セルフ・カウンセリング
自分の心に出会えるメルマガ


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
セルフ・カウンセリング
♪ 自分の心に出会えるメルマガ ♪
( ”イライラ””モヤモヤ”が解消できる!)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
第 291 号 2019年 4月 15日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

みなさん、こんにちは。

「セルフ・カウンセリング ♪自分の心に出会えるメルマガ♪」をお読みいただきありがとうございます。

みなさんは、セルフ・カウンセリングという言葉を耳にしたことがおありですか?

これは、渡辺康麿氏が創案した、書いて読む、一人で出来る自己発見法です。

私たちは、このセルフ・カウンセリングを学んでいるグル-プですが、みなさんにも、ぜひ、この方法をお伝えしたいと思い、 同氏の著書を連載することにいたしました。
楽しくお読みいただけたら幸いです。

〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜

連載になっております。興味のある方は、バックナンバーからお読みいただくとわかりやすいと思います。
  1号〜「自分の心に出会える本」
 23号〜「自己形成学の創造」
 32号〜「セルフ・カウンセリングの方法」
 62号〜「自分って何だろう‐現代日本人の自己形成‐」
136号〜「大人の自己発見・子どもの再発見」
176号〜「自分を見つける心理分析」
286号〜 新連載「避けられない苦手な人とつきあう方法」

〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜

**********************************

人は、生まれてから今に至るまでの人生の中で、いろいろな経験をします。

そして、その経験を通して、「こうしなければならない」とか「こうあらねばならない」とかいう その人なりのモノサシを形作っていきます。

自分の生い立ちを振り返ることによって、無意識に取り込んできたそのようなモノサシに気づき、 そのとらわれから自由になっていく方法を自己形成史分析といいます。

セルフ・カウンセリングという方法は、このような、自己形成史分析という自己探究の方法が基礎になっています。


☆★☆ セルフ・カウンセリングとは? ☆★☆


セルフ・カウンセリングでは、自分が経験した日常生活のある時の場面を書きます。

家庭や学校、職場での場面など、どのような場面でもかまいません。

テレビを見た時、本を読んだ時、一人で考えている時など、相手がいない場面も大切な題材になります。

もちろん文章の上手・下手はまったく問題ありません。
専門知識も必要ありません。

自分が見たこと、聞いたこと、思ったこと、言ったこと、したことを、時間の順にそのまま書くと、リポートになります。

まず、自分が何を悩んでいるのかわかります。
その悩みの奥に、どのような願いがあるのかわかります。

して、相手の気持ちがわかります。

そうすると、自分と相手の気持ちを尊重しつつ、心を通わせてゆくための知恵が生まれます。

人間関係のすべてに共通する心のからくりを、自分の経験を通して学ぶことができます。

*********************************
「避けられない苦手な人とつきあう法」
渡辺康麿著  より抜粋
( vol . 6 )
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
― 第一章 ―
苦手意識の心理学
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

☆★☆生理的に苦手な相手というのは、ありえるか? ☆★☆


渡辺:つきつめると、苦手な相手というのは、コミュニケーションのとれない人です。
あの人が苦手だなぁ、というときは、その人から逃げたい、その人を避けたいという気持ちと、 やっぱり、きちんとつきあっていかなくてはいけない、という気持ちの谷間で揺れているのです。

S:でも、先生。
もう最初っから生理的に受けつけない相手っていうのも、いるのではないでしょうか。
初めて会ったときからどうも苦手に感じる、というような人が・・・。

渡辺:生理的に苦手だ、ということがあるかどうか、というご質問ですね。

S:えぇ。
たとえば、目つきとか声の調子とか、からだの動かし方とか物の言い方とか・・・。
その人の何かに対して、無条件的に苦手だと感じることがあるように思うのですが。

渡辺:けれども本当の意味で、生理的に苦手ない人は、存在しない、と私は考えています。
人間である限り、単なる生理的な反応というものは、ないからです。
どんな生理的反応のうらにも、心理的反応があるからです。

S:・・・どういうことでしょうか。

渡辺:容姿容貌などの、身体にかかわる特徴は、それ自体は、いいとか、 いやだとかいうような評価の対象にはならないのではないでしょうか。
アバタもエクボという言葉にあるように、私たちは、いったん、 ある人に好意を抱くと、客観的には欠点と思われるところまでが、すてきに思えます。
その反対に、いったん、何か一点がいやになると、その人のすべての面が、いやに思えてくることもあります。

S:知り合いで、お見合い相手の耳が、会話の最中に動いたのが、気になって、それをきっかけに、 その人の何もかもがいやになって、結局、おつきあいを断った、という人がいましたが。

渡辺:それもよい例ですね。
人間は心の世界を持っています。
すなわち、人間が自己意識をもった生命である限り、単に生理的な次元だけで、 感じたり、考えたり、行動したりすることは、ありえないのではないでしょうか?
一見、刺激に反応しているように見えたとしても、私たちは、 自分が見たこと聞いたことに対して、自分なりに、意味付けをして受け取っているのです。

S:一目惚れなんていうのは、どうなっているんでしょうか。

渡辺:そうですね。
初めて会った人に対して抱く感情は、プラスの感情でも、マイナスの感情でも、 それ以前の、過去の経験からきていることが多いのではないでしょうか。

S:そういえば、私の友達が、ある男性を一目見て「私の好み」と思ったそうです。
あとで、その男性が、中学生のときに好きになった男の子に、とてもよく似ていることに気づいたそうなんです。
たしかに、過去の経験の影響は大きいだろうと思います。
昔、苦手と思っていた人に似ていたりすると、すぐに「あっ、この人、苦手なタイプ!」なんて、思ったりしますよね。

渡辺:私たちは、ある人に対して、何となくいやだと感じても、どうして自分がその人をいやだと感じるのか、理解できないときに、 「私は、この人、苦手なのよ」とか「私は、この人と合わないのよ」とか、自己説明してしまうことがあるのではないでしょうか。

S:うーん。
そう言えば、私の最も苦手な上司は、ガンガンと怒鳴りまくるところが、父親とそっくりだわ。


つづく・・・

・・★・・ 編集後記 ・・★・・

木々の花の盛りの時から新緑の時に変わろうとしています。
進級、新入の時を、どのようにお迎えでしょうか。
4月14日には熊本震災から3年を迎えました。
眩しい陽射しとともに暖かさと肌寒さを感じつつ暖かな日へ向かっています。
身体も心も変化する時心身に目を向けながらちょっと立ち止まってみてはいかがでしょうか。
自分と自分の周りの変化に目を向ける機会になるかもしれません。
目まぐるしく過ぎてゆく生活の中で、息を抜く時間を大切にしたいものです。
皆さまとご一緒に考える機会となれば、嬉しく思います。
ご一緒に考えてまいりましょう。

次回を、どうぞ、お楽しみに!


**********************************

【閉じる】


Copyright©セルフ・カウンセリング学会/渡辺康麿
「セルフ・カウンセリング®」は登録商標です。