. .
セミナー・イベントTOPへ戻る


異種金属接触腐食の機構、事例と対策技術【LIVE配信】

■開催日時:2024年06月17日(月) 10:30〜16:30

■会場:【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます 

■定員:30名

■受講料:55,000円(税込、資料付き/1人)
※最新のセミナー情報を「配信可」にすると割引適用(登録無料)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ・1名申込の場合、55,000円(税込)→44,000円(税込)
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。

■備考:
資料付き
【LIVE配信セミナーとは?】

■主催:(株)R&D支援センター

■講師:MIYASAKA Lab.(腐食防食コンサルティング) 宮坂 松甫 氏

《専門》
 腐食防食

《略歴》
 1972年 東北大学工学部金属工学科卒業
 1972年 (株)荏原製作所入社、同中央研究所配属
 (以後、一貫して腐食防食の研究に従事)
 1984年 (株)荏原総合研究所出向
 2004年 (株)荏原製作所理事
 2005年 (株)荏原総合研究所代表取締役専務
 2010年 (株)荏原製作所風水力機械カンパニー(海外営業および研究開発部門を兼務)
 2017年 (株)荏原製作所退職、以後現職
 2005?2009年度 北海道大学客員教授
 2009?2016年度 早稲田大学各務記念材料技術研究所招聘研究員

《学協会活動・受賞歴》
 (社)腐食防食協会/現 (公社)腐食防食学会:副会長、理事、監事、関東支部長、論文賞、技術賞、
 協会賞、功績賞、名誉会員

《著書》
 青木 繁, 天谷賢治, 宮坂松甫: 境界要素法による腐食防食問題の解析, 裳華房 (1998)
 宮坂松甫, 異種金属接触腐食の機構、事例と対策技術」, (株)R&D支援センター (2020)

■趣旨:
様々な機器・構造物では、各部品・部分に要求される機能に応じて材料が選ばれ、複数の異なった
材料が組み合わされて使用される場合が多い。これらの機器・構造物が腐食環境に曝されると異種
金属接触腐食(ガルバニック腐食)による被害を受けることがある。異種金属接触腐食は、腐食の
速度を大幅に加速するので、確実な防止対策が必要である。異種金属接触腐食は、海水、淡水など
水溶液環境だけでなく、最近では、大気環境で使用される自動車、航空機などでも、軽量化・マル
チマテリアル化を背景に、問題となっている。
 本セミナーでは、異種金属接触腐食について、その機構、事例、および防止対策を、水溶液腐食
の基礎に立ち返ってわかりやすく解説する。異種金属接触腐食は、犠牲陽極を用いたカソード防食
と表裏一体の関係にあるので、カソード防食についても解説する。また、これらの挙動を、解析的
に予測する技術とその適用事例を紹介する。

■プログラム:
1 異種金属接触腐食とは(概説)

2 各環境における問題点と異種金属接触腐食の事例
 2.1 海水環境
 2.2 淡水環境
 2.3 大気環境

3 水溶液腐食の基礎
 3.1 腐食反応の式
 3.2 皮膜の保護性と耐食性
 3.3 腐食形態
 3.4 分極曲線と腐食速度
 3.5 環境因子の影響

4 異種金属接触腐食の機構と予測
 4.1 異種金属接触腐食の機構
 4.2 カソード防食の利用法
 4.3 異種金属接触腐食の予測の考え方と問題点

5 数値解析技術の適用
 5.1 数値解析技術の必要性
 5.2 数値モデル化(支配方程式と境界条件)と境界要素法による解法
 5.3 解析プログラムの開発と検証
 5.4 実機ポンプへの適用例

6 異種金属接触腐食の対策技術
 6.1 適切な材料選択
 6.2 カソード/アノード面積比の縮小
 6.3 液間抵抗の低減または絶縁
 6.4 その他の対策
 6.5 異種金属接触腐食対策のまとめ

【質疑応答】

スケジュール
10:30〜11:50 講義1
11:50〜12:40 昼食
12:40〜13:50 講義2
13:50〜14:00 休憩
14:00〜15:10 講義3
15:10〜15:20 休憩
15:20〜16:30 講義4
※進行によって、多少前後する可能性がございます。
※質問は随時チャット形式で受け付けます。休憩前と最後に音声でも可能です。

Copyright (C) 2024 NTS Inc. All right reserved.