緊急事態宣言の延長により、朗読教室の開始日を、土曜日クラスのみ、一週間遅らせることに決定いたしました。
土曜日クラスの開始日を、3月20日(土)⇒3月27日(土)に変更、土曜日クラスの最終日は、4月10日(土)⇒4月17日(土)に変更とさせていただきます。
皆さま、まだまだ大変な日々が続いておりますが如何お過ごしでしょうか。
ウィズコロナと言われる中、全国各地の方々からの多大なお力添え、お励ましをいただき、昨年夏から活動を再開、本年5月には90周年を迎える運びとなりました。心より感謝申し上げます。
この度『大人のための朗読教室』3月~4月コースを開講することにいたしました。
昨年同様、様々な対策をとりながら開講したいと考えております。私たちと一緒に朗読に触れて、日頃のストレスを発散しませんか!
なお、今回は受講生同士の間隔をとるため、スペースの広い稽古場のみを使用し、一つの机をお一人様で使用していただきます。よって1クラスの定員は8名(+1回のみの受講者1名)となります。また授業時間を1時間30分とさせて頂きます。皆さまのお申込みをお待ちしております。
開講にあたっての感染症拡大防止対策とお願い
- ご自宅にて、出発前に検温をお願いいたします。37.5度以上の発熱、もしくは体調が悪い場合はお休みください。
- 来所時・ご受講中はマスクの着用をお願いいたします。
- 入室時には手の消毒をお願いいたします。
- 受講中定期的に換気をさせていただきます。各回、テーブル、椅子、ドアノブ、お手洗い等の物品の消毒を行います。
- この他、東京都の指示に従った方法で感染症拡大防止対策を実施いたします。
- 講師、スタッフも事前にPCR検査を実施し、日々の体調管理と検温を徹底いたします。
☆大変申し訳ありませんが、今回は受講日の振替はできません。
☆感染症拡大防止対策のため、定員を縮小しておりますので、直前または、無断キャンセルは、ご遠慮下さい。皆さまのご協力をお願い申し上げます。
- ※現在、人数を縮小して事務所を運営しております。電話が繋がりにくい時間帯がありますことをご了承下さい。
- ※今後の政府の方針、及び東京都の状況によっては中止の場合もございます。あらかじめご了承下さい。その場合は、お電話、もしくは葉書にてお知らせいたします。(HPにも掲載いたします。)
『大人のための朗読教室』担当
前進座 大人のための朗読教室
2021年3月~4月クラス開講
ご好評の大人のための朗読教室、2021年春クラス(3 月~4月)を開講させていただきます。
日本の文芸作品、古典や民話、名作舞台の台本、歌舞伎作品等、多彩なテキストで、
前進座の俳優たちが講師として、あなたの自己表現をお手伝いします。
【授業内容】 |
1. 簡単なストレッチ
2. 発声練習 3. テキスト(戯曲等)を使った朗読 ※動きやすい服装でお越しください |
【場所】 | 前進座ビル(武蔵野市吉祥寺南町2-4-3 202号)※下記参照 |
【開催日・時間】 | 下記 6クラスよりお選びください |
【受講料】 | 各クラス(90分×4回)16,000円(教材費・感染症対策費含む) |
※1回のみ受講の場合は、1回5,000円となります(必ず前日までにお申込みください) | |
※キャンセルにつきましては、初回開講日の1週間前までにご連絡ください。 | |
※感染症対策のために、定員は1 クラス8 名(+1 回のみの受講者1 名)とさせていただきます |
3月~4月クラス開講日・時間
◆《リピーターズ・クラス》は前回までの前進座朗読教室の受講経験者の方を対象とさせて頂きますが、
リピーターの方の一般クラス受講も、もちろん可能です。
全6クラス 各90 分(1時間30分)・全4 回 | ||
火曜クラス 3/23・3/30・4/6・4/13 |
午前クラス | 10:30~12:00 |
午後クラス | 14:00~15:30 | |
木曜クラス 3/25・4/1・4/8・4/15 |
午前クラス | 10:30~12:00 |
午後クラス | 14:00~15:30 | |
土曜クラス(変更になりました) 3/27・4/3・4/10・4/17 |
リピーターズクラス | 10:30~12:00 |
午後クラス | 14:00~15:30 |
※各クラス、定員になり次第締め切らせて頂きます。
受付開始:2021年 3月1 日(月)~ ※受付時間:平日10:30~17:00
大人のための朗読教室アンケートより
- 始めて時間のたつのがわからないほど早く、楽しかったです。素敵な方々にお会いできて良かったです。
- 楽しい講義でした。基本から、目からウロコ。たくさん教わりました。
- 予習不足でイメージまでが追いつきませんが、皆さんの質問や先生方の説明がとても解りやすくてもっともっとご指導いただきたいと思いました。
- 『外郎売(ういろううり)』や『お嬢吉三(歌舞伎の名セリフ)』は読んでいてとにかく楽しい時間でした。
- 非日常の時間がとてもよかったです。
- 先生方の声の出し方、せりふの言いまわしなど、とても勉強になります。言葉と声に情景をのせるのは難しいと思いました。
- 内容が新鮮です。
- 印象深い内容でした。心の糧、増えました。
- 遠方より来るのも苦にならず、毎回楽しく時間が過ぎました。声を出すことは健康に非常に良いことですね。教室に参加されている皆さんが、それぞれの人生を輝かせて歩んでいらっしゃるのを再認識、明日への活力になりました。
- 発声の仕方については初めて知ったのでナルホドと思いました。
- 現役の役者さんから直接教えていただいてうれしい限りです。
- 一カ月早かったです。「イキ」の仕方、ストレッチなど、これからも役に立つことをいっぱい教わりました。またこういう機会があったら参加させていただきたいと思っています。
- 現役の若手俳優さん達にはパワーがあります。その元気を少しいただけました。 説明もお上手です。
- ストレッチやリラックス、口や舌、息の出方を意識することが大事!なことを再確認、出来たら毎日練習したいと思う。節回し、技術と気持ち、古典は基本真似!ということが印象に残りました。
- 刺激的な時間を過ごすことができました。
- 声を出すことの大切さを感じました。
- 新鮮な発見が多くて、非日常的な一時でした。奥深いものが感じられて、練習を積んでいく中で、色々の体験の回想法になります。勉強になります。
- 初めての朗読教室でしたが、心地よい緊張感の中、色々学ぶことが多かったです。ご指導下さった先生方の演技などへ対する姿勢の折り目正しさ、日本語の大切さを感じました。
- 久しぶりに声を出した感じです。講師の先生方のお声がすばらしく、聞いていてとても心地良いです。
前進座ビル アクセス