
●日本社会教育学会第47回研究大会
期日:9月22日〜24日
会場:岩手大学教育学部
 内容:社会教育関連法の現代的検討、国際識字の10年を考える(課題研究)など
●大都市社会教育の研究と交流の集い(第23回)
期日:9月24日〜25日
会場:仙台市中央公民館、ホテル・ガーデンパレス
内容:各都市の状況、地方分権と行政改革、NPOと社会教育、ほか
●第55回TOAFAEC(9月定例)研究会
期日:9月29日(金)18:30〜20:30
会場:高井戸区民センター第4集会室(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
内容:ドイツの社会文化運動に学ぶ
ゲスト:谷和明氏(東京外国語大学)
報告: 小林文人(和光大学)
(終了後)駅ガード下・グルマン亭にて交流会
<連絡先>〒185 国分寺市高木町2-10-1,2-101 内田純一
/fax 0425-71-0477 宅, 03-5434-1963 職、携帯 090-9973-6179
●月刊社会教育を読む会(和光大学)
期日:9月29日(金)13:00〜/16:20〜
会場:和光大学・小林研究室
内容:10月号を読む
ゲスト:打越雅祥氏
連絡先:田中伸一(090-2132-2777)

●韓民(北京・中国国家教育委員会)を囲む会
期日:10月14日(土)18:30〜
場所:渋谷ロゴフスキー(東京プラザ9階)
主催:TOAFAEC
●和光大学・卒業論文・中間発表会
期日:10月18日(水)
会場:和光大学H101教室
(終了後)コンパ(のむぎ)
●ドイツ社会文化運動の現状を聞く(講演会)
 第56回TOAFAEC(10月定例)研究会を兼ねる
期日:10月21日(土)13:30〜17:00
会場:杉並・社会教育センター(セシオン)視聴覚室
ゲスト:M,ヴェント氏(ハンブルグ市「モッテ」社会文化センター・事務局長)
テーマ:ハンブルグ市オッテンゼン地区のまちづくりと「モッテ」の試み
呼びかけ人:谷和明氏(東京外国語大学)、伊藤長和氏(川崎市教育委員会)、
        小林文人(和光大学)ほか
(終了後)M,ヴェント氏をかこんで交流会(きゃべつのせんぎり)

●ドイツ社会文化運動家と沖縄訪問の旅(企画・小林文人)
期日:10月23日(15:00・那覇空港集合)〜26日(17:00・那覇空港で解散)
ゲスト:U,トールマン氏(建築家)*上記・M,ヴェント氏らとともにハンブルグ市
                     のまちづくりと社会文化運動で活躍中
日程:10月23日 那覇市を歩く、首里城、交流会、那覇泊
       24日 やんばるの集落めぐり、水納島で泳ぐ、交流会、名護泊
       25日 名護より読谷などを経由して那覇へ、夜・交流会、那覇泊
       26日 南部戦跡へ、具志頭・昼食会、上門琉舞道場、夕刻・帰京
案内:小林文人、山城千秋(九州大学・院)、徳江紀子(和光大学)、ほか
*参加希望者はそれぞれで飛行機便を予約、宿泊については一括予約(小林に連絡) 
水納島で泳ぐ、右・トールマンさん(撮影・島袋正敏さん、20001025)


●夜間中学見学
場所:葛飾区立双葉中学校・夜間学級(松本 實 校長)
  (所在地 葛飾区お花茶屋1-10-11、03-3602-7979)
日時:10月27日(金)17:30〜21:00 午後5時半(双葉中学校集合、時間厳守)
日程:説明「双葉中学校・夜間学級について」菅 正 副校長 ほか(1限)
   給食(各自300円負担)
   授業参観(2・3限)
   懇談(4限)終了時刻は午後9時前後
参加者:和光大学・社会教育論受講者、中央大学・院、計25名
引率者:小林文人
交通:京成電鉄「お花茶屋」(急行は止まらない)下車、500m
*京成上野から15分、日暮里(JR乗換)から11分

●小林:九州福岡・油山へ(4〜6日)
●相模原市女性学習グループ研究集会
第1日:11月7日 13:00〜16:00、小山公民館、グループ交流会ー地域の子どもの文化
第2日:11月14日13:00〜16:00、中央公民館、行政改革と公民館ー職員のかかわり
助言:小林文人、連絡先:吉川恵美(,042-761-5584)、学生の参加歓迎
●町田市子どもセンター「ばあん」見学会
場所:町田市金森町1700−9  042-788-4181
内容:館長・奥津林蔵さんの話を聞く、資料「1999年度"ばあん"活動報告集」2000年6月発行
日時:11月22日(水)15:00〜17:30
参加者:和光大学生涯学習論ゼミ有志
終了後はJR町田駅南口「アンコル・トム」にて交流会
●第57回TOAFAEC(11月定例)研究会
日時:11月24日(金)18:30〜20:30
テーマ:「韓国の新・平生教育法について」
ゲスト:朴容琳(御茶ノ水女子大学・大学院)
*予定した中村誠司氏(名桜大学教授)は不参加
会場 :高井戸区民センター3階第 集会室(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
(終了後)駅ガード下・グルマン亭にて交流会
<連絡先>〒185 国分寺市高木町2-10-1,2-101 内田純一
/fax 0425-71-0477 宅, 03-5434-1963 職、携帯 090-9973-6179

●見城慶和氏(墨田区文華中学校)に「夜間中学」の話を聞く
日時:12月1日(金)10:40〜12:10、終了後は交流会(昼食会)
場所:和光大学H棟101教室
参加:和光大学「社会教育論」受講生(特別講義)、一般の方の参加も歓迎
●和光移動大学(和光・松本塾、第2回)
日時: 12月2日(土)13:30〜3日(日)12:00
会場: 松本市中央公民館(松本市中央1ー9−21,0263-32-1132)
テーマ:若ものたちの社会参加ー映像づくり、街づくり、への挑戦
報告: 松商学園高等学校放送部、中央公民館「街中を語る会」ほか
ゲスト:呉徳洙氏(和光大学講師、ドキュメンタリー「在日」制作・監督)ほか
交流会:2日17:45〜20:00
問合せ:村田正幸(松本市中央公民館)、
     和光大学大学開放係・大塚由美子(044-988-1431)多くの方の参加歓迎
●社会教育関連法研究会(日本社会教育学会プロジェクト研究)
第6回 定例研究会
日時:12月11日(月)18:30〜21:00
会場:法政大学 市ヶ谷キャンパス(ボアソナ−ドタワ−16階)社会学部資料室会議室
(社会学部資料室 03−3264−9358)
(JR市ヶ谷又は飯田橋駅から徒歩10分。堀の南側の校地)
報告:東京都国分寺市「公民館条例の改正について」菊池滉氏(国分寺市立光公民館)
研究担当理事:小林文人(和光大学)、荒井容子(法政大学)、幹事・豊田伸彦(中央大学大学院)
     (連絡先 荒井容子 〒206−0012多摩市貝取5−2−3−306 TEL/FAX042−373−8578)
●新ドクターお祝いの会
一橋大学(院)で、先月、めでたく博士号を取得された文孝淑さん、マイリーサさん
を囲んで、冬の一夜、お祝いの乾杯をいたしましょう。ご都合のつく方はぜひお出か
け下さい。美味しいレストランです。
日時:12月12日(火)午後6時、鶴川駅(改札)集合、タクシーで和光大学へ
会場:和光大学前(坂下)レストラン「のむぎ」044-986-9667
*あわせて中央大学大学院・小林ゼミの忘年コンパを兼ねる。
●第58回TOAFAEC(12月定例)研究会
日時:12月15日(金)18:30〜20:30
内容:今年をふりかえりつつ、第6号編集へ向けて、来年への望年会
ゲスト:鷲尾雅久氏(八重山・宮良在住)予定
    「石垣新空港問題のその後、白保の動きなど」
会場 :高井戸区民センター3階第 集会室(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
(終了後)駅ガード下・グルマン亭にて忘年会
<連絡先>〒185 国分寺市高木町2-10-1,2-101 内田純一
/fax 0425-71-0477 宅, 03-5434-1963 職、携帯 090-9973-6179
●川崎市「ふれあい館」見学(和光ゼミ有志、関心ある方の参加歓迎)
川崎市桜本1−5−6, 044-276-4800
日時:12月22日(金)15:30〜17:00(当日14:30/JR川崎駅改札集合)
内容:館長・「重度(ペ・ジュンド)氏の話を聞く、施設見学
終了後は近く(桜本)のプルコギ屋で交流会、伊藤長和氏も参加予定
●小林:九州福岡・油山へ(12月26日夜〜2001年1月4日)

●予定:2001年・新年会
(1)福岡・油山:1月2日(火)午後〜夜〜
(2)東京・永福:1月13日(土)13:00〜17:00

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2001年1月〜3月の主要スケジュール  

●2001年・恒例の新年会
(1)福岡・油山:1月2日(火)午後〜夜〜
 (福岡市城南区東油山3−26ー29、小林宅、 092-801-0765) 携帯 090-7700-7756
(2)東京・永福:1月13日(土)13:00〜17:00
  (東京都杉並区西永福、レストラン「グランメール」 03-3323-6336)
    *勤務など止むを得ず夜になる方は、小林宅へ( 03-3324-7816)
●社会教育関連法・第7回研究会(日本社会教育学会プロジェクト研究)
日時:1月15日(月)13:30〜15:30
場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス ボアソナ−ドタワ−16階 社会学部資料室内 会議室
      (社会学部資料室 電話03−3264−9358、連絡先・荒井容子)
      *JR 市ヶ谷又は飯田橋駅から徒歩10分。堀の南側の校地
テーマ:韓国の社会教育法制―平生=生涯=教育法(1999年制定)について―
報告者:小林文人(和光大学)
ゲストコメンタ−:許承範(川崎市−韓国富川市 交換職員)  

●沖縄の集落と地域史・生活史にかんする研究集会
(1)2001年1月27(土)夜・那覇交流会(予定)
    連絡先:那覇市教育委員会・佐久本全(まさ)氏( 098-853-5767)
(2)1月28日(日)午後2時〜6時・研究集会(沖縄社会教育関係者を交えて)
場所:名護市(中央図書館AVホール)
参加者:小林文人(和光大学)、末本誠(神戸大学)、小林平造(鹿児島大学)、
    松田武雄(九州大学)、上野景三(佐賀大学)、平良研一(沖縄大学)、
    島袋正敏(名護市中央図書館)、中村誠司(名桜大学)、内田純一(TOAFAEC 事務局長)、
    鷲尾雅久(石垣市宮良)、中国留学生、和光大学生など
プログラム:挨拶 沖縄研究のこれまでとこれから(小林文)
  報告T 各自の中間まとめについて(小林平)(上野)(松田)
  報告V 中間まとめを読んで(平良)(島袋)
  報告W 沖縄社会教育の特殊と普遍(末本)
  報告X 集落実践と字誌づくりの現状と課題(中村)
  見学会 遊びと創造の森図書館、島宇宙展望博物館(比嘉)
交流会:(終了後)名護十字路角の地域づくり居酒屋「大国林道」3階
連絡先:名護市中央図書館・島袋正敏氏( 0980-53-7246)
宿泊:名護・山田荘(0980-52-2272)
*第59回TOAFAEC(新世紀第1回、1月定例)研究会とする

●与那国調査(第5回、小林)
スケジュール:(名護・研究集会後)1月29日(月)石垣へ
        1月30日(火)〜2月2日(金)与那国
調査テーマ:租納・久部良・比川の各集落の地域史と公民館組織
連絡先:与那国町教育委員会(09808-7-2002)
(宮良純一郎・教育課長、東濱<ありはま>安伸・社会教育主事)

●TOAFAEC(2月定例、第60回)研究会
日時:2月16日(第3金曜日)18:30〜20:30
内容:(1)1月沖縄(名護)研究集会の報告
   報告:内田純一、小林文人、萩原敬子、張文科ほか
(2)「東アジア社会教育研究」第6号編集会議
会場:高井戸区民センター3階 第三和室
  (井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅ガード下・グルマン亭にて交流会
<連絡先>
〒185 国分寺市高木町2-10-1,2-101 内田純一
/fax 0425-71-0477 宅, 03-5434-1963 職、携帯 090-9973-6179 
●2月23日(金)〜25日(日) 小林・宇部市、福岡市へ  25日・故諸岡(1ヶ月)記念会
●社会教育関連法・第8回研究会(日本社会教育学会プロジェクト研究)予定
日時:2月26日(月)13:30〜16:30
場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス ボアソナ−ドタワ−16階 社会学部資料室内 会議室
      (社会学部資料室 電話03−3264−9358、連絡先・荒井容子)
      *JR 市ヶ谷又は飯田橋駅から徒歩10分。堀の南側の校地
テーマ :欧米の生涯学習法制、とくにドイツの継続教育法制
テキスト:日本社会教育学会年報第44集『地方分権と自治体社会教育の展望』特論・国際的動向
報告者 :黒柳修一(早稲田大学・非常勤)

●韓国・平生(生涯)教育、文解(識字)教育、市民活動を訪ねる旅
                    →公務、他日程と重なり延期決定
スケジュール:3月1日をはさんで1週間前後
訪問地:ソウル、安養、慶州、釜山など
参加者:小林文人、萩原敬子ほか和光大学関係、金子満(九州大・院)、豊田伸彦(中大・院)他
●3月5〜7日 科学研究費報告書(第3号)作成のための最終編集作業(内田・小林ほか)
●TOAFAEC(3月定例、第61回)研究会
日時:3月16日(第3金曜日)18:30〜20:30
内容:(1)与那国レポート(1月調査、小林・鷲尾)
      *ビデオ「幻想のティダン」(与那国・比川集落の人々)紹介
      報告:小林文人、鷲尾雅久(予定)
(2)ドイツ・ハンブルグ訪問計画
   ゲスト:谷和明(東京外国語大)、伊藤長和(川崎市)
(3)「東アジア社会教育研究」第6号編集会議
   中国・韓国訪問日程の協議
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅ガード下・グルマン亭にて交流会
<連絡先>
〒185 国分寺市高木町2-10-1,2-101 内田純一
/fax 0425-71-0477 宅, 03-5434-1963 職、携帯 090-9973-6179
●社会教育関連法・第9回研究会(日本社会教育学会プロジェクト研究)
日時:3月26日(月)13:30〜16:30
場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス ボアソナ−ドタワ−16階 社会学部資料室内 会議室
    (社会学部資料室 電話03−3264−9358、連絡先・荒井容子)
      *JR 市ヶ谷又は飯田橋駅から徒歩10分。堀の南側の校地
テーマ:アメリカの生涯学習関連法制研究、自治体生涯学習をめぐる動き(予定)
報告者:藤村好美(埼玉大学・非)ほか
●小田急線沿線「月刊社会教育を読む会」(和光大学)
    ー「小田急線沿線社会教育研究会」と合同の交流会とするー
  *連絡先=植松賢也(座間市立北地区文化センター、042-747-3361)
  学生ほか多数の方の参加歓迎、桜満開・交流と花見の企画
会場:和光大学・小林研究室(A号館9階)044-989-7777+5916
  *小林・携帯 090-7700-7756
日時:3月30日(金)(18:30〜)
研究室より移動、大学前「のむぎ」(044-986-9667)で花見・交流会

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2001年4月〜6月:主要スケジュール    
○印・掲載写真
 
●TOAFAEC(4月定例、第62回)研究会
*ご注意・4月定例研究会は(第3週でなく)第2週金曜日夜に変更となりました。
日時:4月13日(第2金曜日)18:30〜20:30
テーマ:アルトナーレとモッテ(ハンブルグ)内容:ドイツ社会文化運動、
     ハンブルグ市民活動に学ぶ(6月初旬・ハンブルグ訪問に向けての学習会)
(1)ハンブルグ市アルトナーレ祭、オッテンゼン地区文化センター《モッテ》を中心に
   ゲスト・谷和明(東京外国語大学)
(2)新参加者(内モンゴル留学生など)歓迎
   就職お祝い(一橋大学・文孝淑)(東京工学院大学図書館・石川敬史)ほか
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅ガード下・グルマン亭にて交流会
○文孝淑さんと


●Dr.アーデル(カイロ芸術大学)を囲む、「エジプト訪問」(2000年9月)あれこれ会
日時:4月21日(土)18:00〜
会場:川崎「山水苑」(川崎区浜町1-1-11 044-355-2929)
   JR川崎・東口よりタクシー10分、バス(乗り場9)臨港バス「大師行き」で約10分
連絡先:小林富美(自宅03-3324-7816) 伊藤長和(職場044-733-5560、
                            川崎市生涯学習振興事業団)
●社会教育関連法・第10回研究会(日本社会教育学会プロジェクト研究)
日時:4月23日(月)13:30〜16:30
場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス ボアソナ−ドタワ−16階 社会学部資料室内 会議室
      (社会学部資料室 電話03−3264−9358、連絡先・荒井容子)
      *JR 市ヶ谷又は飯田橋駅から徒歩10分。堀の南側の校地
テーマ:川崎市における「子どもの権利に関する条例」制定について
    〜市民参加と市民立法の精神を活かした制定過程〜
報告者 山崎信喜(川崎市教育委員会・人権共生教育担当)

●4月〜5月連休、中国・韓国訪問計画
*韓国訪問は準備が遅れチケットがとれず、中止決定。中国行きスケジュール(ほぼ確定)
4月30日(月)JAL 成田(JAL791)10:00 発→上海浦東空港(12:00)着
5月 2日(木)上海(中国国内便、11:35)発→広州(13:35)
5月 4日(土)広州→香港(午後、飛行機または九龍までの電車)
5月 5日(日)香港(JAJ730)9:50発→成田(14:50)着
<目的>
(1)「東アジア社会教育研究」第6号の取材・編集、関係者との交流
(2)上海・合作学院計画についての協議
*もし同行希望者があれば個別に飛行機を予約して上海空港(浦東、30日12:00)集合、
  宿舎予約のため小林にご連絡を 
○広州の老朋友たちと・・・(収録予定?)

○中山大学付属校正門で記念撮影
広州市・中山大学付属中学校訪問、右端・李偉成、前列中央より萩原・小林・内田(20010504)


●和光大学・最終年・プロゼミ 2001年5月10日
和光大学・ぶんじんプロゼミ(2001年5月、和光大学・合宿所)  0105SEMI


●TOAFAEC(5月臨時)研究会
日時:5月11日(第2金曜日)18:30〜20:30
テーマ:アルトナーレとモッテ(ハンブルク)
内容:ハンブルク訪問・準備・事前学習会(第2回)
    ゲスト・谷和明(東京外国語大学)
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
●TOAFAEC(5月定例、第63回)研究会
日時:5月22日(火曜日)18:30〜20:30. *定例日(第3金曜日18日)を変更
内容:(1)中国「社区教育」について(華東師範大学「社区教育」シリーズを読んで)
    報告者:黄丹青(埼玉大学講師・非)
(2)ドイツ・ハンブルグ訪問に向けて学習会、打ち合わせ
(3)「東アジア社会教育研究」編集会議
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅ガード下・グルマン亭にて交流会
<連絡先>
〒185 国分寺市高木町2-10-1,2-101 内田純一
/fax 0425-71-0477 宅, 03-5434-1963 職、携帯 090-9973-6179
●社会教育関連法・第11回研究会(日本社会教育学会プロジェクト研究)
日時:5月28日(月)13:30〜16:30
場所:法政大学 市ヶ谷キャンパス ボアソナ−ドタワ−16階 社会学部資料室内 会議室
      (社会学部資料室 電話03−3264−9358、連絡先・荒井容子)
      *JR 市ヶ谷又は飯田橋駅から徒歩10分。堀の南側の校地
テーマ:NPOの社会教育における位置づけをめぐって―佐藤編『NPOと参画型社会の学び』と通して
報告者:佐藤一子(東京大学)

●ハンブルク市アルトナ祭参加と地域づくり市民社会文化運動の調査―ご案内―
ハンブルク市アルトナ祭・社会文化運動調査団(準備委員会)
共催 社会文化学会ドイツ交流委員会
後援 東京・沖縄・東アジア社会教育研究会(TOAFAEC)
呼びかけ人 伊藤長和(川崎市生涯学習振興事業団)・小林文人(和光大学)・谷和明(東京外国語大学)
1 旅行期間 2001年6月6日(水)〜6月14日(木)
2 スケジュール概要
 2001年6月6日(水曜日)<案>大韓航空→(東京グループは)サベナ・ベルギーに変更
   サベナ・ベルギー成田発 11:40→17:20ブリュッセル空港18:40発→20:00ハンブルグ着
   関西グループ10:00 関空発(KE722)→11:50ソウル着・13:15発(KE905)
                      →17:30フランクフルト着 →ハンブルク
 6月7日〜13日 ハンブルク市滞在。アルトナ祭への参加
  地域・社会文化センター等施設見学、市民運動との交流、地域文化活動をめぐる日独シンポ
 6月13日(水曜日)11:55 ハンブルグ発→13:00ブリュッセル空港15:00発(コペンハーゲン経由も)
      →翌14日成田着9:55
3 ハンブルクでのプログラム(予定)
  @アルトナ祭の見学、体験,参加
  Aアルトナ地域の市民団体・施設の視察。市民,職員等との交流
  Bハンブルク市内の社会文化センターの視察
  C地域の文化・教育運動に関する日独国際シンポジウムの共催,参加
  D自由時間:各人が関心をもつ施設など視察
  E自由時間:観光、観賞,観劇 etc
4 旅行費用 16万5千円(概算)
 内訳 往復航空運賃 85,000円弱
 宿泊費(一泊朝食込み7000円×7泊)約50,000円
 ドイツ内鉄道運賃 約20,000円
 参加費 10,000円(通信費、通訳謝礼など。実費精算後残金は返還します)
5 申込先
 ハンブルク市アルトナ祭・社会文化運動調査団・準備委員会事務局
 担当者 谷 和明
 東京外国語大学 留学生日本語教育センター
 東京都府中市住吉町5-10-1 TEL;0423-65-0311 FAX; 0423-68-0393
  Email; sk-tani@jlc.tufs.ac.jp
6,同行者:上記呼びかけ人ほか13名(東京7名、関西5名、ドイツ・イギリス等より3名)
ハンブルク・モッテ・Wendt 館長と(20010619)


●TOAFAEC総会(2001年度)
日時:6月16日(土)日本社会教育学会六月集会第1日終了後、18:00〜(会議の後、懇親会)
場所:和光大学(A号館9階)小田急線「鶴川」下車(徒歩15分、またはタクシー)
連絡先:和光大学小林研究室(044-989-7777)、または小林携帯(090-7700-7756)
懇親会場:「のむぎ」(大学前、044-986-9667)*食事をはさんで19:00前後に移動
内容:
(1)組織・規約・会費等の検討
(2)『東アジア社会教育研究』第6号の編集・構成案
(3)華東師範大学継続教育学院との研究交流の進め方
(4)科研費による沖縄研究の総括(乾杯)
*出席の可否についてTOAFAEC事務局までご連絡ください
●TOAFAEC(6月定例、第64回)研究会
*ハンブルグ訪問日程との関係から第3金曜日ではなく第4金曜日に変更します
日時:6月22日(第4金曜日)18:30〜20:30
内容:(1)韓国・朴海淑「下関従軍慰安婦の弁護側通訳として」話題提供
      李和真(富川市ー川崎市交換職員)歓迎
    (2)ハンブルグ(アルトナーレ)から帰って(報告会)
    (3)「東アジア社会教育研究」編集会議
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅ガード下・グルマン亭にて交流会
●東京・社会教育の歩み研究会(第9回)開催案内
日時:2001年6月26日(火)午後6時30分から
会場:渋谷区初台青年館(京王線初台駅より徒歩5分、案内図・略)
渋谷区初台1丁目33-10、03-3370-8602
テーマ:新宿区立西戸山社会教育会館(旧、西戸山婦人会館)の設立と沿革
報告: 新宿区社会教育主事 吉田 嘉秀 さん
問合わせ(事務局):荒井隆 TEL 03-5744-1444 大田区社会教育部管理課
             遠藤 輝喜 TEL 03-3463-1211内線2858 渋谷区社会教育課 
●和光大学・人間発達学科(D)小林プロゼミ・施設(「ばあん」)見学
日時:6月27日(水)午後1時30分より3時30分
場所:町田市金森1700-9 042-788-4181 町田市子どもセンターばあん
    (町田バスセンター9番より、つくし野行きなど、南農協前・下車、徒歩4分)
説明:奥津林蔵・館長
集合:当日午後1時、小田急・町田駅改札・花屋の前(小林携帯090-7700-7756)
○2001年プロゼミの笑い

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2001年7月〜9月の主要スケジュール

 
●社会文化学会東部部会・夏季研究集会
テーマ:「リスク社会」における地域社会文化運動のネットワーク
日時:7月1日(日)13時〜17時
会場:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所4階大会議室
入場:無料
内容:第1部(13:00〜14:50)地域社会文化運動のネットワーク
(1)「くらし、はたらき、まなぶ」をモットーにした地域ネットワーク
  ―ハンブルク市アルトナ祭の報告―社会文化運動調査団(6月6日〜15日)
(2)向島⇔オッテンゼン草の根市民交流と地域の変動
   ―東京下町NPOによる社会文化運動―山本俊哉(都市プランナー・マヌ都市建築研究所)
第2部(15:00〜17:00)リスク社会におけるセーフティーネットの可能性
基調報告:金子 勝(慶応大学経済学部教授)
会場:東京外国語大学(住所・交通手段)
東京都西区西河原4-51-21 都電荒川線西河原4丁目下車 徒歩3分
参加申込み・問合せ先:社会文化学会東部部会 谷和明(東京外国語大学)
    TEL 042-365-0311 FAX 042-368-0393  Email:sk-tani@jlc.tufs.ac.jp
●東京識字実践調査・日本語教室見学(和光大学「社会教育論」参加者ほか)
日時:7月4日(水)午後5時半〜事前学習(説明)〜午後6時半より見学
場所:渋谷区恵比寿社会教育館 渋谷区恵比寿2-27-18 03-3443-5777
(山手線恵比寿駅東口下車徒歩15分、都バス渋谷駅東口、田町行き、恵比寿2丁目下車すぐ)
説明:遠藤輝喜(渋谷区社会教育主事)
●和光大学沖縄文化研究会・2001年(再開)第1回・案内
日時:7月5日(木)午後6時〜8時
場所:和光大学(A号棟9階)小林研究室(044-989-7777+5916)
内容:今年の活動計画、運営体制、沖縄訪問計画、など
ゲスト:はしだにいな(劇団・青年団)「沖縄とわたし」 
○和光ゼミ沖縄をかたる
●『新垣重雄さんと沖縄を語る会』 お知らせ
日時:7月10日(火) 18時〜
場所:吉川(国立駅南口大学通り 紀伊国屋右に入り 50メートル右側
会費:3000円
問合せ:平林正夫(国立市)0425-73-9579
●留学生特別ゼミ「東アジア社会教育研究」
日時:7月12日16:00〜18:00
場所:和光大学(A号棟9階)小林研究室(044-989-7777+5916)
内容:これまでの沖縄研究・東アジア社会教育研究―経過と課題
   夏休みのスケジュール、沖縄訪問計画など
●小林・七夕の会(恒例、2001年度)
日時:7月14日(土)午後1時半〜5時
場所:東京都杉並区西永福、レストラン「グランメール」 03-3323-6336)
    (井頭線・西永福・下車、線路をわたって徒歩2分、井頭道路角2階)
問会せ:石倉祐志(03-3300-7368)、または小林(03-3324-7816、090-7700-7756)
*終了後、夜の小林宅・二次会は予定していない
○七夕の会・四胡を演奏するダーフラ氏(モンゴル)
○七夕の会・最後まで残った人たち  撮影:江頭晃子
●モンゴル留学生と地域・学校の草の根交流(TOAFAEC 協賛)
「みんな あつまれ モンゴル祭り in とくまる」
日時:7月22日(日)午後1時〜4時
場所:板橋区立徳丸小学校、体育館・校庭(東武東上線「東武練馬」下車、5分)
挨拶:実行委員長(套図格)、徳丸小学校長、町会長、後援会長(小林文人)
内容:馬頭琴、四胡、歌・踊り、モンゴル相撲、綱ひき、骨付き羊、餃子など
問合せ:套図格(和光大学研究生、03-3936-0707)、白泉(同、090-4517-2201)
●TOAFAEC(7月定例、第65回)研究会
日時:7月27日(金)18:30〜20:30
テーマ:6月ハンブルグ訪問(ビデオ)報告
内容:アルトナ祭・社会文化センターなど映像記録、訪独ビデオ上映会
ゲスト:桑原重美(カメラマン)ほか
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅ガード下・グルマン亭にて交流会
●『世界の社会教育施設と公民館』最終編集会議
日時:7月28日(土)15:00〜17:00、佐藤一子氏と
場所:エイデル研究所(市ヶ谷)3232-4641(連絡先・長谷吉洋氏)
●『東アジア社会教育研究』第6号(9月18日刊行予定)編集会議
日時:7月30日(月)18:30〜20:30
内容:第6号予定原稿の最終確認、執筆者への最終催促、分担とスケジュール
場所:東京都杉並区西永福、レストラン「グランメール」( 03-3323-6336)
連絡:内田(090-9973-6179)、小林(090-7700-7756)

●和光大学・ゼミ合宿(生涯学習論ゼミ・ほか)
(1)飯田市人形劇フエスタへ参加、8月3日(飯田文化会館など)〜4日(地域公演など)
   宿泊:飯田バスセンター横・ホテルオオハシ(0265-22-5182)ほか
○いいだ人形劇フエスタ・和気瑞江「わけちゃん」
○セントラルパークのテント・みんなワッペンつけて
○南北統一を訴えた韓国沈氏ひとり芝居
(2)小林ゼミ・河口湖合宿、8月5日〜6日(論文テーマ報告など)ます美荘(0555-83-2602)
○河口湖花火大会・夏の盛り
○河口湖花火大会・大輪のフイナーレ

ゼミ合宿・夜の集い、まだ酔っていない? (河口湖ます美荘、20010805)


●沖縄訪問(8月7日〜10日)日程
8月7日(モンゴル留学生6名、トクタホ等)正午過ぎ那覇着、首里など、市内を歩く(青年会館泊)
   (小林・内田)最終便で那覇着(オーガストイン泊、098-867-8000)久茂地・第一勧業銀行横
8日 糸満・真栄里(公民館長、聞取りと協力依頼)、具志頭、南部戦跡など
   夜「おきなわ社会教育研究会」と交流、「あんつく」(098-866-4112)(宿泊、同上)
○那覇の夜、モンゴル留学生を囲む(撮影:内田純一)
9日 中部を通って北部へ、3時頃、名護・幸喜ビーチで海へ
   夜は名護関係者と交流 (宿泊・山田荘 0980-52-2272)ほか
○普天間基地の説明を聞く、宜野湾市役所屋上
○嘉手納基地を望む「安保の丘」
10日朝名護出発、今帰仁城・備瀬集落など本部半島をまわる
○今帰仁村中央公民館、紅い柱はあざやか、屋根の緑・ブーゲンビリヤはまばら
○今帰仁城址に遊ぶ
○備瀬の浜から遠く伊江島を望む
  一路南部へ、那覇発14:30モンゴル留学生帰京、19:05小林・福岡へ帰省
●福岡滞在
8月11日〜14日
12日PM2:00〜夜、油山・夏の会
(連絡先:農中茂徳、0944-58-4966)
油山自宅・連絡先:福岡市城南区東油山3丁目26−29、092-801-0765
○白井・樋口一家とおばあさん
○隠れ家の小さな庭、2本の白樺
○生き残った3本目の白樺
8月14日深夜・東京着

●TOAFAEC(8月定例、第66回)研究会
日時:8月17日(金)18:30〜20:30
内容:
(1)沖縄関連報告
   1)沖縄訪問を終えて「はじめての沖縄」(モンゴル人留学生)
   2)同、来年度の沖縄全国集会に向けて(内田・小林)
(2)ハンブルグ・ビデオ記録修正版を観る(谷和明ほか)
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅ガード下・グルマン亭にて交流会 
○ビールの交歓、日本からモンゴルへ   ○別の日の研究会、グルマン亭での語らい


●和光大学・小林プロゼミ沖縄調査団・事前学習会
日時:8月20日13:00〜16:00
場所:和光大学・小林研究室
内容:各自分担テーマの報告、スケジュール・チケット・宿舎等の確認
●第41回社会教育研究全国集会(8月25〜27日、新潟県聖籠町)
越佐集会2001実行委員会
(聖篭町諏訪山1280町民会館)0254-27-2121
宿泊(25日、26日):新潟東映ホテル(新潟市弁天2−1−16、025-241-8485)
○第1全体会シンポ「土田杏村の時代から21世紀の学習をみる」
○小林・佐藤編『世界の社会教育施設と公民館』刊行! 長谷吉洋氏(エイデル研究所)
○第1日夜・交流会、沖縄からの参加者(平良研一さん、島袋正敏さんなど)を囲む
○交流会の宴果てず、松本からの参加者、矢久保・高橋両君と
○第2日夜(2001年8月26日・聖籠町)・この指とまれ「沖縄を語る」、名護からの挨拶
左から宮里・社会教育主事、中村誠司、平良研一、上地・社会教育課長、島袋正敏の皆さん


●8月27日(全国集会終了後、新潟県堀之内町へ車で移動)、
○沖縄からの参加者・島袋正敏さん、平良研一さんなどを囲む1泊交流会、本づくりの構想など協議、

8月28日午前・解散
8月27日夕食会場・味の家魚野川 02579-4-3012、宿泊・神湯温泉倶楽部 02579-9-3350
連絡先:森山丈順(090-7425-7481、役場02579-4-2111)
○長岡市川崎市小学校の"森"で、山之内義一郎氏と島袋正敏さんと


○越後川口・簗(やな)場、魚影うすく・・・
○宿(広神村・神湯温泉倶楽部)の朝

●『東アジア社会教育研究』第6号校正作業
日時:9月10日(月)18:30〜20:30
内容:第6号入稿・ゲラ読み、献本、配本など今後のこと
場所:東京都杉並区西永福、レストラン「グランメール」( 03-3323-6336)
連絡:内田(090-9973-6179)、小林(090-7700-7756)
9月11日(火)15号台風通過、終日ゲラ読み。スイスから来日中のMs.Yuri KATOU
    を誘い、内田純一とゲラ最終チェック(新宿「寿司清」)、打ち上げの乾杯?
○ジュネーブからのYuri KATOUさんを囲んで、内田純一、小林冨美
『東アジア社会教育研究』第6号(9月18日)
●TOAFAEC(9月定例、第67回)研究会
日時:9月18日(金)18:30〜20:30
内容:(1)「松花江上(九・十八)」をうたう
    (2)「社区教育」を考える(黄丹青、小林文人)
    (3)長春の社区活動について(谷和明)
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅ガード下・グルマン亭にて交流会
<連絡先>〒185 国分寺市高木町2-10-1,2-101 内田純一
 /fax 0425-71-0477、職 03-5434-1963、携帯 090-9973-6179
○恒例の交流会、グルマン亭、ビール飲み放題だよ!、

●第48回・日本社会教育学会研究大会
日時:9月21日午後〜23日午後
会場:中央大学(八王子市東中野742−1)
内容:プロゼクト研究、自由研究、課題研究、ラウンドテーブル、総会、懇親会、など
○『東アジア社会教育研究』第6号めでたく刊行!
●第24回大都市社会教育研究と交流の集い
日時:9月23日(日)14:30開始〜24日(月)12:00

会場:(第一日目、23日)東京都八王子労政会館第4会議室(JR八王子駅徒歩10分)
  東京都八王子市明神町3丁目5番1号 0426-45-7451
  (第二日目、24日)八王子市学園都市センター第1セミナー室(駅北口八王子スクエアビル12F)
  東京都八王子市旭町9番1号0426(46)5611 FAX.0426(46)2663
内容:(第一日目、9月23日14:30〜)
  特別報告(1):さいたま市の社会教育の現状(合併をはさんで)、各都市からの報告・現状と課題(1)
  (第二日目、9月24日09:00〜12:00)
  特別報告(2):ドイツ社会文化運動の現状と課題(ハンブルグ市など)谷和明氏(東京外国語大学)
  各都市からの報告(2)、まとめ・取り組みの課題
宿泊:サンホテル八王子 192-0904 東京都八王子市子安町3-5-7 0426-44-4141
事務局:横浜市従業員労働組合教委支部 小島康幸
 (横浜市中区真砂町2-12 教育委員会学校保健課内 045-671-3275)
○夜の交流会、各都市からの参加者紹介
○来年集いは第25回、四半世紀記念の面白い集会にしよう!

○集い二日目(八王子市学園都市センター)まとめの発言
●和光大学・小林プロゼミ沖縄調査団(9月30日〜10日6日)(企画中)
9月30日午前・羽田発(JAL904便、10:50発)、午後・首里など、夜・パーティ(那覇泊)
10月1日・南部戦跡へ、ガラビ壕など(那覇泊)
  同2日・糸満市真栄里の豊年祭、エイサーなど(那覇泊)
  同3日・宜野湾市佐喜真美術館、読谷などを経由して、名護へ(名護泊)
  同4日・北部をまわる、伊江島など(名護泊)
  同5日・北部より那覇へ(那覇泊)
  同6日・自由行動、那覇空港(JAL58便、18:40発)、東京へ

予定●上海成人教育協会・TOAFAEC研究交流(「社区教育」調査)
日程:10月日9〜13日
航空便:東京(成田)より小林文人・内田和浩グループ
    東京(9.Oct) 17:00発CA930→上海19:05着
    上海(14.Oct)11:25発CA929→東京15:20着
●10月中旬、上海・華東師範大学(継続教育学院)と研究交流、日程検討中

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2001年10月〜12月 主要スケジュール
 
●和光大学・小林プロゼミ沖縄調査団(9月30日〜10日6日)
9月30日羽田発(JAL903便、10:50発)、午後那覇・首里などを歩く
夜・パーティ「山海」( 098-863-5199)
 宿泊:沖縄県青年会館 那覇市久米2-15-23 098-864-1780
○2001年プロゼミ、首里・守礼門にて
10月1日・南部戦跡をあるく、南風原文化センター、ガラビ壕など
夜、平良研一、佐久本全さんなどと本つくり打ち合わせ
一銀通「あんつく」 098-866-4112 (泊・青年会館)

南風原文化センター、旧陸軍病院の話を聞く


摩文仁の海岸に降りて、戦争を知らない世代たち (和光プロゼミ)


同10月2日・糸満市真栄里の大綱引き、エイサーなど(泊・青年会館)
○縄を担ぎ童を支える、後ろにプロゼミ学生
○大綱引き、東(アガリ)と西(イリ)の勝負始まる!
写真家・小橋川共男さんと、真栄里で久しぶりの再会


同10月3日・宜野湾市佐喜真美術館、普天間基地、読谷を経由して名護へ
夜は名護・交流会、島袋正敏(名護市中央図書館長)、中村誠司(名桜大学教授)氏など
宿泊:名護市大東1-9-6 山田荘 0980-52-2272
○丸木夫妻「沖縄戦の図」の前で、佐喜真道夫館長
○1000人余が助かった救命シヌクガマへのフィールドワーク、城間先生の案内
○名護交流会、島袋・中村の両氏、稲嶺進(市総務部長)、大崎正治(國學院大學教授)氏等
同4日・伊江島へ渡る、備瀬・今帰仁城など(名護泊・山田荘)
夜、本つくり打ち合わせ、名護市立中央図書館 0980-53-7246
同5日・やんばるめぐり(島福善弘氏の案内)、辺戸岬より那覇へ(那覇泊・青年会館)
○辺戸岬「祖国復帰闘争碑」、"花"をうたう吉松朋子(和光大学1年ゼミ)
同6日・自由行動、那覇空港(JTA058便、20:30発)、東京へ
和光大学(2001年)小林プロゼミ、名護訪問(名護市中央図書館応接室、2001年10月3日)。
前列左より中村誠司、島袋正敏、小林文人、後列に大崎正治(國學院大学・当時)、稲嶺進(市収入役、
2010年より名護市長) −敬称略。他は和光ゼミ学生(1年生、氏名・略)



●上海訪問・TOAFAEC「社区教育」調査研究■報告書・写真
日程:10月日9日〜14日
航空便:東京(成田)からのグループ
    東京(9.Oct) 17:00発CA930→上海19:05着
    上海(14.Oct)11:25発CA929→東京15:20着
滞在中のスケジュール
10月9日夜 神戸・九州・東京グループ合流・歓迎夕食会
10月10日 上海市閘北区の社区教育・社区大学に関する調査

○閘北区新社区大学(行健職業学院)訪問、羅李争・小林平造など
○新装なった図書館の前で、閘北区教育局関係者などと
○王鴻業学長より名誉図書館長・客座教授・招聘
○「小林国際交流閲覧室」(通称・中日文人図書室)オープンの日
○ミニ講演会、左より末本誠、呉遵民、小林文人、黄丹青、袁允偉(司会)
○学校新聞記者に腕をとられて
○"熱烈歓迎" 街道社区教育委員会・和田小区・弁学点
○APEC目前の上海の夜、浦東新区側の黄浦江公園
10月11日 無錫市の社区教育調査(無錫古竹山庄・泊)
10月12日 蘇州市の社区教育調査、昆山市周庄へ
○周庄に遊ぶ、後列中央が葉忠海教授
10月13日 神戸・九州グループ帰国、東京グループ上海市金山社区学院へ
○1937年、旧日本軍杭州湾上陸地点"民族深仇 永誌不忘"碑(金山里辺)


○閘北区社区大学(学長、党書記、副学長など)関係者と別れの宴
10月14日 東京グループ帰国


2001年秋1010・TOAFAEC中国(江南・上海)訪問団 ー新装の閘北区社区大学・図書館前ー
前列左より黄丹青、小林平造、呉遵民(華東師範大学)、末本誠、袁允偉(副校長)、
中列2人目・松田武雄、二人おいて葉忠海(華東師範大学)、小林文人、王鴻業校長(当時)、
鄭栄根(図書館長)、後列に呉遵民、羅李争、上野景三、内田和浩の各氏


●TOAFAEC(10月定例、第68回)研究会
日時:10月19日(金)18:30〜20:30
内容:(1)『東アジア社会教育研究』第6号刊行の報告
    (2)台湾の社区大学の最近動向について(第6号所収)
     報告者:楊 武勲(早稲田大学大学院博士後期課程)
    (3)上海訪問の報告(小林文人)
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅ガード下・グルマン亭にて交流会
○台湾・社区大学を論じる楊武勲氏
●10月20日  秋の松音会(観世能楽堂)
○「敦盛」を演ずる福原栄男氏(東京都社会教育主事)
●10月21日 辰巳流舞踊会  
○清元「女太夫」を踊る辰巳徳寿さん(徳江紀子、和光大学)
●10月21日 黒岩高明個展  
○「少年時代に習い覚えた油絵を60歳になって再開し・・・」
●10月24日 和光大学卒論中間発表会(小林ゼミ)コンパ  
○「のむぎ」にて
○四胡を弾くダーフラ氏
●夜間中学見学
日時:10月29日(月)17:30〜21:00(17:20厳守、文花中学校集合)
   場所:墨田区文花1-18-6 墨田区立文花中学校(夜間学級)
事前学習会:和光大学J302教室、10月26日10:40〜12:10(第2限)
報告者:小林葉瑠(和光大学4年、小林ゼミ)

●「沖縄の社会教育実践」(仮)刊行に向けて編集会議・原稿依頼
日程:11月2日(金)〜11月5日(月)
2日 ANA087 羽田発12:30〜15:15着、5日 ANA090 那覇発16:15〜18:25着

編集会議:11月2日(金)19:00〜、名護市立中央図書館
参加者:平良研一(沖縄大学)、中村誠司(名桜大学)、小林平造(鹿児島大学)など
原稿依頼・資料収集(主として沖縄本島をまわる、11月3日〜5日)
○屋我地島・島宇宙博物館近く、武田泉(北海道教育大学)、平良研一(沖縄大学)両氏と
○コザ「姫」、我如古より子さん(民謡歌手)と
○中城(なかぐすく)城址にて、近藤恵美子さん(中央大学・院)
○浦添の午後、右より平田大一(きむたかホール館長)、ぶんじん、小林平造(鹿児島大学)
●10月28日 故石間資生氏(マーさん)を偲ぶ会
○石間ちい子さんのご挨拶

●2001年11月7日 故横山宏氏告別式 横山家にて、→追悼のページ
○右・大田尭・左・碓井正久両氏ほか弔問客

○喪主(横山千代さん)のご挨拶


●福岡・久留米へ(11月10日〜12日)
連絡先(油山自宅)福岡市城南区東油山3丁目26−29、092-801-0765
○油山・秋深く、白樺の黄葉

●中国広州市教育代表団・東京へ
11月12日(月)〜13日(火)
11月13日(火)夜、同訪日団一行の歓迎会↓

●第69回TOAFAEC(11月定例)研究会
日時:11月13日(火)18:30〜20:30 *定例会日程変更
内容:(1)中国広州市教育代表団歓迎会
(2)上海社区教育の動き、など
会場:高井戸駅(井頭線)グルマン亭(改札口から歩いて0分)
○八朔友二(ふるさときゃらばん)うたう
○右より王小強(広州市教育局副局長)、李偉成(同・研究員)、黄学松(広州市第二中学副校長)
○グルマン亭別室にて記念撮影
●泡盛サミットin 東京―酒と文化―
主催:山原島酒之会・東洋大学アジア・アフリカ文化研究所

日時:11月17日〜18日
会場:東洋大学白山校舎1101教室
内容:第一部・シンポジウム(17日13:00〜16:00)
「酒と文化」比嘉佑典(東洋大学アジア・アフリカ文化研究所長)島袋正敏(名護市立図書館長)ほか
第二部(16:30〜18:30)祭りー沖縄ー(辺野古・七福神、琉球国祭り太鼓・サンシンとカチャーシー)
11月18日・第三部(15:00〜)酒宴(古酒と料理・唄サンシン)江東区清澄庭園内
○「泡盛の歴史と文化」を論じる島袋正敏
○辺野古区「七福神」の踊り(東洋大学体育館)
●「沖縄の社会教育実践」刊行に向けての編集会議
日程:11月24日(土)〜11月26日(月)

24日 JAL931 羽田発06:45〜09:15着、26日 JAL906 那覇発17:50〜20:10着
編集会議:11月24日(土)15:00〜、名護市立中央図書館
参加者:平良研一(沖縄大学)、中村誠司(名桜大学)、小林平造(鹿児島大学)など
●11月25日19:00〜 南島詩人・平田大一とともに若者の文化と社会教育を語る会
会場:浦添市内間区公民館(浦添高校裏門そば、098-877-3251)
ゲスト:平良研一、小林平造、小林文人ほか、進行:金城龍一、山城千秋

○右より金城龍一(内間青年会初代会長、元沖青協会長)、小林平造、平田大一(きむたかH)
○右より大湾智子(浦添市中央公民館社会教育指導員)、小林美穂ほか
○内間青年会・エイサー(浦添市内間公民館ホール)
○うた・城間拓海(内間現青年会長)、さんしん山城千秋(内間青年会地謡部、九大・大学院)

●和光・松本塾2001
日時:12月1日(土)午後〜2日(日)正午
場所:松本市安原地区公民館
内容:古代と遊ぶ―縄文探検隊と古代技術復元、火おこし、音づくり、など

講師:岩城正夫(和光大学名誉教授)、関根秀樹(和光大学兼任講師)ほか
○右より口琴の関根秀樹、村田正幸(松本市安原地区公民館)、小関和弘(和光大学)各氏
○火おこし名人・岩城正夫、関根秀樹両氏
●夜間中学についての特別講義(和光大学「社会教育論」)
日時:12月7日(金)10:40〜12:10(第2限)
場所:和光大学J棟302教室(学外からの聴講希望者は10:30A棟9階・小林研究室へ)
講師:見城慶和氏(墨田区文花中学校・夜間学級講師)
テーマ:夜間中学の現場から(終了後は講師を囲んで昼食会、小林研究室)
○「夜間中学の現場から」見城慶和氏
講義のあと見城先生(前列・右端)を囲む・近藤恵美子さん撮影


●12月12日中央大学大学院・小林ゼミ・最終講義
○花々に囲まれて(八王子・ひな鳥山)
12月13日ハッシー木原博子さん研究室来訪
○ 「木原瑠惟(るい)」くん(和光・坂爪研究室の前)
●12月20日午後6時「卒論お疲れさん会」・のむぎ
○店主・鈴木荘一氏夫妻も一緒に
○山越幸恵さん・テーマ「多良間島の八月踊り」
●TOAFAEC(12月定例、第70回)研究会
日時:12月21日(金)18:30〜20:30、20:40〜
内容:70回記念特別企画(馬頭琴演奏など)、2001年忘年会・望年会
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅ガード下・グルマン亭にて交流会
○モンゴルのふるさとをうたう・ダーフラ、馬頭琴奏者・セーンジャー
○モンゴルの母をうたう・タフラ(和光大学研究生)
○馬頭琴「万馬の轟き」に魅せられ・・・左より棚原秀幸、山口真理子、遠藤輝喜、ダーフラ
●12月24日・日本教育学会「教員養成系大学・学部の再編動向を考える」
○コメンティター・天野郁夫さん
●12月27日夜、九州へ → 来年1月4日帰京予定
連絡先:福岡市城南区東油山3丁目26−29、092-801-0765、携帯090-7700-7756
○小林真由香(東京永福にて、2001年11月23日)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2002年1月〜3月の主要スケジュール   ○印・掲載写真
 
●福岡(油山)新年会
日時:1月2日午後〜夜 場所:福岡市城南区東油山3丁目26−29・
小林宅092-801-0765、
    西鉄バス(博多駅・天神より)13番等にて油山団地口下車、徒歩5分
*恒例の東京(永福)新年会は1月27日「囲む会」に合流し今年は開かない
○「愛をどこかに」(石塚克彦作詞、寺本健雄作曲)をうたう白井・樋口夫妻
○農中茂徳と蝋梅
○このあと酔いがまわり他参加者(小林平造・上野景三各夫妻等)を含む記念撮影は失念
●1月13日・善福寺川畔の公園に遊ぶ
○ スベリ台の小林真由香
●1月14日小正月、岡上のどんど焼き
○和光大学前のたんぼ、人々が集まってきた
○どんどの火は燃える、炎のうしろは「のむぎ」
○この年の息災を祈って残り火で紅白の団子、餅を焼く
●1月TOAFAEC定例研究会(新年度第1回、通算第71回)
日時:1月18日(金)18:30〜20:30
内容:(1)モンゴル奨学金構想について(套図格ほか)
    (2)新年度活動計画を語る、上海「小林国際交流閲覧室」など
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅ガード下・グルマン亭にて交流会
○モンゴル留学生たち「モンゴルの子どもたちの未来のために」乾杯!
○故郷をうたうショウグン夫妻(学芸大学・院)と五十嵐祐紀子さん(宗慶齢基金会)
○ヒヤシンス残り香あればその鉢を・・・
●九州大学大学院・人間環境学府コロキュウム
日時:1月23日午後3時〜5時
会場:箱崎文系地区21世紀プラザ2F共通講義室1
○小林「教育における"豊かさ"とは何か」
○懇親会・九州大学(院)メンバーと福岡市社会教育研究会の皆さん


和光大学・小林文人最終講義 1月26日 ○和光大学・Jホール

●和光大学・小林文人最終講義「社会教育への旅―沖縄から東アジアへ」
日時:1月26日(土)14:00〜17:20
会場:和光大学J401講義室
終了後・懇親パ―ティ(生協食堂)、その後「のむぎ」(大学前)
最終講義を終えて、やれやれ!

最終講義おわり ゼミ(OBG)の皆さんにかこまれて


●「小林夫妻と"風"を囲む会」
日時:1月27日(日)午後1時〜4時
会場:フィオーレ東京「東京社会保険会館」
    5292-6510(新宿、大江戸線東新宿駅下車1分)
呼びかけ人:飯沢美樹、石川敬史、石倉祐志、伊藤長和、上野景三、上原文一、内田純一、
江頭晃子、遠藤輝喜、御塚伸也、小林平造、小峯みずき、末本 誠、田中美奈子、套図格、
八朔友二,平井教子、平林正夫、黄丹青、文孝淑、山口真理子、山添路子、ほか 事務局・
問合せ先:遠藤輝喜
○沖縄からの挨拶(上原、中村、鷲尾各氏ほか)
○川崎市教育委員会関係(岩淵、伊藤、中野、北条各氏ほか)の皆さん
○モンゴル留学生・馬頭琴演奏
○夜間中学ひとすじの見城慶和さん(墨田区文花中学校・夜間部)
○エイデル研究所(左より新開、長谷、山添)の皆さん
○ふるさときゃらばん「親父と嫁さん」をうたう八朔夫妻
○和光大・学芸大のゼミ(OBG)の皆さんと
北海道から沖縄まで、海外(エジプト、イギリス、台湾)も

小林富美さんの挨拶(20020127)

和光を去る夜の集い・風を囲む会、終わる


●2月2日「囲む会」呼びかけ人事務局 ○ご苦労さん会 新宿「今半」にて
○書斎、花々に囲まれて
●和光大学・小林ゼミ・卒業論文発表会
日時:1月29日午後2時(終了後「のむぎ」コンパ) 会場・和光大学共同研究室
○ゼミ有志・発表会終わり・宴も果て・お別れの前に
●2月初旬予定の韓国・中国訪問計画は準備整わず中止、3月下旬に中国行き計画中
●春節(旧正月)・2月12日
●2月15日(金)上海訪問打合せ(17:00〜18:30、「高井戸」駅改札横・グルマン亭)
●2月TOAFAEC定例研究会(第72回)
日時:2月15日(金)18:30〜 内容:ビデオ「ジュゴンの海」ゲスト:木村修(マブイ・シネコープ)
    他に沖縄全国集会(内田純一)、小林「最終講義」ビデオ、その他
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅改札横・グルマン亭にて交流会
○交流会、近藤(中大・院、初参加)、柳(図書館情報大学・院)のお二人
●プロゼミお別れコンパ・2月17日夜
○プロゼミ有志・「のむぎ」夫妻を囲んで
○プロゼミ五人組?(左より久賀、新井、三武、菅野、高崎)
●2月19日(火)中国・上海訪問打合せ(14:30〜17:0、和光大学小林研究室)

沖縄合宿(和光大学ゼミ・最終プログラム)
スケジュール:2月26日・羽田 JAS 555便11:30発〜3月4日・那覇 JAS 554便15:40発
宿泊:那覇・青年会館(2月26,27,28日)、名護・山田荘(3月1、2、3日)
コース:那覇・南部・中部・名護・やんばるのゴールデンコース
2月27日・南部をまわる
○ 「海の青さに空の青」喜屋武岬にて
○ひめゆりの塔「岩枕かたくもあらむ安らかに眠れとぞ祈る学びの友は」
2月28日・首里から宜野湾、読谷へ
○首里・一中健児之塔
佐喜真美術館屋上、6:23階段上で西方(普天間基地、東シナ海)を望む、和光ゼミ生


○読谷・楚辺通信所(返還が取り沙汰されている)「象のオリ」の前で
○波平公民館「文化門」左には集落の図書館/ そして同「経済門」右には旧共同売店
○集団自決の壕「チビチリガマ」、このあと救命壕「シヌクガマ」へ
3月1日・やんばるめぐり・備瀬へ
○干潮の備瀬浜、潮だまりには熱帯魚
○備瀬集落のフク木並木、路地を歩く
○名護博物館創立18周年記念の日、宮城満さんの子守歌(博物館中庭)
3月2日・伊江島へ
○金城盛和さん、工房にて、左は宮城満さん
○米軍の攻撃で島内の建造物はすべて破壊されたが、唯一原形をとどめている旧公質屋跡
○盛和さんのヨットで本部(もとぶ)へ、舳先は金沢寿和、手前は徳江紀子など(和光大学生)
金城盛和さんヨット、すでに初夏の潮風、順風満帆、背景に伊江島、名護港へ


沖縄の本づくり総括編集会議
日時:3月3日(日)15:00〜18:00
内容:原稿執筆状況の確認、補足調整、督促分担等の協議
場所:名護市立中央図書館・会議室
●3月7日16:00〜上海行き打合せ、学習会(和光大学小林研究室)
●研究室引っ越し作業(予定)
(1)3月10日(日)午後・整理作業
(2)3月11日〜13日(いずれも午後)整理・(ダンボール)梱包作業
(3)3月14日(木)10:00より作業、14:00 発送作業(九州へ)
(4)3月17日(日)午後、福岡(油山)にて受け取り・収納
●3月14日15:30〜18:00「フフ・モンゴル・オドム」会議(小林研究室)
 同18:00〜 ゼミ有志・モンゴル留学生・のむぎ夫妻・別れの夕べ
○♪別れの日は来た・・・峠を越えて・・・忘れちゃ嫌だよ・・・♪(北村理沙・撮影)
●3月TOAFAEC定例研究会(第73回)
日時:3月15日(金)18:30〜20:30
内容:T 最近韓国の地方自治と生涯学習・文化運動について(伊藤長和、柳 Hyeon Sook)
U TOAFAECの今後の活動について
 ・『東アジア社会教育研究』第7号編集計画
 ・上海訪日団(5月予定)受け入れ準備
 ・四月以降の研究会
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後はグルマン亭にて交流会
●3月20日(水)和光大学卒業証書授与・和光大学最終日
○小林葉瑠さん
○空になった研究室、コップもなく、心で乾杯!

3月・中国(上海等)訪問(@3月22日〜27日→<移動> A煙台27日〜31日)
スケジュール@:上海訪問、閘北区社区大学と交流、「中日文人図書室」協議
3月22日CA930 成田15:55発→ 上海18:20着
   27日帰国CA929 上海11:25発→ 成田14:55着

行動記録:23日(土)南京・大虐殺記念館へ
○1937年12月〜1938年1月
○遭難者「30万人」の数字の前で、和光大学生ら
○中山陵にて、(左より)羅李争と袁允偉の二人
24日(日)上海を歩く(和光大学生に案内として閘北区社区大学生)
○1日の交流を終えて(閘北区社区大学構内)

25日(月)閘北区社区大学(上海行健職業学院)訪問
○交流会、左は徐熾強(学院・党書記)、右は袁允偉(副校長)の両氏(撮影・羽ヶ崎陽子)
○夜の南京路を歩く(撮影・羅李争)
26日(火):華東師範大学教育学系・大学院にて講演
○前列右より王・学長、小林、羅・副学長、後列同じく呉遵民、杜・教育学部長
○講演「上下五十年−日本の教育改革と展望」、質問する院生、前は杜・学部長
スケジュールA:山東省煙台(張林新・新ホテル「新景賓館」)→大連
2002年3月・煙台行き:27日SC130 上海15:45発→ 煙台17:05着
28日・蓬莱山へ、29日・南山大仏(竜口市)へ
○張林静(林新のお姉さん)と、一人おいて萩原敬子、染谷美智子のお二人
○煙台から大連行き:30日(フエリー欠航のため飛行機利用、09:30発) 客席7人の小型機
30日〜31日:大連滞在
○大連賓館(旧ヤマトホテル)ロビーの大理石、萩原啓子さん

3月31日:帰国 CA951 大連12:00発→ 成田15:40着

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2002年4月〜6月の主要スケジュール 
 
●TOAFAEC収蔵資料等の引継ぎ
日時:4月3日(水)15:00〜
場所:和光大学・岩本(旧・小林)研究室
●あわせて当日(16:00〜)3月訪中団の総括の集まり、記録づくり等の協議
○マンションの小さなべランダ「君子蘭よ、なれなぜに紅き・・・」
●『沖縄の社会教育実践』(仮題)最終・総括・編集会議
日時:4月13日14:00〜17:00
会場:名護市立中央図書館・会議室
   内容:入稿確認、レイアウト、写真、書名等の最終決定、最終編集作業
   場所:名護市中央公民館・小ホール
連絡先:島袋正敏(教育次長)0980-53-1212
●14日(日)那覇へ、夜「山海」、そして前島「パピリオン」へ(佐久本全さんも)
○海勢頭豊・不在のステージで(左・吉松朋子、右・滝本ちひろ)
○15日、石嶺公民館「青少年に夢を、石嶺に旗頭(はたがしら)を!」
●全国集会(名護集会)公民館分科会・沖縄の公民館について学習会
日時:4月17日(水)19:00〜21:00
会場:国分寺市立本多公民館 和室1
   国分寺市本多1-7-1 電話042-321-0085
内容:1、沖縄の公民館について:小林文人の話 参考資料(略)
2、全国集会・公民館分科会の内容検討
問い合わせ連絡先:松田ひろゆき 職場042-721-3110 自宅042-793-4855
●ぶんじん地域ゼミ(「沖縄・東アジア研究会」、よろず相談ゼミ)準備会
日時:4月19日(金)15:00〜17:30
場所:風の部屋(TOAFAEC研究室:杉並区西永福3-50-11-303)
内容:こんごのすすめ方、「フフ・モンゴル・オドム」会議、など
*終了後(希望者は)下記の研究会に合流
●第74回(4月)TOAFAEC定例研究会
日時:4月19日(金)18:30〜20:30
内容:T 名護からのレポート(ゲスト報告者・島袋正敏・名護市教委教育次長)
U 岩本陽児氏(和光大学・新任)等歓迎
V 4月以降のTOAFAEC 活動
 会場:(東京・杉並区)高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後は駅横グルマン亭にて歓迎交流会、島袋正敏氏"風の部屋"に宿泊
○島袋正敏さん、名護を語る、やんばる島酒の会のこと、など
○「内田純一さん・39(サンキュー)の会」の花束、江頭晃子さんより
○山口真理子さん「百万本のバラ」熱唱
●沖縄・社会教育研究全国集会・分科会全国世話人会
日時:4月20日(土)14:00〜17:00(同夜、学習交流会)
会場:文京区民センター
*4月21日(日)09:00〜12:00、社全協・全国委員会(本郷・鳳明館)
●故横山宏氏を偲ぶ会
日時:4月28日18:00〜午後
会場:東京・神楽坂エミール・4階(鶴亀)、03-3260-3251
○ご挨拶/ 各地・各層からの参加
●4月29日変更→5月2日〜5月7日:福岡・油山(092-801-0765)
○庭のエビネ群落/ 雨の油山・小林真由香

●『沖縄の社会教育実践』(仮)最終編集・レイアウト(5月連休中)
*島袋正敏、中村誠司、山城千秋の皆さんによる作業(名護にて)
●5月9日(木)15:00〜 エイデル研究所へ入稿(小林)
●5月16日(木)11:00〜 エイデル研究所へ最終搬入(小林)
●5月14日(火)14:00〜17:00 小林・イワモト特別ゼミ
テーマ:「いま日本の社会教育・研究は?」(参加希望者はどうぞ、歓迎!)
会場:"風の部屋"(杉並区永福3−50−11−303)井の頭線「西永福」下車・5分
●18:00〜 TOAFAEC事務局会議 (上海訪日団受け入れ準備、第7号編集会議)"風の部屋"
●ぶんじん(よろず相談)地域ゼミ(「沖縄・東アジアを考える研究会」)
日時:5月17日(金)15:00〜17:30
内容:「フフ・モンゴル・オドム」会議、ビデオ「モンゴルの子どもたち」、最近の動きから
会場:高井戸区民センター3階(下記・研究会と同会場)第4集会室

●第75回(5月)TOAFAEC定例研究会
日時:5月17日(金)18:30〜20:30
内容:T 上海との出会いーはじめての上海訪問(和光大学グループ・小峯みずき)
U「大草原モンゴルの音楽〜チャリティ音楽会」(5月11日)報告
V 上海訪日団(5月27日関西→30日〜6月2日、東京・川崎)受け入れ準備
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後は駅改札横・グルマン亭にて交流会
○最後まで残った人たち(近藤さんや白さんも残っていたが・・・)
●5月21日〜23日、福井市、越前大野へ(公民館の風295号にコメント)
○福井市は43公民館、公民館主事110人(研修会)/一乗谷の佐々木小次郎と
○越前大野の本願清水(しょうず) /「イトヨ(糸魚、とげうお)の里」観察、いま巣作り中
●上海訪日(社会教育調査)団受け入れ
     5月27日(月)来日、関西(神戸)を経て東京へ、6月3日成田より帰国
→【緊急連絡】ビザ発行間に合わず来日断念! →7月第1週へ(ほぼ同じ日程で)変更

●沖縄の本(エイデル研究所発行)づくり、合同校正・写真・レイアウト作業 in 名護
期日:6月5日午後3時〜7日(7日夜は那覇へ、8日朝帰京)
場所:名護市中央公民館、など
参加:島袋正敏、中村誠司、小林文人(東京よりゲラ持参)ほか
○名護市役所の午後 /同テラス、右より中村誠司、島袋正敏、島福善弘、比嘉久の皆さん
海勢頭豊・新パピリオン、即興の踊りは松田政弘氏(読谷村村議、元沖青協会長)
●国立小劇場「琉球舞踊」(一般3,600円、学生2,880円)、各自で予約(03-3230-3000)を
日時:6月8日午後2時開演(夜の公演は午後6時、9日午後2時も)、当日午後1時50分に集合
○客席からの遠映、伊野波節(金城美枝子)
●日本社会教育学会六月集会(会場:神奈川大学・横浜市神奈川区六角橋3−27−1)
東横線「白楽駅」下車徒歩約15分、電話045−481−5661内線4228(教職課程室)
日時:6月15日(土)14:00〜17:00 社会教育関連法の現代的検討
16日(日)10:00〜12:30 ラウンドテーブル(公民館研究他)、50周年プレ企画、13:30〜成人の学習
●2002年度TOAFAEC総会
日時:日本社会教育学会六月集会(6月15日)夜、18:30〜21:00
内容:規約、会費、運営体制、今年度の活動(上海との研究交流、沖縄研究、名護集会)その他
会場:渋谷ロゴスキー プラザ店(渋谷東急プラザ9階 03-3463-3665)
   *JR渋谷駅西口、駅の真正面、徒歩1分
●第76回(6月21日予定)TOAFAEC定例研究会は上記・総会に合流
21日18:00〜 9月上旬・内モンゴル訪問計画の打合せ、久しぶり「のむぎ」ビール飲みながら
●『おきなわの社会教育』最終校正・6月22日(土)10:00〜17:00〜23日(日)同
場所:エイデル研究所(JR市ヶ谷から3分、都営地下鉄市ヶ谷から1分、03-3234-4641)
最終チェック・6月25日(火)午後・小林が担当
●6月最終週の福岡・油山(092-801-0765、書庫整理)行きは断念

★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2002年7月〜9月の主要スケジュール 
 
●2002・七夕の会(上海グループ来日のため7月7日を変更)
6月30日(日)午後1時〜夜、西永福「グランメール」( 03-3323-6336)
5時以降は小林"風"の部屋(マンション303号)へ移動
○まだ酔っていない? /御塚伸也・久美子さん /山口真理子さん
○/遠藤輝喜さん・小林富美さん :撮影は石倉祐志
●上海訪日(社会教育調査)団受け入れ
メンバー:葉忠海氏(華東師範大学教授、上海成人教育協会副会長)代表、一行7名
スケジュール:7月1日(月) 関西へ入国、大阪・神戸を経て
7月4日(木)午後2時半・東京へ、東京都教育庁表敬訪問、歓迎夕食会(「今半」)
宿舎(千代田区一ツ橋、一橋大学・学術総合センター内、ゲストルーム 03-5276-8621)
○上海からの客人を囲んで(今半)
7月5日(金)午前・江戸東京博物館、相撲博物館、浅草、駒形どぜう
午後・三多摩社会教育施設見学(国分寺市本多公民館・図書館 予定)、夜・放心亭
○雷門にて /駒形「どぜう」鍋
7月6日(土)川崎へ、施設見学(民家園、市民館等)、市民活動グループと交流
○川崎・民家園 /かわさきフロンティアの皆さんとの交流
7月7日(日)自由行動、横浜・銀座・新宿へ、夜・お別れパーティー(新宿ととや)
○歓送会、モンゴル留学生による馬頭琴の演奏
7月8日(月)午後、成田より帰国
○上野・京成スカイライナー乗車前、記念撮影

●『おきなわの社会教育ー自治・文化・地域づくり』(エイデル)出版報告会
第42回社会教育研究全国集会(8月30日〜9月1日、名護)に向けて各地プレ集会
○アカバナーは咲く(東京・西永福) /7月8日夕、刷り上がりの『おきなわの社会教育』
7月11日(木)夜・那覇(19:00〜 沖縄県青年会館)
○名城(当間)ふじ子さん踊る
7月13日(土)夜・名護(17:00〜 名護市中央公民館)

○左より小林平造、松田武雄、新開英二、ぶ、平良研一、島袋正敏、赤崎隆三郎(敬称略)
○宮城満さんと小林富美
7月15日(月)石垣(15:00〜 大浜信泉記念館会場、19:00〜石垣グランドホテル)
○「名護へスリサーサー!」中村誠司さん(名桜大学)
○司会の渡慶次賢康さん
○石垣新空港問題をめぐって呉越同舟(鷲尾雅久・真由美夫妻と高木健・市企画開発部長)

平久保に歌碑建立の決意を披露(右二人目・米盛三千弘さん、石垣・出版記念会020715) 歌碑建立・翌2003年9月

7月16日(火)平良(16:00〜 平良市中央公民館)
○16日午後、来間島にて「来間島憲法」 *公民館の風326号
○17日朝、宮古・平良パイナガマビーチ、城辺町(社会教育主事)下地達男さんと富美


●第77回(7月)TOAFAEC定例研究会
日時:7月19日(金)18:30〜20:30
内容:T(6月)ドイツ(ハンブルグ・カッセル)・韓国・訪問報告
U(8月)第42回社会教育研究全国集会・名護集会への参加、『おきなわの社会教育』紹介
V(9月)内モンゴル訪問計画、フフ・モンゴル・オドム運動による奨学金手渡しの旅
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
○ドイツ報告・カッセルDB(ドイツ鉄道)文化駅(Kultur Bahnhof)
○カッセル・ウィルヘルムスヘーエ公園ヘラクレス像/2点・石倉祐志撮影
○報告する石倉祐志氏、左は谷和明氏、卓上にモッテの蜂蜜ワイン
●7月27日(土)18:30〜閉店する「今半」お別れ会、新宿ルミネビル1
●7月30日(火)12:30〜9月モンゴル訪問計画・最終総括会議、西永福グランメール

●8月3日 ふるきゃら・石塚克彦監督「走れ!ケッタマシン」上映会
○/佐藤藤三郎さんと
●8月5日(月)〜8月13日(火)福岡・油山(書庫整理)
○/白樺の葉に湧く白雲(7日)
○/ケーテ・コルビッツと農中茂徳(10日) /白井海弥(みひろ)・大智(だいち)両君(12日)
●8月16日(金)13:00(昼食)〜15:00  9月モンゴル訪問の事前学習会・打合せ
参加予定者はパスポート・写真1葉(ビザ申請用)を持参のこと
場所:井頭線「西永福」下車、「グランメール」電話(03-3323-6336)
   「西永福」駅前交番横の踏切を渡り直進、井頭(水道)道路角の2F、徒歩2分
●第78回(8月)TOAFAEC定例研究会
日時:8月16日(金)18:30〜20:30
内容:T全国(名護)集会へ向けて
◇沖縄の社会教育を語る:テキスト:小林・島袋編『おきなわの社会教育』(エイデル研究所)
話題提供:小林文人(編者)、内田純一(執筆者)
テキストを読んで:近藤恵美子「第13章 沖縄の女性たち」、石倉祐志「第6章 地域史づくり」
         留学生から(交渉中)ほか
第42回全国集会(名護)に向けて、沖縄社会教育についての公開"なんでも学習会"
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後は駅改札横・グルマン亭にて交流会
●8月21日(水)19:00〜 名護・全国集会公民館関係分科会・世話人合同打合せ会
場所:新宿「ととや」電話03-3352-2671
(JR新宿駅南口下車、甲州街道を四谷方向へ200m、最初の信号の手前左側地下)
○八月の花・五景 /ベランダの /パソコンに /床の間の /胡蝶ラン8月咲き /眞由香も

第42回社会教育研究全国集会・名護集会
テーマ:ジンブンよせあって21世紀の自治・文化・地域社会を創ろう
とき:8月30日〜31日〜9月1日、台風15号の影響で日程変更あり
ところ:沖縄県名護市民会館・名護中央公民館、ほか
8月30日・第一全体会は中止、特別プログラム(課題別学習会 → 31日へ)
○山原島酒之会を語る比嘉佑典(同会長)、手には秘蔵の古酒(くーすー)
○30日夜:名護ひんぷnがじゅまる前・ヒージャー(山羊)屋にて
前列:稲嶺進(収入役)、上勢頭芳徳(竹富島)、玉那覇正幸(宜野湾)ほかの皆さん


8月31日・課題別学習会、分科会、全体交流会、青年エイサー祭り
○集落と文化・公民館分科会 /○比嘉久(名護市教育委員会)屋部報告(屋部公民館)



○イチャレバチョーディ大交流会
○名護市青年エイサー祭り・浦添内間の友情出演 / ○見物の子どもたちも体が動く
9月1日・第二全体会 /○名護小学校120人のサンシン演奏/
○島袋正敏(教育次長) /○和光大学生たちとぶんじん /
○中村誠司(名桜大学)の解放感/○ぶんじん・上野英信「眉屋私記」を紹介しつつ /
○岸本チカラなど /○上地圭子さん(社会教育課長)
問いあわせ:名護市教育委員会社会教育課 0980-53-5429
宿泊先:(8月28日〜9月2日)山田荘(0980-52-2272)、ケイタイ090-7700-7756
最終日・フィナーレのカチャーシー(名護市民会館、20020901)

和光大学ゼミ生とともに、喜びのフィナーレ(名護市民会館、20020901)


●9月4日(水)10:00〜12:00(昼食) モンゴル訪問の事前学習会・打合せ
場所:井頭線「西永福」下車、「グランメール」電話(03-3323-6336)
「西永福」駅前交番横の踏切を渡り直進、井頭(水道)道路角の2F、徒歩2分
●モンゴルの草原と子どもたちに出会う旅(赤峰・通遼周辺の草原)
困窮にあえぐ子どもたちを支援し現地関係者との交流をすすめる
主催・フフ・モンゴル・オドム、共催・TOAFAEC
<スケジュール>
9月 6日(金) 東京(成田)→北京へ、南駅より夜行列車で赤峰へ(車中泊)
9月 7日(土)(専用車)ヘシグテン草原へ、草原の星、モンゴル包(ゲル)泊
○一行10名、左後方は旧日本軍が北進のため架けた巴林橋(1945)
○草原と雲、手前はバスの影 /宿泊地で、客に供する羊 /モンゴル包(ゲル)歓迎の歌
○夜の羊群 /
▼私たち(男6人)は向こうの山の麓のゲルに泊まった、家族とごろ寝



9月 8日(日)(専用車)アルホルチン旗・大山へ、→■関連写真・記録
○民族歌舞団など /夜の歓迎会
9月 9日(月)(専用車)草原の学校(2小学校)へ、チャガンボルグ氏宅など、庫倫旗へ
○歓迎の子どもたち /歌の競演 /都立大学生等も加わって /モンゴル娘と山口真理子
○和光大学・金沢寿和の空手演武 /庫倫旗の中心小学、歓迎の列(長時間待っていた)
9月10日(火)(飛行機)草原を離れ通遼空港より北京へ、夜は祝宴(華美倫ホテル泊)
○通遼空港にて記念撮影 /
〇北京ダッグ店、韓民(中国教育部)と


9月11日(水)(専用車)芦溝橋・抗日戦争記念館へ、天安門広場・故宮等
○モンゴル料理店、ボヤンバートル(内蒙古師範大学)夫妻と /夜の北京駅
9月12日(木)(専用車)万里長城へ、自由行動、夜・招待パーティ
○長城にて /
2002年9月・モンゴルへの旅、帰路は北京へ、長城にて (和光大学、東京都立大学の学生など)
(写真・020912MONGORI8)


〇北京・東単公園の老人たち /旅の終わり、このあと痛飲、歌も負けじと
9月13日(金)(飛行機) 北京→ 東京(成田)
*問合わせ:套図格(東京都立大学研究生)090-4247-4497,及び小林文人へ

『東アジア社会教育研究』第7号(9月18日)
●第79回(9月)TOAFAEC定例研究会
日時:9月20日(金)18:30〜20:30
内容:T, 故山辺賢蔵氏を偲ぶ
    U,九一八を歌う
会場 杉並区立永福和泉区民センター第一集会室
*会場がいつもと異なります。ご注意下さい
*終了後はグルマン亭(井の頭線「高井戸」駅改札横)に移動して交流会
○中国酒を供え /山辺悠喜子さん /左・平林正夫、右・徳永功 /交流会、ライトがよくない
●東京のナーダム(モンゴル祭)−モンゴル相撲、民族音楽、モンゴル料理−
日時:9月22日(日)11:00〜17:00
場所:板橋区西徳丸第一公園内(東武東上線・東武練馬駅下車徒歩8分)
主催:モンゴル・ブフ・クラブ 共催:フフ・モンゴル・オドム
○仮設ゲルに貼られた速報「モンゴルの子ども支援の旅」
○モンゴル相撲、バー・ボルドー(和光大学講師)の取り組み
●モンゴルの旅(9月6日〜13日)報告会
日時:9月25日(水)18:00〜21:00
会場:和光大学前「のむぎ」( 044-986-9667)
   関心ある方の参加歓迎
当日の結婚お祝い予定のチャガンボルグ新夫妻はフフホトからまだ帰国していないとのこと
○モンゴルの旅参加者、和光大学関係者や「のむぎ」夫妻も
●和光大学・旧小林プロゼミ飲み会
日時:9月27日(金)18:00〜21:00
会場:和光大学前「のむぎ」( 044-986-9667)
*沖縄大学遊学中の吉松朋子、滝本ちひろの帰京歓迎会
○/7ヶ月ぶりの再会
●9月29日(日)日中国交正常化30周年の夜、永福にて
○/小林真由香と
●日本社会教育学会研究大会(北海道大学)10月4日〜6日 →詳細は10月記事
●大都市・社会教育の研究と交流の集い(札幌市・学会に引き続き)
日時:10月6日午後2時〜7日昼、午後は25周年記念パーテイ
会場:札幌市生涯学習センター「ちえりあ」第1中会議室、ほか

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2002年10月〜12月の主要スケジュール

●第49回日本社会教育学会研究大会(10月4日〜6日、北海道大学)
プログラム:(4日)プロゼクト研究、(5日)自由研究発表、国際シンポプレ企画、総会
(6日)課題研究、ラウンドテーブル、*午後は次項・大都市社会教育研究・交流の集い
連絡先:札幌市北区北11条西7丁目 北海道大学教育学部(宮崎隆志)
宿泊先:第1ワシントン・ホテル(011-251-3211)
○クラーク像・老人よ大志を抱け! /秋の夜、北海道旧本庁舎
●第25回大都市・社会教育の研究と交流の集い(上記・社会教育学会に引き続き、札幌市)
日時:10月6日14:30〜7日昼、午後は25周年記念パーティー
会場:札幌市生涯学習センター「ちえりあ」第1中会議室
〒063-0051 札幌市西区宮の沢1条1丁目1−10 011-671-2200
*「つどい」25回記念パーティー「ビヤケラー札幌開拓使」
(中央区北2条東4丁目 SAPPORO・Factory レンガ館1F)
○左より小島康孝(横浜)、多賀井英夫(大阪)、伊藤長和(川崎)、前は今川義博(仙台)の四氏
○石井山竜平(静岡)、前は古俣和明(川崎)  
記念パーティー終わる、別れる前に。(021006)

●10月9日(水)14:00〜 朝倉書店・新しい企画について、夜は羅笈(上海)と
●10月10日(木)〜17日(火)、福岡(/Fax:092-801-0765)書庫整理・中止
●ギックリ腰・初期発症(10月4日夜)、劇症(10月14日)となり、急ぎ帰京
●10月16日(水)〜17日(木)、滋賀県愛知川町図書館訪問(中止、次の機会に)
●第80回TOAFAEC(10月)定例研究会 → 欠席
日時:10月18日(金)18:30〜20:30
内容:(1)モンゴルの旅(9月)報告、フフ・モンゴル・オドム運動の進め方
報告者:小軍(東京学芸大学・院)、套図格(都立大学研究生)、鈴木荘一(のむぎ)ほか
(2)「バークレー・市民がつくる町」(マブイ・シネコープ、第2作)をみる →次回へ
会場:<変更>杉並区永福和泉区民センター3階第6集会室(井の頭線「永福町」駅下車3分)
●10月22日(火)13:30〜 杉並の社会教育の歩みについて(「セシオン」)中止
●駒田錦一先生逝去(10月26日夜)
○秋冷の朝、アカバナ一輪  /通夜(10月30日夜)  /正覚院(足立区)にて

●11月第1週〜第2週、沖縄・与那国調査 → 中止
●広州市番禺区訪日教育(成人教育関係)調査団来日、一行21名
TOAFAEC招聘による大都市社会教育施設・地域活動の調査と交流
団長:李悦強(番禺区成人教育弁公室主任)、団員:李偉成(広州市教育研究所研究員)など
滞日スケジュール:11月14日・東京着〜20日帰国 → ビザ発給遅れ、来日は15日に延期
11月15日午前:川崎市民ミュージアム、午後:杉並区社会教育センター → 訪問見学は16日に変更
15日夜・TOAFAEC定例研究会・広州報告、歓迎交流会(下記・15日プログラム) → 予定通り
●日中「社区教育」研究会・立ち上げ・打ち合わせ
日時:11月15日(金)16:00〜18:00
場所:"風の部屋"(永福3-50-11-303) 井の頭線「西永福」より徒歩5分
世話人:小林ぶんじん(連絡 070-7700-7756)・黄丹青
*関心ある方の参加歓迎、連絡あれば西永福・駅まで迎える
●第81回TOAFAEC(11月)定例研究会
日時:11月15日(金)18:30〜20:30
内容:(1)広州市番禺区成人教育訪日団との交流
話題提供:「広州市、番禺区の成人教育」(李鋭強・団長、梁澤明・広州市教育局研究所)
○李鋭強氏(右)梁澤明氏(左)「広州・番禺の動き」 /山口真理子さん・日本をうたう
○孔耀昌さん(番禺区天星訓練学校長)・広州をうたう /朋友たち・記念撮影
(2)「バークレー・市民がつくる町」(マブイ・シネコープ)→時間なく次回以降に延期
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅ガード下・グルマン亭にて日中交流会
●11月28日(木)13:30〜16:30 松本の公民館への期待
○/松本への車窓、初冬の八ヶ岳
●11月30日(土)〜12月1日(土)科研費・沖縄研究の進め方(九州大学)
○/夜の会(山城千秋撮影)

●12月7日(土)〜12月8日(土)和光・松本塾(会場:松本市安原地区公民館他)
●12月7日(土)13:30〜17:30 "教育基本法改正問題を考える"(共同シンポジウム)>
(日本教育学会等、教育学関連15学会・主催)
会場:明治大学駿河台校舎リバテイタワー2F・1021教室
(JRお茶の水駅、地下鉄お茶の水・小川町)
報告:藤田英典(教育社会学会)教育基本法はいま必要か
   竹内常一(生活指導学会)今日の教育病理と教育基本法
   堀尾輝久(教育法学会)"たくましい日本人の育成"と新しい公共性
   井深雄二(教育行政学会)教育基本振興計画と教育改革の手法
会費:資料代・500円 
●12月12日(土)〜13日(金) 第48回夜間中学校研究大会
1,大会主題 夜間中学校の実態から教育の課題を明らかにし、義務教育未修了者の人権
         としての学ぶ権利を保障しよう
2,会場 サンパール荒川 小ホール・会議室(荒川区荒川1−1−1 03-3806-6531)
      都電・荒川線「荒川区役所前」下車2分
3,参加費 3000円(資料代を含む)
4.プログラム:12月12日(木)10:30〜開会行事、11:00〜 全体会A(1)主題提起
  (2)ドキュメンタリー映画「こんばんわ」映画監督 森 康行
午後:全体会B 生徒体験発表 人権シンポジウム 代理人・弁護士 児玉勇二 杉浦ひとみ
 奈良県夜間中学校連絡協議会、北九州に夜間中学をつくる会、札幌遠友塾自主夜間中学校
 埼玉に夜間中学をつくる会、17:20〜 学校見学
12月13日(金)9:30〜分科会、午後:教科交流会、全体会C 要望書等
 人権救済申し立てについての提案・採択、15:30〜 閉会行事
問合せ・大会事務局 八王子市立第五中学校夜間学級 教頭 上原直樹
 八王子市明神町4−19−1 0426-42-1635
●12月14日(土)17:30〜 大都市社会教育研究・調査の打合せ会(川崎市溝の口「まるや」)
●12月17日〜20日、静岡大学・集中講義・・・→ 延期
●日中「社区教育」研究会・・・→ 12月25日14:00〜(約2時間)に延期
日時:12月20日(金)16:30〜18:20
場所:"風の部屋"(永福3-50-11-303) 井の頭線「西永福」より徒歩5分
世話人:小林ぶんじん(連絡 070-7700-7756)・黄丹青
*関心ある方の参加歓迎、連絡あれば西永福・駅まで迎える
●第82回TOAFAEC(12月)定例研究会・・・・→ご注意! 会場変更!
日時:12月20日(金)18:30〜20:30
内容:戦前沖縄の移民問題と社会教育、「眉屋私記」(上野英信)にもふれて
報告者:(1)小林茂子(中央大学・院)
(2)石倉祐志(生活クラブ連合会)・・→来年2月定例研究会(予定)に持ち越し
会場:永福和泉地域区民センター第一集会室 ・・・←高井戸区民センターから変更
    (井の頭線「永福」駅下車5分)
*終了後はいつもの「高井戸」駅ガード下・グルマン亭にて
○レディング・古市さんを囲んで
○雪の夜に花ひらく、有り難う!
●トッグタホ(套図格)娘さん誕生「満月会」、12月24日11:00〜、要町駅前・養老の滝
○馬頭琴の演奏で会ははじまった /モンゴルと日本の架け橋になれと祈る
●日中「社区教育」研究会・・・・12月25日14:00〜16:00、場所等は20日案と同じ
●12月27日(月)福岡・・・・自重して中止(正月は東京)
手づくりの粗末なページを今年もご愛顧いただき有り難うございました。いいお年をお迎え下さい。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2003年1月〜3月の主要スケジュール

●2003年・永福・新年会
と き:2003年1月12日(日)
じかん:13:00〜17:00(ご都合のよい時間帯にどうぞ)
ところ:レストラン「グランメール」рO3−3323−6336
    (京王井の頭線、西永福駅下車徒歩3分)
参加費:大人1人 2,000円
     夫婦、カップル 4,000円
     学生500円、子ども・留学生は無料
新年会世話人会(代表・平林正夫、内田純一、飯澤美樹、ほか略)
事務局:遠藤輝喜・自宅03−5932−2027
     職場03−3463−1211(内線2858、渋谷区社会教育課)
○昼の部(グランメール)  /歌は「涙(なだ)そうそう」
○酔いもまわって  /夜の部("風"の部屋)最後まで残った人たち
●第83回TOAFAEC定例研究会 → 会場変更、ご注意下さい!
日時:1月17日(金)18:30〜20:30
内容:韓国・富川市(子どもの権利条例づくり)を訪ねて、最近の動き
会場:永福和泉区民センター・第1集会室(変更)
*「永福町」下車、駅前の井の頭通りを右へ、三浦屋の角を左折、徒歩4分
報告:伊藤長和氏(川崎市生涯学習振興事業団)
*終了後、恒例(新年第1回)の交流会、場所:きさら(永福町)
○韓国研究を・・・・   /沖縄への想い・・・・  /遅れてきた青年?
●日中「社区教育」研究会
日時:1月19日(日)14:00〜17:00
場所:"風の部屋"(永福3-50-11-303) 井の頭線「西永福」より徒歩5分
世話人:小林ぶんじん(連絡 070-7700-7756)・黄丹青
●1月26日(日)16:00〜 TOAFAEC事務局会議、永福"風"の部屋
参加者:石倉祐志、内田純一、黄丹青、遠藤輝喜、岩本陽児(到着順)、小林文人
●東京の社会教育歩み研究会
日 時:1月30日(木)18:30〜
テーマ:足立区の社会教育の歩み−公社にスポットをあてて
報告者:堀越幾男氏(足立区社会教育主事)
会 場:渋谷区立初台青年館 3階第2集会室
(渋谷区初台1-33-10、3370-8602、京王新線「初台」駅より徒歩5分)
●海勢頭豊&ヒゴバレエ公演会
1月31日(金):開場18:15 開演18:45〜

プログラム:(1)交響詩・ひめゆり (2)バレエコンサート・沖縄の風
(月桃、さとうきびの花、喜瀬武原、山鳩、かんからさんしん、島九年母、ほか)
演出・振付:ヒゴマサヒロ、演奏・歌:海勢頭豊ほか、バイオリン:海勢頭愛
開場:きゅりあん大ホール(JR大井町駅前)
チケット申し込み:ジージーエス(03-5741-7651)佐藤(携090-4246-6800)

●2月5日(水)18:30〜 「東アジア社会教育研究」第7号・最終点検作業
場所:西永福"風の部屋"(杉並区永福3-50-11-502)、食事(酒も)用意あり
●2月6日(木)「南の風」1000号達成! 新「2003」へ切り替え
●2月7日(金)「公民館の風」395号発行、一区切り、休刊
●2月11日(火)13:30〜ふるさときゃらばん「天狗のかくれ里」サンシャイン劇場
●2月16日(日):第18回松本市公民館研究集会
会 場:松本市中央公民館(伊勢町Mウイング南)
   松本市中央1−9−21(0263-32-1132、FAX 37- 1153)
10:30 第1部「基調対談」松本の公民館・松本らしさと特色、町会コミュニティの再構築
講師:小林文人・白戸洋(松本大学総合経営学部助教授)
13:00第2部・分科会@人権を基盤とした文化の創造と公民館、A健康福祉・スポーツと公民館
B環境と共生した地域づくりと公民館、C子どもが育つ地域と公民館
課題別分科会:D公民館のネットワーク〜町会・町内公民館、NPO、E住民参加と公民館
○テーマ「公民館の役割を再認識し今後のあり方を考える」開会式
●2月17(月)〜20日(木):静岡大学・集中講義:
宿舎:静岡大学職員会館「おしか荘」 静岡市小鹿3-4-6、電話054-287-3411
○学生有志との交流会、菅野文彦(右端下)石井山竜平(中央左)両氏も
●2月20日(木)19:00〜 島袋正敏さんを囲む(新宿・ととや) 
●第84回TOAFAEC定例研究会
日時:2月21日(金)18:30〜20:30
内容:(1)「眉屋私記」(上野英信)を読む (2)「仲宗根政善−浄魂を抱いた生涯』(ビデオ)
報告:石倉祐志(生活クラブ生協連合会)ほか
会場:杉並区・高井戸区民センター、終了後は恒例の交流会(グラマン亭)
○珍しい顔も・・・  /ダーフラ氏<左>の愛妻<右>(トッグタホ氏<後列>のお姉さん)来日
●2月21日(土)15:00〜 「東アジア社会教育研究」第7号発送作業、風の部屋
●2月22日(日)10:00〜12:00 昭島市公民館創立20周年記念講演会
○「公民館はダサイのか?」同公民館小ホール
●2月26日18:30〜:公民館学会準備会(中央大学駿河台記念館・7階)
●2月27日18:30〜:日本社会教育学会年報編集委員会(東洋館出版社)

●3月1日(土):日中教育研究交流会議・研究大会、早稲田大学
○報告「留学生との交流ー上海・国際交流閲覧室への道」
●沖縄調査:3月2日午後(ANA89,15:50)出発〜7日夜(ANA90,16:25)帰京
3月2日夜:旧おきなわ社会教育研究会との交流(泊・オーガストイン久茂地)
○喜納勝代さん、佐久本全さん、名城ふじ子さんなどと
3月3日:名護市史編纂室にて字誌を読む
○旧友三人、左より玉城勝男(今帰仁)、小林、宮城満(名護・大国林道にて)

○夜のひんぷんがじゅまる、徳田球一碑に島酒を注ぎ、説明する中村誠司氏
4日:名護市中央図書館、4日夜:名護の皆さんとの交流
○サンシンを弾く岸本チカラ、左は島袋正敏、右は稲嶺進両氏
5日:名護市中央図書館にて字誌を読む、夜ヒージャー会(泊・山田荘)
3月6日:今帰仁村歴史文化センター、午後は読谷村波平区公民館(泊・サンワ)
●3月10日(月)18:30〜20:30 弘前大学「生涯学習と公民館」に関する講演会
主催:弘前大学生涯学習教育研究センター、共催:弘前市教育委員会
●3月12日(水):杉並区コミュニティカレッジ「公民館の歴史に学び伝えていくもの」
○杉並区立公民館跡地・記念の「オーロラの碑(今年は杉並区立公民館開設50年)


●第85回TOAFAEC定例研究会
日時:3月14日(金)18:30〜20:30
内容:韓国の平生教育の展開(「東アジア社会教育研究」第7号を読む)
報告:小林文人、伊藤長和ほか
会場:高井戸区民センター(予定)、井の頭線「高井戸」下車、徒歩3分
<連絡先>〒185 国分寺市高木町2-10-1,2-101
     /fax 042-571-0477、携帯090-9973-6179 内田純一
○交流会、モンゴルをうたうダーフラ氏<左> 山口真理子さん<右>
●朴三植お祝いの会、3月19日(水)18:00〜、新宿「ととや」
(新宿駅南口より徒歩5分・甲州街道沿い・山手線内側・「新宿4」交差点角)
○朴・韓夫妻を囲んで   /旧友(アンティ)二人
●和光大学1999Dプロゼミ卒業お祝いの会、3月20日18:00〜22:00「のむぎ」
○お祝いのフルート /♪この大空に翼をひろげ♪ /「のむぎ」の皆さんも
●中日社区教育研究会、3月22日(土)10:30〜、風の部屋
●大阪教育大学・生涯学習センター「大阪・関西の公民館と全国の公民館」
日時:3月29日13:30〜17:00、終了後に交流会
会場:大阪市天王寺区南河堀町4-88,大阪教育大学天王寺キャンパス西館1階
*この後に福岡へ移動
●3月下旬の上海訪問は4月以降に延期


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2003年4月〜5月主要スケジュール →■4月(初期ホームページ末尾)
                         ■5月〜(新HP)

2003年5月以降(新ホームページ)全スケジュール記事一覧→■