| 種類 |
成 分 名 |
薬効 |
| 中和によって胃酸の働きを弱める成分 |
| |
炭酸水素ナトリウム |
胃酸を中和することにより,胃内のpHを調整し,胃壁への刺激を緩和して胸やけ,むかつきなどの症状を改善する。 |
| ジヒドロキシモノアンモニウムモノアセテート |
| 炭酸マグネシウム |
| 酸化マグネシウム |
| 沈降炭酸カルシウム |
| リン酸水素カルシウム |
| 乾燥水酸化アルミニウムゲル |
胃粘膜を被覆防護して胃の潰瘍部や炎症部に胃液が及ぶのを防ぐ.また胃酸を徐々に中和することにより,胃内のpHを調整する. |
| ケイ酸マグネシウム |
| 合成ヒドロタルサイト |
| ケイ酸アルミン酸マグネシウム |
| 炭酸カルシウムによる作用(生薬) |
| |
ウゾッコツ(コウカイの甲) |
胃酸を中和することにより,胃酸過多による痛みや胸やけに効果があり,また不安症状や興奮状態を鎮静する作用もある。 |
| セキケツメイ(アワビの貝殻) |
| ボレイ(牡蠣) |
|