※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※                                            セルフ・カウンセリング          ♪ 自分の心に出会えるメルマガ ♪             ( ”イライラ””モヤモヤ”が解消できる!) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※                     第 410号  2024 年 4月   1日 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※      みなさん、こんにちは。    「 セルフ・カウンセリング ♪自分の心に出会えるメルマガ♪ 」    をお読みいただきありがとうございます。    みなさんは、セルフ・カウンセリングという言葉を    耳にしたことがおありですか?    これは、渡辺康麿氏が創案した、    書いて読む、一人で出来る自己発見法です。    私たちは、このセルフ・カウンセリングを学んでいるグル-プですが、    みなさんにも、ぜひ、この方法をお伝えしたいと思い、    同氏の著書を連載することにいたしました。    楽しくお読みいただけたら幸いです。   〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜    連載になっております。興味のある方は、    バックナンバーからお読みいただくとわかりやすいと思います。       1号〜    「自分の心に出会える本」     23号〜    「自己形成学の創造」     32号〜    「セルフ・カウンセリングの方法」     62号〜    「自分って何だろう‐現代日本人の自己形成‐」    136号〜    「大人の自己発見・子どもの再発見」 176号〜    「自分を見つける心理分析」 286号〜    「避けられない苦手な人とつきあう方法」 334号〜    「わかっていてもイライラするお母さんへ」 356号〜    「小学生にわかっていてもイライラするお母さんへ」     376号〜    「反抗期とわかっていてもイライラするお母さんへ」 394号〜 新連載「子どもの言い訳がなくなるかしこい方法」  バックナンバーはこちら→https://secure02.red.shared-server.net/www.self-c.net/mg/index.html   〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜* ************************************** **************************************    人は、生まれてから今に至るまでの人生の中で、    いろいろな経験をします。        そして、その経験を通して、    「こうしなければならない」とか「こうあらねばならない」とかいう    その人なりのモノサシを形作っていきます。    自分の生い立ちを振り返ることによって、    無意識に取り込んできたそのようなモノサシに気づき、    そのとらわれから自由になっていく方法を    自己形成史分析といいます。    セルフ・カウンセリングという方法は、    このような、自己形成史分析という    自己探究の方法が基礎になっています。        ☆★☆ セルフ・カウンセリングとは? ☆★☆    セルフ・カウンセリングでは、    自分が経験した日常生活のある時の場面を書きます。        家庭や学校、職場での場面など、どのような場面でもかまいません。        テレビを見た時、本を読んだ時、一人で考えている時など、    相手がいない場面も大切な題材になります。    もちろん文章の上手・下手はまったく問題ありません。    専門知識も必要ありません。        自分が見たこと、聞いたこと、思ったこと、言ったこと、したことを、    時間の順にそのまま書くと、リポートになります。    まず、自分が何を悩んでいるのかわかります。    その悩みの奥に、どのような願いがあるのかわかります。        そして、相手の気持ちがわかります。        そうすると、自分と相手の気持ちを尊重しつつ、    心を通わせてゆくための知恵が生まれます。        人間関係のすべてに共通する心のからくりを、    自分の経験を通して学ぶことができます。 ************************************** **************************************              「子どもの言い訳がなくなるかしこい方法」        セルフ・カウンセリングで子どもは変わる                                    渡辺康麿著  より抜粋    ( vol .  17 ) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++          ─ 第四章 セルフ・カウンセリング式子育てのすすめ  ─         《 2 》 セルフ・カウンセリングの体験記           ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++                 お母さんの体験記 1             「どうせぼくなんか・・・」           〜言い訳ばかりの息子が自信を持つようになった〜               ( 体験記 1 ー 後半 )      前号からの続きですので、バックナンバー409号から      お読みいただくとわかりやすくなっています。      ☆★☆ 「明宏君の気持ちを聞いてみましょう」 ☆★☆  記述を読み返して気づいたことを、先生に聞いていただきました。  すると、先生から、次のような言葉をいただきました。  「ご自分の気持ちや、智弘君の気持ち、明宏君の気持ちをよく見つめられましたね。   お母さんは、明宏君の気持ちがわからないと気づかれたのですね。   そして、その気持ちを知りたいと思われたのですね。   そうですね。相手の気持ちは、相手にしかわかりません。   そのことに気づくことは、とても大切なことです。   このことに気づくと、自然と相手の気持ちを知りたい、という気持ちが生まれて来るからです。   このようなときは、明宏君に直接、そのときの気持ちを聞いてみるといいですね」  ☆★☆ 子どもが自分の気持ちを表現したくなる関わり方 ☆★☆  私は、びっくりしました。  明宏に聞いたって、説明なんてできないだろうと思ったからです。  私は思わず  「先生。明宏は、いつもグズグズ言い訳ばかり言っているような子です。   自分の気持ちを説明できるほど、しっかりしていません。   明宏に気持ちを聞いたって、説明することなんてできないんじゃないでしょうか」と言いました。  先生は、一枚にプリントを私にくださいました。  プリントには、「親子の心の交流が実現する道筋」というタイトルが書かれていました。  そして、親子の間で心の交流が実現するまでの段階を、四つのステップに分けて説明されていました。  ☆★☆ 親子の心の交流が実現する道筋 ☆★☆  ステップ1  その時、その場での自分の気持ちに駆り立てられないでちょっと立ち止まる。           ↓  ステップ2  自分の内に生じる気持ちをしっかり受けとめて、適切な言葉で自分の気持ちを表現する。           ↓  ステップ3  子どもの言うことや、することから、  そして、子どもの表情や声の調子から、子どもの抱いている気持ちを汲みとる。  汲みとった子どもの気持ちを適切な言葉で言い表わす。           ↓  ステップ4  自分と子どもとの気持ちの食い違いをつきとめたうえで、  子どもの気持ちに即して、自分の気持ちを適切に相手に伝える工夫をする。  ●ステップ〈1〉からステップ〈4〉まで順に追って進んでゆきます。   いずれのステップも、セルフ・カウンセリングをすることで、だれでもできるようになります。  ●セルフ・カウンセリングをすることがむずかしいとき(忙しいとき、気持ちに余裕がないとき)は、   頭の中で、相手の行動と自分の行動を分けてみたり、メモ書きでもよいので、   自分の気持ちを心のセリフの形で書いてみましょう。  ●感情や欲求を子どもに伝えるときは、   親子ともに気持ちがゆったりしたときを選ぶと、より伝わりやすいようです。  プリントには、このように書かれていました。  先生は、  「確かに、大人がするように、   理路整然と自分の気持ちを説明することを明宏君に期待しても、それはむずかしいかもしれません。   けれども、お母さんとの心の交流の中でだったら、子どもは自分から自分の気持ちをはなしたくなります。   じつは、この心の交流が実現する道筋の四ステップは、   セルフ・カウンセリングに取り組むことで、だれでもがたどることができます。   お母さんも、場面記述を書き、読み返すことで、   この四つのステップを一ステップごとにたどっておられます。  セルフ・カウンセリングをすることで、  ちょっと止まって、自分の気持ちを見つめることができましたね。  場面記述を書き、自分読みをすることで、自分の気持ちを突きとめて、言葉で表現することができました。  相手読みをすることで、相手の気持ちを汲みとり、言葉で表現することができました。  全体読みをすることで、お互いの気持ちの食い違いを突きとめることができました。  よかったら、明宏君に、お母さんがこれまで場面記述をすることで気づいて来たことを伝えながら、  明宏君の気持ちを聞いてみませんか?」とおっしゃいました。  私は  <心の交流と言われてもピンとこないな。   でも、今まで取り組んできたことを生かして、   明宏の気持ちを聞くことができるんだったら、やってみよう>と思いました。  私は先生に「明宏に気持ちを聞いてみたいと思います」と答えました。  先生は最後に、次のようなアドバイスをくださいました。  「お子さんの気持ちを聞くときは、お子さんと二人のときがいいですね。   ほかの家族がいるときだと、ありのままの気持ちは話しにくくなります。   また、お子さんがゆったりとした気分でいるときを選ぶというのも大切なことです。   お風呂上がりとか、夕食後にくつろいでいるときなどが、よいかもしれません。  それから、ちょっと細かいことですが、  話を聞くときは、お子さんと並んで座ってあげるとよいでしょう。  向き合って座ると、緊張するお子さんもいます。  並んで座ったほうがリラックスできるのですよ」  私は<なるほど>と思いました。  <子どもの気持ちを聞くって、こんなにいろいろな配慮がいるものだったんだ。   今までこんなこと考えずに、聞かれたら答えるのが当たり前、と思って聞いていたな>と思いました。  ☆★☆ 「明宏は、約束を破るつもりはなかったんじゃないの?」 ☆★☆  智弘がキャンプに行き、夫が残業で帰りが遅くなった日のことです。  明宏と二人だけの夕食を終え、私は食器を片づけていました。  私は<今日は、明宏と二人だけでゆっくり過ごすことができる。     明宏に気持ちを聞くチャンスだわ>と思いました。  私は、明宏の様子をうかがいました。  明宏はダイニングで椅子に座ってマンガを読んでいました。  私は<明宏はゆったりした気分でいるみたいだ。ちょうどよいタイミングだ>と思いました。  私は「明宏、お母さん、明宏に聞いてみたいことがあるんだけど、ちょっといいかな」と声をかけると、  明宏は読んでいたマンガから顔を上げました。  私は、明宏の隣に座りました。  「この間、お兄ちゃんのキャンプのための買い物に行ったときのこと、覚えている?   明宏が『ゲーム買ってもいい?』って聞いてきたとき、お母さん『ダメ』って言ったよね。   お兄ちゃんのキャンプに必要なものしか買わないって約束してたから、   お母さん『ダメ』って言ったのよ。   明宏に約束を破らないでほしいって思って・・・。   でも、あのとき、ママが『ダメ』って言ったら、明宏、びっくりした顔をしてたじゃない?   お母さん、明宏には、何か考えがあったんじゃないかと思ったんだけど、どうかな」  明宏は、「うん・・・」と言ってうつむきました。  私は続けて、  「あのとき、お兄ちゃんは、『約束したじゃないか。何言ってるんだよ』って言ったじゃない?   でも、明宏は『約束破るなんて言ってない』って言ってたよね。   明宏は、約束を破るつもりはなかったんじゃないかな」と話しました。  ふいに、明宏は涙をぽろぽろこぼしはじめました。  そして、ぽつりぽつりと話し出しました。  ☆★☆ 「自分のお小遣いで買おうと思っていた」 ☆★☆  「僕、あのとき、おばあちゃんからもらったお小遣い持っていたんだ。   それで、そのお金でゲームを買おうかなって思ってたんだ。   お母さんとは、キャンプのもの以外は、ねだらないっていう約束したと思っていたんだ。   自分で買うのはいいんだと思ってたんだ」  私は<そうだったのか>と思いました。  出かける前に、二人と約束したとき、  私は「キャンプ以外のものか買わない」と言いましたが、  「時間がないから」と説明しませんでした。  明宏は「キャンプ以外のものは買ってあげない」というように受け取ったようです。  だから、自分のお小遣いで買う分には問題はないと思ったようです。  私は「そうか。自分のお小遣いで買うんだから、問題ないと思ったんだね。  だから、『約束破るなんて言ってない』って言ったんだね。  お母さん、明宏の気持ちが全然わかってなかったね。ごめんね」と言いました。  明宏は鼻をすすりながら、『お兄ちゃんは、自分のものをお母さんに買ってもらうのに、  僕は自分のお小遣いで買うのもダメなのかよ!って、すごい腹が立ったんだよ。  それなのに、お兄ちゃんは、えらそうに『約束破るなよ』なんて言っちゃって!  本当にムカついて!!』と言いました。  私は<あのとき、明宏がそんな気持ちでいるなんて、全然気づかなかった。  かわいそうなことをしたな>と思いました。  私は「そうか。本当にムカついたんだね。  それなのに、ひと言も言い返さなくて、くやしかっただろうね」と言うと、  明宏は「うん。くやしかった。  でも、どうせ言ってもわかってもらえないと思って、何も言わなかったんだ」と答えました。  私は、智弘と明宏の兄弟げんかを思い起こしました。  口が達者で、次から次へと機関銃のようにまくし立てる智弘。  それに対して、口が重く、思いがあってもなかなか言葉を口にできない明宏。  ケンカのたびに、いつも明宏は黙り込み、智弘をじっとにらみつけていました。  それは、まさにあのとき最後に私をじっとにらんでいた明宏の表情そのものでした。  <これまで、明宏は、兄弟げんかの中で、何度、こんな思いを味わってきたんだろう。   私は、いつもハキハキと自分の意見を言う智弘の肩ばかり持っていた気がする。   本当にかわいそうなことをした>  ───そんな思いが自然に生まれてきました。  ☆★☆ 「これからは、お母さんに話してね」 ☆★☆  私は「そうか。言ってもどうせわかってくれない、と思って何も言わなかったんだね。  あのとき、明宏がお母さんやお兄ちゃんをにらんでいた気持ちがようやくわかったよ。  本当にくやしかったんだね。  今まで、お母さんは明宏の気持ちを全然わからずに来てしまったのかもしれないね。  これからは、お母さん、明宏の気持ちを聞くようにするから、何かあったら、お母さんに話してよ」と言いました。  すると、明宏の表情がパッと明るくなり、「うん」と大きくうなずきました。  ☆★☆ セルフ・カウンセリングをしながら子育てしていきたい ☆★☆  後日談ですが、このことがあってから、  私は、明宏への対応に困ると、場面記述を書き、  自分の気持ちや明宏の気持ちをしっかりつかんでから、明宏の話を聞くようになりました。  そうやって話を聞くようになってから、  明宏は、少しずつ自分の気持ちを自分から話せるようになっていきました。  あるとき、学校のプール指導で、思ったように級が上がらないことを兄にからかわれた明宏が、  「僕は僕だ!すぐに特級になったお兄ちゃんとは違うんだ!!でも、それで、いいんだ!!」と叫びました。  智弘は、びっくりして目を丸くしていました。  以前の明宏でしたら、  「どうせ僕なんか、いくらやったってできないんだ」と言い訳していじけていたでしょう。  「僕は僕でいい」───そんな思いが、明宏の中に育ちはじめているのかもしれません。  これからも、明宏の気持ちを引き出しつつ、明宏の話に耳を傾けていきたいと思います。  また、明宏の話に耳を傾けるようになって、  兄の智弘についても、彼の内面が少しずつ見えてきました。  積極的で、明るく振舞うので、あまり問題を感じなかったのですが、  リーダー的な役割を引き受けるために、いつもプレッシャーを感じ、  自分で自分を縛っているようなところがあるようです。  智弘についても、セルフ・カウンセリングをしながら、心の交流をはかってゆきたいと思っています。               つづく・・・  次回は    「 お母さんの体験記 2 」    をお送りいたします。        どうぞ、お楽しみに!    皆様のご意見ご感想をお寄せいただけたら幸いです。  self_counseling2000@yahoo.co.jp  セルフ・カウンセリングには、  通学講座、通信講座など様々な講座があります。  詳しい内容はこちらから →http://www.self-c.net/sutady/index.html      →https://www.self-c.jp/study/self-counseling/  ご興味のある方は、下記の事務局までお問い合わせください。    一般社団法人生涯学習セルフ・カウンセリング学会  〒215-0003 神奈川県川崎市麻生区高石4-23-15  URL  http://www.self-c.net  電話 044-966-0485 ファクシミリ 044-954-3516  電子メール  self_counseling2000@yahoo.co.jp      ************************************** ************************************** ◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます ※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです ◎セルフカウンセリング♪自分の心に出会えるメルマガ♪ の配信停止(unsubscribe)はこちら ⇒ https://regist.mag2.com/reader/Magrddel?reg=unsubscribe_direct_footer&id=231376&e=info%40self-c.net&l=got179cddb ━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽あなたにおすすめのメルマガ【Pickup!】 ━━━━━━━━━━━━━[PR]━ ●祐樹せつらの「英単語をあきれるほど覚えるメルマガ」 https://regist.mag2.com/reader/Magrdadd?rdemail=info%40self-c.net&magid=0000135343®=pc_footer2&l=got179cddb ※ワンクリックで簡単に無料登録できます↑ 下手な英語でもどんどん話せば通じるんです。その秘訣は「単語」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『by them』人気記事TOP3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ SNSで何枚も…少女が思わずスマホを投げた「写真」に写っていたモノ https://i.mag2.jp/r?aid=a65f7aedd379e9 「働いたお金を家族に使うのが嫌」という夫。娘の習い事も辞めさせようと… https://i.mag2.jp/r?aid=a65f7aedd71703 「カラダが女同士」だから不安だった。LGBTQ+カップルのための新たな取り組み https://i.mag2.jp/r?aid=a65f7aedd7da83 ━━━━━━━━━━━━ 注目の有料メルマガをご紹介 ━━━━━━━━━━━━ ●世界三大投資家ジム・ロジャーズの「Make Japan Great Again」 https://i.mag2.jp/r?aid=a66022266ad7f9&e=info%40self-c.net 世界三大投資家と称されるジム・ロジャーズが全世界の機関投資家と個人投資家に向けて「まぐまぐ限定」でメルマガを配信。 中長期的な相場展望、次に来る市場・業界、有効な投資戦略や心構えについて読者だけに解説します。読者からの質問にも回答しています。 読者でない方も質問を送りいただけます。 ●金融教育家・田内学の「半径1mのお金と経済の話」 金融教育家で元ゴールドマンサックス証券トレーダーの田内学が、専門用語を使わずにお金や経済の話を配信。 とっつきにくく難しいお金や経済の話を、身近な話から広げて誰にでもわかりやすく解説。 https://i.mag2.jp/r?aid=a660222671157f&e=info%40self-c.net ※ワンクリックで簡単にお試し登録↑(初月無料) ●おせちーずの「ここだけ」なお金の話 投資ライターやセミナー講師も行うおせちーず氏が配信する、お金で損しない情報をメルマガで配信中。 投資のみならず家計管理、老後資金準備、地方移住、病気への備え、キャリア形成など有料配信ならではの濃い情報をお届け。 https://i.mag2.jp/r?aid=a660222671cd12&e=info%40self-c.net ※ワンクリックで簡単にお試し登録↑(初月無料) 「不登校は解決できます。コンプリメント(ほめ言葉)は親の信頼と愛情です」─森田直樹氏 https://i.mag2.jp/r?aid=a66021fbe93428 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【広告するなら、まぐまぐ!】━ 大量に配信、確実な登録。メルマガ広告はクリック先のユーザー登録に強い! 30種類以上のメニューから、お客様に最適なプランをご提案いたします! ☆広告のお問い合わせ ⇒ https://www.mag2.co.jp/contact/ ☆メルマガ読者を増やす ⇒ https://www.mag2.com/sv/menu/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━