■■■■■■■■■■■■■■■

1999年10月・追加記事

 -Last updated、Jan. 10. 2000-   →■(2000年1月〜 次ページ)

 

<目次>

(1)TOAFAEC・1999年7〜9月の主な活動 →■(前ページ)

(2)10月〜12月の主要スケジュール

(3)【南の風】発行リスト(7月・291号〜10月350号)

(4) 「公民館の風」発行開始(準備号・9/14)

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(1)TOAFAEC・1999年7月〜9月の主な活動

 ―詳細は本ページ「1999年7月追加記事」参照のこと― 

 

●上海・華東師範大学(王建磐学長ほか2名)訪日団の受け入れについて準備(11月12〜18日予定)
●広州市廣播電視大学日本訪問団(許慈如学長ほか5名)の受け入れ準備(11月5〜15日予定)
●科研費による沖縄研究調査:第46回日本社会教育学会研究大会に報告
 「戦後沖縄社会教育の地域的基盤に関する実証的研究」
 (於早稲田大学、末本誠・小林平造・上野景三、9月11日)
●『東アジア社会教育研究』第4号の編集作業(7〜8月)
 同上刊行(9月18日)、於第46回日本社会教育学会研究大会(早稲田大学)
●日本社会教育学会研究大会第2日(9月11日)懇親会終了後、TOAFAEC交流会
 (東京西新宿「岩沼郷」)
●第22回大都市社会教育研究と交流の集い(9月12〜13日、東京・青山会館)参加
●TOAFAEC定例研究会(東京):
<第43回>(8月28日19:00〜、第39回社会教育研究全国集会第1日、この指とまれ)
 「沖縄を語る」山梨県石和町石和観光温泉ホテル「慶山」
<第44回>(9月17日)(1)九・一八を考える「松花江上を歌う」
 ゲスト:陸留弟氏(華東師範大学教授、明治大学客員教授)、鳥塚義和氏(千葉県立小金高校教諭)など
 (2)『東アジア社会教育研究』第4号刊行報告会
<第45回>(10月15日)『東アジア社会教育研究』第4号を読む、とくに韓国「文解」教育運動について
 今後の識字研究について(遠藤輝喜)
●通信【南の風】発行(7月・第291号〜10月・第350号)→(3)に記載
●通信【公民館の風】創刊・準備号(9月14日)、第1号(9月25日)発行

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(2)10月〜12月の主要スケジュール  

 

●10月15日(金)18:30〜20:30:第45回TOAFAEC定例研究会
テーマ:『東アジア社会教育研究』第4号を読む、第4号編集の特徴(内田純一)
とくに韓国「文解」教育運動について(江頭晃子レポート)
今後の識字研究について(遠藤輝喜)
会場:高井戸区民センター(井の頭線「高井戸」駅下車5分)
終了後:交流会(駅ガード下・グルマン亭)

●10月16日(土)14:00〜17:30:和光大学(人間発達学科)公開シンポジウム(第2回)
テーマ:地域と大学の出会い
報告者:大学を開くことの意味ーその歴史と思想 田中征男(和光大学教授)
地域からの報告:
<町田>こども劇場(滝和子)、親と教師の語る会(北川もと)、子どもの「ひろば」(岡本恵子)
<川崎>地域教育会議(生駒みお)、子どもの権利条例運動(松崎玲子)、おやじの会(大下勝巳)
司会:小林文人(和光大学教授)
会場:和光大学J棟301教室
終了後:交流会(生協食堂)

●10月20〜26日:沖縄旅行(和光大学・小林プロゼミ14名)
20日(水)那覇・首里(宿泊・照美荘、3泊)
21日(木)南部戦跡へ、19:00〜おきなわ研究会と交流会、於那覇市松尾「ふじみ」
22日(金)南部・中部(オプション・コース)
23日(土)佐喜真美術館、読谷村、名護へ、夜は名護交流会、於名護市博物館(宿泊・山田荘、2泊)
24日(日)やんばるめぐり
25日(月)中部から那覇へ
26日(火)那覇周辺、午後は東京へ
 

●10月28日15:00〜和光・卒業論文中間発表会、終了後コンパ
21:00〜アーデル・アミン(エジプト)

●11月5日(金)18:30〜 与那国町・宮良保全・純一郎氏歓迎会
日本教育会館ロビー(神田一ツ橋)集合、三省堂地下ドイツレストランへ移動

●11月8日〜11月17日:中国・広州市放送大学訪日団(学長ほか5名、李偉成)来日
下記の訪問地で学習センターなど関連施設の訪問・見学
8日(月) 福岡着、宿泊は「デユークス中州」 092-283-2800
9日(火) 福岡めぐり
10日(水) 11:10福岡発、沖縄へ。 車で南部まわり、宿泊は「スポーツロッジ糸満」 098-995-1126
11日(木) 沖縄めぐり
  *この日夜、沖縄関係者による歓迎会
12日(金) 14:20沖縄発、大阪へ。宿泊は「東横イン」06-6305-1045
13日(土) 京都観光、夜・新幹線で東京へ
14日(日) 横浜、東京を歩く。宿泊は蒲田
15日(月) 午前・都庁と東大、14:00〜放送大學(幕張)、夜は歓迎会
  18:30〜TOAFAEC 歓迎会、上野・風月堂3階 3831-3108
  銀座線・上野広小路、JR御徒町、下車、松阪屋デパートの真正面
  会費5,000円、席は「廣州市訪日団歓迎会」、参加歓迎
  ご希望の方は山口真理子(IZK07252@niftyserve.or.jp)まで
16日(火) 早朝、北海道へ、雪を見たいとのこと
17日(水) 北海道・札幌周辺か
  18日(木) 千歳より羽田へ、夜の便で成田より帰国、まず香港へ
 

●11月10日(水)〜11月18日(木):上海・華東師範大学訪日団メンバーとスケジュール
訪問団メンバー:王建磐(学長)、羅国振(学長補佐)、孫建明(継続教育学院々長)
スケジュール:11月10日(水)来日(成田)
11月11日(木)アジア・シンポジウム(明治大学)
11月12日(金)8:45〜千代田区千鳥ヶ淵「フエヤーモンドホテル」ロビー集合
  東京都など表敬訪問、江戸・東京博物館など見学、国際文化会館(華東師範大学・在日校友の集い)
  18:30〜20:30:TOAFAEC主催・歓迎会(予定)は(13日の日程と入れかえ)中止
11月13日(土)早稲田大学訪問、在日(華東師範大学)校友の集い →12日夕へ繰り上げ
  18:30〜20:30:TOAFAECとしての歓迎会夕食会「今半」(新宿ルミネ1・7階)
11月14日(日)関西(京都)、神戸へ
11月15日(月)神戸大学表敬訪問、講演会
11月16日(火)九州へ
11月17日(水)九州大学表敬訪問、講演会
11月18日(木)福岡より上海へ、帰国予定 →その後、帰国を1日延期、九州共立大学を訪問、19日帰国
 

●11月19日(金)18:30〜 第46回TOAFAEC定例研究会
内容:和光大学(1年)プロゼミ沖縄訪問の報告
会場:高井戸区民センター(井の頭線「高井戸」駅下車5分)
終了後:交流会(駅ガード下・グルマン亭)

●11月25日(金)18:30〜20:30:海瀬頭豊コンサート
  会場:メルパルク東京(芝公園)

●11月30日(火)19:00〜日中合作映画「チンパオ(陳宝的故事)」上映会
会場:杉並公会堂、前売券1.200円

●12月10日18:30〜20:30:佐藤鐐二氏(国土社)を囲む
会場:市ヶ谷・私学会館

●和光・松本塾(昨年の「和光移動大学・松本98」をうけて)
日時:12月11日(土)14:00〜12日(日)12:00
テーマ:地域と福祉を考えるー福祉最前線をいく
ゲスト:辻 浩(日本社会事業大学助教授、和光大学講師)
登壇者:松本からの実践報告、白戸洋(松商学園短期大学講師)
第2日:フィールドワーク(12:00終了)
 

●12月17日(金)18:30〜 第47回TOAFAEC定例研究会
テーマ:この1年を振り返る(総括)、来年度計画、東アジア社会教育研究第5号編集会議
ゲスト:関口和幸氏(海勢頭豊コンサート実行委員会)、もと研究会メンバー、留学生等にもよびかける
会場:高井戸区民センター(井の頭線「高井戸」下車3分)
(終了後)駅ガード下・グルマン亭で忘年会

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

(3)【南の風】通信 

 1998年2月より研究同人(パソコン)通信「南の風」発行
 お問い合わせは小林文人まで ----E-mail:BunjinK@cup.com

 

●<南の風>発行リスト一覧

第  1号【1998年 2月 6日】−第 27号【1998年 4月29日】→既報( 5月追加記事)
第 28号【1998年 5月 1日】−第 50号【1998年 7月 3日】→既報(98年 7月追加記事)
第 51号【1998年 7月 6日】−第 83号【1998年 9月19日】→既報(98年10月追加記事)
第 84号【1998年 9月20日】−第150号【1998年12月27日】→既報(99年1月追加記事)
第151号【1999年 1月 5日】−第211号【1999年 3月31日】→既報(99年 4月追加記事)
第212号【1999年 4月 1日】−第290号【1999年 7月17日】→既報(99年7月追加記事)

 

●<その7、第291号・1999年7月18日以降―第350号・10月3日>
  第291号【1999年 7月18日】上海の訪日計画その後、町田「ばあん」
第292号【1999年 7月20日】「社全協通信」原稿、和光大学プロゼミ合宿
第293号【1999年 7月22日】公民館50年記念・特別年報の普及を(特集)
第294号【1999年 7月23日】上海・訪日計画その後、飯田市公民館・原稿
第295号【1999年 7月25日】300号でリストラ?予告、韓国ソフト・アレアハングル
第296号【1999年 7月27日】上海からの「風」を、TOAFAEC第4号入稿
第297号【1999年 7月28日】広州訪問計画、石垣からのメール
第298号【1999年 7月29日】原稿どうぞよろしく、八重山通信(5)
第299号【1999年 7月31日】川崎「子ども権利条例」、沖縄調査報告(7月)
第300号【1999年 8月 2日】「南の風」改革案、第4号編集最終作業
第301号【1999年 8月3日】第4号最終編集会議、夏休みも忙しい
第302号【1999年 8月4日】夏の話題、石炭化学、日食、宮良の祭り
第303号【1999年 8月5日】南の風・再編案、平造・沖縄調査報告2
第304号【1999年 8月7日】第4号最終原稿、近代はアジアの海から
第305号【1999年 8月8日】「風」を今後どう吹かすか、沖縄と東アジアと
第306号【1999年 8月9日】暑い北海道、「松花江上」のリクエスト
第307号【1999年 8月10日】松花江上について返信、パソコンパニック
第308号【1999年 8月11日】久留米大空襲、アリランの歌
第309号【1999年 8月12日】上海訪日団についての連絡、第4号のカットなど
第310号【1999年 8月13日】華東師範大学への対応、八重山通信(8)
第311号【1999年 8月14日】9月東京あゆみ研究会、上野くんとの電話
第312号【1999年 8月15日】上海・羅李争からのメール、八重山通信(9)
第313号【1999年 8月16日】華東師大の訪日について、「研究」第4号目次
第314号【1999年 8月17日】華東師大の訪日日程、第4号編集
第315号【1999年 8月18日】「公民館の時代」編集、青年の船・中国へ
第316号【1999年 8月20日】飯田市公民館・原稿、「松花江上」(2)
第317号【1999年 8月22日】第4号の総ページ、2年連続の長江大水害
第318号【1999年 8月24日】上海からの手紙、川崎子どもの権利条例情報
第319号【1999年 8月25日】華東師範大の訪日受け入れ、暑い夏の原稿
第320号【1999年 8月26日】9・17研究会、八重山通信(11)
第321号【1999年 8月28日】華東師大のFAX、九大表敬訪問
第322号【1999年 8月30日】華東師大への招聘状、交流プログラムなど
第323号【1999年 8月31日】第44回 TOAFAEC研究会、松花江上(4)
第324号【1999年 9月2日】エイサー三昧、沖縄ゼミ旅行、松花江上(5)
第325号【1999年 9月4日】上海・呉さんへ、学会近づく、八重山通信(12)
第326号【1999年 9月5日】上海からの返事、上海へのメール、あそび虫(1)
第327号【1999年 9月6日】南の風第3サイクル? あそび虫(2)
第328号【1999年 9月7日】呉遵民メール、広島市の公民館50年史
第329号【1999年 9月8日】学会夜のTOAFAEC交流会、陸留弟氏のこと
第330号【1999年 9月9日】そよそよと吹きたい、日本書籍総目録(ISBN)
第331号【1999年 9月10日】第4号完成、黄丹青さんへ、文さんメール
第332号【1999年 9月12日】327号への返信、小林研究室、八重山通信(13)
第333号【1999年 9月14日】第2サイクル終了特別号、ご愛読有り難う!
<第3サイクルへの脱皮> *公民館の風*決意
第334号【1999年 9月15日】新しいサイクルの出発、八重山通信(14)
第335号【1999年 9月16日】研究室のような、八重山通信(15)、あそび虫(3)
第336号【1999年 9月17日】「公民館の風」への期待、あそび虫(4)
第337号【1999年 9月18日】「大都市の風」構想、八重山通信(16)
第338号【1999年 9月19日】「公民館の風」構想、第4号の反響、44研究会
第339号【1999年 9月20日】上海メール、中国での夏休み、八重山通信(17)
   第340号【1999年 9月21日】二つの『創造』、八重山通信(18)、スイスの風
第341号【1999年 9月22日】八重山通信(19)、あそび虫(5)、沖縄に台風
第342号【1999年 9月23日】「イムジン河」への興味、八重山通信(20)
第343号【1999年 9月24日】華東師範大學招聘、八重山通信(21)、「時代」年表
第344号【1999年 9月25日】台中脱出(陳東園)、「現代公民館の創造」注文
第345号【1999年 9月26日】再び「イムジン河」、八重山通信(23)
第346号【1999年 9月27日】第4号と「風」、「公民館の風」、あそび虫(6)
第347号【1999年 9月28日】「公民館の時代」刊行確定、二つの研究会
第348号【1999年 9月29日】川崎・伊藤さんへ「風」、10月定例研究会のテーマは?
第349号【1999年10月 1日】新しいメンバー、台湾の友人たちその後
第350号【1999年10月 3日】沖縄旅行、八重山通信(24)、風のように自由に



(4) <公民館の風>発行
 
・準備号そして第1号へ(1999年9月14日〜)

準備号【1999年9月14日】公民館・情報ネットへのお誘い
第1号【1999年9月25日】『現代公民館の創造』刊行、呼びかけへの反応
第2号【1999年10月5日】12人委員会、「風」をどう吹かしていくか
第3号【1999年10月11日】広島・埼玉・仙台からの新メール、類似施設の統計(1)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★沖縄・東アジアの社会教育に関心をもつすべての方へ開く、研究会への参加歓迎!
★★『東アジア社会教育研究』第4号刊行(1999年9月)
★★『沖縄社会教育の地域史研究』(科研費報告)第1集刊行(1999年4月)
★★本ホームページの扉「編集方針」賛同の方の投稿歓迎
★★事務局:内田純一(〒185-0036東京都国分寺市高木町2-10-1、2-101)
пEFax:0425-71-0477、E-mail:uchidaj@fsinet.or.jp
★★代表:小林文人(〒168-0064 東京都杉並区永福3-50-11-502)
пEFax:03-3324-7816、E-mail:BunjinK@cup.com
ホームページ:http://www2.justnet.ne.jp/ ~fumito.kobayashi/
★★和光大学社会教育研究室(〒195-8585 町田市金井町2160)
пF044-988-1431、Fax:044-988-1435
★★★★★★★★★★★★★★★★★


最初のページ