| ご用意いただくもの (全ての持ち物にお名前をご記入下さい) | ||
|---|---|---|
| 1 | 診療情報提供書(他医院を受診されている場合のみ) | |
| 2 | 母子手帳 | |
| 3 | お薬手帳 | |
| 4 | 保険証・医療証 | |
| 5 | 連絡帳 | |
| 6 | 
				お薬 *保育室で飲む分、使う分だけお持ち下さい 
					1) 1日 3回の場合は朝お家で飲んで、お昼の分をお持ち下さい。 2) シロップは 1回分を小分けにしてお持ち下さい。 3) 薬の名前を確認してお預かりしていますので、お薬手帳や薬剤情報をお持ち下さい。 *薬には必ず名前を記入して下さい。 *入室前の診察時に、持参薬(内服以外も全て)をDr.にお渡し下さい。 | |
| 7 | 着替え上下、下着各2組 | |
| 8 | オムツ使用の場合は7~8枚・おしり拭き | |
| 9 | ビニール袋 2枚 * おむつ入れ、汚物入れなのでコンビニ袋などでOK | |
| 10 | 
				お弁当(おやつ) ★コップ *スプーン、フォーク類持参 
					1) 下痢、嘔吐の時は消化の良い物、イオン飲料 2) 午前食、午後食がある時は2食分 3) 麦茶の用意は保育室でします。 4) 食事が摂れない時はお弁当の他にバナナ、ヨーグルト、ゼリーなど好きな物をお持ち下さい。 
					★ ・・・ 耐熱温度 100 ℃以上のプラスチック製
				 | |
| 11 | ミルク、哺乳びん1本 (必要なお子さんのみ) | |
| 12 | 食事用エプロン 2枚 (必要なお子さんのみ) | |
| 13 | 靴、上着(冬場) | |