■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2002年1月〜3月(スケジュール・「風」記録)
          <Last updated、Mar. 31. 2002>   →■(次ページ)

■<Headlines>  →■(前ページ)

■(1)2002年1月〜3月の主要スケジュール

■(2)風のたより・発行リスト→ 1月 @「南の風」 796号〜 A「公民館の風」 247号〜

■(3)【南の風】バックナンバー 一覧(2001年10月 750号〜12月末 795号)

■(4)【公民館の風】バックナンバー 一覧(2001年10月 215号〜12月末 246号)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(1)2002年1月〜3月の主要スケジュール 

 

●福岡(油山)新年会
日時:1月2日午後〜夜
場所:福岡市城南区東油山3丁目26−29・小林宅、092-801-0765、携帯090-7700-7756
    西鉄バス(博多駅・天神より)13番等にて油山団地口下車、徒歩5分
*恒例の東京(永福)新年会は1月27日「囲む会」に合流し今年は開かない
「愛をどこかに」(石塚克彦作詞、寺本健雄作曲)をうたう白井・樋口夫妻
農中茂徳と蝋梅
このあと酔いがまわり他参加者(小林平造・上野景三各夫妻等)を含む記念撮影は失念

●1月13日・善福寺川畔の公園に遊ぶ スベリ台の小林真由香
●1月14日小正月、岡上のどんど焼き 和光大学前のたんぼ、人々が集まってきた、小田急も・・
どんどの火は燃える、炎のうしろは「のむぎ」
この年の息災を祈って残り火で紅白の団子、餅を焼く

●1月TOAFAEC定例研究会(新年度第1回、通算第71回)
日時:1月18日(金)18:30〜20:30
内容:(1)モンゴル奨学金構想について(套図格ほか)
    (2)新年度活動計画を語る、上海「小林国際交流閲覧室」など
    (3)その他(1月27日「囲む会」ほか)
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅ガード下・グルマン亭にて交流会
モンゴル留学生たち「モンゴルの子どもたちの未来のために」乾杯!
故郷をうたうショウグン夫妻(学芸大学・院)と五十嵐祐紀子さん(宗慶齢基金会)
ヒヤシンス残り香あればその鉢を・・・

●九州大学大学院・人間環境学府コロキュウム
日時:1月23日午後3時〜5時
会場:箱崎文系地区21世紀プラザ2F共通講義室1
小林「教育における“豊かさ”とは何か」
懇親会・九州大学(院)メンバーと福岡市社会教育研究会の皆さん

●和光大学・小林文人最終講義「社会教育への旅―沖縄から東アジアへ」
日時:1月26日(土)14:00〜17:20
会場:和光大学J401講義室
終了後・懇親パ―ティ(生協食堂)、その後「のむぎ」(大学前)
和光大学・Jホール
講義を終えて、やれやれ
最終講義おわる、ゼミ(OBG)の皆さんにかこまれて

●「小林夫妻と“風”を囲む会」
日時:1月27日(日)午後1時〜4時
会場:フィオーレ東京「東京社会保険会館」5292-6510(新宿、大江戸線東新宿駅下車1分)
呼びかけ人:飯沢美樹、石川敬史、石倉祐志、伊藤長和、上野景三、上原文一、内田純一、
江頭晃子、遠藤輝喜、御塚伸也、小林平造、小峯みずき、末本 誠、田中美奈子、套図格、
八朔友二,平井教子、平林正夫、黄丹青、文孝淑、山口真理子、山添路子、ほか
事務局・問合せ先:遠藤輝喜 → 0146076101@jcom.home.ne.jp、ほか
北海道から沖縄まで、海外(エジプト、イギリス、台湾)も
沖縄からの挨拶(上原、中村、鷲尾各氏ほか)
川崎市教育委員会関係(岩淵、伊藤、中野、北条各氏ほか)の皆さん
モンゴル留学生・馬頭琴演奏
夜間中学ひとすじの見城慶和さん(墨田区文花中学校・夜間部)
エイデル研究所(左より新開、長谷、山添)の皆さん
ふるさときゃらばん「親父と嫁さん」をうたう八朔夫妻
和光大・学芸大のゼミ(OBG)の皆さんと

●2月2日「囲む会」呼びかけ人事務局ご苦労さん会 新宿「今半」にて
書斎、花々に囲まれて

●和光大学・小林ゼミ・卒業論文発表会
日時:1月29日午後2時(終了後「のむぎ」コンパ)
会場・和光大学共同研究室
ゼミ有志・発表会終わり・宴も果て・お別れの前に

●2月初旬予定の韓国・中国訪問計画は準備整わず中止、3月下旬に中国行き計画中
●春節(旧正月)・2月12日

●2月15日(金)上海訪問打合せ(17:00〜18:30、「高井戸」駅改札横・グルマン亭)
●2月TOAFAEC定例研究会(第72回)
日時:2月15日(金)18:30〜20:30
内容:ビデオ「ジュゴンの海」ゲスト:木村修(マブイ・シネコープ)
  他に沖縄全国集会(内田純一)、小林「最終講義」ビデオ、その他
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後、駅改札横・グルマン亭にて交流会
交流会、近藤(中大・院、初参加)、柳(図書館情報大学・院)のお二人

●プロゼミお別れコンパ・2月17日夜 プロゼミ有志・「のむぎ」夫妻を囲んで
プロゼミ五人組?(左より久賀、新井、三武、菅野、高崎)
●2月19日(火)中国・上海訪問打合せ(14:30〜17:0、和光大学小林研究室)

●沖縄合宿(和光大学ゼミ・最終プログラム)
スケジュール:2月26日・羽田 JAS 555便11:30発〜3月4日・那覇 JAS 554便15:40発
宿泊:那覇・青年会館(2月26,27,28日)、名護・山田荘(3月1、2、3日)
コース:那覇・南部・中部・名護・やんばるのゴールデンコース
2月27日・南部をまわる 「海の青さに空の青」喜屋武岬にて
ひめゆりの塔「岩枕かたくもあらむ安らかに眠れとぞ祈る学びの友は」
2月28日・首里から宜野湾、読谷へ 首里・一中健児之塔
佐喜真美術館屋上、6月23日階段上で西方(普天間基地、東シナ海)を望む
読谷・楚辺通信所(返還が取り沙汰されている)「象のオリ」の前で
波平公民館「文化門」左には集落の図書館/ そして同「経済門」右には旧共同売店
集団自決の壕「チビチリガマ」、このあと救命壕「シヌクガマ」へ
3月1日・「やんばる」へ 干潮の備瀬浜、潮だまりには熱帯魚
備瀬集落のフク木並木、路地を歩く
名護博物館創立18周年記念の日、宮城満さんの子守歌(博物館中庭)
3月2日・伊江島へ 金城盛和さん、工房にて、左は宮城満さん
1945年米軍の攻撃で島内の建造物はすべて破壊されたが、唯一原形をとどめている旧公益質屋跡
盛和さんのヨットで本部(もとぶ)へ、舳先は金沢寿和、手前は徳江紀子など(いずれも和光大学生)
すでに初夏の潮風、順風満帆、後ろは伊江島

●沖縄の本づくり総括編集会議
日時:3月3日(日)15:00〜18:00
内容:原稿執筆状況の確認、補足調整、督促分担等の協議
場所:名護市立中央図書館・会議室

●3月7日16:00〜上海行き打合せ、学習会(和光大学小林研究室)

●研究室引っ越し作業(予定)
(1)3月10日(日)午後・整理作業
(2)3月11日〜13日(いずれも午後)整理・(ダンボール)梱包作業
(3)3月14日(木)10:00より作業、14:00 発送作業(九州へ)
(4)3月17日(日)午後、福岡(油山)にて受け取り・収納
●3月14日15:30〜18:00「フフ・モンゴル・オドム」会議(小林研究室)
同18:00〜 ゼミ有志・モンゴル留学生・のむぎ夫妻・別れの夕べ
♪別れの日は来た・・・峠を越えて・・・忘れちゃ嫌だよ・・・♪(北村理沙・撮影)

●3月TOAFAEC定例研究会(第73回)
日時:3月15日(金)18:30〜20:30
内容:T 最近韓国の地方自治と生涯学習・文化運動について(伊藤長和、柳 Hyeon Sook)
U TOAFAECの今後の活動について
  ・『東アジア社会教育研究』第7号編集計画
  ・上海訪日団(5月予定)受け入れ準備
  ・四月以降の研究会
会場:高井戸区民センター3階(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
*終了後はグルマン亭にて交流会

●3月20日(水)和光大学卒業証書授与・和光大学最終日 小林葉瑠さん
空になった研究室、コップもなく、心で乾杯!

●3月・中国(上海等)訪問(@3月22日〜27日→<移動> A27日〜31日)
スケジュール@:上海訪問、閘北区社区大学と交流、「中日文人図書室」協議
3月22日CA930 成田15:55発→ 上海18:20着
   27日帰国CA929 上海11:25発→ 成田14:55着
行動記録:23日(土)南京・大虐殺記念館へ 1937年12月〜1938年1月
遭難者「30万人」の数字の前で、和光大学生ら
中山陵にて、(左より)羅李争と袁允偉の二人
24日(日)上海を歩く(和光大学生に案内として閘北区社区大学生)
1日の交流を終えて(閘北区社区大学構内)
25日(月)閘北区社区大学(上海行健職業学院)訪問
交流会、左は徐熾強(学院・党書記)、右は袁允偉(副校長)の両氏(撮影・羽ヶ崎陽子)
夜の南京路を歩く(撮影・羅李争)
26日(火):華東師範大学教育学系・大学院にて講演
前列右より王・学長、小林、羅・副学長、後列同じく呉遵民、杜・教育学部長
講演「上下五十年−日本の教育改革と展望」、質問する院生、前は杜・学部長
スケジュールA:山東省煙台(張林新・新ホテル「新景賓館」)→大連
煙台行き:27日SC130 上海15:45発→ 煙台17:05着
28日・蓬莱山へ、29日・南山大仏(竜口市)へ
張林静(林新のお姉さん)と、一人おいて萩原敬子、染谷美智子のお二人
煙台から大連行き:30日(フエリー欠航のため飛行機利用、09:30発) 客席7人の小型機
30日〜31日:大連滞在 大連賓館(旧ヤマトホテル)ロビーの大理石
3月31日:帰国 CA951 大連12:00発→ 成田15:40着

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★TOAFAEC・同人通信および公民館研究・関連通信
★1998年2月より【南の風】発行    *キーワード:沖縄・東アジア・交流
★1999年9月より【公民館の風】発行 *キーワード:公民館・社会教育・研究
★お問い合わせは小林文人まで ----E-mail:BunjinK@cup.com

●(2)<風のたより>―@【南の風】
第796号【2002年 1月 3日】新年のご挨拶、中国、モンゴル、イギリス(レディング通信85)
第797号【2002年 1月 6日】上海閘北区社区教育資料、名護市長選へ宮城康博氏立候補、年賀状より
第798号【2002年 1月 7日】新年TOAFAEC 第1回研究会案内、イギリス調査団到着(レディングより)
第799号【2002年 1月 9日】沖縄の本づくり最終編集作業、執筆依頼、恒例アドレス帳整理
第800号【2002年 1月10日】北海道より、公民館の風248号を、社区教育資料をHPへ、パソコン不調
第801号【2002年 1月12日】イギリス調査団の動静、ジュネーブからの新年のご挨拶
第802号【2002年 1月14日】カイロからの風、韓国へ行きます、雪国よりのメール、上海への便り
第803号【2002年 1月16日】都立図書館があぶない! 社会教育関連法研究会の始動
第804号【2002年 1月17日】大連より、エルギン・マーブル(レディング通信87)、沖縄関連のお願い
第805号【2002年 1月19日】やっぱりウイルス! 旭丘高校・教研集会、いま研究会から帰りました
第806号【2002年 1月20日】モンゴル留学生「子どもたちの未来のために」熱き思い、第71回研究会
第807号【2002年 1月22日】最終講義・囲む会のお知らせ、浦添内間、故横山宏さんの声が聞こえる
第808号【2002年 1月24日】上海・中日文人図書室は? 上海訪問計画、広州より
第809号【2002年 1月25日】文人図書室への提言、新潟・堀之内より、九州大学コロキウム
第810号【2002年 1月27日】新空港は八重山の総意か?白保メールNo.15、和光大学最終講義
第811号【2002年 1月30日】上海の本づくり、中国語の教科書づくり、いい日旅立ち
第812号【2002年 2月 2日】非常勤職員として、中国(上海)訪問計画、名護への便り
第813号【2002年 2月 3日】ある高校の近況報告、上海・大連訪問の航空券など
第814号【2002年 2月 5日】梅の花10年ぶり(レディング通信88)、日本に里帰り、アドレス変更
第815号【2002年 2月 6日】江東区より自己紹介、石垣島より(八重山通信95)、春立ちぬ
第816号【2002年 2月 7日】(公民館の風第258号との合併号)「“風”を囲む会」の記録
第817号【2002年 2月 8日】TOAFAEC 第72回定例研究会案内、3月の中国行き、故福原実のサイト
第818号【2002年 2月10日】沖縄へ(本づくり)、大連短信(4)、市民活動の風 21
第819号【2002年 2月13日】東京観察日記(1)、風を囲む会の報告(続)
第820号【2002年 2月15日】エジプトと日本の研究交流、沖縄の本づくりin名護、15日研究会連絡
第821号【2002年 2月17日】町立公民館の歩み原稿、白保メール17、3月の中国行き日程変更
第822号【2002年 2月18日】2月TOAFAEC 定例研究会報告、中国(上海)行きへの期待
第823号【2002年 2月20日】「ベトナムに行った」おはなし(八重山通信96)、福岡そして大分へ
第824号【2002年 2月22日】沖縄本づくり最終段階、名護からメール、原野火災、さとうきび畑
第825号【2002年 2月24日】組原慎子ちゃん、カール・マルクスのお墓(レディング通信89)
第826号【2002年 2月26日】ストへの支援を! 朗報二つ、名護のふるさときゃらばん、レディング通信90
第827号【2002年 2月28日】ウイルス来襲! 第1波スト中止、もうすぐ雛祭り、摩文仁はすでに初夏
第828号【2002年 3月 3日】上海より呉メール、中国の地方都市・大連短信(5)、伊江島へ渡る
第829号【2002年 3月 5日】黄さん中国へ、中日教育研究関連の情報、旅終わる
第830号【2002年 3月 7日】上海の日本訪問・招聘状、閘北区への関心、名護の編集会議
第831号【2002年 3月 8日】日本からの上海訪問、中日文人図書室、沖縄の移民教育資料
第832号【2002年 3月 9日】上海の本づくり、大連より、ウミガメに選ばれた島(白保メール19)
第833号【2002年 3月10日】TOAFAEC 第73回研究会案内、モンゴルへ帰郷、東京観察日記4
第834号【2002年 3月12日】上海より訪日の手続き、日本より上海訪問の日程、大連より
第835号【2002年 3月13日】サービスコーナーのスト支援を、中古パソコンの活用、本の引っ越し
第836号【2002年 3月15日】3月定例研究会、大連より、研究室(TOAFAEC所蔵)資料の棚卸し
第837号【2002年 3月18日】第73回研究会報告・韓国への関心、大連の宿、上海へのパソコン
第838号【2002年 3月20日】沖縄本づくりの原稿、サクラサク!4月から社会人、 白保メール(20)
第839号【2002年 3月21日】上海のホテル、大連の気温、中国の一人っ子政策、春にウグイス
第840号【2002年 3月23日】イギリスから引っ越し(レディング通信91)、難題あり、中国・上海へ
第841号【2002年 3月25日】北海道より“囲む会”など、南京・大虐殺記念館へ、イギリス最終日
第842号【2002年 3月28日】サービスコーナー最後のストライキ! 新海先生退官パーティー
第843号【2002年 3月30日】和光グループ無事帰国、旅のトラブル、サービスコーナー30日の集い

●(2)<風のたより>―A【公民館の風】
第247号【2002年 1月 1日】新年第1号、ユネスコ「文化権」草案(提案)
第248号【2002年 1月 8日】市民活動サービスコーナー存続問題・東京都へメール、アドレス帳整理
第249号【2002年 1月11日】社会教育研究会さぬき塾、なぜ北海道に・・・、相模原の非常勤職員募集
第250号【2002年 1月13日】仙台の公民館をめぐって、東京の市民活動サービスコーナー問題
第251号【2002年 1月15日】地域自治研集会(横浜磯子版)、東京都立図書館の危機、古希の祝い
第252号【2002年 1月18日】社会教育関連法研究会、市民活動の風20、君津市から
第253号【2002年 1月21日】奈良市生涯学習財団職員として2ヶ月半、沖縄全国集会の準備状況
第254号【2002年 1月23日】多摩市社会教育委員の1年、北海道置戸町図書館の近況
第255号【2002年 1月28日】最近の都道府県立図書館、市民活動の風21、最終講義終わる
第256号【2002年 1月31日】座間市・社会教育職員は・・、都公連大会、教員養成大学と社会教育(1)
第257号【2002年 2月 4日】町田市からのレポート、教員養成大学の再編問題と社会教育(2)
第258号【2002年 2月 7日】(南の風第816号との合併号)「“風”を囲む会」の記録
第259号【2002年 2月 9日】台北の社区大学、上海の社区大学、東京・社会教育指導員の募集
第260号【2002年 2月12日】100回目の川崎学、市民活動の風 21、教員養成大学問題と社会教育(3)
第261号【2002年 2月14日】沖縄と公民館50年史、社会教育専門職、ある高校の近況
第262号【2002年 2月16日】公民館50年史の試み、東京都公民館研究大会、東京の公民館50年誌
第263号【2002年 2月19日】教員養成学部再編問題(4)、北海道教育、横浜国立、山梨各大学
第264号【2002年 2月21日】松本市公民館研究集会、社会教育関連法研究会、公民館学会の構想
第265号【2002年 2月23日】第39回飯田市公民館大会、教員養成学部再編問題(5)−静岡大学
第266号【2002年 2月25日】第14回現代生涯学習研究セミナー・阿智村、ストライキ宣言!
第267号【2002年 2月27日】北海道日本語ネットワーク、静岡大学・新生涯学習課程のデザイン
第268号【2002年 3月 2日】56年目の沖縄、児童館学童保育発表会、手塚英男さんの仕事、名護にて
第269号【2002年 3月 4日】全国集会・なぜ沖縄なのか、公民館分科会の準備
第270号【2002年 3月 6日】ストにご支援を! 奈良市より、山の炭焼きと南の海開き・沖縄短信(18)
第271号【2002年 3月11日】大田区からの状況報告、東京都市民活動サービスコーナー30年
第272号【2002年 3月17日】サービスコーナー撤収?(市民活動の風22)、沖縄のなかのムネオ(短信19)
第273号【2002年 3月22日】東上沿線から、沖縄振興新法・可決、南の島からお祝い三題(短信20)
第274号【2002年 3月24日】上海からの風、第73回定例研究会記録、韓国・自治体問題への関心
第275号【2002年 3月26日】沖縄の公民館・学習会、東京都の教育行政を憂う声(1)
第276号【2002年 3月29日】異動内示(東大和、飯田)、サービスコーナー最後の集い、町田より
第277号【2002年 3月31日】ジェルピの訃報、公民館憂慮すべき動き、図書館ゆゆしき事態(憂う声2)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●(3)【南の風】バックナンバー一覧
(1) 第 1号【1998年 2月 6日】−第 27号【1998年 4月29日】→既報( 5月追加記事)
(2) 第 28号【1998年 5月 1日】−第 50号【1998年 7月 3日】→既報( 7月追加記事)
(3) 第 51号【1999年 7月 6日】−第 83号【1998年 9月19日】→既報(10月追加記事)
(4) 第 84号【1998年 9月20日】−第150号【1998年12月27日】→既報( 1月追加記事)
(5) 第151号【1999年 1月 5日】−第211号【1999年 3月31日】→既報( 4月追加記事)
(6) 第212号【1999年 4月 1日】−第290号【1999年 7月17日】→既報( 7月追加記事)
(7) 第291号【1999年 7月18日】−第350号【1999年10月 3日】→既報(10月追加記事)
(8) 第351号【1999年10月 4日】−第409号【1999年12月31日】→既報( 1月追加記事)
(9) 第410号【2000年 1月 2日】−第450号【2000年 3月30日】→既報( 4月追加記事)
(10)第451号【2000年 4月 1日】−第516号【2000年 7月10日】→既報( 7月追加記事)
(11)第517号【2000年 7月14日】−第550号【2000年 9月25日】→既報(10月追加記事)
(12)第551号【2000年 9月28日】−第605号【2000年12月31日】→既報( 1月追加記事)
(13)第606号【2001年 1月 3日】−第655号【2001年 3月28日】→既報( 4月追加記事)
(14)第656号【2001年 3月30日】−第697号【2001年 6月29日】→既報( 7月追加記事)
(15)第698号【2001年 7月 1日】−第749号【2001年 9月30日】→既報(10月追加記事)
(16)第750号【2001年10月 2日】−第795号【2001年12月31日】→下記

●<(16)第750号・2001年10月2日以降―第795号・12月31日>
第750号【2001年10月 2日】北からの風、沖縄の本づくり、中日文人図書室構想
第751号【2001年10月 5日】広州より訪日予定、学会大会奮闘記、コンサート案内(鷲尾)
第752号【2001年10月 7日】米中枢同時テロと沖縄、工学院大学図書館、上海日程
第753号【2001年10月 9日】九・一八論文の募集、十・十空襲を風化させない(那覇)
第754号【2001年10月10日】具志川の又吉英仁さん(本づくり)、中国・上海へ
第755号【2001年10月15日】第68回 TOAFAEC 定例研究会案内、白保メール6、上海の夜
第756号【2001年10月16日】上海・社区教育調査、市民活動サービスコーナー問題(再録)
第757号【2001年10月18日】サービスコーナー職員通信(仮)bP、定例研究会への参加
第758号【2001年10月20日】大連短信(3)、市民活動サービスコーナー問題(続き)
第759号【2001年10月22日】テロと沖縄観光(八重山通信94)、一足早めの文化の日
第760号【2001年10月25日】広州の11月訪日、沖縄の本づくり11月訪沖
第761号【2001年10月26日】紹興に帰る、上海「小林国際交流閲覧室」オープン
第762号【2001年10月27日】上海訪問の成果、名護編集会議、B737-200の退役
第763号【2001年10月29日】上海社区教育資料、広州歓迎会、沖縄編集会議
第764号【2001年10月31日】文花中学校(夜間中学)見学、上海の資料送付
第765号【2001年11月 2日】広州訪日団歓迎会、「公民館の風」に上海の「風」連載中
第766号【2001年11月 5日】横山宏氏急逝、第69回 TOAFAEC 研究会
第767号【2001年11月 7日】上海より、海勢頭コンサート、奈良市財団へ、通夜の列
第768号【2001年11月 9日】風への参加、沖縄の本づくり、第1回団体交渉
第769号【2001年11月10日】沖縄の全国集会に向けて、金武町並里区の写真集
第770号【2001年11月12日】13日広州歓迎会、自分史、57年ぶりの同窓会
第771号【2001年11月14日】転機にたつ教員養成学部、「鶴見川の風」12
第772号【2001年11月16日】平田大一とともに(沖縄)、東アジア交流の夕べ、奈良より
第773号【2001年11月17日】浦添内間にどうぞ(沖縄)、ホームページの手直し
第774号【2001年11月18日】私たちの裁判(赤い花白い花4)、泡盛サミットin 東京
第775号【2001年11月21日】『新版・社会教育基礎論』、歴史教科書・国際シンポジウム
第776号【2001年11月23日】フランスへ(末本)、24日名護編集会議、流れ星飛ぶ空
第777号【2001年11月26日】海勢頭豊コンサート、『公民館史資料集成』、白保メール9
第778号【2001年11月28日】上海資料の日本語訳(黄丹青)、中国の大都市(住宅問題)
第779号【2001年12月 1日】沖縄の本づくり最終段階、上海社区教育記録づくり
第780号【2001年12月 3日】フランスから帰国、新潟聖篭町へ、和光松本塾
第781号【2001年12月 5日】2002上海訪日計画、白保メール10〜11、夜間中学
第782号【2001年12月 7日】韓国・黄宗建先生のこと、皇孫誕生の影響、水仙
第783号【2001年12月 8日】真珠湾から60年、和光・松本塾の旅、日本語学級25年の歩み
第784号【2001年12月10日】第70回定例研究会、来年の沖縄全国集会日程、福原実記念館
第785号【2001年12月13日】5年ぶりの韓国(1)まちづくり国際シンポジウム、レディング通信(82)
第786号【2001年12月15日】5年ぶりの韓国(2)文化の家、(3)川崎・富川交換職員の本
第787号【2001年12月17日】小林“風”を囲む会、日中社区教育研究の本・出版
第788号【2001年12月19日】5年ぶりの韓国(4)李時載編著『日本の都市社会』紹介(伊藤)
第789号【2001年12月20日】雪の北海道より、東京の社会教育行政・惨憺たる状況を憂う
第790号【2001年12月22日】ラングラン逝去、白保メール12、江頭晃子さんの風を読んで
第791号【2001年12月24日】70回記念TOAFAEC研究会、文化芸術振興基本法の動き
第792号【2001年12月25日】エスニック・マイノリティ(レディング通信83)、沖縄・実行委員会
第793号【2001年12月27日】『沖縄の社会教育実践』本づくり・構想なる、『非戦』刊行お知らせ
第794号【2001年12月29日】白保メールNo.13、「文化芸術振興基本法」をどう読むか
第795号【2001年12月31日】沖縄本づくりへ参加、クリスマス明け(レディング通信84)、除夜の鐘

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

●(4)【公民館の風】バックナンバー一覧
  準備号 【1999年 9月14日】
(1)第 1号【1999年 9月25日】−第 18号【1999年12月28日】→既報( 1月追加記事)
(2)第 19号【2000年 1月11日】−第 42号【2000年 3月30日】→既報( 4月追加記事)
(3)第 43号【2000年 4月 4日】−第 74号【2000年 7月10日】→既報( 7月追加記事)
(4)第 75号【2000年 7月16日】−第 90号【2000年 9月30日】→既報(10月追加記事)
(5)第 91号【2000年10月 2日】−第126号【2000年12月31日】→既報( 1月追加記事)
(6)第127号【2001年 1月 7日】−第155号【2001年 3月29日】→既報( 4月追加記事)
(7)第156号【2001年 3月31日】−第182号【2001年 6月30日】→既報( 7月追加記事)
(8)第183号【2001年 7月 3日】−第214号【2001年 9月28日】→既報(10月追加記事)
(9)第215号【2001年10月 1日】−第246号【2001年12月30日】→下記

●<(9)第215号・2001年10月1日以降―第246号・12月30日>
第215号【2001年10月 1日】第24回大都市社会教育研究会の報告(1)、レディング通信(79)
第216号【2001年10月 3日】川崎の教育と人権、第24回大都市研の集い報告(その2)
第217号【2001年10月 6日】多摩市の生涯学習施策、合成写真、大統領への手紙
第218号【2001年10月 8日】東京・市民活動サービスコーナー、国立市の動き、沖縄集会準備
第219号【2001年10月14日】市民サービスコーナー問題、座間21世紀セミナー、上海から帰る
第220号【2001年10月17日】東京・市民活動サービスコーナー廃止問題−特集
第221号【2001年10月19日】北海道からの風、沖縄やんばるの里より三題(おきなわ短信15)
第222号【2001年10月23日】長野の全国公民館研究集会、「公民館の基礎知識」
第223号【2001年10月28日】第40 回東京都公民館大会案内、石垣市白保公民館
第224号【2001年10月30日】市民活動の風No14、上海の風(1)中日合作学校の模索
第225号【2001年11月 1日】藤野孝一氏不当配転闘争、上海の風(2)学院構想実らず
第226号【2001年11月 3日】2001和光松本塾(安原地区公民館)、上海の風(3)業余大学
第227号【2001年11月 6日】訃報・横山宏氏逝く、静岡大学教育学部改組問題
第228号【2001年11月 8日】横山先生を偲ぶ、沖縄集会に向けて、上海の風(4)中日文人図書室
第229号【2001年11月11日】市民活動サービスコーナーの闘い、奈良市生涯学習財団の動き
第230号【2001年11月13日】横浜より、大阪の職員採用情報、ユネスコCPNN
第231号【2001年11月15日】中国からの参加、上海の風(5)文人図書室・これからの夢
第232号【2001年11月19日】沖縄の社会教育を語る集い、上海の風(6)東京・首都圏にも
第233号【2001年11月24日】佐賀の公民館裁判、3市公民館比較研究、市民活動の風(15)
第234号【2001年11月30日】市民活動サービスコーナー問題、教育基本法見直し
第235号【2001年12月 2日】社会教育法研究会、浦添市内間公民館、優良公民館の表彰
第236号【2001年12月 4日】市長交代後の川崎・二つの便り、和光大学・平和の文化展
第237号【2001年12月 6日】市民活動の風(16)、韓国平生教育センターの動き(1)
第238号【2001年12月 9日】韓国平生教育センターの動き(2)、名護市源河アユを呼び戻す運動
第239号【2001年12月12日】韓国住民自治センター、佐賀公民館裁判続報、市民活動の風(17)
第240号【2001年12月14日】和光・松本塾〜火おこし名人、ある公民館の風景・群馬県赤堀町
第241号【2001年12月16日】市政懇談会(飯田)、市民活動サービスコーナー組合ニュース3
第242号【2001年12月18日】飯田・NPO活動の模索・起楽堂、静岡・NPO市民大学院講座
第243号【2001年12月23日】市民活動の風(No18)利用者の声を聞け・その1・その2
第244号【2001年12月26日】文化芸術振興基本法にご注意を、沖縄・小さな公民館の大きな苦悩
第245号【2001年12月28日】社会文化学会総会アピール、全国集会沖縄現地実行委員会の発足
第246号【2001年12月30日】福岡・公民館建て替え中、文化芸術振興基本法問題(3)全文と付帯決議

  

★★<TOAFAEC>★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★沖縄・東アジアの社会教育に関心をもつすべての方へ開く、研究会への参加歓迎!
★★『東アジア社会教育研究』第6号刊行(2001年9月)
★★本ホームページの扉「編集方針」賛同の方の投稿歓迎
★★「南の風」(1998年2月〜)「公民館の風」(1999年9月〜)発行
★★『沖縄社会教育の地域史研究』(科研費報告)第3集刊行(2001年3月)
★★事務局:内田純一(〒185-0036東京都国分寺市高木町2-10-1、2-101)
  пEFax:0425-71-0477、携帯:090-9973-6179 E-mail:uchidaj@fsinet.or.jp
★★代表:小林文人(〒168-0064 東京都杉並区永福3-50-11-502)
  пEFax:03-3324-7816、携帯:090-7700-7756 E-mail:BunjinK@cup.com
★★和光大学社会教育研究室(〒195-8585 町田市金井町2160)
  пF044-989-7777+5916、(大学・代表)044-988-1431、Fax:044-988-1435
★★TOAFAECホームページ:http://www2.justnet.ne.jp/ ~fumito.kobayashi/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

最初のページ