セルフ・カウンセリング
自分の心に出会えるメルマガ


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
セルフ・カウンセリング
♪ 自分の心に出会えるメルマガ ♪
( ”イライラ””モヤモヤ”が解消できる!)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
第 55 号 2009年 6月 15日
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

みなさん、こんにちは。

「セルフ・カウンセリング ♪自分の心に出会えるメルマガ♪」をお読みいただきありがとうございます。

みなさんは、セルフ・カウンセリングという言葉を耳にしたことがおありですか?
これは、渡辺康麿氏が創案した、書いて読む、一人で出来る自己発見法です。

私たちは、このセルフ・カウンセリングを学んでいるグル-プですが、みなさんにも、ぜひ、この方法をお伝えしたいと思い、 同氏の著書を連載することにいたしました。

楽しくお読みいただけたら幸いです。

〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜

連載になっております。興味のある方は、バックナンバーからお読みいただくとわかりやすいと思います。
   1〜22号   「自分の心に出会える本」より
   23号〜    「自己形成学の創造」より
   32号〜 新連載「セルフ・カウンセリングの方法」より

〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜

**********************************

人は、生まれてから今に至るまでの人生の中で、いろいろな経験をします。
そして、その経験を通して、「こうしなければならない」とか「こうあらねばならない」とかいうその人なりのモノサシを形作っていきます。

自分の生い立ちを振り返ることによって、無意識に取り込んできたそのようなモノサシに気づき、 そのとらわれから自由になっていく方法を自己形成史分析といいます。

セルフ・カウンセリングという方法は、このような、自己形成史分析という自己探求の方法が基礎になっています。

☆★☆セルフ・カウンセリングとは?☆★☆

セルフ・カウンセリングでは、自分が経験した日常生活のある時の場面を書きます。
家庭や学校、職場での場面など、どのような場面でもかまいません。
テレビを見た時、本を読んだ時、一人で考えている時など、相手がいない場面も大切な題材になります。
もちろん文章の上手・下手はまったく問題ありません。
専門知識も必要ありません。
自分が見たこと、聞いたこと、思ったこと、言ったこと、したことを、時間の順にそのまま書くと、リポートになります。
まず、自分が何を悩んでいるのかわかります。
その悩みの奥に、どのような願いがあるのかわかります。
そして、相手の気持ちがわかります。
そうすると、自分と相手の気持ちを尊重しつつ、心を通わせてゆくための知恵が生まれます。
人間関係のすべてに共通する心のからくりを、自分の経験を通して学ぶことができます。

〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜

第32号より、セルフ・カウンセリングのプログラムに取り組み、 新たな自己発見をした方々の、体験談を紹介していきます。

〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜

*****************************
「セルフ・カウンセリングの方法」 渡辺康麿著 より抜粋
(vol . 24 )

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ー セルフ・カウンセリング ケーススタディ 12 ー
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

タイトル「自分は何を目的に生きてきたのか」   [男性・44歳]
          ( ケーススタディ12 − 後半 )

前号からの続きですので、 バックナンバー54号からお読みいただくとわかりやすくなっています。

☆★☆12月××日☆★☆

中小企業のオッサンって、動きがスゴい!
〈どこに生きるか〉〈それは売れるかどうか〉に常に目配りしてすぐ動く。
それに比べて大企業のサラリーマンは、5時6時に会社を出た後は、どっかで飲んでグダグダやってる。
大企業に雇われていれば、会社が潰れても自分の家はもっていかれない。
責任の範囲は大企業のサラリーマンのほうが少ない。

☆★☆12月××日☆★☆

“有能”“無能”とは何だろう、どういう区別なんだろうと考えた。
有名大学、一流大学を出たから”有能 ”だと評価されるのは、採用の時点だけ。
いい大学を出たといって能力があるという保証はないが、少なくとも”ふつうよりマシ”だろうと見て採っている。
その後は入った後の教育による。
社内の鍛え方。
これは言ってみれば、マインド・コントロールだ。
入社して5年経ち10年経ちすると、あとはみんな同じ。
諦めも出てくる。
自分の先が読めてしまうから。
世間の常識とか、自分の身体が疲れているとか、そんなことが見えてきて思うように動けない。
〈結局、みんな同じなんだ〉と思った。
だから、後は本人の考え方しだい。
個人のエネルギーだけが頼り。
ある意味では、5年10年経って人間になる(戻る)とも言える。

☆★☆12月××日☆★☆

妻に「あなたは何をしたいのか?」と言いたい。
男はいつも自分のワガママを押し通し、けっこう楽しんできていると思う。
それに対して女性は、冷静に事態を眺めている。
20年でも30年でも。
精神的にタフである。
私は自分の好き勝手にやってきたが、それでいて精神的に弱い。
その場その場のことで動いてきた。

☆★☆12月××日☆★☆

イギリスでは、アーリーリタイアメントというのはコングラッチュレーション。
ハッピーで明るい。
何かと国からの補助があったり、土地つき1戸建が安いということもあるだろう。
日本では定年になったら失業したと悲しむ。
ローンを払っていけなくなるから。
社会保障が充実していない。
イギリスの知人は、ものみの塔に行っていた。
まじめな人だった。
家族が病気とかで悩んでもいた。
でも、「聖書がすごい!」と、目を輝かせて私に話して聞かせてくれた。
私は俗っぽい人間だ。
信仰もない。
彼を見ていて信じるものがあるのは幸せだと思った。
信じるものがあれば、ときめき×1000倍つづくだろうと思った。
生きがいをもってて幸せだなぁとうらやましかった。
ときめきを感じたい。
1+1はいつも2で、何時には家に帰り・・・・・では、つまらない。
生きている意味がないと思う。
自分って何なのか?
何のために生きているのか?
サラリーマンの生きがいとは何なのか?
偉くなりたいという望みも崩壊した。
たかだか人生80年。
そのうち働ける年齢には上限がある。
会社への忠誠心より大事なことがあるはずだ。

〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜・〜*〜

セルフ・カウンセリングでは、通常、相手と自分を左右に分けて書きます。
そうすることで相手と自分の違いに気づくことができ、どうしたら心を通わせることができるのか、自ずからわかってくるからです。
しかし最近は、自分自身についての悩みから、セルフ・カウンセリングの講座を受講される方が増える傾向にあります。
まわりの人との関係も大事だけれど、とにかく自分を知りたい、自分を見つめなおしたい、そして、これからの生き方を考えたいという方です。
そのような方は、まずは自分のありのままの心の呟きを書き表すだけでもよいのです。
書きたいときに書きたいだけ、日記ふうに日付をつけて書きとめてみましょう。
書いた日時を書きとめるのは、私たちの意識は時間の流れとともに絶えず変化していくプロセスだからです。
この後も松本さんは、ありのままの自分の心に呟きを書き記すことをつづけています。
最近は、自分は何が好きで何が嫌いか、自分はどういうことに値打ちを置いているのかが、自然とわかってきたと松本さんは言います。
そして、宇宙人みたいな気分はかわらないけれど、以前のような落ち着かない感じではなくなった、 これからの自分が具体的にイメージできるようになったとのことです。

ケーススタディ 12 おわり

次回は、ケーススタディ13「オバさんたちのいじめに遭って」を2回に渡ってお送りいたします。

**********************************

【閉じる】


Copyright©セルフ・カウンセリング学会/渡辺康麿
「セルフ・カウンセリング®」は登録商標です。