★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  トップページ 
【南の風】発行リスト(@1998〜A2008〜B2016〜C2022年・終了
 @創刊号2000号(19982008年)本ページ
   *南の風・前史ーTOAFAEC(初期)「ひろば」「通信」→■
 A2001号
3600(2008年〜2015年)→■
 
B3601号(2016年1月〜2018年10月)→■
  C4001号(2018年11月〜)4311号・最終号→■
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  

                            *ぶんじん日誌・記録→■
TOAFAEC(東京・沖縄・東アジア・社会教育研究会)→■
1999年9月より【公民館の風】全395号・発行(→■2003年2月休刊  


TOAFAEC名護訪問・新年の集い。(名護市中央公民館工作室、19980107)ー「南の風」発行のきっかけとなった名護への旅。 
 この1ヶ月後(2月6日)に「南の風」は吹き始めた。多くの社会教育関係者・学生たちがこの部屋で歓迎をうけてきた。


【南の風】バックナンバー一覧
             *収録フロッピー別、ナンバー(メモ)
(1) 第 1号 【1998年 2月 6日】− 第 27号 【1998年 4月29日】
(2) 第 28号 【1998年 5月 1日】−  第 50号 【1998年 7月 3日】
(3) 第 51号 【1998年 7月 6日】−  第 83号 【1998年 9月19日】
(4) 第 84号 【1998年 9月20日】− 第150号【1998年12月27日】
(5) 第151号 【1999年 1月 5日】− 第211号 【1999年 3月31日】
(6) 第212号 【1999年 4月 1日】− 第290号 【1999年 7月17日】
(7) 第291号 【1999年 7月18日】− 第350号【1999年10月 3日】
(8) 第351号 【1999年10月 4日】− 第409号【1999年12月31日】
(9) 第410号 【2000年 1月 2日】− 第450号 【2000年 3月30日】
(10)第451号 【2000年 4月 1日】− 第516号 【2000年 7月10日】
(11)第517号 【2000年 7月14日】− 第550号【2000年 9月25日】
(12)第551号 【2000年 9月28日】− 第605号 【2000年12月31日】
(13)第606号 【2001年 1月 3日】− 第655号 【2001年 3月28日】
(14)第656号 【2001年 3月30日】− 第697号 【2001年 6月29日】
(15)第698号 【2001年 7月 1日】− 第749号 【2001年 9月30日】
(16)第750号 【2001年10月 2日】− 第795号 【2001年12月31日】
(17)第796号 【2002年 1月 3日】− 第843号 【2002年 3月30日】
(18)第844号 【2002年 4月 1日】− 第897号 【2002年 6月30日】
(19)第898号 【2002年 7月 2日】− 第941号 【2002年 9月29日】
(20)第942号 【2002年10月 1日】− 第983号 【2002年12月30日】
(21)第984号 【2003年 1月 2日】− 第1030号【2003年 3月30日】
(22)第1031号【2003年 3月31日】− 第1100号【2003年7月27日】
   *6月初頭(1071号)より新ホームページ(so-net 1版)へ収録
(23)第1101号【2003年 7月28日】− 第1150号【2003年10月19日】
(24)第1151号【2003年10月21日】− 第1200号【2004年 1月16日】
(25)第1201号【2004年 1月18日】− 第1250号【2004年 4月14日】
(26)第1251号【2004年 4月16日】− 第1300号【2004年 7月 7日】
(27)第1301号【2004年 7月 9日】−  第1350号【2004年10月 6日】
(28)第1351号【2004年10月 7日】− 第1400号【2005年 1月12日】
(29)第1401号【2005年 1月14日】− 第1450号【2005年 4月10日】
(30)第1451号【2005年 4月12日】− 第1500号【2005年 7月21日】
(31)第1551号【2005年10月28日】− 第1600号【2006年 2月 6日】
 *11月初頭(1560号前後)より新ホームページ(so-net 2版)へ収録
(32)第1601号【2006年2月8日】−  第1650号【2006年 5月15日】
(33)第1651号【2006年5月16日】− 第1700号【2006年 8月14日】
(34)第1701号【2006年8月16日】− 第1750号【2006年11月20日】
(35)第1751号【2006年11月23日】−第1800号【2007年 3月3日】
(36)第1801号【2007年 3月5日】 − 第1850号【2007年6月6日】
(37)第1851号【2007年 6月8日】 − 第1900号【2007年8月23日】
(38)第1901号【2007年 8月24日】 − 第1950号【2007年11月29日】
(39)第1951号【2007年12月 1日】 − 第2000号【2008年 3月8日】




1998年
           <主要目次>
第1号 【1998年2月 6日】沖縄研究再開について(末本)、台湾訪問(上野)
第2号 【1998年2月 9日】東京・沖縄研究会の案内
第3号 【1998年2月10日】TOAFAEC 研究会(東京)予定:2月〜6月
第4号 【1998年2月11日】島袋正敏氏等を囲む、和光大学沖縄研究会案内
第5号 【1998年2月12日】社会力量弁学条例(末本)沖縄占領文書(上野)
第6号 【1998年2月13日】韓国訪問(江頭)、韓国社会教育研究交流の歩み
第7号 【1998年2月24日】沖縄研究会報告、中国訪問計画、HP追加記事
第8号 【1998年3月 3日】中国から帰りました、2集「成人教育法案」、3集編集
第9号 【1998年3月 6日】華東師範大成人教育学院との研究提携(末本他)
第10号【1998年3月12日】第3集編集案だよ、旅は中止
第11号【1998年3月18日】5月連休の沖縄合宿は可能か
第12号【1998年3月22日】NPO法成立(江頭)、編集案への意見未着
第13号【1998年3月26日】華東師範大学との提携、可能性あり?(上野、松田)
第14号【1998年4月 2日】桜いろいろ、東アジア社会教育研究・第3号編集
第15号【1998年4月 8日】桜は散ったか、沖縄合宿実現に向けて
第16号【1998年4月 9日】華声和語のこと
第17号【1998年4月13日】とりあえずの鹿児島・沖縄プログラム連絡
第18号【1998年4月14日】内田くんへラブコール
第19号【1998年4月15日】古賀くんも誘ってください(上野)
第20号【1998年4月16日】鹿児島からの招聘状(小林平造)
第21号【1998年4月17日】招聘状・別紙、山羊さんの食べ残し
第22号【1998年4月18日】名護からの案内だよ(島袋正敏)
第23号【1998年4月20日】華東師範大学へ手紙を書いた
第24号【1998年4月22日】ワインを飲みながら、沖縄研究再開だよ
第25号【1998年4月25日】花水木咲くころ、点字の音ひびく
第26号【1998年4月28日】NPO法関連年表(江頭晃子)だよ
第27号【1998年4月29日】浜田陽太郎さん追悼
第28号【1998年5月 2日】HP追加、上海・華東師範大学・葉教授への書簡
第29号【1998年5月 4日】新人紹介:山口真理子さん、鹿児島へ返
第30号【1998年5月 7日】沖縄研究・科研費内定
第31号【1998年5月10日】黄宗建先生のこと
第32号【1998年5月18日】南の海から帰った風、占領文書の目録
第33号【1998年5月21日】沖縄研究をどう進めるか、吾若くあらねど
第34号【1998年5月24日】贈られし文献資料、あわれかの幼き子の
第35号【1998年5月29日】字誌刊行しきり、おお「ブラス」よ
第36号【1998年6月 1日】沖縄研究資料コレクション
第37号【1998年6月 2日】メール討論が始まったよ
第38号【1998年6月 5日】こんなことしてみたいー沖縄研究
第39号【1998年6月 8日】歴史的にみる視点、ふるさとの紅き夕焼け
第40号【1998年6月11日】20日駒沢であいましょう
第41号【1998年6月14日】ミーテイング会場ご案内、八重山を恋うる夜
第42号【1998年6月17日】六月集会時ミーテイング、NPO法その後
第43号【1998年6月19日】見城慶和さんからの「学校」
第44号【1998年6月22日】渋谷の夜、沖縄研究第3サイクルの開始だ
第45号【1998年6月23日】シーズのホームページを見る
第46号【1998年6月24日】もう一人の内田くんからのメール
第47号【1998年6月26日】華東師範大学との研究交流
第48号【1998年6月30日】最近の市町村史・字誌を
第49号【1998年7月 2日】沖縄の新聞がおもしろい
 *49号外【1998年7月 1日】科研費・沖縄研究の進め方
第50号【1998年7月 3日】第50号記念、勝手に風は吹く
第51号【1998年7月 6日】大学間研究ネットワークの模索
第52号【1998年7月 7日】沖縄研究、竹きりてきたる子どもよ
第53号【1998年7月11日】福岡からご挨拶、岡メール
第54号【1998年7月13日】夏のスケジュール、満月は万人を照らす
第55号【1998年7月15日】原稿到来、「いい夏休みを」
第56号【1998年7月16日】上海へのまなざし、飯田へのおもい
第57号【1998年7月20日】コ―レ―グス、つくったよ
第58号【1998年7月21日】暑中御見舞いと経過報告・特集号
第59号【1998年7月22日】学会特別年報編集の合宿、疲れたけれど
第60号【1998年7月23日】編集いよいよ大詰め、うなぎよ
第61号【1998年7月24日】これは驚き、北の風だよ
第62号【1998年7月25日】公民館地域史研究の試み、与那国へ
第63号【1998年7月31日】与那国から台湾をのぞむ
第64号【1998年8月 5日】第3号編集おしまい(にしたい)
第65号【1998年8月 6日】韓国の厳しい夏?
第66号【1998年8月10日】飯田につどう人形たち
第67号【1998年8月11日】はるかにエイサー太鼓の響き
第68号【1998年8月12日】華東師範大学とどうつきあうか
第69号【1998年8月13日】沖縄地域史・宝の山ご紹介
第70号【1998年8月15日】8月15日、与那国地域史資料
第71号【1998年8月19日】夏来たらず、夏去りゆく
第72号【1998年8月21日】韓国からの手紙
第73号【1998年8月25日】この夏、鬼の霍乱(かくらん)
第74号【1998年8月31日】全国集会終わる、華東師範大学のこと
第75号【1998年9月 3日】与那国の密貿易と海賊、上海訪問
第76号【1998年9月 4日】末本メールをめぐって、上海訪問の日程
第77号【1998年9月 7日】珍しいメール、初めてのメール
第78号【1998年9月 9日】東アジア第3号入稿おわる
第79号【1998年9月11日】北からのメール(内田)、宮古地域史
第80号【1998年9月12日】沖縄研究の視点(末本)
第81号【1998年9月14日】科研費申請の季節きたる
第82号【1998年9月16日】「松花江上」(9・18)を想う
第83号【1998年9月19日】若き(若くない)晃子の悩み
第84号【1998年9月20日】ホームページ追加工事なる
第85号【1998年9月21日】秋、しかし秋風さわやかならず
第86号【1998年9月22日】「公民館50年」別企画の編集すすむ
第87号【1998年9月23日】返歌、歌ごころ、あな嬉し
第88号【1998年9月29日】社会教育学会、そして大都市研
第89号【1998年9月30日】韓国からも上海訪問の意志あり(魯在化)
第90号【1998年10月 1日】双方向の「ひろば」を創ろう
第91号【1998年10月 2日】韓国の生涯教育白書
第92号【1998年10月 3日】韓国の美女ひとり、京都にあそぶ
第93号【1998年10月 5日】盛りだくさんの白書・表一覧
第94号【1998年10月 6日】神戸から沖縄、北へ帰る人ありて
第95号【1998年10月 7日】キャンパスに金木犀かおる
第96号【1998年10月 8日】沖縄訪問、上海訪問の計画
第97号【1998年10月 9日】社会教育法の中国語訳
第98号【1998年10月10日】上海訪問の日程について(緊急連絡)
第99号【1998年10月12日】定例研究会、久しぶりの鹿児島メール
第100号【1998年10月13日】100号ご挨拶、羅李争からの歓迎メール
第101号【1998年10月15日】沖縄集落の育英会活動
第102号【1998年10月17日】第3号への礼状、お祝いの会
第103号【1998年10月19日】若い世代のメール、上海からの招聘状
第104号【1998年10月20日】南京・蘇北調査、沖縄旅行のメール
第105号【1998年10月21日】東アジア社会教育研究第3号を読んで
第106号【1998年10月22日】南の沖縄・奄美研究会
第107号【1998年10月23日】第4号の企画・編集はじまる
第108号【1998年10月26日】松本ゼミ合宿の顛末
第109号【1998年10月28日】TOAFAECの正式名称、上海日程
第110号【1998年10月29日】おきなわ社会教育のルネッサンス
第111号【1998年10月30日】都財政の破綻、パソコンのクラッシュ
第112号【1998年10月31日】沖縄県知事選、韓国訪問計画
第113号【1998年11月1日】NPOと社会教育の研究・交流、定例研究会
第114号【1998年11月3日】USCAR文書の公開(沖縄県公文書館)
第115号【1998年11月5日】もみじメール、「まぶい」試写
第116号【1998年11月6日】研究提携の進め方、アーデル・メール
第117号【1998年11月7日】木枯らしが吹きはじめて、思い切々と
第118号【1998年11月8日】上海メール、海瀬頭コンサートとMABUI
第119号【1998年11月9日】茜の空に秋の冷気もみえて
第120号【1998年11月11日】山原島酒之会と和光移動大学のご案内
第121号【1998年11月18日】上海より帰る、沖縄知事選挙結果
第122号【1998年11月19日】星に願いを託して、研究提携の夢
第123号【1998年11月20日】第4号編集会議、第33回定例研究会
第124号【1998年11月23日】冬の気配、海瀬頭豊コンサート
第125号【1998年11月26日】華東師範大学との研究提携「意向書」
第126号【1998年11月27日】ハンブルグ宣言、6%の攻防
第127号【1998年11月29日】和光移動大学イン松本、34回研究会案内
第128号【1998年12月1日】師は走る、沖縄研究グループへの呼びかけ
第129号【1998年12月2日】大沢敏郎さんの講義、上海への礼状
第130号【1998年12月3日】広州から朋友きたる
第131号【1998年12月5日】川崎に来た金芝河、そして金敏基もともに
第132号【1998年12月7日】広州へのメール、札幌は大雪です
第133号【1998年12月8日】戦争の57周忌、福原の1周忌
第134号【1998年12月9日】沖縄への思い、南の風よ、吹け
第135号【1998年12月10日】世界人権宣言50年、阿波根昌鴻の記録映画
第136号【1998年12月11日】ふたたび広州からの風が吹く
第137号【1998年12月12日】沖縄県公文書館の資料情報
第138号【1998年12月14日】福原実君の本をつくる会、ご賛同を
第139号【1998年12月15日】小林平造メール特集(その1)
第140号【1998年12月15日】平造メール(続)、遠藤メール
第141号【1998年12月16日】沖縄と韓国合同シンポの夢
第142号【1998年12月17日】呉遵民くんのEメール
第143号【1998年12月18日】教育を地域に取り戻す15の提言
第144号【1998年12月20日】初めてのメール三つ、置戸・上海・内モンゴル
第145号【1998年12月21日】横浜・寿識字学校20周年、川崎沖縄県人会
第146号【1998年12月22日】三人組の沖縄調査計画案
第147号【1998年12月23日】上海へ帰り、韓国へ赴く、広州より来る
第148号【1998年12月24日】年の瀬、アドレス帳の整理です
第149号【1998年12月25日】風の送信、沖縄関係ビデオ
第150号【1998年12月27日】「風」同人のメール、有り難う、望年の想い
1999年
第151号【1999年1月 5日】新しい風、今年もどうぞよろしく
第152号【1999年1月 6日】やんばるのむらを訪ねるプラン
第153号【1999年1月 7日】桃杏四海、新年好!
第154号【1999年1月 8日】上海情報、川崎からのメール
第155号【1999年1月 9日】徳永さんからメールが来たよ
第156号【1999年1月 11日】沖縄と台湾の研究
第157号【1999年1月 13日】沖縄・地域史研究のレポートづくり
第158号【1999年1月 14日】中国のNPO「二つの条例」
第159号【1999年1月 15日】ふるさとの友、送りし画像
第160号【1999年1月 16日】新年会、北海道からの南風が二つ
第161号【1999年1月 17日】南の風の著作権
第162号【1999年1月 18日】東アジア社会教育研究・第4号編集プラン
第163号【1999年1月 20日】韓国訪問プラン、アーデルからのメール
第164号【1999年1月 22日】公民館の再々発見
第165号【1999年1月 23日】東上線グループとの交流
第166号【1999年1月 24日】ある中国・下放青年の日本留学記
第167号【1999年1月 25日】憲法学者とともに迷う
第168号【1999年1月 26日】第36回研究会案内、豊かさのなかの貧しさ
第169号【1999年1月 27日】沖縄研究体制すすむ、専門職の採用
第170号【1999年1月 29日】中村誠司の仕事ぶりに学ぶ
第171号【1999年1月 30日】浪江虔さん逝く
第172号【1999年1月 31日】USCAR史料、台湾の原住民族教育法
第173号【1999年 2月 2日】児童文学者・比嘉佑典さんに脱帽!
第174号【1999年 2月 3日】「南の風」に画像を入れる?
第175号【1999年 2月 4日】幻の沖縄・集落公民館調査票、上海の顧問
第176号【1999年 2月 6日】南の風1周年、民衆と社会教育
第177号【1999年 2月 7日】『追悼・仲宗根政善』に寄せて
第178号【1999年 2月 8日】台中の文化センター
第179号【1999年 2月 9日】上海の合作学院・最終文書に向けて
第180号【1999年 2月 10日】上海への返、与那国・沖縄行きスケジュール
第181号【1999年 2月 11日】名護からのメール、カボスは実るか
第182号【1999年 2月 12日】上海・合作学院の名称、心のリハビリ
第183号【1999年 2月 13日】組原洋子さん逝く、沖縄調査レポート
第184号【1999年 2月 15日】沖縄の春を想う、3月訪沖日程
第185号【1999年 2月 16日】99年2月沖縄調査記録(1)
第186号【1999年 2月 16日】A沖縄調査記録(続)、春節だよ
第187号【1999年 2月 17日】沖縄調査記録(3・末本メモ)
第188号【1999年 2月 18日】アメリカ民政府資料・宝の山あり
第189号【1999年 2月 20日】新人メール、春節のつどい
第190号【1999年 2月 22日】黄宗建先生ニムのこと
第191号【1999年 2月 24日】日韓併合期の社会教育史研究
第192号【1999年 2月 26日】いきとしいけるもの いづれかうたを
第193号【1999年 2月 27日】沖縄からの便り、明星ふたつ輝く夜
第194号【1999年 3月 7日】韓国より帰る、青い丘には春の暖気が
第195号【1999年 3月 8日】エジプトと日本の架け橋に、うた歌いあう
第196号【1999年 3月 9日】第37回TOAFAEC研究会の案内
第197号【1999年 3月 10日】『研究』第4号の韓国関係報告・編集案
第198号【1999年 3月 11日】福岡・3月沖縄訪問日程など
第199号【1999年 3月 12日】韓国南岸と九州北岸、同じ海の幸を
第200号【1999年 3月 13日】年々歳々花相似、歳々年々人不同
第201号【1999年 3月 14日】上海<成人教育法規建設研究>グループから
第202号【1999年 3月 15日】第38回研究会案内、紹興みやげ話
第203号【1999年 3月 16日】徳永功さん特集、久野収先生を偲ぶ
第204号【1999年 3月 17日】沖縄は雨、それも生暖かい南風が吹き
第205号【1999年 3月 18日】我を励ますひとつのメール
第206号【1999年 3月 19日】久しぶり、おきなわ社会教育研究会との交流
第207号【1999年 3月 20日】歳月の重なれば良きこともあり
第208号【1999年 3月 21日】いざ、与那国の旅へ
第209号【1999年 3月 29日】東京は寒いよ、桜の季節なのに
第210号【1999年 3月 30日】4月は人事異動、沖縄は―
第211号【1999年 3月 31日】沖縄の暖かさと東京の冷たさと
第212号【1999年 4月 1日】韓国・中国行きの日程案
第213号【1999年 4月 2日】広州からの学校づくり提案
第214号【1999年 4月 3日】桜満開の福岡から、満開の桜の東京へ
第215号【1999年 4月 4日】南の風同人アドレス・リスト
第216号【1999年 4月 5日】ホームページ4月追加記事なる、歌ごころ
第217号【1999年 4月 6日】第39回研究会案内、末本論文へのコメント
第218号【1999年 4月 7日】「東アジア社会教育研究」第4号編集会議を
第219号【1999年 4月 8日】中韓訪問スケジュール、与那国・名護の地域資料
第220号【1999年 4月 9日】西新宿に北京家庭料理の店オープン
第221号【1999年 4月10日】春の宵、一刻値千金、しかし風強し
第222号【1999年 4月11日】林えいだいの近況、アーデルの大著
第223号【1999年 4月12日】上海へ経過報告、石原の都知事当選
第224号【1999年 4月13日】韓国識字実践運動が問いかけるもの
第225号【1999年 4月14日】上海・羅李争からのメール
第226号【1999年 4月15日】東京・歩み研究会、福岡・油山文庫のこと
第227号【1999年 4月17日】やんばる「しま酒」のたまり場をつくろう
第228号【1999年 4月19日】広州・李偉成からのメール
第229号【1999年 4月20日】99年度華東師範大学との交流と沖縄研究
第230号【1999年 4月21日】福岡・油山にて5月研究会を開く
第231号【1999年 4月22日】石井山竜平メール、新しい出発
第232号【1999年 4月23日】韓国識字教育協会年次大会、モンゴルへの旅
第233号【1999年 4月24日】5月研究会、「アチミスル」を歌う
第234号【1999年 4月26日】夜間中学に吉川英治文化賞
第235号【1999年 4月27日】ソウルからのメール、古波津英興氏の訃報
第236号【1999年 4月28日】上海・合作学院文書づくり、ソウルへ
第237号【1999年 5月 9日】老朋友と新朋友、韓国文解教育大会レポート
第238号【1999年 5月10日】第4号編集会議を、劉少奇記念館にて
第239号【1999年 5月11日】東アジアの新しい動きを、第4号編集案
第240号【1999年 5月13日】99年度科学研究費の決定通知
第241号【1999年 5月15日】合作学院の最終文書、「アチミスル」日本語訳
第242号【1999年 5月17日】『研究』第4号は力作になりそう・最終編集案
第243号【1999年 5月18日】地域史的視点について、歌をうたおう
第244号【1999年 5月19日】沖縄研究合宿、オホーツクからの風は吹かず
第245号【1999年 5月20日】バーベキュー準備、楽しみながらやっていこう
第246号【1999年 5月21日】東京社会教育あゆみ研究会の呼びかけ
第247号【1999年 5月24日】福岡にて、沖縄研究と上海招聘をどうすすめるか
第248号【1999年 5月25日】華東師範大学・訪日の受け入れ体制は
第249号【1999年 5月26日】上海から人きたる、ソウルからのメール
第250号【1999年 5月28日】沖縄研究・合宿研究会議論の記録
第251号【1999年 5月29日】第41回研究会の企画、国立からのメール
第252号【1999年 5月30日】徳永メール(その2)、7〜8月の計画を
第253号【1999年 6月 1日】華東師範大学への書簡、研究会案内
第254号【1999年 6月 3日】東京「あゆみ」研究会、学大50年史
第255号【1999年 6月 4日】油山会議の上野メモ、六・四から10年
第256号【1999年 6月 6日】99年度沖縄研究の発進、川崎ふれあい館見学
第257号【1999年 6月 8日】『研究』第4号の最終確認、沖縄研究・文献
第258号【1999年 6月10日】花と沖縄の旅、現代中国事典への期待
第259号【1999年 6月11日】『研究』原稿の督促、ソウル・湘潭からの便り
第260号【1999年 6月12日】広州からのメール、与論芸能の東京公演
第261号【1999年 6月13日】海瀬頭豊コンサート、八重山から夏の便り
第262号【1999年 6月14日】六月集会初日夜・新宿でビールの会を
第263号【1999年 6月15日】NJStarの所在判明、青森の港はもう初夏
第264号【1999年 6月17日】上海からの返事まち、南方型公民館論?
第265号【1999年 6月19日】99年夏沖縄調査の日程決まる
第266号【1999年 6月21日】うた、唄、歌、第5次うたごえ運動?
第267号【1999年 6月23日】6・23、「公民館の時代」構想
第268号【1999年 6月25日】青森からのメール、東京識字マップの提案
第269号【1999年 6月26日】海瀬頭豊コンサート、八重山の梅雨明け
第270号【1999年 6月27日】アーデル送別会、イムジン河のこと
第271号【1999年 6月28日】和光大学シンポ、浅野メール
第272号【1999年 6月29日】1月おくれの湘潭メール、イムジン河(3)
第273号【1999年 6月30日】16日研究会、誰が祖国を分けてしまったの
第274号【1999年 7月 1日】広州訪日計画、八重山通信、福岡大洪水
第275号【1999年 7月 2日】川崎子ども権利条例、ソウルからの便り
第276号【1999年 7月 3日】韓国・富川の胎動、東京・識字マップその後
第277号【1999年 7月 4日】中国への招聘状、海瀬頭「トラジの花」
第278号【1999年 7月 5日】湘潭からのメール、黄宗建・自分史
第279号【1999年 7月 6日】中韓からの入稿、華東師範大学からの返事
第280号【1999年 7月 7日】海勢頭コンサートの余韻、識字調査、七夕の会
第281号【1999年 7月 8日】上海招聘、「トルコの娘」、八重山通信(3)
第282号【1999年 7月 9日】再び東京識字マップ、「トルコの娘」(2)
第283号【1999年 7月10日】東京社会教育「歩み」研究会、町田「ばあん」
第284号【1999年 7月11日】NJStar・南極星の特集(石倉メール)
第285号【1999年 7月12日】上海・廣州からのメール、Dr.アーデルの送別会
第286号【1999年 7月13日】7月沖縄調査、喜納さん久茂地文庫の再始動
第287号【1999年 7月14日】沖縄調査概要、「小湾誌」、第42回研究会
第288号【1999年 7月15日】「新懐展」へメッセージ、「オ−ヨヨイの歌」
第289号【1999年 7月16日】青森も夏、沖縄・夏のエイサー
第290号【1999年 7月17日】NPO研究会、『朱夏』と故中村正夫氏
第291号【1999年 7月18日】上海の訪日計画その後、町田「ばあん」
第292号【1999年 7月20日】「社全協通信」原稿、和光大学プロゼミ合宿
第293号【1999年 7月22日】公民館50年記念・特別年報の普及を(特集)
第294号【1999年 7月23日】上海・訪日計画その後、飯田市公民館・原稿
第295号【1999年 7月25日】300号でリストラ?予告、韓国ソフト・アレアハングル
第296号【1999年 7月27日】上海からの「風」を、TOAFAEC第4号入稿
第297号【1999年 7月28日】広州訪問計画、石垣からのメール
第298号【1999年 7月29日】原稿どうぞよろしく、八重山通信(5)
第299号【1999年 7月31日】川崎「子ども権利条例」、沖縄調査報告(7月)
第300号【1999年 8月 2日】「南の風」改革案、第4号編集最終作業
第301号【1999年 8月3日】第4号最終編集会議、夏休みも忙しい
第302号【1999年 8月4日】夏の話題、石炭化学、日食、宮良の祭り
第303号【1999年 8月5日】南の風・再編案、平造・沖縄調査報告2
第304号【1999年 8月7日】第4号最終原稿、近代はアジアの海から
第305号【1999年 8月8日】「風」を今後どう吹かすか、沖縄と東アジアと
第306号【1999年 8月9日】暑い北海道、「松花江上」のリクエスト
第307号【1999年 8月10日】松花江上について返信、パソコンパニック
第308号【1999年 8月11日】久留米大空襲、アリランの歌
第309号【1999年 8月12日】上海訪日団についての連絡、第4号のカットなど
第310号【1999年 8月13日】華東師範大学への対応、八重山通信(8)
第311号【1999年 8月14日】9月東京あゆみ研究会、上野くんとの電話
第312号【1999年 8月15日】上海・羅李争からのメール、八重山通信(9)
第313号【1999年 8月16日】華東師大の訪日について、「研究」第4号目次
第314号【1999年 8月17日】華東師大の訪日日程、第4号編集
第315号【1999年 8月18日】「公民館の時代」編集、青年の船・中国へ
第316号【1999年 8月20日】飯田市公民館・原稿、「松花江上」(2)
第317号【1999年 8月22日】第4号の総ページ、2年連続の長江大水害
第318号【1999年 8月24日】上海からの手紙、川崎子どもの権利条例情報
第319号【1999年 8月25日】華東師範大の訪日受け入れ、暑い夏の原稿
第320号【1999年 8月26日】9・17研究会、八重山通信(11)
第321号【1999年 8月28日】華東師大のFAX、九大表敬訪問
第322号【1999年 8月30日】華東師大への招聘状、交流プログラムなど
第323号【1999年 8月31日】第44回 TOAFAEC研究会、松花江上(4)
第324号【1999年 9月2日】エイサー三昧、沖縄ゼミ旅行、松花江上(5)
第325号【1999年 9月4日】上海・呉さんへ、学会近づく、八重山通信(12)
第326号【1999年 9月5日】上海からの返事、上海へのメール、あそび虫(1)
第327号【1999年 9月6日】南の風第3サイクル? あそび虫(2)
第328号【1999年 9月7日】呉遵民メール、広島市の公民館50年史
第329号【1999年 9月8日】学会夜のTOAFAEC交流会、陸留弟氏のこと
第330号【1999年 9月9日】そよそよと吹きたい、日本書籍総目録(ISBN)
第331号【1999年 9月10日】第4号完成、黄丹青さんへ、文さんメール
第332号【1999年 9月12日】327号への返信、小林研究室、八重山通信(13)
第333号【1999年 9月14日】第2サイクル終了特別号、ご愛読有り難う!
*第3サイクルへの脱皮
第334号【1999年 9月15日】新しいサイクルの出発、八重山通信(14)
第335号【1999年 9月16日】研究室のような、八重山通信(15)、あそび虫(3)
第336号【1999年 9月17日】「公民館の風」への期待、あそび虫(4)
第337号【1999年 9月18日】「大都市の風」構想、八重山通信(16)
第338号【1999年 9月19日】「公民館の風」構想、第4号の反響、44研究会
第339号【1999年 9月20日】上海メール、中国での夏休み、八重山通信(17)
第340号【1999年 9月21日】二つの『創造』、八重山通信(18)、スイスの風
第341号【1999年 9月22日】八重山通信(19)、あそび虫(5)、沖縄に台風
第342号【1999年 9月23日】「イムジン河」への興味、八重山通信(20)
第343号【1999年 9月24日】華東師範大學招聘、八重山通信(21)、「時代」年表
第344号【1999年 9月25日】台中脱出(陳東園)、「現代公民館の創造」注文
第345号【1999年 9月26日】再び「イムジン河」、八重山通信(23)
第346号【1999年 9月27日】第4号と「風」、「公民館の風」、あそび虫(6)
第347号【1999年 9月28日】「公民館の時代」刊行確定、二つの研究会
第348号【1999年 9月29日】川崎・伊藤さんへ「風」、10月定例研究会のテーマは?
第349号【1999年10月 1日】新しいメンバー、台湾の友人たちその後
第350号【1999年10月 3日】沖縄旅行、八重山通信(24)、風のように自由に
第351号【1999年10月 4日】次回TOAFAEC研究会の日程、あそび虫(7)
第352号【1999年10月 6日】アドレス帳一覧、八重山通信(25)
第353号【1999年10月 8日】「歩み」研究会、八重山通信(26)、いろいろニュース
第354号【1999年10月 9日】第45回研究会、八重山通信(27)、あれこれニュース
第355号【1999年10月11日】天声人語の公民館論、あそび虫(8)、みにみにニュース
第356号【1999年10月12日】久しぶりに上海から、八重山通信(28)
第357号【1999年10月13日】「学長日程」、八重山通信(29)、おもしろニュース
第358号【1999年10月14日】岡山へのラブコール、八重山通信(30)
第359号【1999年10月15日】福岡部落史研究会、植民地教育史国際シンポ
第360号【1999年10月16日】広島市公民館50周年誌、八重山通信(32)
第361号【1999年10月17日】シンポ・地域と大学の出会い、八重山通信(33)
第362号【1999年10月18日】第45回研究会の記録、八重山通信(34)
第363号【1999年10月19日】沖縄新平和資料館問題・八重山通信(35)、和光シンポ
第364号【1999年10月20日】社会基礎教育研究会、八重山通信(36)、あそび虫(9)
第365号【1999年10月27日】沖縄ゼミ旅行、与那国・宮良保全氏の上京
第366号【1999年10月28日】華東師範大学訪日の延長、沖縄ニュースいろいろ
第367号【1999年11月 1日】パソコンの休眠、千客万来・嬉しい悲鳴
第368号【1999年11月 2日】華東師範大学訪日スケジュール一覧
第369号【1999年11月 3日】これからの公民館、宮良保全氏上京、あそび虫(10)
第370号【1999年11月 5日】広州訪日スケジュール、沖縄修学旅行、あそび虫(11)
第371号【1999年11月 7日】東京・歩み研究会記録、川崎・伊藤さんから初メール
第372号【1999年11月 8日】広州関係者の来日、索引づくり、あそび虫(12)
第373号【1999年11月 9日】上海と広州あいついで来日、東京試走
第374号【1999年11月10日】広州訪日団は沖縄へ、チンパオ上映運動
第375号【1999年11月11日】沖縄・読谷からの通信(1)、あそび虫(13)
第376号【1999年11月12日】華東師大との協議書案、廣州の放送大學訪問
第377号【1999年11月13日】協議書案への対応、廣州スケジュール追加修正
第378号【1999年11月15日】上海一行は関西へ、盲目のテナー故郷へ
第379号【1999年11月16日】廣州一行の東京、上海一行の関西、読谷通信2
第380号【1999年11月17日】八重山通信(37)、廣州訪日団の北海道
第381号【1999年11月18日】和光・松本塾´99、レインボウブリッジ
第382号【1999年11月19日】華東師範大学一行の離日、和光シンポへの学生の声
第383号【1999年11月22日】呉遵民ご苦労さま、読谷通信(3)、八重山通信(38)
第384号【1999年11月24日】第46回研究会記録、東京社会教育あゆみ・最終号
第385号【1999年11月26日】華東師範大学・礼状、電子公民館、二つの回想
第386号【1999年11月29日】川崎通信(1)、2000年・旅の構想
第387号【1999年11月30日】読谷通信(4)、川崎の条例改正、2000新年会
第388号【1999年12月 2日】韓民からのレター、中国の動きと非識字率
第389号【1999年12月 3日】置戸から質問、日中学院のホームページ
第390号【1999年12月 5日】沖縄への修学旅行、読谷通信(5)、「おれのこと」
第391号【1999年12月 6日】上海との研究交流協議書づくり、1月与那国調査
第392号【1999年12月 7日】研究交流どうすすめるか、沖縄の公民館
第393号【1999年12月 8日】アルン・ガンジー氏、元気な先生を! 12月8日
第394号【1999年12月 9日】今年最後のTOAFAEC研究会、12月大連会議
第395号【1999年12月10日】アドレス帳の整理(予告)、あそび虫(14)
第396号【1999年12月11日】「これからの公民館」刊行、沖縄調査報告、戯れ歌
第397号【1999年12月12日】九州・北海道からのメール、フランス計画
第398号【1999年12月14日】「これからの公民館」島袋論文、はしだコンサート
第399号【1999年12月16日】2000新年会案内、沖縄へ、上海へ、東京へ
第400号【1999年12月17日】風よ、1999活動日誌、あそび虫(15)
第401号【1999年12月18日】カイロからのメール、福岡・研究所発足など
第402号【1999年12月19日】川崎、東京、NPOと社会教育、にいなちゃん
第403号【1999年12月21日】日中研究交流協定書案、我家の網頁(HP)
第404号【1999年12月22日】学会・新理事会始動、小川利夫さんの短信
第405号【1999年12月24日】47回研究会報告、来年定例日は? 八重山通信(40)
第406号【1999年12月26日】2000年研究会の定例日、第5号編集計画
第407号【1999年12月28日】協定書送り、普天間基地移設問題(名護)
第408号【1999年12月29日】はしだのりひこ、今年ご苦労さま
第409号【1999年12月31日】1000年代の筆納め、よい年を!
2000年
第410号【2000年 1月 2日】明けましておめでとう! 沖縄へ
第411号【2000年 1月11日】与那国から寒い東京へ、カイロからのメール
第412号【2000年 1月 12日】第48回定例研究会、与那国からのメール
第413号【2000年 1月 14日】華東師範大学との協定書案、明日は新年会
第414号【2000年 1月 17日】パソコンの師匠、新年会・湘潭からの電話
第415号【2000年 1月 20日】臨教審答申から10年余、いくつか新メール
第416号【2000年 1月 21日】第48回研究会報告、酒壷を土に埋める
第417号【2000年 1月 24日】社会教育法50年研究、科研費報告書の作成
第418号【2000年 1月 27日】慶事あり! ホームページ二つ、青森から
第419号【2000年 1月 30日】沖縄県社会教育研究大会、次回研究会
第420号【2000年 2月 1日】第49回定例研究会、『松本市公民館活動史』
第421号【2000年 2月 3日】鎌田慧『日本列島を往く』、沖縄の公民館
第422号【2000年 2月 5日】小金高校のオープンスクール、「公民館の風」
第423号【2000年 2月 7日】定例研究会のこれから、和光大学・沖文研
第424号【2000年 2月 9日】2度目の誕生日、華東師範大学への書簡
第425号【2000年 2月10日】沖縄・平和の旅、ホームページ5000人!
第426号【2000年 2月13日】広州訪日団の日程、台湾訪問スケジュール
第427号【2000年 2月16日】科研費報告書原稿、社会教育法50年研究会
第428号【2000年 2月18日】職員募集案内、科研費関係原稿
第429号【2000年 2月20日】石垣空港選定問題、川崎市こども権利条例
第430号【2000年 2月22日】上海・合作学院の最近の動き
第431号【2000年 2月23日】中国・湘潭よりメール、八重山通信(42)
第432号【2000年 2月24日】上海・合作学院について、石垣空港2題・おまけ
第433号【2000年 2月26日】「これからの公民館」注文、3月研究会・会場変更?
第434号【2000年 2月28日】末本誠フランスへ、徳田球一「軌跡展」(名護)
第435号【2000年 3月 1日】上海合作学院、台湾訪問の準備、そして花粉症
第436号【2000年 3月 2日】沖縄研究の原稿まとめ、台湾・歌紀行
第437号【2000年 3月 3日】八重山通信(44)『隣人の素顔』、鐘清漢氏へ
第438号【2000年 3月 6日】全国青研、いくつか春の研究集会
第439号【2000年 3月 10日】SONYのVAIO、「公民館の風」を
第440号【2000年 3月 11日】NJSTAR? 八重山通信(45)、台湾へ
第441号【2000年 3月 18日】台湾が動いている、パリ通信(1)
第442号【2000年 3月 19日】中国・湘潭メール、八重山通信(46)
第443号【2000年 3月 20日】合作学院・最終文書、八重山通信(47)
第444号【2000年 3月 21日】沖縄・台湾訪問の記録、沖縄研修旅行
第445号【2000年 3月 23日】記念誌「徳田球一」刊行、パリ通信(2)
第446号【2000年 3月 24日】続・新石垣空港問題、遅ればせの49研究会記録
第447号【2000年 3月 25日】パリ通信(3)、訪欧計画、いま産休中
第448号【2000年 3月 26日】50回研究会記録、沖縄研究・原稿送付
第449号【2000年 3月 28日】パリ通信(4)、東アジア第5号編集委員会
第450号【2000年 3月 30日】異動です、あと2週間、久しぶりのあそび虫(16)
第451号【2000年 4月 1日】福岡から最後のメール、八重山通信(49)
第452号【2000年 4月 2日】八重山通信(50)、染井吉野が咲いている
第453号【2000年 4月 5日】「松花江上」記念館、「沖縄の公民館」シリーズ
第454号【2000年 4月 8日】月桃の花咲く・八重山通信(51)、安産を祈る
第455号【2000年 4月 9日】新平和祈念資料館開館、和光大学研究室移転
第456号【2000年 4月11日】フランス(パリ通信5)とイギリスからのメール
第457号【2000年 4月12日】台湾・留学生さがし、八重山通信(53)
第458号【2000年 4月13日】華東師範大学のその後は? レディング通信(2)
第459号【2000年 4月14日】新平和記念資料館問題、レディング通信(3)(4)
第460号【2000年 4月16日】第51回 TOAFAEC定例研究会、金子メール
第461号【2000年 4月19日】夕陽とビールの会、韓国行き日程
第462号【2000年 4月21日】識字問題への取り組み、台湾留学生へお願い
第463号【2000年 4月22日】韓国訪問、中国から戻る、タイに「里帰り」
第464号【2000年 4月23日】51回研究会記録、呉氏の電話、魯氏へFAX
第465号【2000年 4月25日】「松花江上」作者の故郷、パリ通信(6)「お久しぶり」
第466号【2000年 4月26日】パリ通信(6)-2「クルーゾのエコミュゼ」
第467号【2000年 4月27日】パリ通信(6)-3、夏の旅行プランを
第468号【2000年 4月28日】白保サンゴ礁センター、英国の地域博物館・通信(5)
第469号【2000年 4月30日】上海からの書簡、白保の公民館ーある回想
第470号【2000年 5月 2日】第52回研究会、フランス旅行計画末本案(パリ通信7)
第471号【2000年 5月 5日】レディング通信(6)、韓国訪問記録
第472号【2000年 5月 7日】第5号編集関連、レディング通信(7)、訪欧は?
第473号【2000年 5月 9日】国を越えて、レディング通信(8)、ソウルの空
第474号【2000年 5月11日】台湾の林郁慧さん、東京・社会教育の歩み研究会
第475号【2000年 5月12日】レディング通信(9)、岩本陽児・帰国日程
第476号【2000年 5月13日】旅行代理店inパリ、レディング通信(10)
第477号【2000年 5月15日】8月の訪仏案、「松花江上」をみんなで歌おう
第478号【2000年 5月16日】洸太郎くん、レディング通信(12)、科研費
第479号【2000年 5月17日】沖縄復帰記念日、子どもの権利条約ネットワーク
第480号【2000年 5月18日】第5号最終編集会議、8月訪欧案は…
第481号【2000年 5月19日】岩本陽児を囲む、黄金のサナギ・八重山通信(57)
第482号【2000年 5月20日】日仏研究交流の話、北海道いま桜満開
第483号【2000年 5月21日】52回研究会記録(鶴ヶ島の教育改革)、レディング13
第484号【2000年 5月23日】華東師範大学との協議書、訪欧日程決まらず
第485号【2000年 5月24日】旅行3案、大都市研、レディング通信(14)
第486号【2000年 5月26日】エジプトの公民館、レディング通信(15)
第487号【2000年 5月27日】訪欧に参加、TOAFAEC資料庫の棚卸し
第488号【2000年 5月30日】上海への対応、合作学院文書、今年の大都市研
第489号【2000年 6月 2日】訪欧メンバーの確定を、六・二三に向けて
第490号【2000年 6月 3日】英本土上陸の余力なし? エジプトへの誘い
第491号【2000年 6月 4日】蝶は空を飛んだ?「博物館行き」の図書館
第492号【2000年 6月 5日】訪欧(仏・独)計画、パソコン接続情報
第493号【2000年 6月 7日】ドイツ日程案、ドイツのパソコン接続(1)
第494号【2000年 6月 8日】ドイツ日程案(2)、パソコン接続(2)
第495号【2000年 6月10日】女児おめでとう! ドイツ日程案(3)、接続講座
第496号【2000年 6月11日】訪欧日程・パリ通信(15)、500号への独白
第497号【2000年 6月12日】青年団「ソウル市民1919」、風をどう吹く?
第498号【2000年 6月13日】仏ツアーの事前学習資料、新しく2人参加
第499号【2000年 6月14日】第53回研究会、事前学習資料ようやく開く
第500号【2000年 6月15日】久しぶりの北海道メール、八重山通信(59)
第501号【2000年 6月17日】新しい参加、訪欧連絡、金大中大統領!
第502号【2000年 6月18日】学会六月集会、川崎子ども権利条例づくり
第503号【2000年 6月19日】エジプト訪問計画、ホームページのリニューアル
第504号【2000年 6月20日】フランス事前学習資料、パリ通信(18)
第505号【2000年 6月22日】訪欧計画大詰め、「東アジア研究」第5号原稿
第506号【2000年 6月23日】日米安保40年(八重山通信60)、ある裁判傍聴
第507号【2000年 6月25日】カイロからのメール、沖縄慰霊の日
第508号【2000年 6月26日】パリで金信一氏と(パリ通信20)、研究会報告
第509号【2000年 6月27日】エジプトへの誘い、仏資料を風に、台湾資料
第510号【2000年 6月29日】ソウルから帰って、職場復帰、台湾の翻訳作業
第511号【2000年 6月30日】旅の計画いろいろ、精神保健ボランティア
第512号【2000年 7月 2日】上海への対応、韓国と沖縄、南島詩人は歌う
第513号【2000年 7月 4日】第5号編集、「アジア文化研究」
第514号【2000年 7月 5日】公民館50年史、エジプトへの夢
第515号【2000年 7月 8日】訪欧スケジュール、アーデルのメール
第516号【2000年 7月10日】一路平安、モンゴル鍋の激励会、風よ吹け!
第517号【2000年 7月14日】ドイツからの初メール、黄宗建氏の近況
第518号【2000年 7月14日】ドイツ短信(1)、パソコンかかえて
第519号【2000年 7月15日】ドイツ短信(2)、レディングから
第520号【2000年 7月17日】ドイツ短信(2の後半)、マイン川のほとりで
第521号【2000年 7月19日】ドイツ通信料金事情、江頭メール
第522号【2000年 7月21日】パリ便り、サミット前夜・琉球新報を読む
第523号【2000年 7月22日】金子メール、パリだより(2)
第524号【2000年 7月23日】八重山通信(63)、ドイツ短信(4)
第525号【2000年 7月24日】パリだより(3)、ドイツ短信(5)
第526号【2000年 7月26日】レディング通信(22)、コンコルド墜落す
第527号【2000年 7月31日】ドイツ短信(6)、内田第5号編集長の訴え
第528号【2000年 8月 1日】日中教育研究交流会議、第5号編集続報
第529号【2000年 8月 3日】ドイツ・メール不達の対処、レディング通信(23)
第530号【2000年 8月 8日】ドイツ短信(9)、ナショナル・トラスト全国大会
第531号【2000年 8月12日】ベルリンとヴァイマールを歩く案、研究会報告
第532号【2000年 8月13日】ドイツ短信(10)、真理子・検索、鳥塚・対馬へ
第533号【2000年 8月15日】ドイツ短信(11)、リットン卿
第534号【2000年 8月16日】八重山通信(64)、ドイツ短信(12)、台湾からの資料
第535号【2000年 8月23日】ドイツ短信(13)、エジプト訪問計画
第536号【2000年 8月25日】ドイツ短信(14)、真理子が薦める本(1)
第537号【2000年 8月28日】真理子が薦める本(2)、八重山通信(65)
第538号【2000年 8月31日】八重山通信(66)、ドイツ短信(15)
第539号【2000年 9月 1日】末本、上野、内田の各氏より
第540号【2000年 9月 2日】フランス帰り特集第2弾、パリ・つらい体験
第541号【2000年 9月 3日】多文化共生防災実験、レディング通信(27)
第542号【2000年 9月 5日】ドイツ短信(17)、レディング通信(27)
第543号【2000年 9月 7日】ボーヌのホスピス・萩原メール、八重山通信(67)
第544号【2000年 9月 9日】ドイツ短信(20)、レディング通信(28)
第545号【2000年 9月14日】エジプトより(アーデル)、55回研究会案内
第546号【2000年 9月15日】ナイル通信(1)、オリンピック開会式
第547号【2000年 9月16日】ナイル通信(2)、末本メール
第548号【2000年 9月17日】ナイル通信(3)、エジプトの公民館
第549号【2000年 9月22日】ぶんじん先生より、真理子が薦める本(3)
第550号【2000年 9月25日】『風』のこれから、レディング通信(29)
第551号【2000年 9月28日】HPに追加記事、八重山通信(68)、イムジン河のこと
第552号【2000年 9月30日】豊田メール、55回研究会報告、レディング通信(30)
第553号【2000年10月 3日】李正連氏、梶野光信氏より、レディング通信(31)
第554号【2000年10月11日】ドイツ・社会文化運動の講演会と沖縄訪問
第555号【2000年10月13日】いけ、いけ、ドンドン、「風」の仲間!
第556号【2000年10月14日】韓民を囲む会、トールマン氏への伝言
第557号【2000年10月15日】久しぶり呉遵民、韓民かこむ会、向島博覧会
第558号【2000年10月16日】ハンブルグ関係者との集い、鷲尾コンサート
第559号【2000年10月17日】トールマン氏の沖縄訪問、山城千秋メール
第560号【2000年10月18日】科研費の支出計画、『自省録』と『朗読者』
第561号【2000年10月20日】第5号の反応、『アジア文化』第24号
第562号【2000年10月21日】上海・合作学院その後、再び『朗読者』のこと
第563号【2000年10月23日】ドイツ社会文化運動、『具志川市史だより』
第564号【2000年10月27日】楚辺誌「戦争編」、トールマンとの沖縄
第565号【2000年10月28日】沖縄調査について、カイロからのメール
第566号【2000年10月29日】生活史・パリ通信(30)、平造自宅メール
第567号【2000年10月31日】生活史・パリ通信(31)、地域史フォーラム
第568号【2000年11月 2日】上海合作学院の最終文書、来春の韓国訪問計画
第569号【2000年11月 4日】久しぶりいろいろメール、沖縄調査日程
第570号【2000年11月 6日】レディング通信(35)、『島宇宙展望博物館』
第571号【2000年11月 7日】1月沖縄で研究会を、鷲尾・内田往復メール
第572号【2000年11月10日】福岡・社会教育研究会、平造パソコン修復
第573号【2000年11月12日】生活史・マニュアル、沖縄へ、大田昌秀講演会
第574号【2000年11月14日】大都市研ホームページ、普久原恒勇コンサート
第575号【2000年11月16日】来年のドイツ訪問計画、レディング通信(36)
第576号【2000年11月18日】石垣ゴミ戦争・八重山通信(70)、魯在化メール
第577号【2000年11月20日】ヌチドゥタカラIN 東京、教育系大学・新課程
第578号【2000年11月22日】「徳田球一とその時代」、魯在化・アドレス
第579号【2000年11月23日】上海合作学院の最終調整、平和の文化国際年
第580号【2000年11月25日】再び合作学院について、安養市の市民大学
第581号【2000年11月26日】新石垣空港問題速報@、韓国・平生教育法
第582号【2000年11月27日】韓国・富川市の調査など、中国・湘潭から
第583号【2000年11月28日】博士誕生、新空港問題A(八重山通信72)
第584号【2000年11月29日】オハイオより魯在化さん、ムンヒョスクさん
第585号【2000年12月 1日】鹿児島だより、レディング通信(38)、上海へ
第586号【2000年12月 2日】華東師大との交流は? パリ通信(35)
第587号【2000年12月 4日】58回研究会案内、那覇はいづこへ(八重山通信74)
第588号【2000年12月 6日】新空港問題B(75)、南仏紀行(1)パリ通信(36)
第589号【2000年12月 8日】南仏紀行(2)、新石垣空港問題C(八重山通信76)
第590号【2000年12月10日】ロンドン西「南アジア系移民の街」、南仏紀行(3)
第591号【2000年12月11日】新石垣空港問題D、南仏紀行(4)ー強盗!
第592号【2000年12月12日】福原実・逝って3年、南仏紀行(5)
第593号【2000年12月14日】日中学院より、南仏紀行・後日談ー隣人との闘争
第594号【2000年12月15日】女性国際戦犯法廷、周りは厳しい風ばかり
第595号【2000年12月17日】今世紀最後の研究会、植民地教育史シンポ案内
第596号【2000年12月18日】カイロに雨、フランスのアニマトゥリス(パリ通信37)
第597号【2000年12月20日】もうすぐ600号、新年会、上海・学院その後
第598号【2000年12月22日】ひのきみのない卒業式、パリもあと少し(通信38)
第599号【2000年12月24日】石間さんのこと、教育改革国民会議と子ども権利条例
第600号【2000年12月25日】川崎ふれあい館、カイロより、比嘉佑典氏へ
第601号【2000年12月26日】「赤い花、白い花」、エイデル、パリ最終便
第602号【2000年12月27日】拝个早年、女王のメッセージ、生活体験学習学会
第603号【2000年12月28日】名護のスケジュールは? 八重山通信(78)
第604号【2000年12月30日】となり台湾の原発、末本帰国、沖縄訪問日程
第605号【2000年12月31日】名護・研究集会、油山の隠れ家の話
2001年
第606号【2001年 1月 3日】新年おめでとう、今年もどうぞよろしく
第607号【2001年 1月 6日】沖縄研究会、久しぶりの華東師範大学・書簡
第608号【2001年 1月 8日】年頭のご挨拶、継続教育学院長・書簡の日訳
第609号【2001年 1月 9日】沖縄・鉄軌道、華東師大「協議書」訳文(呉)
第610号【2001年 1月10日】華東師大・協議書の調印、新垣重雄・参院選へ
第611号【2001年 1月13日】与那国『幻想のティダン』、放送大學の差別?
第612号【2001年 1月14日】レディング通信(44)、新年会の馬頭琴
第613号【2001年 1月16日】福岡市公民館をめぐる動き、レディング通信(45)
第614号【2001年 1月17日】沖縄研究会プログラム、湘潭より「おめでとう」
第615号【2001年 1月18日】八重山通信(81)、文字化け・分割問題特集
第616号【2001年 1月20日】27日那覇の夜、正敏さん開局、新年快楽
第617号【2001年 1月22日】石垣新空港問題速報、ジャパン・ウィーク
第618号【2001年 1月23日】大田区の指導員募集、沖縄研究会に参加したい
第619号【2001年 1月25日】アーデル来日、石垣新空港問題(7)、沖縄日程
第620号【2001年 1月28日】訃報あり、科研費の報告書締め切り
第621号【2001年 1月29日】サービスコーナー廃止の危機、名護研究会
第622号【2001年 1月31日】名護の集いを終えて、おきなわ短信(1)
第623号【2001年 2月 1日】名護の報告、大都市研HPの更新
第624号【2001年 2月 3日】台湾・許銘欣氏の来日、与那国の冬(短信2)
第625号【2001年 2月 5日】与那国行き、「にいな」公演、新宿の許さん
第626号【2001年 2月 6日】赤い花白い花・障害児の保育保障を(特集)
第627号【2001年 2月 7日】裁判に支援を、沖縄USCAR資料研究
第628号【2001年 2月 9日】韓国の動きは? 上海・華東師範大学の動き
第629号【2001年 2月10日】「赤い花白い花」を、与那国より、名護報告2
第630号【2001年 2月12日】第60回TOAFAEC研究会案内、「風」3周年
第631号【2001年 2月14日】韓国より沖縄へ一人旅、社会教育指導員募集
第632号【2001年 2月15日】上海・葉忠海氏との電話、許承範氏の沖縄行き
第633号【2001年 2月17日】置戸・森田さんメール、16日の定例研究会
第634号【2001年 2月18日】魯在化メール、研究会に参加して、上海より
第635号【2001年 2月20日】上海からの共同研究提議、科研費事務は終盤
第636号【2001年 2月22日】許承範さん訪沖歓迎、今年の上海訪問は?
第637号【2001年 2月23日】華東師範大学との研究交流、科研報告原稿
第638号【2001年 2月26日】社区教育(レディング通信50)、油山の柿の苗
第639号【2001年 2月27日】第61回定例研究会案内、社区教育(呉遵民)
第640号【2001年 3月 2日】レディング通信(51)、ウイルス?緊急連絡!
第641号【2001年 3月 3日】英国に流行るもの(52)、ウイルス対策
第642号【2001年 3月 5日】教子(のりこ)さんの闘い、沖縄研究報告
第643号【2001年 3月 6日】ウィルス被害拡大中! 不審ファイル要注意!
第644号【2001年 3月 7日】正敏さん・棚原くんに感謝、レディング通信(53)
第645号【2001年 3月 9日】訪韓日程、中国行き? 忙里愉閑
第646号【2001年 3月10日】ウイルス汚染、レディング通信 (54)、傍聴記録
第647号【2001年 3月12日】「社区教育」研究、八重山通信(85)、国旗・国歌問題
第648号【2001年 3月13日】アドレス帳整理、訪中計画を、レディング通信(56)
第649号【2001年 3月15日】障害児保育への思い、君が代・日の丸問題
第650号【2001年 3月17日】上海への返信、ドイツ行きの計画(研究会報告)
第651号【2001年 3月19日】ゼミ報告集、レディング通信(58)、八重山毎日
第652号【2001年 3月21日】中澤郁美さん参加、「こどものそら」、訪独計画
第653号【2001年 3月23日】裁判傍聴記録、海瀬頭豊の新CD, 湘潭メール
第654号【2001年 3月26日】科研費報告第3集、「社区教育」研究(黄)
第655号【2001年 3月28日】春の話題、宮古へ、科研費報告第3集を
第656号【2001年 3月30日】ハンブルグ行至急連絡、就職、30日夜は花見!
第657号【2001年 4月 2日】華東師大への対応、サービスコーナーの4月
第658号【2001年 4月 4日】八重山通信(86)、故福原実のホームページ
第659号【2001年 4月 5日】助手に就職、BBC歴史番組(レディング62)
第660号【2001年 4月 6日】ハンブルグ行き「薫風」、科研・報告書の発送
第661号【2001年 4月 9日】呉遵民氏の帰国、韓国・中国への旅計画
第662号【2001年 4月10日】62回研究会、『社区教育』、村井さんスイスへ
第663号【2001年 4月12日】科研報告書、韓国行きは? ハンブルグへの参加
第664号【2001年 4月13日】沖縄研究報告書をめぐる反響、訃報あり
第665号【2001年 4月15日】ドイツ社会文化運動(研究会報告)、シンポ記録
第666号【2001年 4月17日】6のゾロ目のご挨拶、上海への返書
第667号【2001年 4月19日】広州へどうぞ、風777へ( レディング通信63)
第668号【2001年 4月20日】沖縄・清明祭、川崎より、上海より、就職お祝い
第669号【2001年 4月21日】5〜6月TOAFAEC研究会、イギリスの朝鮮戦争
第670号【2001年 4月23日】久しぶりの森田メール、図書館新館建設計画
第671号【2001年 4月25日】上海より呉メール、5月〜6月研究会テーマ
第672号【2001年 4月28日】第6号編集についての訴え、上海・広州より
第673号【2001年 4月30日】TOAFAEC のこれから、アルトナーレの薫風(1)
第674号【2001年 5月 6日】学会6月集会の夜に、中国の友人たち、謝々!
第675号【2001年 5月 8日】TOAFAEC総会の試み、教子さん裁判闘争(2)
第676号【2001年 5月10日】合作学院の構想実らず、第6号への投稿案
第677号【2001年 5月12日】5月研究会予定の変更、広州短信(1)ヘビ料理
第678号【2001年 5月14日】第63回研究会案内、「合作学院構想の顛末」の反響
第679号【2001年 5月16日】TOAFAEC総会案内、モンゴル留学生、台湾より
第680号【2001年 5月18日】九・一八70周年シンポ、日の丸・君が代問題(千葉)
第681号【2001年 5月20日】復帰30年目の沖縄、広州短信(2)、ユリの蕾
第682号【2001年 5月22日】秋の上海訪問日程、光州市民連帯、広州短信(3)
第683号【2001年 5月24日】第63回定例研究会に参加して、上海短信(1)
第684号【2001年 5月26日】駐広州日本総領事館より、上海短信(2)
第685号【2001年 5月27日】ハンブルグへの旅程表、思いがけない再会
第686号【2001年 6月 2日】全国集会関連・沖縄訪問、語りえぬものを語る
第687号【2001年 6月 6日】東アジア留学生特別ゼミ、第2回沖縄訪問(続)
第688号【2001年 6月 8日】華東師範大学との打合わせ、ハンブルグ便り(1)
第689号【2001年 6月13日】中山大学附属中学の求人、ハンブルグ便り(4)
第690号【2001年 6月16日】はじめてのTOAFAEC 総会、ハンブルグ便り(5)
第691号【2001年 6月18日】TOAFAEC 総会記録、参院選に向けて沖縄から
第692号【2001年 6月20日】64回 TOAFAEC 研究会案内、「市民活動の風」
第693号【2001年 6月23日】上海・社区教育調査、八重山平和祈念館その後
第694号【2001年 6月25日】64回TOAFAEC研究会報告、反日・意識をどうみるか
第695号【2001年 6月26日】モンゴル祭 in 東京、世界比較教育学会(韓国)へ
第696号【2001年 6月28日】慰霊の日とユッカヌヒー、ハンブルク便り(8)
第697号【2001年 6月29日】上海「社区教育」調査、新石垣空港問題(6)
第698号【2001年 7月 1日】新石垣空港問題(7)、夏のスケジュール、訪沖計画
第699号【2001年 7月 2日】七夕の会、ナチス強制収容所跡・ハンブルグ便り(9)
第700号【2001年 7月 4日】赤い花白い花2・保育と就労の保障を(特集)
第701号【2001年 7月 6日】子ども授かりました、石倉・ハンブルグ便り(3)
第702号【2001年 7月 8日】公民館の本づくり、徳永さん近況、沖縄訪問
第703号【2001年 7月10日】フフホトからの初メール、沖縄・古層型の公民館
第704号【2001年 7月12日】華声和語の情報、岩本組!通信、新垣重雄の選挙
第705号【2001年 7月14日】沖縄の痛み、新垣重雄吠える「沖縄に返せ!」
第706号【2001年 7月17日】アルトナ祭報告会、広州との交流、訪沖スケジュール
第707号【2001年 7月18日】台湾のなかの沖縄めぐり、IT革命のゆくえ
第708号【2001年 7月20日】「がじまる」、第6号づくり、エイデル本づくり
第709号【2001年 7月21日】七夕の会の一日、長春より谷メール
第710号【2001年 7月24日】第6号編集会議、長春より(2)、パイカジ
第711号【2001年 7月25日】草の根のモンゴル祭り、大成功!(特集)
第712号【2001年 7月27日】8月の沖縄、27日研究会、新潟より森山メール
第713号【2001年 7月28日】忙しい夏、第6号へ韓国研究寄稿、埼玉戦争展
第714号【2001年 7月29日】ハンブルグ訪問ビデオ、保育と就労の裁判記録
第715号【2001年 7月31日】白樺派のシラカバ、伊江島・阿波根さんに会いたい
第716号【2001年 8月 1日】来年の訪韓計画、「白樺派のシラカバ」の反響
第717号【2001年 8月 3日】赤い花白い花bR、北海道の海瀬頭豊、HPに写真
第718号【2001年 8月 5日】韓国関係資料・第6号編集、飯田・人形劇フエスタ
第719号【2001年 8月 7日】第66回(8月)定例研究会、台湾からのメール
第720号【2001年 8月 8日】第6号の顔写真、谷和明さんへ、沖縄への興味
第721号【2001年 8月11日】新潟堀之内町のこと、上海調査の準備
第722号【2001年 8月14日】上海事前学習会、モンゴル留学生の沖縄訪問記録
第723号【2001年 8月16日】沖縄をかけめぐる、第37回青年ふるさとエイサー祭り
第724号【2001年 8月17日】白保メール創刊・鷲尾、モンゴル草原の子より、訃報
第725号【2001年 8月20日】島袋正敏さんたちを囲む企画、教科研大会(上田)など
第726号【2001年 8月21日】第66回定例研究会報告、沖縄参加者を囲む集い
第727号【2001年 8月23日】待望の本完成、中国映画おすすめ、第6号編集その後
第728号【2001年 8月25日】新潟(越佐)全国集会はじまる、「公民館の経営」(寺中)
第729号【2001年 8月28日】新潟県聖籠町(第41回全国集会)で味あう静かな感動
第730号【2001年 8月29日】全国集会参加できず、10月上海行き打ち合わせ
第731号【2001年 8月31日】遼寧師範大学へ、白保メール2、中国共産党の動き
第732号【2001年 9月 1日】沖縄の本づくり構想(1)、この夏の「風」発行
第733号【2001年 9月 3日】沖縄の本づくり構想メモ(2)、第6号編集大詰め
第734号【2001年 9月 5日】第6号編集おわり印刷所へ、「奨学金」?の返金
第735号【2001年 9月 6日】大連に無事到着、白保からのアピール(白保メール3)
第736号【2001年 9月 8日】公民館の新しい本、上海打合わせ、つむじ風のように
第737号【2001年 9月10日】台湾からの参加、モンゴル留学生、ロンドン岩本組
第738号【2001年 9月12日】社会文化センター訪問、ハンセン病療養所見学
第739号【2001年 9月13日】驚愕のテロ! ジュネーブ便り、コペンハーゲンの施設
第740号【2001年 9月15日】華東師範大学からの書簡、ハンブルグ便り番外編4
第741号【2001年 9月16日】東アジア『研究』6号目次、遼寧師範大学・大連短信1
第742号【2001年 9月18日】ゼミ沖縄合宿・台風と多発テロ下、白保メールbS
第743号【2001年 9月20日】10月上海訪問の延期、第67回定例研究会報告
第744号【2001年 9月22日】華東師範大学への書簡、9・18研究会に参加して
第745号【2001年 9月24日】アフガニスタンからの手紙・ゆゆしき問題
第746号【2001年 9月25日】学会終わる、レディング通信(78)、平和への願い
第747号【2001年 9月27日】上海調査打合せ、沖縄の本づくり、派兵反対デモ
第748号【2001年 9月29日】BBC 放送(レディング通信79)、小林ゼミ訪沖日程
第749号【2001年 9月30日】九一八(大連短信2)、アフガニスタンからの手紙追記
第750号【2001年10月 2日】北からの風、沖縄の本づくり、中日文人図書室構想
第751号【2001年10月 5日】広州より訪日、学会大会奮闘記、コンサート案内・鷲尾
第752号【2001年10月 7日】米中枢同時テロと沖縄、工学院大学図書館、上海日程
第753号【2001年10月 9日】九一八論文の募集、十十空襲を風化させない(那覇)
第754号【2001年10月10日】具志川の又吉英仁さん(本づくり)、中国・上海へ
第755号【2001年10月15日】68回 TOAFAEC 研究会案内、白保メール6、上海の夜
第756号【2001年10月16日】上海社区教育調査、市民活動サービスコーナー
第757号【2001年10月18日】サービスコーナー職員通信bP、定例研究会へ参加
第758号【2001年10月20日】大連短信(3)、市民活動サービスコーナー問題(続き)
第759号【2001年10月22日】テロと沖縄観光(八重山通信94)、一足早めの文化の日
第760号【2001年10月25日】広州の11月訪日、沖縄の本づくり11月訪沖
第761号【2001年10月26日】紹興に帰る、上海「小林国際交流閲覧室」オープン
第762号【2001年10月27日】上海訪問の成果、名護編集会議、B737-200の退役
第763号【2001年10月29日】上海社区教育資料、広州歓迎会、沖縄編集会議
第764号【2001年10月31日】文花中学校(夜間中学)見学、上海の資料送付
第765号【2001年11月 2日】広州訪日団歓迎会、「公民館の風」に上海の「風」連載
第766号【2001年11月 5日】横山宏氏急逝、第69回 TOAFAEC 研究会
第767号【2001年11月 7日】上海より、海勢頭コンサート、奈良市財団へ、通夜の列
第768号【2001年11月 9日】風への参加、沖縄の本づくり、第1回団体交渉
第769号【2001年11月10日】沖縄の全国集会に向けて、金武町並里区の写真集
第770号【2001年11月12日】13日広州歓迎会、自分史、57年ぶりの同窓会
第771号【2001年11月14日】転機にたつ教員養成学部、「鶴見川の風」12
第772号【2001年11月16日】平田大一と(沖縄)、東アジア交流の夕べ、奈良より
第773号【2001年11月17日】浦添内間にどうぞ(沖縄)、ホームページの手直し
第774号【2001年11月18日】私たちの裁判(赤い花白い花4)、泡盛サミットin 東京
第775号【2001年11月21日】『新版・社会教育基礎論』、歴史教科書・国際シンポ
第776号【2001年11月23日】フランスへ(末本)、24日名護編集会議、流れ星飛ぶ空
第777号【2001年11月26日】海勢頭コンサート、公民館史資料集成、白保メール9
第778号【2001年11月28日】上海資料の日本語訳(黄丹青)、中国の大都市問題
第779号【2001年12月 1日】沖縄の本づくり最終段階、上海社区教育記録づくり
第780号【2001年12月 3日】フランスから帰国、新潟聖篭町へ、和光松本塾
第781号【2001年12月 5日】2002上海訪日計画、白保メール10〜11、夜間中学
第782号【2001年12月 7日】韓国・黄宗建先生のこと、皇孫誕生の影響、水仙
第783号【2001年12月 8日】真珠湾60年、和光松本塾、日本語学級25年の歩み
第784号【2001年12月10日】70定例研究会、沖縄全国集会日程、福原実記念館
第785号【2001年12月13日】5年ぶり韓国(1)まちづくり国際シンポ、レディング82
第786号【2001年12月15日】5年ぶりの韓国(2)文化の家、同(3)川崎・富川交換
第787号【2001年12月17日】小林“風”を囲む会、日中社区教育研究の本・出版
第788号【2001年12月19日】5年ぶりの韓国(4)李時載編著『日本の都市社会』伊藤
第789号【2001年12月20日】雪の北海道、東京の社会教育行政・惨憺たる状況!
第790号【2001年12月22日】ラングラン逝去、白保メール12、江頭晃子の風を読む
第791号【2001年12月24日】70回記念TOAFAEC研究会、文化芸術振興基本法
第792号【2001年12月25日】エスニック・マイノリティ(レ通信83)、沖縄・実行委員会
第793号【2001年12月27日】沖縄の社会教育実践・本づくり、『非戦』刊行お知らせ
第794号【2001年12月29日】白保メールNo.13、文化芸術振興基本法をどう読むか
第795号【2001年12月31日】沖縄本づくりへの参加、クリスマス明け(レディング84)
2002年
第796号【1月 3日】新年のご挨拶、中国、モンゴル、イギリス(レディング通信85)
第797号【1月 6日】上海閘北区社区教育資料、名護市長選へ宮城康博氏立候補
第798号【1月 7日】新年TOAFAEC 第1回研究会案内、イギリス調査団到着
第799号【1月 9日】沖縄の本づくり最終編集作業、執筆依頼、恒例アドレス帳整理
第800号【1月10日】北海道より、公民館の風248号を、社区教育資料をHPへ
第801号【1月12日】イギリス調査団の動静、ジュネーブからの新年のご挨拶
第802号【1月14日】カイロからの風、韓国へ、雪国よりのメール、上海への便り
第803号【1月16日】都立図書館があぶない! 社会教育関連法研究会の始動
第804号【1月17日】大連より、エルギン・マーブル(レディング通信87)、沖縄関連
第805号【1月19日】やっぱりウイルス! 旭丘高校・教研集会、研究会から帰って
第806号【1月20日】モンゴル留学生「子どもたちの未来のために」、71回研究会
第807号【1月22日】最終講義・囲む会のお知らせ、浦添内間、故横山宏さんの声が
第808号【1月24日】上海・中日文人図書室は? 上海訪問計画、広州より
第809号【1月25日】文人図書室への提言、堀之内より、九州大学コロキウム
第810号【1月27日】新空港は八重山の総意?白保メール15、和光大学最終講義
第811号【1月30日】上海の本づくり、中国語の教科書づくり、いい日旅立ち
第812号【2月 2日】非常勤職員として、中国(上海)訪問計画、名護への便り
第813号【2月 3日】ある高校の近況報告、上海・大連訪問の航空券など
第814号【2月 5日】梅の花10年ぶり(レディング通信88)、日本に里帰り
第815号【2月 6日】江東区より自己紹介、石垣島より(八重山通信95)、春立ちぬ
第816号【2月 7日】(公民館の風第258号との合併号)「“風”を囲む会」の記録
第817号【2月 8日】72回定例研究会案内、3月の中国行き、故福原実のサイト
第818号【2月10日】沖縄へ(本づくり)、大連短信(4)、市民活動の風 21
第819号【2月13日】東京観察日記(1)、風を囲む会の報告(続)
第820号【2月15日】エジプトと日本の研究交流、沖縄の本づくりi、15日研究会連絡
第821号【2月17日】町立公民館の歩み、白保メール17、3月の中国行き日程変更
第822号【2月18日】2月TOAFAEC 定例研究会報告、中国(上海)行きへの期待
第823号【2月20日】「ベトナムに行った」おはなし(八重山通信96)、福岡・大分へ
第824号【2月22日】沖縄本づくり最終段階、名護メール、原野火災、さとうきび畑
第825号【2月24日】組原慎子ちゃん、マルクスのお墓(レディング通信89)
第826号【2月26日】ストへの支援を!名護のふるさときゃらばん、レディング通信90
第827号【2月28日】ウイルス来襲! 第1波スト中止、すぐ雛祭り、摩文仁は初夏
第828号【3月 3日】上海より呉メール、中国の地方都市・大連短信(5)、伊江島へ
第829号【3月 5日】黄さん中国へ、中日教育研究関連の情報、旅終わる
第830号【3月 7日】上海の日本訪問・招聘状、閘北区への関心、名護編集会議
第831号【3月 8日】日本の上海訪問、中日文人図書室、沖縄の移民教育資料
第832号【3月 9日】上海の本づくり、大連、ウミガメに選ばれた島(白保メール19)
第833号【3月10日】73回研究会案内、モンゴルへ帰郷、東京観察日記4
第834号【3月12日】上海より訪日の手続き、日本より上海訪問の日程、大連より
第835号【3月13日】サービスコーナーのスト支援を、中古パソコン活用、本の引越し
第836号【3月15日】3月定例研究会、大連、研究室(TOAFAEC所蔵)資料の棚卸し
第837号【3月18日】73回研究会報告・韓国への関心、大連の宿、上海へパソコン
第838号【3月20日】沖縄本の原稿、サクラサク!4月から社会人、 白保メール20
第839号【3月21日】上海のホテル、大連の気温、中国一人っ子政策、春にウグイス
第840号【3月23日】イギリスから引っ越し(レディング通信91)、難題あり、上海へ
第841号【3月25日】北海道より“囲む会”、南京・大虐殺記念館へ、イギリス最終日
第842号【3月28日】サービスコーナー最後のストライキ! 新海先生退官パーティー
第843号【3月30日】和光グループ帰国、旅のトラブル、サービスコーナーの集い
第844号【4月 1日】第74回TOAFAEC 研究会ご案内、いよいよ四月、自由人となる
第845号【4月 3日】『研究』在庫、映画『活きる』、ジュネーブから、中国労働者デモ
第846号【4月 4日】上海訪問報告(1)訪日団の受け入れ、沖縄の川は(白保22)
第847号【4月 6日】上海訪問報告(2)、上海5月訪日団メンバー、いよいよ新学期
第848号【4月 7日】サービスコーナーの4月、沖縄の本、いつでも泊まれる東京宿
第849号【4月 9日】上海報告(3)上海の本づくり、沖縄本原稿、先島・津波警報!
第850号【4月11日】上海訪日団受け入れ準備、先島・津波警報発令!(2)
第851号【4月12日】上海訪問報告(4)中日文人図書室、後楽賓館、広州のレイシ
第852号【4月13日】上海へ招聘状発送、済美教育研究所、先島・津波警報発令(3)
第853号【4月15日】裁判日程、広州より帰国、堀之内町、津波警報(4)、那覇の夜
第854号【4月16日】近江より初メール、堀之内町、5月訪日団の東京プログラム
第855号【4月18日】河南省・開封へ、近況・コーナー資料室など、島袋正敏の上京
第856号【4月20日】上海の本づくり、沖縄の本づくり、定例研究会−正敏さん
第857号【4月21日】第74回研究会報告報告・正敏さん語る、滋賀より初参加
第858号【4月23日】TOAFAEC総会呼びかけ、中国出版集団発足、沖縄市長選
第859号【4月25日】上海・研究会計画について、緑の和光から、広州行き、断念?
第860号【4月26日】沖縄の科研費内定、上海訪日の打合せ、沖縄のニュース3題
第861号【4月28日】鶴川(和光大学)からのご挨拶、那覇からのメール
第862号【4月30日】上海へビザ申請用書類発送、白保メール24、4・28沖縄デー
第863号【5月 2日】上海への最終文書、沖縄本づくり最終レイアウト、沖縄へ遊学
第864号【5月 3日】韓国、そしてドイツ・今年のアルトナーレ、五一・メーデー
第865号【5月 5日】ソウル・世界の文化政策シンポ、憲法記念日・軍隊をすてた国
第866号【5月 7日】第75回研究会案内、ソウルから帰って、沖縄本レイアウト終了
第867号【5月 9日】上海市図書館長の講演、小泉靖国参拝問題、庭のサクランボ
第868号【5月11日】原風景を! TOAFAEC 事務局会議、日韓宮中音楽演奏会
第869号【5月12日】上海領事館へのビザ申請、訪日団受け入れ、滋賀の風
第870号【5月15日】上海訪日団(関西・東京・川崎)スケジュール、愛知川便り
第871号【5月16日】赤い花,白い花bT、『研究』7号企画案、沖縄復帰30年
第872号【5月18日】上海からの連絡、沖縄プレ集会in 川崎、台湾情報
第873号【5月20日】75回研究会報告、上海の受入れ、琉球舞踊・国立小劇場
第874号【5月21日】パピリオン・きむたかホール、地域の学校、HP012345!
第875号【5月23日】上海準備情報、第7号投稿、訪日団(東京・川崎)スケジュール
第876号【5月24日】上海訪日厳しい状況、緊急連絡、どうなるか! 関連ニュース
第877号【5月25日】上海の来日計画・断念! 川崎プレ集会、沖縄本・合同校正
第878号【5月27日】上海来日中止の波紋、不可解な『カラ岳陸上案』案・白保26
第879号【5月28日】TOAFAEC総会呼びかけ、新参加、有事法制反対、名護集会
第880号【5月30日】上海訪日・今後、北海道置戸、TOAFAEC 総会へ、七夕の会
第881号【6月 1日】日本領事館よりビザ 六月集会へ参加、白保メール27、沖縄本
第882号【6月 2日】上海訪日2次プラン、TOAFAEC総会について、研究会へ参加
第883号【6月 4日】上海訪日(第2次)日程、小金井クラブ、私と社会教育の出会い
第884号【6月 5日】上海・航空券予約、東京のホテル、沖縄本の校正、キセンバル
第885号【6月 7日】ドイツへ出発、沖縄本の校正、上海訪日団の東京滞在・ホテル
第886号【6月 8日】沖縄本の出版祝いと名護集会のキャラバン、私の復帰世30年
第887号【6月11日】ハンブルグ・アルトナ、沖縄本・秒読み、伊江島「土の宿」20年
第888号【6月13日】TOAFAEC 総会案内、ドイツの旅(3)、琉球舞踊、中国の話題
第889号【6月14日】15日TOAFAEC 総会の出欠、ドイツの旅だより(4)ーカッセル
第890号【6月16日】ドイツの旅だより(5)韓国からの通信、沖縄本最終入稿おわる
第891号【6月17日】ドイツ・韓国の旅(行動記録)だより(6)、沖縄からの話題二つ
第892号【6月19日】上海より第9号へ投稿、旭丘高校シンポ、校正日程の変更
第893号【6月21日】最後のゲラ読み、TOAFAEC 総会記録、すぐ900号・堀之内町
第894号【6月24日】上海の観光希望、沖縄本作業終わる! 韓国の沖縄戦没者
第895号【6月26日】モンゴル旅行計画・呼びかけ、久高島イザイホー再び中止
第896号【6月28日】梅雨明け八重山、沖縄本完成祝い、21日研究会? 上海語
第897号【6月30日】900号間近か、沖縄本の目次・執筆者、中村メール開局
第898号【7月 2日】上海訪日団関連情報、メンバー・スケジュール、出版お祝い
第899号【7月 4日】川崎の上海訪日団受入れ、東京の受入れ、八重山は台風
第900号【7月 6日】上海訪日団は川崎へ、モンゴルへの旅計画、沖縄本の注文
第901号【7月 8日】上海とのお別れパーテイ、韓国の研究、裁判傍聴(1)
第902号【7月10日】第77回TOAFAEC研究会案内、沖縄本注文、裁判傍聴記録2
第903号【7月12日】上海から感謝をこめて、大連通信、宮古の出版祝賀会
第904号【7月15日】上海訪日団の余韻、台風7号・石垣便欠航、名護出版パーティ
第905号【7月16日】台風お見舞い、『おきなわの社会教育』、沖縄本のミス
第906号【7月17日】暑中お見舞い、訃報・山辺賢蔵さん、石垣から平良への旅
第907号【7月20日】9月モンゴル行き日程変更、全国集会課題別部会2の準備
第908号【7月21日】第77回定例研究会の報告、モンゴル行き・変更日程
第909号【7月23日】大連より帰国、新しく参加、八重山のキャラバン記事(短信26)
第910号【7月25日】多文化探検隊の今年のプログラム、モンゴル行き、本の注文
第911号【7月26日】伊藤長さんより、イギリスへの“帰宅”、下地隆子さん消息
第912号【7月28日】全国集会分科会討議の柱、沖縄本発送、夏日ほっとする日
第913号【7月30日】『おきなわの社会教育』反響、帰国して、研究会への追加発言
第914号【8月 1日】平井夫妻の証人尋問、モンゴルへの旅計画、航空券の手配
第915号【8月 3日】全国集会へ向けて・訪沖報告、モンゴルへの旅、堀之内町
第916号【8月 5日】映画特集・この素晴らしき世界、走れ!ケッタマシン
第917号【8月 7日】ようやく夏休み、次の研究会、夏の夜のモノローグ
第918号【8月 9日】九一八に向けて、撫順の平頂山殉難同胞遺骨館、お盆休み
第919号【8月11日】第78回定例研究会案内、沖縄へ、広州より訪日希望
第920号【8月13日】石原メール、久しぶり野村メール、「狗爺涅槃」、世話人会
第921号【8月15日】名護集会関係者会議、「人間の条件」、少年Bの8月15日
第922号【8月17日】上海の呉メール、旭丘高校の教研集会、名護のエイサー
第923号【8月19日】歌あり78回研究会報告、名護エイサー、ふるさときゃらばん
第924号【8月21日】私達の証人尋問、白保メール1年、町田ばあん、予定日出産
第925号【8月23日】アチミスル(朝露)訳詞、9月研究会に参加
第926号【8月25日】韓国から帰って、レディングからの便り、広州より送稿
第927号【8月27日】沖縄タイムスの書評、アチミスルに思い出して
第928号【8月28日】緊急!全国集会プログラム変更、台風も参加、次回研究会
第929号【8月31日】沖縄本の販売状況、モンゴル行き、全国集会・見事に開幕!
第930号【9月 3日】名護全国集会めでたく終了! 教研集会・生徒会長の発言
第931号【9月 5日】第79回定例研究会ご案内、全国集会写真をアップ
第932号【9月 7日】台湾の終身学習法、中国茶博物館、風の部屋、台風16号
第933号【9月14日】モンゴルより帰国、白衣を借りて、南亜会議より帰国、石垣
第934号【9月16日】定例研究会場の変更、山辺さんを偲ぶ、モンゴル報告(1)
第935号【9月19日】東アジア社会教育研究会、ジュネーブ日本茶喫茶、沖縄本
第936号【9月20日】ベトナムより帰る、韓民の来日、全国集会「後援御礼」
第937号【9月22日】八重山の月、中秋の月を掬う、まあるいお月さま、首里城琉舞
第938号【9月23日】79回研究会、故山辺賢蔵さんを偲ぶ、山辺悠喜子さんのこと
第939号【9月25日】モンゴル祭(ナーダム)の報告、“風の部屋”に泊まって
第940号【9月27日】第7号・学会に間にあわず、全国集会の成功・これからの歩み
第941号【9月29日】北京・韓民より、大都市研へ参加、上海報告書、柳さんから
第942号【10月 1日】沖縄タイムス「論壇」、台湾「終身学習法」の日本語訳
第943号【10月 4日】公民館学会の創設呼びかけ、沖縄の村祭り、江沢民引退?
第944号【10月 9日】バークレー・市民がつくる町、風の部屋、華声和語425号
第945号【10月12日】第80回研究会案内、鷲尾コンサート、ジュネーブより
第946号【10月14日】2002年モンゴルの旅・私たちの思い(1)、占領下の文化展
第947号【10月16日】愛知川まちかど博物館(1)、モンゴル報告、かけた思い(2)
第948号【10月18日】うらそえ青年祭、名護eグループ閉鎖、竹富・こぼし文庫
第949号【10月20日】80回研究会報告、韓国へ、「おきなわの社会教育」普及
第950号【10月22日】台湾の終身学習法・定訳、上海の本づくり、モンゴル報告会
第951号【10月23日】桑原重美さん、街道と居民委員会訳文、モンゴルの旅報告
第952号【10月25日】上海本への期待、山口モンゴル報告2、いくつかニュース
第953号【10月28日】バークレーツアー、全国図書館大会、親指作文、少年労働
第954号【10月31日】訃報・駒田錦一氏逝去、大都市の風・創刊、歌の工房
第955号【11月 2日】仮称「社区教育」研究会、新石垣空港問題(白保メール36)
第956号【11月 4日】広州、トッグタホ開局、モンゴルより帰日、種子取祭と多美子
第957号【11月 7日】南の風アドレス変更、上海本の執筆、モンゴル報告第二版
第958号【11月 8日】名護の“ゆんたく”、奈良正倉院展へ、地域通貨・那覇「ちむ」
第959号【11月10日】番愚区成人教育訪日団、81回研究会、沖縄研究(科研費)
第960号【11月11日】「社区教育」研究会の立ち上げ、「赤い花白い花」bU
第961号【11月13日】広州市番愚区訪日団・名簿とスケジュール、裁判傍聴記録
第962号【11月14日】保育就労保障裁判記録、上海より黄丹青さんへ、和光ハタケ
第963号【11月16日】広州訪日団ようやく来日、今年の和光松本塾、鹿児島より
第964号【11月18日】広州訪日団より感謝、風への参加、和光松本塾の日程
第965号【11月21日】沖縄本の販売、社会教育主事募集、長野県地域住民大学
第966号【11月23日】山原島酒之会、新石垣空港問題(白保37)、上海に風とどかず
第967号【11月25日】カイロのアーデル、12月研究会会場、韓国の一坪共有運動
第968号【11月27日】フフ・モンゴル・オドム運動、教育基本法改正問題シンポ
第969号【11月29日】エイデル新刊本紹介、上海に風とどく、20日研究会の会場
第970号【12月 2日】第82回12月定例研究会、台湾から来日、上の呉メール
第971号【12月 4日】科研費・沖縄研究の進め方(福岡)、北海道に戻って、歌四つ
第972号【12月 7日】沖縄の字公民館調査、やんばる青年の集い、転居お知らせ
第973号【12月10日】ジュネーブの便り、社会文化学会参加、ガラビ壕、英文目次
第974号【12月12日】新・市民活動の風bQ,沖縄12・8平和集会、歌二つ
第975号【12月14日】科研費による沖縄調査、新石垣空港問題・早期建設?2
第976号【12月16日】韓国で反米集会、草原とゲルの写真、大草原に思い・馬頭琴
第977号【12月18日】日韓二つの地位協定、開業ナース、リュウキュウアユの産卵
第978号【12月19日】1月恒例の永福・新年会お知らせ、和光・松本塾の報告
第979号【12月22日】82回研究会報告、社区教育学習会、渡部さんへモンゴル写真
第980号【12月24日】名護市民投票から5年、焦りがにじむ、「眉屋私記」のこと
第981号【12月26日】上海の朱榴芳さん、HP「古宇利区長日誌」、中村誠司さんへ
第982号【12月28日】ようやく快復、1〜3月の研究会、黄丹青さん、楊武勲さん
第983号【12月30日】1月・2月研究会への報告、白保メール・新HP,これからの風
2003年

984号【1月 2日】今年もよろしく、カイロ、上海など各地からの年賀メール
985号【1月 4日】高尾山の日の出、12日参加、八重山の雨、裁判3月結審
986号【1月 6日】国立のマンション取り壊し判決、10年ぶりの日本の新年
987号【1月 9日】ソウルより、和光ドンド焼き、海勢頭豊&ヒゴバレエ公演
988号【1月10日】第83回TOAFAEC研究会の案内、科研費・沖縄研究の動き
989号【1月13日】愛知川馬頭琴コンサート、琉米文化会館フィルム、新年会
990号【1月15日】新年会おわる、26日打合せ会、今年はきっと春が早い?
991号【1月17日】八重山・宮良からの便り、上野景三さん佐賀文化奨励賞
992号【1月19日】1月定例研究会の報告、沖縄本の普及、東京の歩み研究
993号【1月21日】『東アジア社会教育研究』第7号、英文目次、26日不参
994号【1月23日】スロヴェニアより、宮良の種取り祭、いつか「けーし風」
995号【1月25日】愛知川だより、ルイズ―父に貰いし名は、ルイさんのこと
996号【1月27日】風ここらでちょっと一区切り? オホーツク研究会20周年
997号【1月29日】TOAFAEC 事務局会議、風の存続について、町田「ばあん」
998号【2月 1日】風「一区切り」案への意見、伊藤ルイさんのことについて
風号外【2月 3日】速報/海勢頭コンサート/チケット、北区/町田嘱託職員募集
999号【2月 4日】1001号も、50号ごと別の人が風を吹く案、堀之内の合併問題
1000号【2月 6日】新しい風イメージ、新登録のお願い、平田大一の埼玉公演
【南の風2003】新アドレス帳へ更新
           
*「公民館の風」休止→【公民館の風】発行一覧→こちら■
1001号【2月 8日】再登録を、2月研究会案内、石垣島・ジュネーブからメール
1002号【2月10日】海勢頭豊・トラジの花、スロヴェニア・上海より、伊豆長八
1003号【2月12日】八重山、名護、鹿児島、三多摩、沖縄地名シンポ・短信(48)
1004号【2月13日】島酒通信,カイロ・広州・韓国、詩人尹東柱への旅、沖縄行き
1005号【2月15日】公民館の風関連:相模原、高松、飯田、松本、尹東柱「祖詩」
1006号【2月16日】大田区の社会教育、各地の動き(1)志木市,チャガンボルグ
1007号【2月18日】図書館にゲル、奈良市中央公民館、おきなわ短信(49)
1008号【2月20日】東アジア第7号発行、沖縄本普及、各地の動き(2)高知・岩手
1009号【2月22日】全国ボランティア交流、自治基本条例案・おきなわ短信(50)
1010号【2月23日】島酒通信(2)、日中教育研究交流会議、中国都市の近代化
1011号【2月25日】公民館学会準備、島酒通信(3)、各地(3)教員養成拠点守れ
1012号【2月27日】84回研究会報告、浦添市内間青年会、おきなわ短信(51)
1013号【3月 1日】島酒通信4、川崎の風、陸羯南が創刊した新聞「日本」
1014号【3月 3日】愛知川の馬頭琴コンサート、上海「幻の学院」(1)、象のオリ
1015号【3月 5日】上海・幻の学院(2)、第7号送付、福島エコマネー、名護の夜
1016号【3月 7日】島酒通信5、『沖縄の字(集落)公民館研究』、ドクター取得
1017号【3月 9日】リュブリャーナ便り、鹿児島、東アジア・シンポ、屋部写真集
1018号【3月10日】85回研究会ご案内、松本から、兵士より査察官増員を
1019号【3月12日】島酒通信6、福岡より研究会参加、辺土岬と奥集落
1020号【3月14日】沖縄の移民研究、新市民活動の風6、杉並公民館跡
1021号【3月15日】朴三植さんお祝いの会、旧南風原陸軍病院壕(お短信54)
1022号【3月16日】韓国平生教育の動き(85回研究会報告)、韓国六法サイト
1023号【3月18日】島酒通信7、12日沖縄県庁の記者会見、朴さんお祝い会
1024号【3月20日】沖縄の移民資料、フランスへ、全人代、北上川学習交流館
1025号【3月22日】島酒通信8、名古屋より、葛飾より、従軍記者、仰げば尊し
1026号【3月24日】保育と就労保障の裁判、わたの木の下で、赤い花白い花
1027号【3月25日】台湾研究への関心、島酒通信を読んで、ア賞・ブッシュ批判
1028号【3月27日】反戦のうねり、ロンドンから北風、『心のリハビリ通信集成』
1029号【3月28日】島酒通信9、ハンセン病図書、海勢頭コンサートin国分寺
1030号【3月30日】戦火のなかの人々、引っ越し、テロ特措法、大阪から福岡
1031号【3月31日】愛知川だより・町史編纂事業、渋谷区の異動、『残波の里』
1032号【4月 2日】公民館「基準」見直し、第8号編集会議案内、コンサート
1033号【4月 3日】86回研究会案内、米軍上陸から58年、朝鮮学校の入学式
1034号【4月 6日】島酒通信10、長野県の長〜い辞令交付、桜の想い出
1035号【4月 8日】松本こだわりの酒味講座、日本人学生締出し(沖縄)、鹿嶋
1036号【4月10日】中国と研究交流、海勢頭コンサート、佐賀の女性公民館長
1037号【4月11日】中国との研究交流2,島酒通信11、教育委員会の見直し
1038号【4月13日】中国との研究交流3,奈良市公民館の動き、華声和語449
1039号【4月15日】アメリカの戦争、第8号編集会議報告、資料室問題要望書
1040号【4月16日】公民館基準松本意見書、中国との研究交流、行政とNPO
1041号【4月17日】島酒通信12、石垣のキビ植え付け、次回研究会へ、広州
1042号【4月19日】社区教育報告、バックナンバー、教育と地域活性化NPO
1043号【4月21日】島酒通信13、社区報告書頒価、西表リゾート建設中止を
1044号【4月22日】日中学院への打診、松本より、栃木・子どもの権利条約を
1045号【4月23日】枚方市議選、第8号編集、宮良青年会、杉並公民館50年
1046号【4月24日】島酒通信14、松本の取組み、夜間中学「えんぴつの会」
1047号【4月26日】こだわりの酒味講座2、奥の案内書、地域づくりとNPO
1048号【4月27日】モンゴル子どもたち支援(86研究会報告)、上海本づくり
1049号【4月28日】島酒通信15、町田・若そよコンサート、NPOの支援
1050号【4月30日】日本公民館学会設立総会、沖縄デー4・28風化させない
1051号【5月 2日】風へ参加、最北の公民館、宜野湾市長選、夜間中学の青春
1052号【5月 3日】宮良のサニズ、沖縄を深く知る事典、アイヌ名併記動物園
1053号【5月 5日】新・南の風の思い、送信先・アドレス一覧、パソコン寿命
1054号【5月 7日】ベルリンより、松本より公民館学会に参加、宮良のサニズ
1055号【5月 8日】87回研究会案内、島酒通信16、外国人市民施策担当へ
1056号【5月10日】こだわりの酒味講座3、平田大一の話、ベルリンの風1
1057号【5月12日】公民館学会HP、ベルリンの風2、モンゴルの子5人沖縄で
1058号【5月13日】ベルリンの風3・哲学喫茶、フランスへ、夜間中学・映画
1059号【5月14日】広州より、台湾表記で友好凍結(岡山)、ベルリンの風4
1060号【5月15日】事務局会議、奈良・学び舎プロジェクト、ベルリンの風5
1061号【5月16日】島酒通信17、子供博物館ラビリンス、ベルリンへの旅を
1062号【5月17日】中国のNPO、福岡市公民館史研究ゼミ、ベルリンの風7
1063号【5月19日】鶴ヶ島より、日本公民館学会に参加して、ドイツ訪問計画
1064号【5月21日】日本公民館学会に参加して、ベルリンの風9・パン工場
1065号【5月23日】九大アジア研究センター、ベルリンの風10、高槻の動き
1066号【5月24日】東京・大田区の動き、ベルリンの風11・近隣社会会館
1067号【5月25日】島酒運動、ァーキュビストの養成、ベルリンのメーデー
1068号【5月27日】オホーツク記念誌、公民館のあり方、ベルリンの風13
1069号【5月29日】今年のフフ・モンゴル・オドム運動、国を超える都市連合
1070号【5月30日】クローズアップ現代・佐敷町、広州より、NPO競争時代
1071号【6月 1日】小泉とムバラク、私のやんばるムラ、移民政策を痛烈批判
1072号【6月 3日】TOAFAEC総会、やんばるのムラ(2)、浦添「ホタルの小道」、新HP
1073号【6月 5日】烟台・日本語学校の誕生、バカンス法の提唱(大分)、6・7月の予定
1074号【6月 7日】烟台日本語学校ご案内、スロヴェニアからの便り、50年前の泡盛
1075号【6月 9日】日中の社区教育の本、烟台の教員構成、有事関連法が成立した日
1076号【6月11日】愛知川だより、中国行き、ベルリンの風14・地域学習文化マネジメント
1077号【6月12日】「こんばんは」、TOAFAEC 総会、ハンブルクに到着・ベルリンの風15
1078号【6月14日】東アジア社会教育研究8号編集、総会関連、ベルリンの風16
1079号【6月16日】北京から執筆、韓国からの報告、ベルリンの風17「哲学喫茶」
1080号【6月18日】七夕の会ご案内、韓国文化の家、福岡市公民館史研究の集い
1081号【6月20日】島酒通信18、ドイツの文化政策協会・ベルリンの風18、沖縄訪問
1082号【6月21日】こだわり酒味講座5、TOAFAEC総会、三多摩研究会、ベルリンの風19
1083号【6月23日】2003総会の記録、判決言い渡し日延期「赤い花、白い花」8 
1084号【6月25日】今年の活動計画、中国の新型肺炎、アルトナーレ(ベルリンの風20)
1085号【6月27日】埼玉この夏は平田大一、大田区日本語教室、アルトナーレ2(ベル風21)
1086号【6月29日】南の風への参加、風の再開、「東アジア」第8号への寄稿、心惜しむな
1087号【7月 1日】奈良・茅野明の一人芝居「冬の銀河」、沖縄・カタンニュークラブ設立
1088号【7月 3日】カイロ大学より、新潟県堀之内町の合併協議、アメラジアン・スクール
1089号【7月 5日】川崎市子ども会議、華声和語、外間守善氏にアジア文化賞、滞沖日誌3
1090号【7月 7日】高橋まゆみ展・愛知川だより、森口豁さん、七夕の会への参加、HP
1091号【7月 9日】『おきなわの社会教育』普及、長崎平和記念資料館、川崎子ども夢パーク

1092号【7月11日】韓国平生教育法アップ、京都市教委・社教委員公募、鐘清漢さんハガキ
1093号【7月13日】HPアップについて、平田大一のオヤケアカハチ公演、中村夫妻への御礼
1094号【7月15日】韓国の社会教育(88回研究会ご案内)、ジェンダーフリー反対の陳情
1095号【7月17日】香川大学教員公募、沖縄NPO支援の方針、ホームページ引っ越し終了
1096号【7月19日】中国訪問日程決まる、西表島リゾート問題の提訴、宇部から博多へ
1097号【7月21日】平田大一・公演チケットの集計、風と旅、名護市平和委員会・市民講座
1098号【7月23日】台湾の補修学校、コンピュータウィルス、喜瀬武原の象のオリ、おきゅうと
1099号【7月25日】アドレス帳整理の予告、中国行き日程、愛知川だより、イギリスへ帰宅
1100号【7月27日】韓国の新しい動き・88回研究会報告、第8号英文目次、おきゅうとの話2
1101号【7月28日】北からの風(置戸、旭川)、第8号編集会議と原稿締切、訃報あり
1102号【7月29日】さいたま市公演お早めに、台湾研究、工学院大学・理科教室、「蕨の家」
1103号【7月30日】公民館等の株式会社委託? 東京の図書館が危ない! 風の歌
1104号【7月31日】
建築工学から、図書館・北海道情報、・図書館、崎山のハサギ
1105号【8月 1日】島酒通信19、八重山研究、モンゴル人の海水浴、反日放送と愛国者同盟
1106号【8月 2日】松本・月遅れの七夕、韓国・洞事務所など、肝高の阿麻和利・中高生熱演
1107号【8月 4日】まもなく結婚決定、肝高の阿麻和利をみて、鶴ヶ島市の職員募集、古宇利
1108号【8月 5日】上海・小林図書室・訪中スケジュール、阿麻和利の余韻、第8号編集会議
1109号【8月 6日】上海滞在日程、第3回ナーダムin東京、「阿麻和利」公演終了、安井歌集
1110号【8月 7日】「阿麻和利」関東公演、圧倒!中高生150人のパワー、安井資料の探索
1111号【8月 8日】賽音の馬頭琴・故郷への想い、上海滞在の日程、沖縄へ大型台風直撃!

1112号【8月10日】韓国社会教育の本づくり挑戦、レディングより、風への参加、賢治の詩       
1113号【8月12日】いいだの自治と人形劇フェスタ、上海の日程、名護市の青年エイサー
1114号【8月15日】上海本・近く刊行、中国は猛暑、日韓合同写真展、58年目の8・15
1115号【8月17日】白保メール発刊2周年、戦争体験・杉並百人の会、沖縄の公民館50年
1116号【8月19日】沖縄青年ふるさと祭り、中国へ帰省、中国へ着任、ソウルから暑中見舞い
1117号【8月21日】鹿児島より中国訪問へ参加、チベットへ、沖縄の新聞、毎日の編集会議
1118号【8月22日】内モンゴル地震、判決言い渡し延期、久しぶりレィデング通信、黄先生より
1119号【8月26日】社会教育研究全国集会、第8号英文目次の最終版、岡山から帰って
1120号【8月27日】本日より訪中、広州より、全国集会21分科会、『図書館を拓く』出版
1121号【8月29日】「研究」第8号入稿、中国の旅へ参加、三多摩公民館研究所紀要、烟台へ
1122号【8月31日】南山職業技術学院訪問、第3回モンゴル祭り(再報)、「台湾」への変更
1123号【9月 2日】北海道日程、八重山行き日程、訪中日本人ビザ免除、烟台から上海へ
1124号【9月 4日】
上海閘北区行健職業学院、旅の印象二〜三、上海・華東師範大学へ
1125号【9月 6日】アジアの文化シンポ、多良間の八月踊り、再びSARSか、上海より帰国
1126号【9月 9日】「東アジア社会教育研究」第8号・目次、久米島エイサー、上海への礼
1127号【9月11日】学会等の日程、川崎の石敢當、与那国語辞典(池間苗)、第8号・完成!
1128号【9月13日】第90回定例研究会ご案内、韓国本編集、SARS再発も、やや自重中
1129号【9月16日】渡部「図書館を遊ぶ」、沖縄八月十五夜あしび、学会スケジュール終わる
1130号【9月18日】韓国本への参加、アーデル結婚決定、与論島、学会『50年のあゆみ』
1131号【9月20日】南の風への参加、東京都立大学の緊急事態! 南の島に歌碑が建つ
1132号【9月22日】韓国調査へ、福岡アジア文化賞、竹富の敬老会、東京のナーダム
1133号【9月24日】松本より地域の公民館について(1)、沖縄日程、海勢頭豊『真振』出版
1134号【9月26日】鹿児島より、9月定例研究会、松本より自治公民館論(2)、識字研究
1135号【9月27日】風への参加、第8号受領、松本より自治公民館論(3)、精神の荒れ野から
1136号【9月28日】モンゴルの子どもたちの未来のために、黄宗建先生の来日予定
1137号【9月30日】松本より自治公民館論(4)、海勢頭豊コンサート、八重山・感激の一日
1138号【10月1日】川崎・富川市民交流会、ぶんじん歌碑の除幕式(1)、白保公民館
1139号【10月3日】平久保の除幕式、ジェーン・グドール講演会(奈良)、勝連を歩く

1140号【10月5日】11月・上海へのお誘い、ぶんじん歌碑(2)、八重山・最高齢の神司
1141号【10月6日】ICLC/識字講座・大沢講演、コンサート、歌碑建立(八重山毎日新聞)

1142号【10月9日】佐賀大学の「改革」、キビ畑を地域の憩いの場へ、旭川への旅
1143号【10月10日】国立市の教育委員公募、沖縄戦末期のフィルム、旭川より、函館にて
1144号【10月11日】勝連の教育とまちづくり報告書、59年目の十・十空襲、置戸へのお尋ね
1145号【10月12日】9月(第90回)定例研究会の報告、『研究』第8号の送付・贈呈は
1146号【10月13日】第91回定例研究会ご案内、杉並公民館50年企画、黄宗建氏の来日
1147号【10月15日】「赤い花、白い花」番外編、北京大学留学生、松本より、黄先生の迎え
1148号【10月16日】韓国・地域平生教育調査の報告、第8号関連、公民館50年の企画
1149号【10月17日】悲報あり、国立国会図書館への献本、黄先生の滞日スケジュール
1150号【10月19日】置戸の野口重光牧師のこと、黄宗建先生の来日、パソコン不調
1151号【10月21日】黄宗建先生の歓迎会(東京)案内、「研究」創刊号を、北京より
1152号【10月22日】名護より小さな島の「しまづくり」、富川市交流団、韓国本編集委員会
1153号【10月23日】島酒通信20・天空をサシバが渡る、ウクライナ・北海道歌登町より
1154号【10月25日】公民館の風、広洲への誘い、チベットから帰国、沖縄文化の創造学
1155号【10月26日】上海出発日の変更、第91回研究会報告、沖縄チャンプルー文化論
1156号【10月27日】浪江虔・八重子と南多摩農村図書館展、和光・岩本研究室の資料棚

1157号【10月29日】島酒通信21・八重山へ、岐路に立つ大都市社会教育、「こんばんは」
1158号【10月30日】宜野座へ移民調査、白保「白百合クラブ」、黄先生いよいよ来日
1159号【11月 1日】
日本公民館学会シンポジウム、中国憲法の人権原則、黄先生は帰国
1160号【11月 3日】沖縄・集落と字誌に関する国際シンポ、西安の反日学生デモ、タゴール
1161号【11月 5日】メールマナビン(横浜)84、島コトバで語る戦世、日本の古本屋さん
1162号【11月 7日】杉並『学びて生きる』刊行! 台湾の動き、横浜・メールマナビンのこと
1163号【11月 9日】日本公民館学会シンポ、関西ネット旗あげフォーラム、杉並・安井構想
1164号【11月11日】沖縄・字誌に関する国際シンポ成功、金武湾3漁協、「草の実」の誓い
1165号【11月12日】足立邦彦さん逝く!上海行き・成田発グループは4人
1166号【11月14日】第92回研究会案内、韓国独立運動家・李康勲さん死去、足立さん追悼

1167号【11月17日】足立さんを偲ぶ、黄宗建先生から返事は? 日本公民館学会臨時総会
1168号【11月18日】エイデル研究所引越し、奄美群島日本復帰50周年、奄美社会教育史
1169号【11月19日】
自治公民館データ、横浜メール・マナビン90、比嘉佑典さんのハガキ
1170号【11月20日】具志頭村・村長選、奇人変人求める時代、上海・烟台への旅
1171号【11月21日】全公連・自治公民館データ、社区教育研究これから、雨の上海より
1172号【11月22日】その後の奄美研究、占領期出版資料展、どぶろく、上海の友人たち
1173号【11月24日】赤い花・白い花9,むかし磯子に戦争が、上海の樽酒・大成功!
1174号【11月25日】上海より帰国の礼、裁判所への要請書のお願い、上海の3日間
1175号【11月26日】上海より帰国(松本)、沖縄・移民調査、上海から烟台へ
1176号【11月27日】『現代社区教育の展望』、具志頭村長選・告示、閘北区学院のHP

1177号【11月29日】上海より、風へ参加(張・朱夫妻)、上海訪問の感想、黄さん烟台滞在
1178号【12月 1日】上海「社区教育」本、沖縄反戦地主の敗訴確定、HPに画像アップ
1179号【12月 3日】上海本を、松本より、具志頭村長選の結果、宮城与徳生誕百年記念
1180号【12月 5日】和光・松本塾、台湾の外国籍花嫁、名護・宮城与徳100年展が開幕
1181号【12月 7日】92回研究会報告、夜間中学記録映画in沖縄、東アジア教育文化学会
1182号【12月 9日】第93回定例研究会案内、島づくりは自分たちで(奄美)、魯在化in NY
1183号【12月11日】2004・新年会ご案内、アンティ多摩は、東アジア・インターネット
1184号【12月13日】判決言い渡しの延期、娘の名は「ららら」、ふるさときゃらばん20年

1185号【12月15日】知的障害者の労災裁判、「学びて生きる」、朝日書評『図書館を遊ぶ』
1186号【12月17日】オホーツク社会教育研究会20周年誌、沖縄の夜間中学、福岡にて
1187号【12月19日】横浜・連絡会リニューアル! 琉球大学に移民研究センター、γ−GTP
1188号【12月21日】韓国からの便り(孔秉鎬氏)、映画「こどもの時間」、本づくりとは・・・
1189号【12月23日】沖縄の移民研究、オケクラフト20周年、北京選挙、羽根木プレーパーク
1190号【12月25日】エイデル研究所、フフ・モンゴル・オドム、奄美復帰50年、羽根木2
1191号【12月28日】奈良市の公民館職員募集、伊江島の写真集、東京の地域史運動を!
1192号【12月30日】ベルリン報告、今帰仁村・古宇利島、沖縄の字公民館を訪ねる旅
1193号【12月31日】第93回研究会報告、横浜・学習グループ連絡会、来年もよろしく

2004年
1194号【1月 3日】新しい年・ジュネーブ、広州、上海、内モンゴル、台湾、ソウル、宮柊二歌集
1195号【1月 6日】川崎より、新年好! 沖縄の自主夜間中学運動、宮柊二の歌(2)
1196号【1月 8日】沖縄訪問日程、浦添市公共施設を民間管理、カイロより、ホームページ
1197号【1月10日】1月沖縄訪問スケジュール、堀之内町より、沖縄の公民館50年
1198号【1月11日】「図書館を遊ぶ」重版、天皇の石垣行幸予定、沖縄行き、新年会へ参加
1199号【1月14日】2004・新年会おわる、横浜・教育委員会の位置づけ、馬頭琴
1200号【1月16日】新年会の少し詳しいご報告、故足立邦彦さんの遺稿さがし
1201号【1月18日】第94回定例研究会案内、四万十川は教える、美しい夏キリシマ
1202号【1月20日】やんばるへの旅・今帰仁日程、戦後沖縄社会福祉事業史『生命輝け』
1203号【1月22日】第16回生涯学習研究セミナー、福岡は大雪・名護は桜満開、お詫び
1204号【1月23日】第19回松本市公民館研究集会、やんばる29日行程、春節の日中学院

1205号【1月25日】かわさき市民アカデミー、金武町伊芸区の基地阻止闘争、公民館図書室
1206号【1月26日】寒い沖縄(伊江島から帰って)、天皇訪沖(石垣島から)、第五福竜丸
1207号【1月27日】「赤い花、白い花」いよいよ判決、大石洋子さんの退職、天皇訪沖2
1208号【1月29日】「赤い花、白い花」裁判速報、横浜市磯子区・異動希望せず、名護にて
1209号【1月30日】裁判ニュース・川越市への要請書、名護から那覇への道、空港にて
1210号【2月 1日】沖縄訪問を終えて、横浜市磯子区・異動希望せず(2),東京の寒い風
1211号【2月 2日】第94回定例研究会の報告、障害児保育を求める裁判・傍聴記録、辺野古
1212号【2月 4日】風届かず・上海本の注文、1月研究会の余韻、配信ミスのお詫び
1213号【2月 5日】やんばるから八重山へ、さいたま地裁判決・川越市控訴せず、声援の拍手
1214号【2月 6日】風の誕生日、モンゴル学国際シンポ、渋谷区から、1月研究会について
1215号【2月 9日】 愛知川だより、今帰仁村、米軍ハンセン山火事、鈴木敏治さん能登へ
1216号【2月11日】宇部市ボラ・カレ、沖縄の字公民館、金武町の山肌無惨、メール・マナビン
1217号【2月13日】松本・公民館研究集会など、沖縄・伊芸区長切々の訴え、遊ぶ年寄り

1218号【2月16日】第95回研究会ご案内、竹富島へ妻籠宿から交流団、足立さんの追悼集
1219号【2月18日】安立さん・大石さんを囲む会、韓国本の編集、日中教育研究交流会議
1220号【2月20日】「東アジア社会教育研究」第9号編集会議・原稿募集、風1200号を祝う!
1221号【2月23日】佐賀より、「研究」第9号編集関係、戦争体験を紡ぐ、「じゃな誌」
1222号【2月24日】ソウルより、公民館のあり方イメージ試案、南風原の青年、上田を歩く

1223号【2月26日】多文化共生社会・シンポ(法政大学、川崎市)、日中交流担い手を、無言館
1224号【2月27日】
さいたま市公民館をめぐる最近の動き、松本の夜、村田正幸さん
1225号【2月29日】那覇の公民館、モンゴルの旅メンバー再会を、ニューヨークへの電話
1226号【3月 1日】第95回TOAFAEC 研究会報告、韓国本の取り組み、3月1日

1227号【3月 3日】中国の国際学校など、静岡・ビキニ被爆50年、竹富島より
1228号【3月 5日】「韓国の社会教育」編集委員会、リュウキュウアユ復元へ、書庫の整理
1229号【3月 8日】内田純一さんお祝いの会、古宇利島・ポットホール、1フィート運動の会
1230号【3月10日】川崎・青少年フェスタ、竹富島の日本軍、福建省・生涯教育条例の動き
1231号【3月12日】 沖縄の字公民館研究2集、モンゴルの会、南風原陸軍病院壕、星砂の島
1232号【3月13日】韓国本の打ち合わせ(ソウル)、日中学院について、「研究」第9号編集
1233号【3月15日】大都市「つどい」HPアップ、阿波根昌鴻さんしのぶ集い、百年の孤独
1234号【3月17日】19日研究会へ、伊平屋の沖縄戦フィルム、夜間中学映画「こんばんは」
1235号【3月19日】信州の動き、字公民館研究第2集、19日の編集会議、ソウルの写真

1236号【3月21日】カイロ大学と沖縄国際大学、沖縄の島クトゥバ、内田純一さんの会
1237号【3月22日】第96回定例研究会報告、中国・搾取階級の字句削除、1フィート運動
1238号【3月23日】祝う会の御礼(内田)、東アジア社会教育研究第9号編集、毎日の風
1239号【3月25日】上海より、福建省生涯教育条例案、名護・幸喜区が育英会、旧プロゼミ
1240号【3月27日】鹿嶋市の公民館、海勢頭豊コンサート、普天間代替の下地島案、ざわわ
1241号【3月29日】春の職場異動、「こんばんは」お祝い会、徳田球一獄中書簡、お詫び
1242号【3月31日】町田市公民館の異動、モンゴル料理店、高知へ、TOAFAEC ダンボール
1243号【4月 1日】
名護市史「教育」編、祝勝会、教科書に沖縄の記述減少、島袋正敏さん
1244号【4月 3日】上海からの賓客、「異文化間ソーシャルワーク」紹介、旧アドレスの廃棄を!
1245号【4月 5日】
奈良市生涯学習財団、松本の春雪・なんなんひろば、海勢頭コンサート
1246号【4月 7日】ハンブルク「アルトナーレ」祭(第7回)へのお誘い特集、ドイツへの旅
1247号【4月 9日】土佐の風吹く、コンサート案内、首相の靖国参拝違憲、沖縄と靖国
1248号【4月10日】5月韓国訪問計画、字公民館で組織するNPO(竹富)、ソウル編集会議
1249号【4月12日】上海からの来客歓迎、沖縄の近海離島、うたのぼり、アドレス帳整理
1250号【4月14日】閘北区関係者の歓迎会、第97回定例研究会案内、ベトナムの公民館

1251号【4月16日】鹿嶋市より、名古屋より、早大院博士課程へ、高遠さんのエッセー、杜若
1252号【4月17日】静岡の社会教育行政との関わりなど、ちかごろの東京の夜
1253号【4月19日】中国・広州より、「東アジア」第9号編集会議へ返事、名護市史『教育』編
1254号【4月20日】川崎市外国人市民代表者会議、愛知川・町のこしカード、沖縄の夜間中学
1255号【4月22日】川崎・高津市民館より、ハンブルクが舞台の本、退職お祝いモーアシビ
1256号【4月24日】カイロのアーデル、長野県地域住民大学、都立多摩社教会館資料室問題
1257号【4月26日】第97回TOAFAEC研究会の報告、5月29日の会、豊中市史『社会教育』編
1258号【4月28日】裁判・勝利集会の報告、NPOアンティ多摩、5・29訪沖、4・28沖縄デー
1259号【4月30日】福建省の生涯教育条例、伊良部・シートガンニガイ、訃報・岩淵英之氏
1260号【5月 2日】 風・配信アドレス一覧、ただいま81名+α
1261号【5月 5日】福建省資料について、町田の動き、韓国本編集会議、名護モウアシビ
1262号【5月 8日】2004年度TOAFAEC総会ご案内、八重山・宮良青年会、韓国から帰って
1263号【5月10日】「研究」9号・台湾からの報告案、長野の教育委員会不要論、宮古のセミ
1264号【5月11日】第98回研究会案内、モンゴル留学生のアイデンティティ、韓国新聞のサイト
1265号【5月13日】台湾の生涯学習の動き、ベトナム・プロジェクト、韓国あれから四半世紀
1266号【5月15日】韓国での編集委員会、北京中央民族学院、沖縄復帰デー、韓国ページ
1267号【5月17日】風への参加、アーデル氏来日、ハンブルクとの交流、米原の駅弁
1268号【5月19日】光明市の生涯学習院、沖縄・普天間飛行場に人間の鎖、共に森になろう
1269号【5月21日】北海道・置戸より、光明市生涯学習院その2、古宇利・島しまへの夢
1270号【5月23日】高知にて、韓国・聖公会大学校(1)、モンゴルの子どもたちのために!
1271号【5月24日】横浜・区の生涯学習支援係を無くす、聖公会大学・民主社会教育院(2)
1272号【5月25日】第98回TOAFAEC 研究会報告、29日正敏さんの会、アーデルの離日
1273号【5月27日】総会・交流会場、松本・独自の公民館づくりを、上海「社区教育」書評
1274号【5月28日】浅川兄弟資料館へ、カイロより、那覇の朝、西表のサンシンの音
1275号【5月29日】国際通りのインターネットカフェ、森と山の講座、海中道路を渡って
1276号【5月31日】沖縄へ、社区教育本の日本語訳? 辺野古コンサート、天仁屋は雷雨
1277号【6月 2日】「沖縄地域史ニュース」、満月まつりin見沼(さいたま)、金武町伊芸区へ
1278号【6月 4日】法廷で石垣金星さんがアカペラで歌った、宜野座への道、5日夜は総会
1279号【6月 5日】多摩社会教育会館資料室問題、西表島リゾート裁判、稀少史料の危機!
1280号【6月 7日】都社会教育資料危機! モンゴル族の教育、伊芸区の闘い、呉遵民さんへ
1281号【6月 9日】フリージャーナリストの死、宮城悦二郎氏逝く、葉忠海夫妻の来日
1282号【6月10日】横浜市磯子区より、十・十空襲・琉球弧を記録する会、「ろばこん」文献
1283号【6月12日】京都「ろばこん」のこと、沖縄版社会教科書の制作、研究会この10年
1284号【6月14日】アーデルさん結婚お祝いの会、対馬丸記念館落成、国際シンポの動き
1285号【6月16日】多摩社教会館資料の廃棄問題、お祝いの馬頭琴を、ハンブルク訪問断念
1286号【6月18日】「ろばた懇談会」をめぐって、考古学的視点の沖縄県史、この数日
1287号【6月20日】松下竜一さんを悼む、「ろばこん」への関心、ハンブルク・アルトナ通信(1)
1288号【6月21日】アルトナ通信(2)、アーデル氏へのお誘い、集落誌の縮刷版
1289号【6月22日】アルトナ通信(3)、台風6号通過、ドイツ社会文化運動への関心
1290号【6月23日】アーデル来日、アルトナ通信(4)社会文化センター、ドイツの図書館事情
1291号【6月24日】モンゴルへのお誘い、ろばこん群像、足立さん追悼文集、『雨森の四季』
1292号【6月25日】名護より、アルトナ通信(5)−今年の市民祭、琵琶湖畔のむらムラ
1293号【6月26日】働く子どもと若者の「ベルリン宣言」、沖縄の出生率全国1位、定例研究会
1294号【6月28日】横浜より大前哲彦さんへ、研究会のお詫び、台湾の生涯教育について
1295号【6月29日】アルトナ通信6・市民祭の総括、「東アジア社会教育研究」9号への投稿
1296号【6月30日】南の風参加、やんばるのムラ、アルトナ通信6−(2)、ぶんじん日誌
1297号【7月 2日】移民学会、雨森の字誌、宮森小の追悼集会、北小学校区のまちづくり
1298号【7月 4日】アーデル氏と手打氏が愛知川に、和光小のエイサー、雀とのつきあい
1299号【7月 6日】日中教育研究交流会議、もう一つの生涯教育、与謝野晶子の詩碑、私信
1300号【7月 7日】文部科学省生涯学習政策局へ、高知に来て3カ月、台湾の開放大学構想

1301号【7月 9日】沖縄・青年エイサー祭り、愛知川にアーデルさんを迎える、島酒講座in東京
1302号【7月11日】社会教育研究全国集会公民館分科会、七七事変を記念、自治公民館分科会
1303号【7月13日】関西大学国際シンポ「新しい学びの挑戦」、沖縄の参院選、久山宗彦教授
1304号【7月15日】シュクラン・ギダン! 回想法が博物館を救う? リュウキュウアユの放流 古酒
1305号【7月17日】君津市で社会教育主事募集、やんばる島酒(古酒)の余韻、アーデル講演会
1306号【7月18日】全国集会プレ集会in 川崎、第9号へ送稿、杉並商店街の沖縄タウン化計画
1307号【7月20日】『八重山の台湾人』、那覇・夜間中学資金難、八重山毎日新聞・松田良孝氏
1308号【7月22日】「前夜」宣言、高知の夏、中国・小さい町の建設、総会記録をホームページへ
1309号【7月23日】和歌山大学・生涯学習フォーラム2004、酷暑吹き飛ばす電話三題
1310号【7月26日】モンゴルへ、島に咲き誇れハイビスカス「来間島憲法」、「上海家族」を観る
1311号【7月27日】第99回研究会・アルトナーレ報告、山原島酒通信(11)、内田純一さんへ
1312号【7月29日】朗報!都社会教育資料の移管問題、高知から返信、読谷・シムクガマ体験
1313号【7月31日】猪苗代集会「自治公民館」分科会、八重山の豊年祭前夜、第9号の編集
1314号【8月 2日】手打氏の愛知川町訪問、熱帯夜の上海、1フィートの会・北部戦跡調査
1315号【8月 4日】アーデルに拍手鳴り止まず、沖縄100の指標、「草の実」の終刊
1316号【8月 6日】眩しい若者たち(愛知川)、対馬丸海上慰霊祭、“未完”の卒論 
1317号【8月 8日】図書館と専門職を考える、愛知川ローカル大学、夏の盛り「むくげ」一輪
1318号【8月10日】韓国本のミニ編集会議、現代中国の社会流動、白保豊年祭、会津行き計画
1319号【8月12日】韓国本の執筆、私の専門職イメージ、第9号原稿送付、会津めぐりへの参加
1320号【8月14日】ベトナムの社会教育、会津をあるく案、台湾の地図問題、公民館の英語版
1321号【8月16日】台湾の成人高等教育、台湾の地図回収問題、「阿麻和利」交流、8・15
1322号【8月18日】サハリンへ青少年交流団、ベトナム教育法、米軍ヘリ墜落報道、海を越えて
1323号【8月19日】鎌倉・花火大会のアーデル氏、「東アジア社会教育研究」第9号ようやく・・・
1324号【8月21日】基地の中の沖縄、旭川より、那覇・夜間中学の1学期、麦笛の人形劇
1325号【8月22日】内モンゴルからの風、人民日報論評・独日を対比、平久保訪問スケジュール
1326号【8月24日】英国レディングより、上海より、韓国本編集会議、麦笛OB会、名護エイサー
1327号【8月26日】戦後日本の社会教育の経験を、第9号編集、海勢頭豊「対馬丸哀歌」作曲
1328号【8月28日】韓国富川市の平生学習条例、上海の社区教育調査、伊芸区の抗議3カ月
1329号【8月31日】沖縄・平久保訪問計画、台風16号襲来・停電だ! ヘリ墜落抗議市民大会
1330号【9月 2日】会津めぐり報告(1)、松本より、アンガマとエイサー、沖縄を囲む集い
1331号【9月 4日】内蒙古師範大学より、会津めぐり報告2、沖縄伊芸区の基地闘争、海をこえて
1332号【9月 6日】アーデルの第二報告、沖縄・お盆の夏休み、八大学長声明、会津の悲劇
1333号【9月 8日】韓国本の編集会議、8月の心に残ったこと、第9号最終校正、台風難民支援
1334号【9月 9日】上海・社区教育に関する国際フォーラムの案内、沖縄・女性側が逆転敗訴
1335号【9月11日】ハノイより、リュブリャーナ(スロヴェニア)にて、辺野古・非暴力の闘い
1336号【9月13日】第100回定例研究会ご案内、コスタリカ憲法法廷判決、上海への参加
1337号【9月14日】名護に帰る、沖縄国際大学で宜野湾市民大会、涼風にのってメール
1338号【9月16日】ヘリ墜落抗議宜野湾市民大会、東アジア『研究』第9号目次、発刊御礼
1339号【9月17日】韓国の生涯教育フェスティバル、第9号いい出来映え、京都の夜
1340号【9月19日】第9号は1500円、与那国島・久部良漁港、京都御所蛤御門の近く
1341号【9月21日】京都の御礼、沖縄の言葉で語る戦世、第9号の送付作業を、失敗あり!
1342号【9月23日】内モンゴルから、沖縄の陸自増強計画、高知の空を飛ぶ、八重山・平久保
1343号【9月24日】上海(社区)国際フォーラム、風への参加、多良間・八月踊り、那覇にて
1344号【9月27日】韓国本の編集会議(京都)、沖縄に台風襲来、華声和語512号、杖をついて
1345号【9月28日】平久保から名護へ、英国から帰って、磯子区から、「島クトゥバで語る戦世」
1346号【9月30日】韓国・第三回生涯学習フェステイバル、大都市研究(つどい)、ぶんじんゼミ
1347号【10月 1日】100回研究会、熊本に異動、読谷村史戦時記録CD化、上海フォーラム
1348号【10月 3日】第100回TOAFAEC研究会報告、宮古各地で十五夜、私たちの歩む道
1349号【10月 4日】横浜に公民館がないこと、中国人の平均寿命、大都市の小さな地域づくり
1350号【10月 6日】上海フォーラム、愛知川より、第9号の発送、十・十空襲ビデオ、足やすめ

1351号【10月 7日】上海より、日中学院の生涯学習実践、熊本大学に着任、あれから100号
1352号【10月 9日】台湾からの風、東京・大田区より、沖縄戦テーマに平和授業、台風22号
1353号【10月11日】第101回研究会ご案内、上海本の紹介、京丹後市の中・韓国語教育、訃報
1354号【10月13日】碓井先生追悼、富川(韓国)と川崎の市民交流、上海国際フォーラム
1355号【10月14日】ベトナム教育法について、名護より、碓井先生の葬儀、杖をもたずに
1356号【10月15日】碓井正久先生、第9号関連の動き、リュウキュウアユ、上海へ9号を
1357号【10月17日】トロント(1)−東京『日の丸・君が代』強制問題、烟台・日本語学校
1358号【10月18日】沖縄シマ研究会、高津区多文化フェスタ、トロント2、公民館のお風呂場
1359号【10月20日】沖縄の字公民館と地域づくり、別府の温泉と公民館、台風23号襲来
1360号【10月22日】横浜・伊東秀明さんへ、メールマナビン学びあう喜び、都市の中にシマを
1361号【10月24日】鹿島からの報告、川崎の市民館移管と教育プラン策定、新潟に大地震
1362号【10月26日】「やんばる展」など、大前先生と、与那国「なんた浜」、袁正守さん歓迎会
1363号【10月28日】福建省からの訪問要請、北京・中国成人教育大会へ、地震被災地への電話
1364号【10月29日】白保メール3年、日本公民館学会への参加、上海訪問団に第9号を託す
1365号【10月31日】第101回定例研究会報告、川崎教育プランの動き、公民館英文パンフ
1366号【11月 2日】上海訪問団準備、香田証生さんを悼む、那覇松川の新しい旗頭、旗の思想
1367号【11月 4日】沖縄の字公民館(1)、「近江商人魂」、第8回世界島嶼会議、日本公民館学会
1368号【11月 5日】字公民館研究(2)、渡部幹雄の図書館の話(調布)、上海の編集委員各位へ
1369号【11月 6日】多摩社会教育会館資料室問題、上海の風2004(1)−歓迎祝宴、風よ吹け!
1370号【11月 7日】上海の風2004(2)(3)−フォーラム初日、スロヴェニアより、虫の知らせ
1371号【11月 8日】上海の風2004(4)−終わりの日程、国立での出会い、東アジアの“発見”
1372号【11月10日】市民館の区役所移管問題、海勢頭豊「さとうきび畑」、ホームページ更新
1373号【11月12日】第102回研究会、足立さん追悼集『青く大きい空』、上海の風2004(5)
1374号【11月13日】上海の風2004(6)−上海大会見聞、山原島酒之会、地域の実像を
1375号【11月15日】多摩社教会館「資料」和光大学図書館へ、愛知川より、農民のように
1376号【11月17日】第27回長野県地域住民大学ご案内、辺野古沖の攻防、風とホームページ
1377号【11月19日】日本公民館学会ポスターセッション、中国の中産階級、ハーバーマス
1378号【11月23日】鶴ヶ島の高校シンポ、石垣市の指定管理者制度、日本公民館学会終わる
1379号【11月25日】さいたまの公民館学会、井伊文子さんの訃報、12月の定例研究会
1380号【11月28日】12月〜1月予定、モンゴル族学校再建、被災地で新聞、全国集会の総括
1381号【11月29日】第102回研究会−上原信夫氏の生い立ちと戦争体験、福州から北京へ
1382号【12月 1日】アイヌ文化・講演会、川崎から参加、日本「民族保守主義」、福州への旅
1383号【12月 9日】2005新年会ご案内、モンゴル族小学校への支援、8日夜に無事帰国
1384号【12月12日】内モンゴルからの誘い、奈良市南部公民館、福建・北京への旅(1)
1385号【12月14日】第103回研究会ご案内、図書館民営化の動き、福建・北京への旅(2)
1386号【12月16日】福建・北京への旅(3)−2004中国成人教育大会、韓国テレビの沖縄取材
1387号【12月18日】渋谷区と世田谷区の動き、福建・北京への旅(4)−共通の課題の模索
1388号【12月20日】福建・北京への旅(5)−画期的な展開、1月の沖縄行き計画
1389号【12月22日】愛知川だより、自治公民館分科会、ベルリンへ、福建・北京への旅(6)
1390号【12月24日】支援金有難う! この1年(川崎より)、沖縄の集落育英活動に関して
1391号【12月25日】激動の1年、横浜の町内会館、辺野古倶楽部(2)、鹿児島の校区公民館
1392号【12月27日】北の風人、沖縄の集落育英会、沖大辺野古倶楽部(3)、四半世紀の歳月
1393号【12月29日】第103回TOAFAEC研究会報告、辺野古倶楽部(4)、月は貧しい町を…
1394号【12月31日】この1年、八重山からの御礼、沖大・辺野古倶楽部(5)、大晦日のご挨拶
2005年
1395号【1月 2日】年頭のご挨拶(上海、広州、台北、川崎)、沖縄・1フィート運動の会
1396号【1月 4日】謹賀新年(韓国、台湾)、沖縄の集落育英会活動調査、那覇にて
1397号【1月 5日】上海より、高知から、川崎・平和人権講座ご案内、金武町・屋嘉区へ
1398号【1月 7日】年頭のご挨拶、カイロより、南アジアの大災害、名護の夜
1399号【1月10日】学事奨励会のこと、琉球弧を記録する会、那覇の夜、アドレス帳整理
1400号【1月12日】日韓歴史教育者交流会、鹿児島NPO、町田より、沖縄「ふるさとの顔」
1401号【 1月14日】16日の新年会、工学院大学図書館より、“育児は育自”、栄鮨へ
1402号【 1月15日】置戸町立図書館・新館オープン、新石垣空港問題、廈門へ、恒例の新年会
1403号【 1月17日】内モンゴルより、悲しみ−愛知川だより、置戸・森田さんへ、新年会の夜
1404号【 1月18日】松本・なんなん人権平和講座、チベットへの関心、新アドレス帳
1405号【 1月19日】第104回定例研究会ご案内、北海道置戸町より、風に参加、毎夜の風
1406号【 1月21日】松本の町内(自治)公民館、新年会レポート、都社会教育史料廃棄問題
1407号【 1月23日】川崎ふれあい館人権尊重学級、1月研究会場、「京太郎」無形文化財指定
1408号【 1月25日】ブレヒトの詩、地域共同学習の可能性(和歌山)、台湾の地域づくり政策
1409号【 1月27日】いま写真で何ができるか(名護)、横浜市長との懇談会、奄美との出会い
1410号【 1月29日】上海・呉遵民さん、沖縄宜野座の移民日記、安井家の原水禁運動資料
1411号【 1月30日】奈良市立公民館の館長募集、懐かしい友人、“ダイヤモンド富士”
1412号【 2月 1日】1月研究会報告、愛知川だより、ぼんたん、東アジアを生きぬいた自分史
1413号【 2月 3日】原水禁運動50年、都社会教育史料、2月はモンゴル報告、研究会10年 
1414号【 2月 6日】奥田ゼミで中国へ、南の風へ参加、沖縄・古宇利島の大橋完成
1415号【 2月 8日】原水禁運動資料(安井家)の整理日程、愛知川だより、全国集会世話人会
1416号【 2月 9日】琉球・アジアのお正月、原水禁運動資料研究会、古宇利島区長日誌
1417号【 2月10日】新年ご挨拶、憲法九条の会、三多摩自治体学校、古宇利丸に最後の別れ
1418号【 2月12日】第105回研究会ご案内、9条の会みのわ・発会宣言、学校に自由の風を!
1419号【 2月14日】メールマナビン300、るーぶる愛知川、風へ参加、アウシュビッツへの旅
1420号【 2月16日】戒告処分を受けました(千葉)、宮城與徳と奥と古宇利島、歌教材の研究
1421号【 2月18日】鳥塚義和さん頑張って! 『学校に自由の風を!』、花粉症の季節
1422号【 2月20日】日本公民館学会、いま教育の現場は、モンゴル報告、“原爆許すまじ”
1423号【 2月22日】久米島の久米仙、春節の餃子会、木下航二氏の思い出、“赤とんぼ”の歌
1424号【 2月24日】地域「見守りネット」、映画『にがい涙の大地から』他、同じ高嶺の月を…
1425号【 2月26日】愛知川だより、川崎に民間区長、読み書きできなかった私、カレンダー訂正
1426号【 2月27日】風に参加、上海・厦門の旅、アモイの風を東京から、3月研究会日程変更
1427号【 3月 1日】 映画「パッチギ!」、2月定例研究会、ビキニ水爆実験51年・学習会案内
1428号【 3月 2日】上海の風を東京から(訪中記録2)、「歴史の大河は流れ続ける」
1429号【 3月 4日】2月定例研究会−内モンゴル留学生報告、フランス環境権、安井資料研究
1430号【 3月 6日】中越地震から4ヶ月余、沖縄字誌データベース、トゥシビーの祝いと育英会
1431号【 3月 8日】第10号の編集、愛知川だより、韓国の戸主制廃止へ、庄内村公民館史
1432号【 3月 9日】上海近況報告、第五福竜丸展示館、中国「和諧社会」、松本の町内公民館
1433号【 3月11日】第106回研究会案内、松本・町内公民館活動のてびき、町内公民館館長会
1434号【 3月13日】島酒通信13号、津嘉山酒屋保存の会(名護)、安井資料研究の取り組み
1435号【 3月16日】高知・幡多ゼミナールなど、組踊57年ぶり復活、安井田鶴子さんを偲ぶ
1436号【 3月18日】安井田鶴子さんを悼む、日本公民館学会研究会、琉球と福建、ビキニ事件
1437号【 3月20日】新上海本の構想具体化へ、海勢頭豊コンサート、韓国「断固対処」の原則
1438号【 3月21日】広西師範大学、韓国本編集委員会、馬山市議会「対馬の日」、博多の地震
1439号【 3月23日】第106回研究会報告、韓国に帰って、赤崎さん名桜大学・院卒業、福岡へ
1440号【 3月25日】今年のハンブルク・アルトナーレ、資料は和光大学へ、台湾訪問計画
1441号【 3月26日】ハンブルク訪問計画ご案内、モンゴル留学生の馬頭琴演奏、沖縄にて
1442号【 3月27日】台湾訪問計画、愛知川合併、聴覚障害者の戦禍・和光大卒論、蘭の香り
1443号【 3月29日】4月安井家訪問調査、島クトゥバで語る戦争世、USCAR文書、那覇にて
1444号【 3月30日】高知の1年、ベトナムの公民館(地域学習センター)、ベトナム教育法
1445号【 4月 2日】4月・新たな辞令、上原社会教育館へ、海勢頭豊「パピリオン」の閉幕
1446号【 4月 4日】原水禁運動(安井家)資料研究5月日程、飯田養護学校へ、「喜瀬武原」
1447号【 4月 6日】第五福竜丸と君が代「処分」、コンサートのお知らせ、「公民館の風」
1448号【 4月 7日】台北より、モンゴル族小学校再建、沖縄の基地火災、「公民館の風」2
1449号【 4月 8日】トロントにて、指定管理者委託撤回へ、中学教科書の沖縄既述、断章二つ
1450号【 4月10日】沖縄の字(集落)公民館研究、教員の解雇処分問題(1)、台湾訪問計画
1451号【 4月12日】教員の解雇処分問題(2)、横浜・町内会館、調布市図書館、春の雨
1452号【 4月13日】第107回研究会案内、与論島より東京ヘ、飯田養護学校にて、訪台日程
1453号【 4月15日】「島クトゥバで語る戦世」記録づくり、「字公民館」分科会、空を飛ぶ魂
1454号【 4月18日】ハンドブック第7版刊行、消費生活課へ、国頭村安田区、大統領の訴え
1455号【 4月19日】教員の解雇処分問題をめぐって、地域再生法とNPO、10号へむけて
1456号【 4月21日】沖縄の清明と学事奨励会、春新たな道へ、韓国「平生教育法」日本語訳
1457号【 4月23日】「東アジア社会教育研究」10号へ投稿、待望の冊子刊行、黒竜江の美酒
1458号【 4月25日】鹿児島より、渋谷区−上原での再会、石垣−もうすぐ夏、他メール紹介
1459号【 4月27日】
島酒通信14号(仕次ぎ)、子どもたちに母語を、台湾訪問スケジュール
1460号【 4月29日】第107回定例研究会報告、『東アジア社会教育研究』台湾へ、4・28
1461号【 5月 1日】山東省・烟台へ、スウェーデンへの旅、八重山「九条の会」、台北へ
1462号【 5月 7日】スウェーデンからノルウエーへ、安井家資料整理報告、台湾訪問から帰る
1463号【 5月 9日】茨城・鹿嶋からの報告、スウェーデン「文化の家」、台湾訪問収集資料
1464号【 5月10日】留学生研究発表会、若葉とそよ風のコンサート、愛知川より、青葉うるわし
1465号【 5月12日】台湾・社区大学の動き、被差別少数者に“沖縄人”、台湾訪問の写真
1466号【 5月15日】烟台日本語学校に着任して、台湾訪問に参加して、沖縄5・15平和行進

1467号【 5月17日】スロベニアへ、台湾訪問報告(2)、沖縄“人間の鎖”基地包囲、与論島より
1468号【 5月18日】第108回定例研究会のご案内、佐喜真美術館訪問など、台湾への関心
1469号【 5月20日】東アジア共同体・国際シンポ、沖縄泡瀬干潟提訴、新上海本、2005総会
1470号【 5月23日】原水爆禁止運動資料研究、ナツコ・沖縄密貿易女王、小橋川共男さん
1471号【 5月24日】原水爆禁止運動資料の研究(2)、愛知県師勝町「回想法」事業への関心

1472号【 5月25日】埼玉県教育委員問題、回想法のこと、総会準備、台湾へのお礼状
1473号【 5月26日】2005年度総会ご案内、台湾から帰って、私たちの歩み・30年の歳月

1474号【 5月27日】杉並・ソウル瑞草区民シンポジウム、日韓両国語による「芭蕉布」合唱
1475号【 5月29日】ベトナム地域学習センター、名護ものづくり塾、懇親会場、岩淵フオーラム
1476号【 5月31日】108研究会−台湾報告、磯子−学びの協議会、メールマナビンの挑戦
1477号【 6月 2日】スロベニアの柳さん、横浜磯子・指定管理者への動き、市町村合併研究会
1478号【 6月 3日】6月24日江戸の地で、新上海本、広州からの近況、7月は茘枝の季節
1479号【 6月 5日】6月の安井家資料整理日程、長江の流れのように、6月4日夜の総会
1480号【 6月 7日】6月24日研究会、『集団自決』の真実、総会を終えて、これからの運営体制

1481号【 6月 9日】「七夕の会」ご案内、レディング通信、那覇の戦後史講座、懐かしい便り
1482号【 6月11日】呉論文の日本語訳、8月全国集会参加、東村慶佐次区、育英会への恩義
1483号【 6月13日】新上海本、中国の行政村68万、『つまりの社会教育』−共通のコトバを

1484号【 6月14日】第109回(6月)研究会ご案内、ハンブルク・アルトナーレ、ドイツへの旅
1485号【 6月24日】夏の全国集会、島クゥトバで語る戦世、奥共同店100年など、無事帰国
1486号【 6月26日】平和祈念コンサート、2005年TOAFAEC総会記録、時差ぼけ

1487号【 6月28日】第109回研究会報告、台湾からの原稿は? アルトナーレの印象
1488号【 6月30日】台湾・空中大学より、長州へ、「君は変節した」、研究会記録の訂正
1489号【 7月 2日】安井家資料整理、夏の全国集会、北京の韓民さん、第10号編集会議
1490号【 7月 4日】島酒通信15号、奈良市生涯学習財団の職員募集、ベルリンの六月
1491号【 7月 6日】楊碧雲さん歓迎会、日中教育研究会議、反日とは、ホロコースト記念碑
1492号【 7月 7日】七夕の会、青年エイサー祭り、楊碧雲さん歓迎会、海を越える研究潮流
1493号【 7月 9日】図書館行政の都道府県格差、字公民館コンサート、都市に刻まれた現代史
1494号【 7月11日】13日・台湾の楊碧雲さん歓迎会、梅雨の合い間の楽しい集い
1495号【 7月12日】楊さんの歓迎会(4)、宮古島の酒造所めぐり、公民館についての対話

1496号【 7月14日】七夕の会、国立からスロバキアそして愛知川、楊碧雲さん歓迎会報告
1497号【 7月16日】韓国で定住外国人の参政権実現、回想法研修、もうすぐ1500号
1498号【 7月17日】ベトナムの公民館づくり、名古屋より、徳田球一肖像、神田の古書街

1499号【 7月19日】西風から東風に、29日定例研究会、終戦直後の沖縄市、ブッヘンバルト
1500号【 7月21日】祝・1500号! 浜比嘉島へ、中華学校について、沖縄1万人の抗議集会
*1500号々外【 7月27日】風・配信アドレス一覧、ただいま97名
1501号【 7月22日】アジア文化交流センター、東京・江東区文化センター、データベース化とは
1502号【 7月24日】風への参加、沖縄・ゼミ合宿など、人形劇サークル「麦笛」
1503号【 7月26日】川崎のアルトナーレ、かごしまのNPO、全国集会「沖縄を囲む」集い
1504号【 7月28日】靖国フィールドワーク、島クトゥバで語る戦世、アーデル氏からのメール
1505号【 7月29日】アーデル・第2信、台湾原稿の翻訳、ベトナム報告会、新アドレス帳
1506号【 7月30日】川崎・富川市民交流会、杉並区長の危険な文書、宇部、社教主事講習の夏
1507号【 8月 1日】東アジア研究への関心、「韓国の本」は? 沖縄人民党の記録、千田さんへ
1508号【 8月 3日】南と北の出会いを、この夏の近況(名護)、ベトナム教育法の改正
1509号【 8月 5日】第110回研究会(ベトナム)報告、戦後60周年国際シンポ、夏休みの福岡
1510号【 8月 7日】
韓国生涯学習フェスティバル国際シンポ、福岡集会準備、原爆を許すまじ!
1511号【 8月 9日】島酒通信17号、安井資料整理マニュアル、杉並原水禁運動・朝日記事
1512号【 8月11日】北京より、広島短報、暑中お見舞い、韓国光明市へ、青木さんのレストラン
1513号【 8月13日】杉並の教科書問題−「つくる会」歴史教科書採択、夜間中学50年記念誌
1514号【 8月15日】訪米−無事帰国、沖縄に学ぶ済州島研究者、第10号原稿、少年Bの8月
1515号【 8月17日】信州の地酒、第10号原稿、伊江島平和映画祭、福岡「沖縄を囲む」会案内
1516号【 8月18日】風への参加、メールマナビン378、名護・雨がほしい! 埋め草の効用
1517号【 8月20日】小倉に生まれて、韓国より暑中お見舞い、旧盆「ウンケー」、ゴマさば
1518号【 8月21日】社会教育主事講習終了、「沖縄を囲む」会へ、女たちの戦争と平和資料館
1519号【 8月23日】9月韓国訪問計画、学びあいとまちづくり、戦場のベビー、台風11号
1520号【 8月25日】トロントの広島・長崎、古宇利島ムラ・シマ講座、第10号編集最終段階
1521号【 8月27日】第10号最終校正、鶴ヶ島市教育大綱、平安女学院大学問題、全国集会開幕
1522号【 8月30日】福岡集会より帰って、ヤギさん道草食って(伊是名)、油山「沖縄を囲む」集い
1523号【 9月 2日】全国集会に参加して、韓国訪問、沖縄の音楽学校・モンゴルに、松本資料
1524号【 9月 4日】地域通貨の動き(磯子)、旧日本軍の慰安所(上海)、タイムダラー
1525号【 9月 6日】指定管理者への応募、奈良へ就職、名護青年エイサー、町会の地域通貨
1526号【 9月 8日】韓日まちづくりシンポ、台風一過の沖縄、奈良より、再びタイムダラーについて
1527号【 9月 9日】横につながりあう地域施設、安井資料研究会、琉球弧を記録する会(NHK)
1528号【 9月11日】市民運動から指定管理者を(磯子)、和光小学校、二つの『ハンドブック』
1529号【 9月13日】九・一八の歌「松花江上」、嘱託職員募集(町田)、沖縄の衆院選報道
1530号【 9月15日】9・18記念講演会、記事訂正、選挙・歌の工房、111研究会
1531号【 9月16日】『東アジア社会教育研究』第10号刊行! 図書館前の大砲、烟台訪問計画
1532号【 9月18日】ソウルの交流懇親会予定、大都市の社会教育研究と交流のつどい、社教学会
1533号【 9月20日】参与連帯のカフェ(ソウル)、「しまくとぅばぬ日」シンポ、9月18〜19日の日誌
1534号【 9月22日】第111回研究会ご案内、与論島美術館閉館、編集委員の記載もれ(お詫び)
1535号【 9月27日】中国から帰って、韓国・平生学習フェスティバル参加、旅はよきもの
1536号【 9月28日】モンゴル族小学校開校、韓国訪問収受資料リスト、今年の夏の思い出
1537号【 9月30日】人間中心の平生学習社会、ソウルより風への参加、日本公民館の可能性
1538号【10月 1日】岡山市公民館職員配置、内モンゴル軍事演習、泡盛サミット、平生教育法
1539号【10月 3日】公民館の未来を語れ!(風1537号)を読んで、月刊社会教育600号祝賀会
1540号【10月 5日】韓国・平生教育法の改正論議、ガルトゥング氏講演会、金城次郎の壺
1541号【10月 7日】韓国平生教育法についての論議(2)、鹿児島と全州、床の間に古酒瓶を
1542号【10月 9日】中国訪問スケジュール、音楽通し日韓交流 平生教育の積極的定義
1543号【10月10日】京都・日本国際文化研究所へ、瀋陽・9月18日の満月、訃報あり
1544号【10月12日】社全協関西ネット、杭州への誘い、故加藤有孝さん、沖縄からの便り
1545号【10月13日】第111回研究会の報告、加藤さん追悼、メールマナビン400号!
1546号【10月15日】公務災害認定を求める運動、社会教育研究所、「枚方テーゼ」文献資料
1547号【10月17日】原水禁運動(安井家)資料研究会、終わらない心の戦争、ホームページ
1548号【10月19日】シンポ「靖国神社と追悼」、東京華僑学校訪問、『図書館ハンドブック』
1549号【10月20日】第112回定例研究会ご案内、金木犀の香り、小泉・靖国参拝の波紋
1550号【10月26日】茨城・鹿嶋からの報告、共謀罪への反対声明、烟台より、中国から帰国
1551号【10月28日】沖縄金武町青年団のエイサー公演、金報告への共感、福建省の生涯教育条例
1552号【10月30日】福建省・生涯教育促進条例成立、文豪・巴金氏を悼む、油山・宴の名残り
1553号【11月 1日】和光大学の畑、隠されたヒバクシャ、泡盛サミットin名護、沖縄研究・次の一歩
1554号【11月 3日】見城慶和さん「えんぴつの会」、沖縄調査日程、『砂川闘争の50年』
1555号【11月 4日】パソコン修復、日本山妙法寺上人の不当逮捕、砂川「あの闘争が今の繁栄が」
1556号【11月 6日】モンゴル母語教室、辺野古より、普天間移設地元拒否、君はどこにいるのか
1557号【11月 8日】高知との関わり、さらば戦争!映画祭、沖縄基地移設問題、新ホームページ
1558号【11月10日】戦争と平和の博物館、一坪たりとも渡すまい、名護より訃報、沖縄訪問日程
1559号【11月11日】風に参加、愛知川町史の予約、名護ものづくり塾、新ホームページお目見え
1560号【11月13日】韓国(富川・光明)調査から帰国、島酒通信16号、海勢頭「七つ星の歌」
1561号【11月15日】第112回研究会報告、新アドレス、中国・職業教育、新『ハンドブック』
1562号【11月17日】新『公民館ハンドブック』、松本市・町内公民館見学、島はまつり一色、HP更新
1563号【11月19日】松本・町内公民館見学、沖縄・木津上人の釈放、研究会の記録について
1564号【11月21日】上海行き報告、長崎で日本平和学会、公民館学会ビデオ上映、小さな地域
1565号【11月23日】アーデルに男児誕生! 世界自然遺産(琉球諸島)障害は基地、新上海本
1566号【11月25日】上海本編集、枚方の公民館その後、安井家資料調査、EAFAEの集い
1567号【11月27日】第113回定例研究会ご案内、沖縄修学旅行、訃報、青年運動史研究の試み
1568号【11月29日】韓国で環境問題交流、「地域と図書館」刊行、南灯寮、名護「大国林道」
1569号【12月 1日】沖縄大学・ミニシアター、沖縄青年運動史研究会、沖青協運動との出会い
1570号【12月 3日】沖縄大学・ミニシアター(2)、ソウル「首爾」、沖縄青年運動史研究への思い
1571号【12月 6日】石垣新空港問題−白保の人々の現在、日本公民館学会(第4回、松本)盛会!
1572号【12月 8日】公民館学会(松本)の論議から、ポスターセッション、自治公民館をめぐって
1573号【12月10日】宮城与徳生誕100年記念事業(名護)、福岡県春日市の動き、早くも忘年会
1574号【12月12日】第113回研究会報告−沖縄民主同盟、『公民館ハンドブック』販売ご協力を
1575号【12月13日】トロントより−識字教育の状況(1)、松本・公民館学会から、内なる識字問題
1576号【12月15日】『沖縄は基地を拒絶する』本紹介、トロント・識字教育の状況(2)、訪沖日程
1577号【12月17日】2006新年会ご案内、奥区共同店100周年、年末の沖縄日程・時を惜しむな
1578号【12月19日】原水禁運動(安井家)資料研究会、1フィート新版ビデオ、研究会記録アップ
1579号【12月21日】来年はモンゴルへの旅を! 「新石垣」空港設置へ、「中国農民調査」発禁
1580号【12月23日】定例研究会のこれから、114研究会に向けて、沖縄県立図書館郷土資料室
1581号【12月25日】杉並からの緊急のおねがい、ブラジルより、「吹き渡る風の音に耳を傾けよ」
1582号【12月28日】新石垣空港(白保メール)、沖縄学研究所の危機、青年団運動の独自の歴史
1583号【12月31日】ニート研究会、烟台で初めての年越し、沖縄県祖国復帰闘争史を、大晦日
2006年
1584号【 1月 3日】賀正!2006年、東アジアからの新年ご挨拶、沖縄からのメッセージ
1585号【 1月 6日】
新年おめでとう! 15日新年会へ、中国の農村問題、奄美の島歌
1586号【 1月 8日】『公民館ハンドブック』刊行間近か、ヒューマンに生きる、研究会の記録化
1587号【 1月11日】草の根からの中日友好を! 米軍再編反対の全国組織、留学生との出会い

1588号【 1月13日】第113 回定例研究会ご案内、内モンゴルからのご挨拶、沖縄の公民館
1589号【 1月15日】宮城与徳展、山入端つるさん(逝去)、平塚らいてう賞、新春ビッグニュース!
1590号【 1月17日】新年会への参加、共同売店記事、真っすぐに毅然と(追悼)、三三七拍子!
1591号【 1月19日】新年会に集う群像−ご報告、八重山・大浜公民館、公民館憲章の動き
1592号【 1月22日】平塚らいちょう賞・受賞、「宮城与徳」展始まる、社会教育「辞典」づくり
1593号【 1月25日】松本との交流−名護は桜満開! アーデルよりご挨拶、集落公民館の交流を
1594号【 1月26日】『公民館ハンドブック』特価締切り1月末、回想法が東京へ、竹富島憲章
1595号【 1月28日】松川町健康を考える集会、平田大一講演、114回研究会、アジアのお正月
1596号【 1月29日】公民館「ハンドブック」刊行、わたぼうしコンサート、新しい本の誕生!
1597号【 1月31日】春節ご挨拶、内モンゴルへ、『公民館ハンドブック』刊行祝い、2月6日
1598号【 2月 2日】北海道・置戸町より、横浜・磯子の地域学習拠点、悪魔のささやき
1599号【 2月 4日】近況・北海道教育大学より、モンゴルっ子の歌CDに、北と南と
1600号【 2月 6日】公民館カフェ〜お茶でも飲んで、1600お祝い、ひとつのゴール
1601号【 2月 7日】1600号お祝い、中央大学三教授退職記念会、松本へ、安井郁「道」
1602号【 2月 9日】第115回定例研究会ご案内、まちだ市民大学、古宇利島、地域から平和を!
1603号【 2月11日】沖縄・奥の共同店、和歌山・地域づくりと生涯学習、訃報・仲松弥秀氏
1604号【 2月13日】故仲松弥秀先生のこと、杉並区で住民提訴、「オソイとクサティ」の思想
1605号【 2月15日】杉並・教科書裁判、奥・共同店サミット、トロントより、次なる峠への道
 *旧【公民館の風】395号
(→こちら■)と合算し待望の風2000号に到達!
1606号【 2月17日】風へ吹く風−返信メール特集(1)、沖縄(共同店サミット)への旅計画
1607号【 2月19日】風に吹く風(続)、子育てのなかで、内モンゴルとの研究交流
1608号【 2月21日】東京・江東区地域振興会、新石垣空港問題、台湾からの風、台湾と沖縄の間
1609号【 2月23日】原水禁運動(安井家)資料研究会、ベトナム・レポート、ベトナム写真展
1610号【 2月25日】ナヌムの家、九州国立博物館、川崎より、第11号編集、韓国研究資料
1611号【 2月27日】115回研究会報告、東北大学、3・1ビキニ記念のつどい、“虫の目”の思想
1612号【 3月 1日】東北大学にて、東京・渋谷区社会教育の見直し、社会教育実践史
1613号【 3月 4日】島酒通信17号、9月内モンゴル行きへの関心、3月沖縄訪問日程
1614号【 3月 6日】ソウルより、愛知川の宿、英国から帰国、久米島の新聞、師勝町の回想法
1615号【 3月 8日】戒告処分取消を求めて(千葉)、羽村市生涯学習センター、テレビの取材
1616号【 3月10日】『ハンドブック』増刷決定! 安井家研究日程、ドキュメンタリー映画「三池」
1617号【 3月12日】沖縄青年運動史研究会、羽村市生涯学習センターに関する報道、愛知川
1618号【 3月14日】第116回研究会ご案内、市民活動資料センターが欲しい! 定食「公民館」
1619号【 3月15日】花粉症に効く泡盛、現代生涯学習研究セミナー、「白バラの祈り」
1620号【 3月17日】上海よりお願い、沖縄青年運動史研究をどう進めるか、美濃部都政と公民館
1621号【 3月20日】『東アジア』研究第11号原稿募集、『公民館ハンドブック』合評会、3月の沖縄
1622号【 3月22日】ビキニ環礁へ、映画「えんどうの花」、金武町並里へ、名護交流の夕べ
1623号【 3月24日】ハンドブック重版、識字の喜び教科書に、古宇利島のウタキ、共同店サミット
1624号【 3月27日】TOAFAEC の新しい運営体制と11号編集、太宰府より、この酒のめば・・・
1625号【 3月30日】第116回研究会報告、第11号編集会議、「集団自決」訴訟、杉並・記録する会
1626号【 4月 1日】定年ご挨拶(伊藤長和)、第11号編集会議、台湾・韓国より、新しい歩みの始まり
1627号【 4月 2日】伊藤長和さんお祝いの会、川崎の会報告、松本より、お花見の回想
1628号【 4月 4日】異動の季節、安井資料研究会、島酒通信第19号、名護・前市長の訃報
1629号【 4月 8日】ボヤン先生、司蔭貞先生、沖縄・宜野座で大会、胃カメラのんで
1630号【 4月 9日】中国語教育、安井資料研究会4月日程、普天間移設問題、「公民館読本」
1631号【 4月10日】鹿嶋からの報告、松川町より、韓国『創作と批評』、台湾からの電話
1632号【 4月12日】ハンブルク市アルトナ祭・ドイツ市民社会文化活動調査―ご案内
1633号【 4月14日】第11号編集会議、スロヴェニアより、沖縄青年団歌、名護「伊集の花心」
1634号【 4月16日】海勢頭豊コンサート、鹿嶋報告・追伸、ニート研究会、30年の歳月
1635号【 4月18日】島酒通信第20号、那覇「珊瑚舎スコーレ」、安井郁「小さな扇」
1636号【 4月20日】風への参加、安井家資料研究会5月・6月予定、エビネ蘭咲き初める
1637号【 4月22日】ベトナの地域共同学習センター、和光小学校の取り組み、公民館60年
1638号【 4月24日】第117回研究会(伊藤長和さんお祝い)特別会、上海より、年報第11号編集
1639号【 4月25日】奈良市生涯学習財団労働組合の設立、ソウルより、ヤドカリの映像
1640号【 4月27日】ベトナム「公民館」生みの母、宜野座村ニュース、公民館・施設空間論(1)
1641号【 4月29日】アルトナーレ、沖縄青年運動史研究、奈良市財団職員募集、4・28沖縄デー
1642号【 5月 2日】社会教育主事講習に新しい風、大都市の地域学習拠点、公民館・施設空間論(2)
1643号【 5月 3日】第117回研究会報告、象のオリの土地が返る、おめでとう!『古宇利誌』
1644号【 5月 5日】ベトナムへ原稿依頼、社会教育の仕事、宮城與徳記念誌、ナミイと唄えば
1645号【 5月 7日】台湾訪問報告(1)、9月モンゴル訪問案、松本より、宮城与徳『君たちの時代』
1646号【 5月 8日】沖縄5.15アピールへのお誘い、韓国平生学習フェスティバル日程他、HPその後
1647号【 5月10日】台湾訪問報告(2)−社区発展協会など、内モンゴルの旅スケジュール案
1648号【 5月11日】ジャパンタイムズ社説、コザ十字路旋風、黄宗建氏の自分史、韓国本編集
1649号【 5月13日】台湾訪問報告(3)社区大学、沖縄5・15平和行進、象グループ語録・施設論(3)
1650号【 5月15日】内モンゴル訪問案、安井資料研究会、朝鮮人軍夫追悼碑、施設空間論(4)
1651号【 5月16日】鶴ヶ島の異動、6月研究会 in 福岡、名護・シーカヤックの旅ご案内
1652号【 5月20日】2006年総会のご案内、川崎「ふれあい館」学習会、新潟・魚沼の三日間
1653号【 5月21日】第118回定例研究会案内、内モンゴル行き希望(韓国)、“山笑う”季節

1654号【 5月23日】内モンゴルの草原と出会う旅、故ハンナ博士の写真、内モンゴルの旅企画
1655号【 5月25日】川崎・富川市民交流会、夕暮れの音楽会in 磯子、市民の「施設空間」論5
1656号【 5月29日】 内モンゴル旅行の思い出、韓国映画と講演のつどい、名護・シーカヤックの旅
1657号【 5月31日】国分寺の公民館づくり−施設空間論6、名護シーカヤック・屋我地島一周
1658号【 6月 1日】名護の海で遊ぶ、米軍再編・基地の沖縄固定化、沖縄青年運動史の群像
1659号【 6月 3日】国立市公民館の改築委員会−施設空間論7、伊那谷地域住民大学、総会
1660号【 6月 5日】動き出した字誌(愛知川)、全国初ハンセン病証言集、「笠懸公民タイムス」終刊?
1661号【 6月 7日】内蒙古師範大学より、波照間島憲章づくり、モンゴル訪問・事前学習会
1662号【 6月 9日】韓国統一地方選挙、映画「GAMA」観客200万突破、韓国本編集大詰め
1663号【 6月11日】ニートで合同研究会、新崎盛暉氏に平和賞、障害者にとっての公民館・施設空間8
1664号【 6月13日】2006・TOAFAEC総会ご報告、最近のホームページ更新
1665号【 6月15日】韓国より、上原信夫氏証言(118 回研究会報告)、林克馬「公民館の話」
1666号【 6月16日】7月定例研究会ご案内、施設空間論(9)、韓国大使講演会in川崎、6月15日の夜
1667号【 6月19日】ベトナムから、モンゴル行き、日本語コンテスト、筑豊社会教育の群像
1668号【 6月21日】信州伊那谷−地域づくり、大山町の仲間、平和条例否決(竹富)、アユの話
1669号【 6月23日】2006七夕の会ご案内、吉田嘉清さんのお話を聞く会、第11号原稿締切
1670号【 6月24日】近現代史教材・授業づくり研究集会、2006ドイツ通信1(ベルリン)
1671号【 6月26日】2006ドイツ通信2、在日韓人資料館と高麗博物館、6月の安井資料研究会

1672号【 6月28日】琉球心の風、2006ドイツ通信3(日本に帰って)、メール・マナビン500号!
1673号【 6月30日】ボヤンバートルさんの依頼、戦争マラリア犠牲者追悼、安井資料との出会い
1674号【 7月 2日】川崎・富川市民交流会、泡盛学会、鈴木敏治さんのことなど、モンゴル行きの相談

1675号【 7月 4日】市民運動「活動家」として(韓国・姜乃榮)、創造力が求められる
1676号【 7月 6日】第119回研究会報告、『未来をひらく歴史』シンポ、水俣写真展、「バルトの楽園」
1677号【 7月 8日】内モンゴル草原へ、三ルート提案、宮古島市青年団協議会、七夕の夜は前祝い
1678号【 7月10日】メールマナビン500号、ナトコ映画、韓国本編集委員会、韓国の社会教育法
1679号【 7月12日】名護・民謡研究所オープン、日本の祭り、沖縄に学ぶ子どもたち、各地のメール
1680号【 7月13日】松本「七夕まつり」訪問、韓国本・無事入稿、永福「七夕の会」お誘い、韓国本
1681号【 7月14日】
ドイツ訪問報告・定例研究会ご案内、仏アビニョン公演、公民館は学校にとって…
1682号【 7月16日】和光大学研究生(海外在住)出願、琉球版・冠婚葬祭のなぜ? ケヤキ並木は繁る
1683号【 7月17日】第29回大都市社会教育・研究交流のつどい、麦笛、七夕の浴衣姿
1684号【 7月19日】イスラムの成人教育、松本の七夕人形、兄の歯ブラシ、「あんにょん・サヨナラ」
1685号【 7月21日】第11号編集日程、ベトナムの原稿、靖国戦犯合祀問題、8月福岡断念
1686号【 7月23日】内モンゴル訪問スケジュール案、ユージン・スミス写真展、長老逝く
1687号【 7月25日】ニューョークより、黄宗建先生追悼、学芸員出身の滋賀県知事、HP追悼の写真
1688号【 7月26日】黄宗建博士の略歴と業績、やんばる奥エッセイ、第11号に追悼小特集を
1689号【 7月27日】「花」「月桃の花」、父のような−、南風原陸軍病院壕、韓国本の校正

1690号【 7月28日】ユネスコ・コミュニティ学習センターの集い(松本)、追悼原稿、夏の日程
1691号【 7月30日】第11号編集作業日程、沖縄・オーストラリア協会、よみがえる反核の声

1692号【 8月 1日】韓国・富川市へ、法人公民館への関心、第120回研究会報告、夏が来た?
1693号【 8月 2日】原水禁運動・安井資料整理、ケアンズより帰国、内モンゴル行き、11号
編集
1694号【 8月 4日】施設空間の記憶、琉球新報「落ち穂」模合サミット、現代「模合」の提唱
1695号【 8月 5日】静岡県社会教育委員会報告、沖縄の証言テープ起こし、箱根「沖縄を語る」
1696号【 8月 7日】北海道・旭川より、韓国平生教育総聯合会の訪問団、全国集会終わる
1697号【 8月 9日】アドレス帳の整理、自治公民館分科会、沖縄を語る会、全国集会の余韻

1698号【 8月11日】北海道・置戸の新図書館受賞、南の風の継続を、第11号最終編集会議
1699号【 8月12日】茨城鹿嶋、新潟魚沼、奈良市より、訃報あり、夜間中学・人権救済申立て
1700号【 8月14日】フフホトより・内モンゴルの旅、故藤田博さん、ふるさとの8月・少年B
1701号【 8月16日】メールマナビン、平和のための戦争展、社会教育職員論、8・15の日誌
1702号【 8月17日】1700お祝い、米軍再編と座間、辺土岬から見えるもの、新アドレス帳
1703号【 8月19日】烟台・日本語学校より、信州飯田「ぐるみ通信」、山東省烟台と黄宗建先生
1704号【 8月20日】孤高の投手、張り子人形、肝高の阿麻和利・勝連城跡公演、夏休みへ
1705号【 8月22日】韓国本・特価、パーランクーの響き、エイサー青年の躍動、公民館学会
1706号【 8月24日】すぎなみピースフォーラム、日弁連・意見書、夜間中学を全国につくれ!
1707号【 8月26日】公民館の用途変更、八重山これからの5年、第11号出稿、モンゴルへ
1708号【 9月 1日】韓国へ帰国−10月14日に来日、NGOアピール、モンゴルの旅おわる
1709号【 9月 3日】韓国・金信一長官の誕生、琉球心の風、映画「蟻の兵隊」、ビッグニュース!
1710号【 9月 5日】大都市社会教育研究と交流(第29回)、琉球の絆、草原の地の近現代史
1711号【 9月 7日】黄先生追悼と韓国本出版記念の会ご案内、出産間近か、9月の泥濘
1712号【 9月 9日】「東アジア社会教育研究」第11号目次、福州の琉球人墓、福島にて
1713号【 9月12日】枚方の公民館がなくなる? 内モンゴルより、福島の4日間
1714号【 9月14日】川崎・富川交流10周年コンサート、沖縄青年運動史研究、公民館数の減少
1715号【 9月16日】第121回9月定例研究会、キャンプ・シュワブに機動隊、福岡は雷雨
1716号【 9月18日】『韓国の社会教育・生涯学習』目次、安井郁氏の取材、75年目の九一八
1717号【 9月20日】公民館と指定管理者制度、安井資料研究会報告書、烟台より、油山書庫
1718号【 9月22日】村上春樹が中韓でブーム、日本公民館学会研究会、モンゴル旅の記録づくり
1719号【 9月24日】モンゴル訪問報告会、韓国・内なる国際化セミナー、22日〜23日の日誌
1720号【 9月26日】東アジアの村上春樹ブーム、安井研究会、かじまやぁ美術館、第11号
1721号【 9月27日】南の風へ参加、カンパ御礼、中国の非識字者1億、すばらしき沖縄コンサート
1722号【 9月29日】アンティ多摩、市民活動資料・情報センター、沖縄の人口増、飯田市の動き
1723号【10月 2日】ベトナム・ダーオ論文、安井資料研究会の1年、八重山の台風被害
1724号【10月 4日】飯田の公民館をめぐる動き、安井資料研究会(2)、八重山・平久保の子どもたち
1725号【10月 5日】教育基本法改正問題、安井資料研究会の1年(3)、長子誕生、風アドレス帳
1726号【10月 7日】第122 回定例研究会、風へ参加、安井家資料と沖縄、八重山行き日程案
1727号【10月 9日】飯田市公民館再編をめぐる動き(1)、沖縄・奥共同店100年、飛ぼうよ二人で
1728号【10月10日】飯田市公民館再編をめぐる動き(2)、奥共同店100周年祝賀会、共同の叡智
1729号【10月11日】飯田市公民館再編をめぐる動き(3)、韓国本の誕生、追悼と出版記念会
1730号【10月13日】ベトナムからの便り、新上海本原稿の中国語訳、沖縄・八重山行き日程
1731号【10月15日】夜間中学−日弁連意見書学習会、被爆者の声語り継ぐ、韓国本出版記念会
1732号【10月17日】名古屋大学へ、風への参加、「こんばんは」、黄先生追悼・出版記念会の余韻
1733号【10月19日】飯田市の公民館をめぐる動き−上郷の場合(1)、国土社社長の急逝
1734号【10月21日】飯田市の公民館をめぐる動き−上郷の場合(2)、筑豊「ありらん文庫」
1735号【10月22日】枚方・公民館存続を問う直接請求運動、1992韓国調査、ノーベル平和賞
1736号【10月24日】原水禁運動(安井家)資料研究会、英国を引き払って、比嘉春潮顕彰碑
1737号【10月26日】北東アジアの環境問題と市民、奈良一年、もったいない知事来訪、沖縄戦記
1738号【10月27日】第29回長野県地域住民大学・大町集会、スロベニアより、風の送信リスト
1739号【10月29日】アーデル近況、平和のための博物館・市民ネット、「紙屋悦子の青春」
1740号【10月31日】『韓国の社会教育・生涯学習』、読谷村楚辺公民館、韓国本の反響
1741号【11月 2日】11月定例研究会ご案内、満月会、夏川りみ台湾コンサート、ある回想
1742号【11月 3日】「三池」と「夕張」、NHK見城慶和の夜間中学番組、沖縄の小さな文化祭

1743号【11月 5日】世界平和アピール七人委員会、大都市の地域コミュニティ、HP表紙写真
1744号【11月 7日】山学校と山の会(沖縄・津波古)、商店街を語る(横浜・磯子)、昭和自分史
1745号【11月 9日】川崎の社会教育の学習会、台湾・花蓮市と与那国町、風を呼ぶ男
1746号【11月11日】ポレポレ東中野、泡盛35年古酒かねやま、鈴木健次郎生誕100年
1747号【11月13日】ベトナムの公民館、南の風へ参加、石垣・白百合クラブ、“白鳥蘆花に入る”
1748号【11月15日】大いなる道、 韓国の地方教育自治法、21日の名護、文庫への思い
1749号【11月17日】広州訪問、鈴木健次郎研究、モンゴル満月会、沖縄が元気度1位、中国へ
1750号【11月20日】イスラム成人教育、埼玉県毛呂山より、全国夜間中学研究大会、十日町
1751号【11月23日】横浜山手中華学校見学、ホームページ、沖縄県知事選、八重山から山原へ
1752号【11月26日】第123回研究会報告−韓国の市民運動、全夜中大会、TOAFAEC事務局
1753号【11月29日】李仁夏著『歴史の狭間を生きる』、横浜山手中華学校見学2、日本公民館学会
1754号【12月 1日】日本公民館学会(川崎)へ、川崎市外国人市民代表者会議、与那国に遊ぶ
1755号【12月 3日】12月定例研究会・忘年会ご案内、1年ぶりの上海訪問、早すぎる落日
1756号【12月 5日】故奥田泰弘氏ご葬儀、平和を願う満月まつり、互いの労をねぎらいつつ
1757号【12月 7日】
奥田先生追悼、横浜山手中華学校見学お礼、海やから宣言、南船北馬
1758号【12月 9日】泡盛「ジュゴンの里」のこと、奥田先生、杉並市民講座、海の古酒づくり
1759号【12月10日】教育基本法案徹底審議を求る緊急賛同署名お願い、北京の空から
1760号【12月13日】韓国多文化社会の学習会、資料保存の研究会、青島(Qingdao)から広州へ
1761号【12月15日】沖縄・奥忘年会、いま生きてあるうちに・・・、広州より、上海からの風
1762号【12月17日】市民分析の町田市財政、高知より、沖縄・集落史2223頁、中国より帰国
1763号【12月19日】新上海本の最終編集、新刊「ヒバクシャと戦後補償」、上海の街角から
1764号【12月21日】2007恒例新年会ご案内、「現代中国の生涯学習論」、沖縄調査計画
1765号【12月22日】「自治公民館」分科会、韓国の環境教育、韓国高校生交流、11号〜12号
1766号【12月24日】鎌田定夫『時代を生きて』、春夏秋冬又一年、30年目の研究会・忘年会

1767号【12月26日】馬頭琴演奏の忘年会、父への思い−モンゴル草原によせて、那覇の年の瀬
1768号【12月28日】沖縄青年運動史の証言、公民館『ハンドブック』注文、今年の旅の終わり
1769号【12月30日】胡清海からのご挨拶、沖縄調査、広州市の「択校費」、風の積み残し
2007年
1770号【 1月 2日】新年のご挨拶−上海、台湾、東京、横浜、埼玉、福岡、初夢ひとつ
1771号【 1月 4日】韓国より、沖縄伊江島へ、中国残留孤児裁判の支援を、夜間中学の運動
1772号【 1月 6日】三多摩の年賀状より、北京の民工学校、わらび座とふるさときゃらばん
1773号【 1月 8日】南信州・雪景色の朝に、16日に成田、黒島の成人式、“棟方志功”を観る
1774号【 1月10日】沖縄県青年団運動資料、川崎より、アンティ多摩、竹富島の新年と成人祝い
1775号【 1月12日】1月定例研究会ご案内、茅ヶ崎より参加、カイロからの年賀、永福・新年会
1776号【 1月14日】「南島の聖地と祭り」、広州訪問レポート、今年も順調にスタート
1777号【 1月16日】韓国「平生学習」研究これから、呉さん日本訪問の日程、2月春節に向けて
1778号【 1月18日】新年会ご報告、愛知川より、名護のふるさときゃらばん、あれから12年
1779号【 1月20日】1月26日研究会、福井より、不就学日系ブラジル人、1月15日の新聞

1780号【 1月22日】公民館・災害対策HB,また引っ越し、夜間中学の状況A,迷惑メールとの闘い
1781号【 1月24日】岡山・羽出公民館より、夜間中学B増設の動き、「自治公民館」分科会
1782号【 1月26日】上海・呉遵民さん歓迎会、中国「和諧」社会への道、安井家訪問調査
1783号【 1月28日】韓国「平生学習」研究フォーラム、紹興へ帰省、TOAFAEC の将来イメージ
1784号【 1月30日】近江八幡の公民館、川崎の琉球、象のオリで平和の調べ、公民館学会の5年
1785号【 2月 1日】呉さん訪日日程、18日の歓迎会、メールマナビン571、春節の楽しみ
1786号【 2月 3日】2月18日午後、農村回帰について、競い合いと分かち合い、節分の青い鬼
1787号【 2月 5日】東京の日本語学級を考える学習会、沖縄のふるきゃら、沖縄訪問日程
1788号【 2月 7日】赤瓦のストック、模合サミット、那覇・夜間中学「卒業」、風の誕生日
1789号【 2月 9日】
2月18日・東京マラソン2007、フランス多文化政策学習会、那覇港に鯨
1790号【 2月12日】杉並からの出版−「国の物語」を超えて、那覇は生憎の雨、竹富島へ
1791号【 2月15日】「阪奈和集会」プレ集会in 奈良、信州松川より、沖縄青年運動の群像
1792号【 2月17日】新韓国研究会ご案内、春節! 鹿嶋市からの報告、竹富島の音の世界

1793号【 2月19日】春節ご挨拶、肝高の阿麻和利−夢の100回公演、高知より、春節−新年好!
1794号【 2月20日】呉さん歓迎会、東京の午後、筑豊・庄内の初期公民館、Webタイムス笠懸
1795号【 2月22日】いい正月でーびる!粟国島へ、靖国神社の見学、鈴木健次郎生誕百年
1796号【 2月24日】韓国生涯学習研究フォーラム、福井からの近況、庄内町資料、第12号編集
1797号【 2月26日】上海より深い感謝、4月の阪奈和集会プレ集会(奈良)、飯田市公民館大会へ
1798号【 2月28日】アドレス帳整理、白保公民館の憲章、飯田市の公民館問題、公民館の歌
1799号【 3月 2日】月刊社会教育、「ゆらてぃく」解説、台湾2・28式典、再び南の島へ

1800号【 3月 3日】第19回現代生涯学習研究セミナー、福岡社会教育研究会、3月研究会日程
1801号【3月 5日】生涯大学システム、北鎮記念館など、愛知川、名護、竹島郷友会
1802号【3月 6日】たぁくらたぁ11・図書館へ行こう、信州上田・地域の新聞、竹富島の思い出
1803号【3月 8日】「入学おめでとう応援隊」ボランティア、九州国立博物館、雪の北陸・米原へ

1804号【3月10日】バンコクより、タイ調査、歴史的風土100選に竹富島、アジアのCLC
1805号【3月12日】杉並の原水禁運動(127回研究会)、タイ・カンボジア調査、旅の回想
1806号【3月14日】第12号投稿呼びかけ、次回は近江八幡、杉並の講演会、年報にかける思い
1807号【3月16日】東京・国立の近況、那覇・夜間中国の卒業式−人生に光、訃報あいつぐ
1808号【3月18日】津高正文先生、愛知川にカフェ、USCAR文書の公表、花を待たず人は逝く
1809号【3月20日】投稿呼びかけ・再録、川崎・富川市民交流会、生徒が主役の卒業式、白樺

1810号【3月23日】研究者増え実践は細る? ウチナンチュはいつ日本人?東アジアにかける夢
1811号【3月24日】施設の顔は玄関、旧陸軍病院壕ガイド、イソギンチャク−有明の潮の香り
1812号【3月26日】外国人の子どもの教育条件請願、山東省烟台、伊是名島の史劇、柳川
1813号【3月28日】阪奈和プレ集会in奈良、30日編集会議へ、「集団自決」、柳川掘割物語
1814号【3月30日】30日編集会議、滋賀愛知川、密約追及「闇」晴れず、カボスいま実る

1815号【4月 1日】3月定例研究会、高知からの参加、教科書「集団自決」軍関与削除、春の夜
1816号【4月 3日】研究会を振り返って、よく学びよく遊び、意外な繋がり、12号編集会議
1817号【4月 5日】清明の季節−新著出版、日本語教育を考えるつどい、横浜山手中華学校
1818号【4月 7日】エイデル研究所−沖縄本の紹介、「戦争をしない国」上映、長門の俳人
1819号【4月 9日】第128回(4月)定例研究会、愛知川図書館より、田辺信一さんの想い出
1820号【4月11日】安井家資料研究会、外間守善先生、職場異動、マールマナビン600号
1821号【4月12日】北海道訓子府町長選・菊池一春さん立候補! 名護の動き、プレ集会in 奈良
1822号【4月14日】韓国生涯学習研究会、置戸の新図書館、夜間中学再放送、竹富の写真集
1823号【4月16日】国民投票法案への緊急アピール、中国の戸籍制度廃止へ、安井郁生誕百年
1824号【4月20日】日本「希望製作所」設立準備会、鳩間島の住民憲章、宮古訪問、竹富島
1825号【4月22日】韓国生涯学習研究会(第2回)、渋谷区社会教育館の委託、那覇から東京へ

1826号【4月24日】沖縄人形芝居「チョンダラー」公演、「森の巨人たち」出版、総会の準備を
1827号【4月25日】訓子府町長選・菊池さん当選! 『ニーハオケ小平』 想い出いろいろ
1828号【4月27日】阪奈和集会・沖縄を囲む、北の風、夜間中学に関する国会質問、128回
1829号【4月30日】第128回研究会報告、町田・若葉とそよ風のハーモニー、「魯迅と日本」
1830号【5月 1日】ベトナムのダーオさん、統一地方選、魯迅と藤野先生、ベトナムへの誘い
1831号【5月 3日】日本希望製作所、東京の日本語学級、八重山の歴史と文化、若夏の御祝

1832号【5月 5日】訃報あり、生かせ憲法・守ろう平和、事務局コーナー新設、油山の会案内
1833号【5月 7日】上海「閘北区の社区教育」原稿、事務局コーナー(2)、夜間中学の授業公開
1834号【5月 8日】
社会教育の職場から離れて、アカショウビンのヤンバル、沖縄からのたより
1835号【5月10日】第129回(5月定例)研究会ご案内、韓国「希望製作所」、事務局のいま
1836号【5月11日】被爆者の声うけつぐ映画祭、名護、北島角子ひとり芝居、映画祭プログラム
1837号【5月13日】14日昼に渋谷で、ジュネーブより、苦難の歴史刻む100M、ラッキードラゴン
1838号【5月15日】2007年度・総会ご案内、人間の鎖−嘉手納包囲、沖縄復帰35年
1839号【5月17日】大阪より、韓国より投稿希望、辺野古の緊迫、「公民館史資料集成」探し
1840号【5月18日】
台湾訪問、南北朝鮮の鉄道連結、「公民館史資料集成」,油山の庭
1841号【5月21日】アジア人の「自分史」、事務局コーナーへ、退院ご報告、思いがけぬ再会
1842号【5月22日】台湾の風を、モンゴル人として、自分史「与座」記録、名護そして竹富へ
1843号【5月24日】
モンゴル史の証言資料、映画『ひめゆり』、TOAFAEC 役員体制、第12号へ
1844号【5月26日】生涯大学システム構想、名護にて、八重山黒島公民館、行く手は遠くに・・
1845号【5月27日】韓国の地域づくり−現況と課題、協働・新しい職場、希望製作所のイメージ
1846号【5月29日】訪台報告、滋賀県愛知川より、神奈川・図書館の集い、「社区」運動
1847号【5月31日】訪台報告(2)社区営造、高校再生会議、「集団自決」修正問題、HP写真
1848号【6月 2日】2007年度総会・再度のお誘い、台湾訪問報告(3)、デジ写真を軽くする
1849号【6月 4日】山原黙々100年塾、訪台報告(4)曁南国際大学へ、写真を軽く、2007総会

1850号【6月 6日】6月定例研究会ご案内、訪台報告(5)、エイサーの街・沖縄、アジアン・バー
1851号【6月 8日】上海から原稿、学会六月集会の所感、やんばる奥川にアユ、不測の怪我
1852号【6月10日】2007年TOAFAEC 総会記録、仙台より、高知より、初物の西瓜割り
1853号【6月12日】外国人の子どもの教育条件請願、名護の日、上海の原稿、独り者の料理
1854号【6月13日】七夕の会ご案内、6月の安井資料研究会、公民館が元気、与那国の地域誌
1855号【6月15日】アンティ多摩5周年集会、関西六月集会へ、恩納字誌、公民館学会七月集会
1856号【6月16日】公民館学会七月集会、君が代・日の丸強制を憂慮する、竹富島で雷大暴れ
1857号【6月18日】第3回韓国生涯学習研究会、多文化共生ディスカッション、立川市の動き
1858号【6月20日】風への参加、和光小学校の挑戦、南風原病院壕公開、映画「ひめゆり」
1859号【6月22日】本日・第130回研究会、石垣市真栄里公民館の戦跡めぐり、「別れの曲」
1860号【6月23日】図書館とNPO、愛知川より、水に流されそうな歴史、ひめゆりの教師たち
1861号【6月25日】図書館の指定管理問題、沖縄青年運動史、慰霊の日、23日〜24日
1862号【6月26日】第130回研究会報告、図書館のNPO委託、映画紹介、7月研究会日程
1863号【6月28日】南の風と私、第3回韓国生涯学習研究会、海を越えて・第12号の鼓動
1864号【6月29日】第12号への送稿、図書館の委託問題、「君が代」解雇裁判判決集会参加記
1865号【6月30日】日本公民館学会7月集会、図書館長の場外乱闘? ひめゆり、「集団自決」
1866号【7月 2日】第131回研究会、外国人の子どもの教育条件、百年古酒、名護との出会い
1867号【7月 3日】日本希望製作所設立、図書館とNPO(1)、烟台日本語学校、島にパソコン
1868号【7月 5日】農村型地域図書館の普及、図書館とNPO委託(2)、竹富島を離れて
1869号【7月 6日】都市型公民館からの脱皮を、「公民館SNS」(全公連)、沖縄から帰って
1870号【7月 8日】農漁村型図書館の普及、日本のバーネット判決をかちとうろ、七夕の夜に
1871号【7月 9日】第12号編集最終段階! 沖縄県議会「集団自決」再び意見書、シーサー群像
1872号【7月11日】14日「七夕の会」のお誘い、地方と中央、“うつぐみ”の竹富島
1873号【7月12日】NPOたきどぅん、伊江島から、ニューヨークより送稿、いま118の風
1874号【7月14日】石垣・島の未来シンポ、竹富・島立て学校、社会教育法制の改訂論議
1875号【7月16日】緊急!島の未来シンポ(2)、第12号原稿ようやく、2007・七夕の会

1876号【7月17日】七夕・海越えて来る人もあり、武蔵の国への旅、雨にも負けず、古酒カメ
1877号【7月18日】第12号の集約と校正、石垣島の未来シンポ(3)提案、12号・新しいステップ
1878号【7月20日】奈良・NPO法人ぷろぼの、山之口貘忌、プライドのある自立を
1879号【7月21日】長州の人、八島めぐりの旅、「東アジアの市民社会と民主化」、無事退院
1880号【7月22日】小川利夫先生の訃報、故奥田先生の研究会、日本公民館学会七月集会
1881号【7月23日】小川利夫先生宅へ弔問、巨星墜つ、小川『心のリハビリ通信』集成
1882号【7月24日】小川先生葬儀、公民館学会7月集会、スイスから暑中見舞、葉さん歓迎会
1883号【7月26日】和光大学より、小川先生のこと、夢の安近楽図書館、同時代人との出会い
1884号【7月28日】愛知川図書館受賞、安井研究会、韓国生涯学習研究会、日中戦争70年
1885号【7月30日】小川利夫さん逝く、沖縄祖国復帰運動証言、えんどうの花、選挙速報の夜
1886号【7月31日】風への参加、眠れなかった沖縄から−山内徳信氏当選、師弟関係の共闘
1887号【8月 1日】8月・阪奈和集会へのお誘い、未来の専門職へ、8月3日・定例研究会
1888号【8月 3日】松本の公民館−最近の動き、茅ヶ崎の公民館、深センより、上海との電話
1889号【8月 4日】新上海本、八重山・白保ゆらてぃく憲章、マンション問題、12号奮闘中!
1890号【8月 6日】第131回研究会報告、茅ヶ崎市公民館をめぐる動き、台湾より、住民憲章
1891号【8月 7日】全国集会へ、『氷川下セツルメント』、白保ゆらてぃく憲章(2)、久留米へ
1892号【8月 9日】氷川下セツルメント史編纂、平和のための戦争展、師弟そろって初登院
1893号【8月11日】『沖縄のシマ社会と青年会活動』書評、平和のための信州戦争展、夜の散歩
1894号【8月13日】サハリンへ、日中学院より、エイサーをDVDに、することの山ほどあれど
1895号【8月15日】韓国環境運動、広島から帰って、映画ヒロシマナガサキ、第12号再校作業

1896号【8月17日】TOAFAEC 維持会員へ、札幌の夜は32度! 八重山・竹富と木曽・妻籠
1897号【8月19日】「東アジア社会教育研究」12号目次、第2次琉大事件、妻籠公民館の歩み
1898号【8月20日】アドレス帳整理、全国集会・公民館関係MR分科会、東京竹富島郷友会
1899号【8月21日】サンフランシスコ、台湾、竹富島、茅ヶ崎、福井、韓国、アドレス帳更新
1900号【8月23日】1900号お祝い、枚方、北海道、花巻市へ、DVD「うつぐみの島」
1901号【8月24日】鹿嶋からの報告、中国教育部の二つの文書、岐阜、第12号を楽しみに
1902号【8月26日】やんばるの共同店、モンゴルの識字教育調査、富山にて、47回全国集会
1903号【8月28日】麻生市民館・キャンプ座間、石垣市の開発問題、枯れ木も山の賑わい
1904号【8月29日】阪奈和集会終わる、免職処分取り消し訴え・初公判、盆の夜・スリサーサー
1905号【8月30日】ソウルの風、福岡とプサン、全国集会余韻、沖縄エイサー、木曽の檜笠
1906号【8月31日】新参加・自己紹介、顔の見えるネット? モンゴル留学生の海、島酒之会
1907号【9月 1日】第132回(9月)定例研究会ご案内、ひかり号にて、「研究」第12号完成!
1908号【9月 3日】沖縄を語る夕べ、町田の骨董市、モンゴル留学生、風・普段のリズムで
1909号【9月 5日】沖縄を語る夕べ・記録修正、「社教学連」同窓会、桐箱の公民館史料(妻籠)
1910号【9月 6日】金侖貞さん著書刊行、分限免職取消訴訟、杉並安井研究会、朗報あいつぐ
1911号【9月 8日】ソウルと公州へ、54年ぶりのエイサー、初期公民館から町並み保存運動へ
1912号【9月10日】韓国まちづくりスタディツアー、二人の大串先生、社会教育学会の夜
1913号【9月12日】各地エイサー、竹富島、教科書検定意見撤回を(沖縄)、大都市研究つどい
1914号【9月13日】第30回大都市社会教育研究のつどい、第5回韓国研究会、妻籠レポート6
1915号【9月16日】バックナンバーのセット販売、日本島嶼学会、韓国平生教育法をめぐる動き
1916号【9月18日】沖縄の台風、町田のエイサーまつりへ、韓国・法改正問題ホームページへ
1917号【9月20日】韓国平生教育法改正の審議通過、瀋陽九一八、韓国・中国への12号配布
1918号【9月22日】被爆「空白の10年」、島くとぅばを守る会、飯田市公民館「主事会報」
1919号【9月24日】風へ参加、DVD「うつぐみの島」を観る、第13号へ向けて、秋彼岸
1920号【9月26日】北九州市「青春学校」、安井資料研究会の1日、争え!但し怒るべからず

1921号【9月28日】八重山・石垣研修旅行、古宇利島の動き、川崎の沖縄芸能70回大会
1922号【9月30日】韓国への旅、烟台より、沖縄−検定撤回県民大会11万人、妻籠レポート8
1923号【10月 1日】モンゴルの子の進学支援、バーナード・リーチ展、「フフモンゴルオドム」
1924号【10月 3日】第133回定例研究会ご案内、内モンゴルの子どもたち支援、カボスの季節
1925号【10月 5日】モンゴル支援奨学会(仮)、日中学院、「ヘベス」のこと、妻籠レポート9
1926号【10月 6日】島酒通信21号、サンパウロより、朝鮮高校ラグビー部、やんばる島酒運動
1927号【10月 9日】金侖貞さん出版祝賀会、沖縄返還・核密約メモ、韓国の法改正、杉並記録
1928号【10月12日】第6回韓国研究会、ブラジルより帰国、NYタイムズ報道、陽はまた昇る
1929号【10月15日】「移りゆく教養」、石垣10・12空襲、平頂山事件75周年、中国の友人たちへ
1930号【10月16日】上海よりの返信、福岡からの参加、事務局コーナー14、どうする訪中計画
1931号【10月18日】沖縄と原爆関連情報、「集団自決」検定問題、「ビラーディ、ビラーディ」
1932号【10月21日】金侖貞さん出版記念会、竹富島・与那国家の文化財指定、種子取祭始まる
1933号【10月23日】馬頭琴演奏会、喜納勝代さん便り、若狭公民館「青年講座」、公民館の本
1934号【10月25日】北京からのメッセージ、韓国へ『日本の社会教育・生涯学習』出版構想
1935号【10月27日】モンゴル支援奨学会−お礼とご報告、韓国への出版の思い、133研究会
1936号【10月29日】第133回(10月)研究会報告、沖縄学テ最下位ショック、小川先生を偲ぶ会
1937号【11月 1日】富川(韓国)と川崎の図書館交流、「集団自決」と「慰安婦」、中国行き日程
1938号【11月 3日】川崎・富川「市民の誓い」、東アジア第13号編集、沖縄毎日新報、秋の夜長に
1939号【11月 6日】第134回定例研究会ご案内、支え合う地域に(石垣)、中国の社区教育
1940号【11月 8日】公民館・地域学習センターに関する岡山宣言、木曽谷へ、中国と韓国と沖縄と
1941号【11月10日】上海より、第7回韓国生涯学習フォーラム、夜間中学公開授業、恋の想い
1942号【11月13日】『塩尻時報とその時代』発刊、「メール・マナビン」664、紅葉の谷を下って
1943号【11月15日】共生社会を目指して、福井の社会教育を考える会、モンゴル支援奨学会の動き
1944号【11月17日】奥田泰弘さんを偲ぶ会、川崎発のドキュメンタリー映画、12月の中国行き
1945号【11月19日】ライブラリー オブ ザ イヤー2007年受賞、上海より、回想の島崎藤村
1946号【11月21日】日韓共催の平和学会、「マーシャル諸島ハンドブック」、新しき言葉を!
1947号【11月23日】ブラジルの子どもたちの声、マーシャル研究への関心、訪中スケジュール
1948号【11月25日】韓国へ向けて本づくり、30日研究会お誘い、愛知川より、13号の準備を
1949号【11月27日】『東アジア社会教育研究』第13号、石垣「島のみらい」創刊、編集会議日程案
1950号【11月29日】韓国平生教育法改正、松本市公民館60年、高知「新聞の葬式」、あと50号
1951号【12月 3日】第134回定例研究会に参加して、映画「ひめゆり」、第6回日本公民館学会
1952号【12月 5日】12月定例研究会・忘年会ご案内、公民館「空間研究」、父子共同の本づくり
1953号【12月 7日】第13号編集呼びかけ、モンゴル支援奨学会の報告、風に参加、中国へ
1954号【12月 8日】
韓国・第2次平生学習5ヶ年計画、信州・妻籠宿を守る住民憲章、北京にて
1955号【12月 9日】愛知川だより−続受賞余禄、中国への旅回想、フフホトより、烟台へ移動
1956号【12月11日】2008新年会のご案内、無防備地域宣言・沖縄ネット、1年ぶりの上海
1957号【12月13日】韓国・第2次平生学習振興総合計画(要約)、一路順風、上海の公民館

1958号【12月14日】上海訪問の感謝、お帰りなさい、愛知川・想定外の出来事、上海との交流史
1959号【12月17日】韓国生涯学習フォーラム、愛知川だより、沖縄・古宇利島ホテル建設に反対
1960号【12月19日】妻籠への訪問計画、分科会レポート、西表イノシシサミット、月刊社会教育50年
1961号【12月21日】1月の妻籠行き、新年会、外国人の子どもの教育条件改善、「サラエボの花」
1962号【12月23日】上海・社区教育の動向(135研究会)、新年会に馬頭琴、新編集体制の発足
1963号【12月25日】第13号編集会議報告、華東師大・3月訪日日程、おきなわ社会教育研究会
1964号【12月27日】井内慶次郎さん逝去、愛知川だより、宜野湾の空は毎日ヘリ、沖縄の怒り
1965号【12月29日】第13号編集会議報告(2)、宜野湾、「軍強制」は明らか、ギャラリーみんたまあ

1966号【12月31日】今年の公民館研究、新石垣空港の1年、竹富島でリゾート開発、よいお年を!
2008年
1967号【 1月 2日】『日本の社会教育・生涯学習』韓国へ出版、竹富島の動き、新年のご挨拶
1968号【 1月 4日】「月刊社会教育」50周年記念シンポ案内、台湾のご挨拶、福井、年賀状に偲ぶ
1969号【 1月 7日】「月刊社会教育」、手を下さない虐殺、竹富島リゾート問題、旅の始まり・妻籠へ
1970号【 1月 9日】現代への内発的見直しの渦を、古酒カメの仕次ぎ、韓国・平生教育法の登場
1971号【 1月11日】愛知川j・受賞その後、韓国・新平成教育法(1)、沖縄の将来像、12日は新年会
1972号【 1月14日】新年会、韓国「平生教育法」注目点(2)、沖縄1フィート運動、地域づくり
1973号【 1月15日】
2008新年会のご報告、欠席者からのメッセージ、新年会の自分史
1974号【 1月17日】新春第1回研究会ご案内、障害児の学童づくり、愛知川だより、歌ごころ萎えて
1975号【 1月19日】福島へ、平生教育法の注目点(3)、3月・華東師範大学(上海)の沖縄訪問計画
1976号【 1月20日】月刊社会教育50周年シンポ、愛知川より、平生教育法(4)、若い世代への期待

1977号【 1月22日】月刊50年シンポについて、韓国の動き、上海より、3月の沖縄訪問案
1978号【 1月23日】神奈川県公民館大会、墨田国際学習センター、名護より、これからの夢をかたる
1979号【 1月25日】福岡社会教育研究会、韓国・平生教育法(5)、瑞雪兆豊年、沖縄リゾート問題

1980号【 1月26日】沖縄・中頭郡青年団協議会50年、横浜山手中華学校、竹富島の選択は…
1981号【 1月28日】第136回(1月)研究会報告、奨学生の手紙、十日町より新参加、竹富公民館
1982号【 1月30日】第13号編集会議、7月・韓国訪問、竹富島リゾート開発説明会、台湾の便り
1983号【 1月31日】夜間中学関連、福岡より、奈良で“わいがや”、平生教育法(6)、風の部屋

1984号【 2月 2日】奈良の障害者喫茶、夜間中学公開授業、沖縄青年の会話、初めてのメール
1985号【 2月 4日】第137回定例研究会ご案内、韓国・平生教育法(7)、雪の日に、十日町の雪祭り
1986号【 2月 5日】旧正月の祝い、十日町雪まつり、福井・青年問題研究集会、1号に思いをこめて
1987号【 2月 7日】祝鼠年順意! オープンプランの公民館、韓国生涯学習研究会案内、乾杯四つ!

1988号【 2月 9日】第13号投稿呼びかけ、安井資料研究会、平生教育法(8)、間違い−いろいろ
1989号【 2月11日】第13号編集会議、第9回韓国生涯学習研究会、町田より、新しい本・論文
1990号【 2月13日】李正連著『韓国社会教育の起源と展開』、安井資料研究会、ソウル南大門を悼む
1991号【 2月15日】沖縄の上海訪問、平生教育法(9)、問われる竹富島憲章、法廷闘争の可能性
1992号【 2月17日】韓国・平生教育振興院開院、竹富島の本土資本買い占め問題経緯、松本にて
1993号【 2月19日】第137回研究会報告、おきなわ社会教育研究会の再建、“公民館という宝”
1994号【 2月21日】松本から帰って−感謝、公民館研究集会(1)、南城市の芸能、千客万来
1995号【 2月23日】松本の公民館研究集会に参加して(2)、韓国・平生教育法(10)、小林姉妹展
1996号【 2月25日】第30回長野県地域住民大学木曽集会、白保の新公民館、ホームページと南の風
1997号【 2月28日】これからの風の行方? 北海道、竹富島NPOたきどぅん・NPO職員募集
1998号【 3月 2日】風に感謝、華東師範大学と交流、竹富島の試練、中・韓・日の沖縄訪問
1999号【 3月 5日】韓国環境教育推進法の成立、上海訪日団歓迎会ご案内、社会教育法等の改正
2000号【 3月 8日】上海より、忘れない思い出、継続を、3月で退職、悠々自適に、風のご挨拶



   *2000号・目標達成!
(2008年3月8日)−風・ひと休み

   2008年3月18日−2001号復刊・その後の発行一覧