■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■2002年4月〜6月(スケジュール・「風」記録) 

■ <Last updated、Jun. 30. 2002>   →■(次ページ)

■<Headlines>

■(1)2002年1月〜3月の活動記録 →■(前ページ)

■(2)2002年4月〜6月の主要スケジュール

■(3)風のたより・発行リスト→ 4月 @「南の風」 844号〜 A「公民館の風」 278号〜

■(4)【南の風】バックナンバー 一覧(2002年1月 796号〜3月末 843号)

■(5)【公民館の風】バックナンバー 一覧(2002年1月 247号〜3月末 277号)

■(6)小林文人・連絡先:(東京)〒168-0064 東京都杉並区永福3-50-11-502
    /Fax:03-3324-7816、携帯:090-7700-7756、E-mail:BunjinK@cup.com
    (福岡)〒814-0155 福岡市城南区東油山3-26-29、/Fax:092-801-0765

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(1)2002年1月〜3月の活動記録 

         → 「2002年1月〜3月」追加記事をご覧ください。  

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(1)2002年4月〜6月の主要スケジュール 

 

●TOAFAEC収蔵資料等の引継ぎ
日時:4月3日(水)15:00〜
場所:和光大学・岩本(旧・小林)研究室
●あわせて当日(16:00〜)3月訪中団の総括の集まり、記録づくり等の協議
マンションの小さなべランダ「君子蘭よ、なれなぜに紅き・・・」

●『沖縄の社会教育実践』(仮題)最終・総括・編集会議
日時:4月13日14:00〜17:00
会場:名護市立中央図書館・会議室
    内容:入稿確認、レイアウト、写真、書名等の最終決定、最終編集作業
    場所:名護市中央公民館・小ホール
連絡先:島袋正敏(教育次長)0980-53-1212
●14日(日)那覇へ、夜「山海」、そして前島「パピリオン」へ(佐久本全さんも)
海勢頭豊・不在のステージで(左・吉松朋子、右・滝本ちひろ)
15日、石嶺公民館「青少年に夢を、石嶺に旗頭(はたがしら)を!」

●全国集会(名護集会)公民館分科会・沖縄の公民館について学習会
日時:4月17日(水)19:00〜21:00
会場:国分寺市立本多公民館 和室1
    国分寺市本多1-7-1 電話042-321-0085
内容:1、沖縄の公民館について:小林文人の話
参考資料(略)
2、全国集会・公民館分科会の内容検討
問い合わせ連絡先:松田ひろゆき 職場042-721-3110 自宅042-793-4855

●ぶんじん地域ゼミ(「沖縄・東アジア研究会」、よろず相談ゼミ)準備会
日時:4月19日(金)15:00〜17:30
場所:風の部屋(TOAFAEC研究室:杉並区西永福3-50-11-303)
内容:こんごのすすめ方、「フフ・モンゴル・オドム」会議、など
*終了後(希望者は)下記の研究会に合流

●第74回(4月)TOAFAEC定例研究会
日時:4月19日(金)18:30〜20:30
内容:T 名護からのレポート(ゲスト報告者・島袋正敏・名護市教委教育次長)
U 岩本陽児氏(和光大学・新任)等歓迎
V 4月以降のTOAFAEC 活動
  会場:(東京・杉並区)高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後は駅横グルマン亭にて歓迎交流会、島袋正敏氏“風の部屋”に宿泊
島袋正敏さん、名護を語る、やんばる島酒の会のこと、など
「内田純一さん・39(サンキュー)の会」の花束、江頭晃子さんより
山口真理子さん「百万本のバラ」熱唱

●沖縄・社会教育研究全国集会・分科会全国世話人会
日時:4月20日(土)14:00〜17:00(同夜、学習交流会)
会場:文京区民センター
*4月21日(日)09:00〜12:00、社全協・全国委員会(本郷・鳳明館)

●故横山宏氏を偲ぶ会
日時:4月28日18:00〜午後
会場:東京・神楽坂エミール・4階(鶴亀)、03-3260-3251
ご挨拶/ 各地・各層からの参加

●4月29日変更→5月2日〜5月7日:福岡・油山(092-801-0765)
庭のエビネ群落/ 雨の油山・小林真由香

●『沖縄の社会教育実践』(仮)最終編集・レイアウト(5月連休中)
*島袋正敏、中村誠司、山城千秋の皆さんによる作業(名護にて)
●5月9日(木)15:00〜 エイデル研究所へ入稿(小林)
●5月16日(木)11:00〜 エイデル研究所へ最終搬入(小林)

●5月14日(火)14:00〜17:00 小林・イワモト特別ゼミ
テーマ:「いま日本の社会教育・研究は?」(参加希望者はどうぞ、歓迎!)
会場:“風の部屋”(杉並区永福3−50−11−303)井の頭線「西永福」下車・5分
●18:00〜 TOAFAEC事務局会議(上海訪日団受け入れ準備、第7号編集会議)“風の部屋”

●ぶんじん(よろず相談)地域ゼミ(「沖縄・東アジアを考える研究会」)
日時:5月17日(金)15:00〜17:30
内容:「フフ・モンゴル・オドム」会議、ビデオ「モンゴルの子どもたち」、最近の動きから
会場:高井戸区民センター3階(下記・研究会と同会場)第4集会室

●第75回(5月)TOAFAEC定例研究会
日時:5月17日(金)18:30〜20:30
内容:T 上海との出会いーはじめての上海訪問(和光大学グループ・小峯みずき)
U「大草原モンゴルの音楽〜チャリティ音楽会」(5月11日)報告
V 上海訪日団(5月27日関西→30日〜6月2日、東京・川崎)受け入れ準備
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後は駅改札横・グルマン亭にて交流会
最後まで残った人たち(近藤さんや白さんも残っていたが・・・)

●5月21日〜23日、福井市、越前大野へ(公民館の風295号にコメント)
福井市は43公民館、公民館主事110人(研修会) /一乗谷の佐々木小次郎と
越前大野の本願清水(しょうず) /「イトヨ(糸魚、とげうお)の里」観察、いま巣作り中

●上海訪日(社会教育調査)団受け入れ
      5月27日(月)来日、関西(神戸)を経て東京へ、6月3日成田より帰国
→【緊急連絡】ビザ発行間に合わず来日断念! →7月第1週へ(ほぼ同じ日程で)変更

●沖縄の本(エイデル研究所発行)づくり、合同校正・写真・レイアウト作業 in 名護
期日:6月5日午後3時〜7日(7日夜は那覇へ、8日朝帰京)
場所:名護市中央公民館、など
参加:島袋正敏、中村誠司、小林文人(東京よりゲラ持参)ほか
名護市役所の午後 /同テラス、右より中村誠司、島袋正敏、島福善弘、比嘉久の皆さん
海勢頭豊・新パピリオン、即興の踊りは松田政弘氏(読谷村村議、元沖青協会長)

●国立小劇場「琉球舞踊」(一般3,600円、学生2,880円)、各自で予約(03-3230-3000)を
日時:6月8日午後2時開演(夜の公演は午後6時、9日午後2時も)、当日午後1時50分に集合
客席からの遠映、伊野波節(金城美枝子)

●日本社会教育学会六月集会(会場:神奈川大学・横浜市神奈川区六角橋3−27−1)
東横線「白楽駅」下車徒歩約15分、電話045−481−5661内線4228(教職課程室)
日時:6月15日(土)14:00〜17:00 社会教育関連法の現代的検討
16日(日)10:00〜12:30 ラウンドテーブル(公民館研究他)、50周年プレ企画、13:30〜成人の学習

●2002年度TOAFAEC総会
日時:日本社会教育学会六月集会(6月15日)夜、18:30〜21:00
内容:規約、会費、運営体制、今年度の活動(上海との研究交流、沖縄研究、名護集会)その他
会場:渋谷ロゴスキー プラザ店(渋谷東急プラザ9階 03-3463-3665)
    *JR渋谷駅西口、駅の真正面、徒歩1分

●第76回(6月21日予定)TOAFAEC定例研究会は上記・総会に合流
21日18:00〜 9月上旬・内モンゴル訪問計画の打合せ、久しぶり「のむぎ」ビール飲みながら

●『おきなわの社会教育』最終校正・6月22日(土)10:00〜17:00〜23日(日)同
場所:エイデル研究所(JR市ヶ谷から3分、都営地下鉄市ヶ谷から1分、03-3234-4641)
最終チェック・6月25日(火)午後・小林が担当

●6月最終週の福岡・油山(092-801-0765、書庫整理)行きは断念

●2002・七夕の会(上海グループ来日のため7月7日を変更)
6月30日(日)午後1時〜夜、西永福「グランメール」( 03-3323-6336)
(井頭線・西永福・下車、線路をわたって徒歩2分、井頭道路角2階)
/5時以降は小林“風”の部屋(マンション303号)へ移動、連絡・ケイタイ:090-7700-7756

●上海訪日(社会教育調査)団受け入れ・第2次プラン
メンバー:葉忠海氏(華東師範大学教授、上海成人教育協会副会長)代表、一行8名
スケジュール:7月1日(月) 関西へ入国、大阪・神戸を経て
7月4日(木)午後・東京へ移動、時間があれば東京都教育庁表敬訪問、歓迎夕食会(「今半」)
   宿舎(千代田区一ツ橋、一橋大学・国際企業戦略研究科・学術総合センター内、講師宿泊施設)
7月5日(金)午前・東京二三区・オープンスクール等見学(六本木中学校 予定)
        午後・三多摩社会教育施設見学、交流(国分寺市本多公民館・図書館 予定)
7月6日(土)川崎へ、施設見学(民家園、市民館等)、市民活動グループと交流
7月7日(日)自由行動、夜・お別れパーティー(新宿ととや 予定)
7月8日(月)成田より帰国

●『おきなわの社会教育ー自治・文化・地域づくり』(エイデル研究所)出版報告会
7月11日(木)夜・那覇(沖縄県青年会館・予定)、7月13日(土)夜・名護(中央公民館・予定)
7月15日(月)夜・石垣(会場・準備中)、7月16日(火)夜・平良(会場・準備中)
*第42回社会教育研究全国集会(8月30日〜9月1日、名護)に向けて各地プレ集会をかねる

●第77回(7月)TOAFAEC定例研究会
日時:7月19日(金)18:30〜20:30
内容:T(6月)ドイツ(ハンブルグ・カッセル)・韓国・訪問報告
    U(8月)第42回社会教育研究全国集会・名護集会への参加、新本『おきなわの社会教育』紹介
    V(9月)内モンゴル訪問計画、フフ・モンゴル・オドム運動による奨学金手渡しの旅
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後は駅改札横・グルマン亭にて交流会

●8月5日(月)〜8月13日(火)福岡・油山(092-801-0765、書庫整理)へ

●第78回(8月)TOAFAEC定例研究会
日時:8月16日(金)18:30〜20:30
内容:T全国(名護)集会へ向けて
    沖縄の社会教育を語る(テキスト:小林・島袋編『おきなわの社会教育』エイデル研究所)
    話題提供:小林文人(編者)、内田純一(執筆者)ほか
U(9月)内モンゴル訪問(フフ・モンゴル・オドム運動による奨学金手渡しの旅)打合せ
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後は駅改札横・グルマン亭にて交流会

●8月30日〜9月1日・第42回社会教育研究全国集会・名護集会

●9月第2週、内モンゴル訪問
9月10日・フフ・モンゴル・オドム運動による奨学金・教科書の贈呈(通遼近くの草原)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★TOAFAEC・同人通信および公民館研究・関連通信
★1998年2月より【南の風】発行    *キーワード:沖縄・東アジア・交流
★1999年9月より【公民館の風】発行 *キーワード:公民館・社会教育・研究
★お問い合わせは小林文人まで ----E-mail:BunjinK@cup.com

●(2)<風のたより>―@【南の風】
第844号【2002年 4月 1日】第74回TOAFAEC 研究会ご案内、いよいよ四月、自由人となる
第845号【2002年 4月 3日】『研究』在庫、映画『活きる』、ジュネーブから、中国労働者のデモ
第846号【2002年 4月 4日】上海訪問報告(1)−訪日団の受け入れ、かわいそうな沖縄の川(白保22)
第847号【2002年 4月 6日】上海訪問報告(2)、上海5月訪日団メンバー一覧、いよいよ新学期
第848号【2002年 4月 7日】サービスコーナーの4月、沖縄の本づくり、いつでも泊まれる東京の宿
第849号【2002年 4月 9日】上海訪問報告(3)上海の本づくり、沖縄本原稿、先島「津波警報発令!」
第850号【2002年 4月11日】上海訪日団受け入れ準備、先島・津波警報発令!(2)
第851号【2002年 4月12日】上海訪問報告(4)中日文人図書室その後、後楽賓館、広州のレイシ
第852号【2002年 4月13日】上海へ招聘状発送、済美教育研究所へ、先島・津波警報発令(3)
第853号【2002年 4月15日】裁判の日程、広州より帰国、堀之内町より、津波警報(4)、那覇の夜
第854号【2002年 4月16日】近江より初メール、新潟県堀之内町より、5月訪日団の東京プログラム
第855号【2002年 4月18日】河南省・開封へ、近況・コーナー資料室のことなど、島袋正敏の上京
第856号【2002年 4月20日】上海の本づくり、沖縄の本づくり、定例研究会−正敏さんのパワー
第857号【2002年 4月21日】第74回研究会報告報告・正敏さん語る、滋賀より初参加
第858号【2002年 4月23日】TOAFAEC 総会呼びかけ、中国出版集団の発足、沖縄市長選
第859号【2002年 4月25日】上海・研究会計画について、緑の和光から、広州行き、断念?
第860号【2002年 4月26日】沖縄の科研費・内定、訪日について上海打合せ、沖縄のニュース3題
第861号【2002年 4月28日】鶴川(和光大学)からのご挨拶、那覇からのメール
第862号【2002年 4月30日】上海へビザ申請用書類発送、白保メール24、4・28沖縄デー
第863号【2002年 5月 2日】上海への最終文書、沖縄本づくり最終レイアウト、沖縄への遊学
第864号【2002年 5月 3日】韓国、そしてドイツ・今年のアルトナーレ、五一・メーデー
第865号【2002年 5月 5日】ソウル・世界の文化政策シンポ、憲法記念日「軍隊をすてた国」
第866号【2002年 5月 7日】第75回TOAFAEC 研究会案内、ソウルから帰って、沖縄本レイアウト終了
第867号【2002年 5月 9日】上海市図書館長の講演、小泉靖国参拝問題批判相次ぐ、庭のサクランボ
第868号【2002年 5月11日】原風景を! TOAFAEC 事務局会議、ホームページ、日韓宮中音楽演奏会
第869号【2002年 5月12日】上海領事館へのビザ申請、訪日団受け入れスケジュール、滋賀の風
第870号【2002年 5月15日】上海訪日団(関西・東京・川崎)滞在スケジュール、滋賀・愛知川便り(2)
第871号【2002年 5月16日】赤い花,白い花bT、『研究』第7号企画編集案、沖縄復帰30年
第872号【2002年 5月18日】上海からの連絡、沖縄プレ集会in 川崎、台湾情報(華声和語404号)
第873号【2002年 5月20日】第75回定例研究会の報告、上海の受入れ、琉球舞踊(国立小劇場)
第874号【2002年 5月21日】エルパピリオン・きむたかホール、地域に建つ学校、HP012345!
第875号【2002年 5月23日】上海準備情報、第7号投稿、訪日団(東京・川崎)スケジュール
第876号【2002年 5月24日】上海訪日厳しい状況、緊急連絡、どうなるか! 関連ニュース
第877号【2002年 5月25日】上海の来日計画・断念! 川崎プレ集会、沖縄の本つくり合同校正
第878号【2002年 5月27日】上海来日中止の波紋、複雑な思い、不可解な『カラ岳陸上案』案・白保26
第879号【2002年 5月28日】TOAFAEC 総会呼びかけ、新しく参加、有事法制反対デモ、名護集会
第880号【2002年 5月30日】上海訪日・今後のこと、北海道置戸より、TOAFAEC 総会へ参加、七夕の会
第881号【2002年 6月 1日】日本領事館よりビザ! 六月集会への参加、白保メール27、沖縄本の校正
第882号【2002年 6月 2日】上海訪日第2次プランへ、TOAFAEC・総会について、研究会へ参加して
第883号【2002年 6月 4日】上海訪日(第2次)日程、小金井クラブ、私と社会教育との出会い
第884号【2002年 6月 5日】上海・航空券予約、東京のホテルさがし、沖縄本の校正作業、キセンバル
第885号【2002年 6月 7日】ドイツへ出発、沖縄本の校正作業、上海訪日団の東京滞在・ホテル
第886号【2002年 6月 8日】沖縄本の出版祝いと名護集会に向けてのキャラバン、私の復帰世30年
第887号【2002年 6月11日】ハンブルグ・アルトナより、沖縄本・秒読み、伊江島「土の宿」20年
第888号【2002年 6月13日】TOAFAEC 総会の案内、ドイツの旅だより(3)、琉球舞踊、中国の話題
第889号【2002年 6月14日】15日TOAFAEC 総会の出欠、ドイツの旅だより(4)ーカッセル
第890号【2002年 6月16日】ドイツの旅だより(5)韓国からの通信、沖縄本の最終入稿おわる
第891号【2002年 6月17日】ドイツ・韓国の旅(行動記録)だより(6)、沖縄からの話題二つ
第892号【2002年 6月19日】上海より第9号へ投稿、旭丘高校まちづくりシンポ、校正日程の変更
第893号【2002年 6月21日】最後のゲラ読み作業、TOAFAEC 総会の記録、もうすぐ900号(堀之内町より)
第894号【2002年 6月24日】上海の観光希望、沖縄本の作業終わる! 韓国の沖縄戦没者「礎」へ
第895号【2002年 6月26日】モンゴル旅行計画・呼びかけ、久高島イザイホー再び中止
第896号【2002年 6月28日】梅雨明けの八重山、沖縄本の完成祝い、21日研究会は? 上海語
第897号【2002年 6月30日】900号間近か、沖縄本の特別頒価(目次・執筆者)、中村メール開局

●(2)<風のたより>―A【公民館の風】
第278号【2002年 4月 2日】松本の公民館の近況、多摩の社会教育委員、君津の職員研修
第279号【2002年 4月 5日】福岡・公民館施設づくりフォ−ラム、横山宏氏を偲ぶ会、74回研究会
第280号【2002年 4月 8日】千葉・ナトコ映画の上映会、東京・サービスコーナー・4月以降もたたかう
第281号【2002年 4月10日】北海道から、沖縄の公民館・学習会、つくろう沖縄憲法(おきなわ短信21)
第282号【2002年 4月14日】琉球弧・奄美、19日TOAFAEC 研究会、奈良市の公民館、名護の夜
第283号【2002年 4月17日】サービスコーナーが消えて2週間、首里石嶺公民館の“旗頭”
第284号【2002年 4月22日】相模原市の四月、社会教育委員の近況、自治会費・神社費問題訴訟
第285号【2002年 4月24日】社会教育研究全国集会(名護)・公民館分科会のデザインづくり
第286号【2002年 4月29日】横浜市磯子区より・事件解決のお礼、小泉靖国参拝・海外への波紋
第287号【2002年 5月 1日】横山宏先生を偲ぶ会、レディングから鶴川(和光大学)へ
第288号【2002年 5月 4日】ドイツ社会文化運動(ハンブルグ等)への誘い、埼玉・毛呂山の公民館
第289号【2002年 5月 6日】市民活動・NPO 支援センター設置にむけて、情報メディア学会第1回大会
第290号【2002年 5月 8日】夏の社会教育研究全国(名護)集会・公民館・子ども・分科会の準備
第291号【2002年 5月10日】相模原からの参加、名護集会「公民館」分科会、ハンセン病セミナー
第292号【2002年 5月14日】飯田の公民館分館、沖縄の公民館3題、大学教員の不当解雇事件
第293号【2002年 5月17日】上海「社区教育」関係者の訪日スケジュール、川崎の受入れ案
第294号【2002年 5月19日】広島ひとまちネットワーク、北九州・公民館と識字、沖縄5・15平和行進
第295号【2002年 5月26日】福井市・大野市の公民館、千葉の公民館史、沖縄の社会教育を学ぶ
第296号【2002年 5月29日】2002年ドイツ社会文化運動調査旅程、沖縄復帰30年記事
第297号【2002年 5月31日】アドレス帳整理、北海道置土町の新図書館、アジアからの花嫁、中国2題
第298号【2002年 6月 3日】六月集会・公民館研究、NPO市民活動サポートセンター、越前大野から参加
第299号【2002年 6月 6日】社会教育関連法の研究、ハンセン病セミナーの訴え、福井市より参加
第300号【2002年 6月 9日】市民サポートセンター廃止問題、高松市生涯学習センター、江東区より
第301号【2002年 6月12日】静岡からの近況報告、東京の社会教育歩み研究会、ドイツだより(1)
第302号【2002年 6月15日】公民館研究のこれまでとこれから、ドイツの旅だより(2)、川崎より
第303号【2002年 6月18日】風メンバー・アドレス一覧、ハンセン病セミナー訂正
第304号【2002年 6月20日】アドレス帳の訂正、江東区、越前大野、相模原、鹿島、風への参加
第305号【2002年 6月22日】川崎の通年開館問題、奈良NPOセンター、六月集会・公民館研究
第306号【2002年 6月25日】「公民館実践と地域をつくる学び」、沖縄慰霊の日・揺れる一日
第307号【2002年 6月27日】ハンブルグからカッセルへ(報告1)、大野市より、台湾の話題三つ
第308号【2002年 6月29日】全国集会「公民館」関連部会の準備、韓国文化の家の現状(1)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●(3)【南の風】バックナンバー一覧
(1) 第 1号【1998年 2月 6日】−第 27号【1998年 4月29日】→既報( 5月追加記事)
(2) 第 28号【1998年 5月 1日】−第 50号【1998年 7月 3日】→既報( 7月追加記事)
(3) 第 51号【1999年 7月 6日】−第 83号【1998年 9月19日】→既報(10月追加記事)
(4) 第 84号【1998年 9月20日】−第150号【1998年12月27日】→既報( 1月追加記事)
(5) 第151号【1999年 1月 5日】−第211号【1999年 3月31日】→既報( 4月追加記事)
(6) 第212号【1999年 4月 1日】−第290号【1999年 7月17日】→既報( 7月追加記事)
(7) 第291号【1999年 7月18日】−第350号【1999年10月 3日】→既報(10月追加記事)
(8) 第351号【1999年10月 4日】−第409号【1999年12月31日】→既報( 1月追加記事)
(9) 第410号【2000年 1月 2日】−第450号【2000年 3月30日】→既報( 4月追加記事)
(10)第451号【2000年 4月 1日】−第516号【2000年 7月10日】→既報( 7月追加記事)
(11)第517号【2000年 7月14日】−第550号【2000年 9月25日】→既報(10月追加記事)
(12)第551号【2000年 9月28日】−第605号【2000年12月31日】→既報( 1月追加記事)
(13)第606号【2001年 1月 3日】−第655号【2001年 3月28日】→既報( 4月追加記事)
(14)第656号【2001年 3月30日】−第697号【2001年 6月29日】→既報( 7月追加記事)
(15)第698号【2001年 7月 1日】−第749号【2001年 9月30日】→既報(10月追加記事)
(16)第750号【2001年10月 2日】−第795号【2001年12月31日】→既報( 1月追加記事)
(17)第796号【2002年 1月 3日】−第843号【2002年 3月30日】→下記

●<(17)第796号・2002年1月3日以降―第843号・3月30日>
第796号【2002年 1月 3日】新年のご挨拶、中国、モンゴル、イギリス(レディング通信85)
第797号【2002年 1月 6日】上海閘北区社区教育資料、名護市長選へ宮城康博氏立候補、年賀状より
第798号【2002年 1月 7日】新年TOAFAEC 第1回研究会案内、イギリス調査団到着(レディングより)
第799号【2002年 1月 9日】沖縄の本づくり最終編集作業、執筆依頼、恒例アドレス帳整理
第800号【2002年 1月10日】北海道より、公民館の風248号を、社区教育資料をHPへ、パソコン不調
第801号【2002年 1月12日】イギリス調査団の動静、ジュネーブからの新年のご挨拶
第802号【2002年 1月14日】カイロからの風、韓国へ行きます、雪国よりのメール、上海への便り
第803号【2002年 1月16日】都立図書館があぶない! 社会教育関連法研究会の始動
第804号【2002年 1月17日】大連より、エルギン・マーブル(レディング通信87)、沖縄関連のお願い
第805号【2002年 1月19日】やっぱりウイルス! 旭丘高校・教研集会、いま研究会から帰りました
第806号【2002年 1月20日】モンゴル留学生「子どもたちの未来のために」熱き思い、第71回研究会
第807号【2002年 1月22日】最終講義・囲む会のお知らせ、浦添内間、故横山宏さんの声が聞こえる
第808号【2002年 1月24日】上海・中日文人図書室は? 上海訪問計画、広州より
第809号【2002年 1月25日】文人図書室への提言、新潟・堀之内より、九州大学コロキウム
第810号【2002年 1月27日】新空港は八重山の総意か?白保メールNo.15、和光大学最終講義
第811号【2002年 1月30日】上海の本づくり、中国語の教科書づくり、いい日旅立ち
第812号【2002年 2月 2日】非常勤職員として、中国(上海)訪問計画、名護への便り
第813号【2002年 2月 3日】ある高校の近況報告、上海・大連訪問の航空券など
第814号【2002年 2月 5日】梅の花10年ぶり(レディング通信88)、日本に里帰り、アドレス変更
第815号【2002年 2月 6日】江東区より自己紹介、石垣島より(八重山通信95)、春立ちぬ
第816号【2002年 2月 7日】(公民館の風第258号との合併号)「“風”を囲む会」の記録
第817号【2002年 2月 8日】TOAFAEC 第72回定例研究会案内、3月の中国行き、故福原実のサイト
第818号【2002年 2月10日】沖縄へ(本づくり)、大連短信(4)、市民活動の風 21
第819号【2002年 2月13日】東京観察日記(1)、風を囲む会の報告(続)
第820号【2002年 2月15日】エジプトと日本の研究交流、沖縄の本づくりin名護、15日研究会連絡
第821号【2002年 2月17日】町立公民館の歩み原稿、白保メール17、3月の中国行き日程変更
第822号【2002年 2月18日】2月TOAFAEC 定例研究会報告、中国(上海)行きへの期待
第823号【2002年 2月20日】「ベトナムに行った」おはなし(八重山通信96)、福岡そして大分へ
第824号【2002年 2月22日】沖縄本づくり最終段階、名護からメール、原野火災、さとうきび畑
第825号【2002年 2月24日】組原慎子ちゃん、カール・マルクスのお墓(レディング通信89)
第826号【2002年 2月26日】ストへの支援を! 朗報二つ、名護のふるさときゃらばん、レディング通信90
第827号【2002年 2月28日】ウイルス来襲! 第1波スト中止、もうすぐ雛祭り、摩文仁はすでに初夏
第828号【2002年 3月 3日】上海より呉メール、中国の地方都市・大連短信(5)、伊江島へ渡る
第829号【2002年 3月 5日】黄さん中国へ、中日教育研究関連の情報、旅終わる
第830号【2002年 3月 7日】上海の日本訪問・招聘状、閘北区への関心、名護の編集会議
第831号【2002年 3月 8日】日本からの上海訪問、中日文人図書室、沖縄の移民教育資料
第832号【2002年 3月 9日】上海の本づくり、大連より、ウミガメに選ばれた島(白保メール19)
第833号【2002年 3月10日】TOAFAEC 第73回研究会案内、モンゴルへ帰郷、東京観察日記4
第834号【2002年 3月12日】上海より訪日の手続き、日本より上海訪問の日程、大連より
第835号【2002年 3月13日】サービスコーナーのスト支援を、中古パソコンの活用、本の引っ越し
第836号【2002年 3月15日】3月定例研究会、大連より、研究室(TOAFAEC所蔵)資料の棚卸し
第837号【2002年 3月18日】第73回研究会報告・韓国への関心、大連の宿、上海へのパソコン
第838号【2002年 3月20日】沖縄本づくりの原稿、サクラサク!4月から社会人、 白保メール(20)
第839号【2002年 3月21日】上海のホテル、大連の気温、中国の一人っ子政策、春にウグイス
第840号【2002年 3月23日】イギリスから引っ越し(レディング通信91)、難題あり、中国・上海へ
第841号【2002年 3月25日】北海道より“囲む会”など、南京・大虐殺記念館へ、イギリス最終日
第842号【2002年 3月28日】サービスコーナー最後のストライキ! 新海先生退官パーティー
第843号【2002年 3月30日】和光グループ無事帰国、旅のトラブル、サービスコーナー30日の集い

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●(4)【公民館の風】バックナンバー一覧
  準備号 【1999年 9月14日】
(1) 第 1号【1999年 9月25日】−第 18号【1999年12月28日】→既報( 1月追加記事)
(2) 第 19号【2000年 1月11日】−第 42号【2000年 3月30日】→既報( 4月追加記事)
(3) 第 43号【2000年 4月 4日】−第 74号【2000年 7月10日】→既報( 7月追加記事)
(4) 第 75号【2000年 7月16日】−第 90号【2000年 9月30日】→既報(10月追加記事)
(5) 第 91号【2000年10月 2日】−第126号【2000年12月31日】→既報( 1月追加記事)
(6) 第127号【2001年 1月 7日】−第155号【2001年 3月29日】→既報( 4月追加記事)
(7) 第156号【2001年 3月31日】−第182号【2001年 6月30日】→既報( 7月追加記事)
(8) 第183号【2001年 7月 3日】−第214号【2001年 9月28日】→既報(10月追加記事)
(9) 第215号【2001年10月 1日】−第246号【2001年12月30日】→既報( 1月追加記事)
(10)第247号【2002年 1月 1日】−第273号【2002月 3月31日】→下記

●<(10)第247号・20021月1日以降―第277号・3月31日>
第247号【2002年 1月 1日】新年第1号、ユネスコ「文化権」草案(提案)
第248号【2002年 1月 8日】市民活動サービスコーナー存続問題・東京都へメール、アドレス帳整理
第249号【2002年 1月11日】社会教育研究会さぬき塾、なぜ北海道に・・・、相模原の非常勤職員募集
第250号【2002年 1月13日】仙台の公民館をめぐって、東京の市民活動サービスコーナー問題
第251号【2002年 1月15日】地域自治研集会(横浜磯子版)、東京都立図書館の危機、古希の祝い
第252号【2002年 1月18日】社会教育関連法研究会、市民活動の風20、君津市から
第253号【2002年 1月21日】奈良市生涯学習財団職員として2ヶ月半、沖縄全国集会の準備状況
第254号【2002年 1月23日】多摩市社会教育委員の1年、北海道置戸町図書館の近況
第255号【2002年 1月28日】最近の都道府県立図書館、市民活動の風21、最終講義終わる
第256号【2002年 1月31日】座間市・社会教育職員は・・、都公連大会、教員養成大学と社会教育(1)
第257号【2002年 2月 4日】町田市からのレポート、教員養成大学の再編問題と社会教育(2)
第258号【2002年 2月 7日】(南の風第816号との合併号)「“風”を囲む会」の記録
第259号【2002年 2月 9日】台北の社区大学、上海の社区大学、東京・社会教育指導員の募集
第260号【2002年 2月12日】100回目の川崎学、市民活動の風 21、教員養成大学問題と社会教育(3)
第261号【2002年 2月14日】沖縄と公民館50年史、社会教育専門職、ある高校の近況
第262号【2002年 2月16日】公民館50年史の試み、東京都公民館研究大会、東京の公民館50年誌
第263号【2002年 2月19日】教員養成学部再編問題(4)、北海道教育、横浜国立、山梨各大学
第264号【2002年 2月21日】松本市公民館研究集会、社会教育関連法研究会、公民館学会の構想
第265号【2002年 2月23日】第39回飯田市公民館大会、教員養成学部再編問題(5)−静岡大学
第266号【2002年 2月25日】第14回現代生涯学習研究セミナー・阿智村、ストライキ宣言!
第267号【2002年 2月27日】北海道日本語ネットワーク、静岡大学・新生涯学習課程のデザイン
第268号【2002年 3月 2日】56年目の沖縄、児童館学童保育発表会、手塚英男さんの仕事、名護にて
第269号【2002年 3月 4日】全国集会・なぜ沖縄なのか、公民館分科会の準備
第270号【2002年 3月 6日】ストにご支援を! 奈良市より、山の炭焼きと南の海開き・沖縄短信(18)
第271号【2002年 3月11日】大田区からの状況報告、東京都市民活動サービスコーナー30年
第272号【2002年 3月17日】サービスコーナー撤収?(市民活動22)、沖縄の中のムネオ(短信19)
第273号【2002年 3月22日】東上沿線から、沖縄振興新法・可決、南の島からお祝い三題(短信20)
第274号【2002年 3月24日】上海からの風、第73回定例研究会記録、韓国・自治体問題への関心
第275号【2002年 3月26日】沖縄の公民館・学習会、東京都の教育行政を憂う声(1)
第276号【2002年 3月29日】異動内示(東大和、飯田)、サービスコーナー最後の集い、町田より
第277号【2002年 3月31日】ジェルピの訃報、公民館憂慮すべき動き、図書館ゆゆしき事態(憂う声2)

  

★★<TOAFAEC>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★沖縄・東アジアの社会教育に関心をもつすべての方へ開く、研究会への参加歓迎!
★★『東アジア社会教育研究』第6号刊行(2001年9月)
★★本ホームページの扉「編集方針」賛同の方の投稿歓迎
★★「南の風」(1998年2月〜)「公民館の風」(1999年9月〜)発行
★★『沖縄社会教育の地域史研究』(科研費報告)第3集刊行(2001年3月)
★★事務局:内田純一(〒185-0036東京都国分寺市高木町2-10-1、2-101)
/Fax:0425-71-0477、携帯:090-9973-6179 E-mail:uchidaj@fsinet.or.jp
★★代表:小林文人(東京)〒168-0064 東京都杉並区永福3-50-11-502
/Fax:03-3324-7816、携帯:090-7700-7756、E-mail:BunjinK@cup.com
(福岡)〒814-0155福岡市城南区東油山3-26-29、/Fax:092-801-0765
★★和光大学社会教育研究室(〒195-8585 町田市金井町2160)
пF044-989-7777+5916 (大学・代表)044-988-1431、Fax:044-988-1435
★★TOAFAECホームページ:http://www2.justnet.ne.jp/ ~fumito.kobayashi/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

最初のページ