都道府県 | 市区町村名 | 地方公共団体 コード | 人口 | 面積 | 標準財政規模 | ||||||
高知県 | 土佐清水市 | 392090 | 18,183人 | 267km2 | 5,119百万円 | ||||||
ホームページアドレス | http://www.city.tosashimizu.kochi.jp/ | ||||||||||
施策名 | 「道の駅」Sundayフェア推進事業 | ||||||||||
担当部課名 | 農林業振興課 | 電話番号 | 0880-82-1115 | ||||||||
施策の分類 | K | 施策の開始年度 | 16 | ||||||||
予算関連 データ | 事業費総額 | 1,009千円 | |||||||||
事業期間 | 平成16年度から平成16年度まで | ||||||||||
補助制度・ 起債制度等 |
| ||||||||||
施策の概要 | |||||||||||
1 背景・目的 道の駅「めじかの里 土佐清水」は、平成11年8月のオープン以来、直販部門の経営は出店者が少なく、品揃えも乏しいことから経営は思わしくなかった。「道の駅」及び「直販施設」を再生するため、定期的な集客イベントを開催しながら、また、運営協議会、その下部組織である生産者部会が、経費の一部を負担しながら自主的、主体的に活動を行い「道の駅」のにぎわいと、直販施設の販売力の向上、地産地消を進め、地域の活性化を図る。 2 事業内容 @イベント用備品(ポン菓子機、テント、テーブル、イス)の購入 A定期的なイベント(平成16年度は3回実施)の開催 Bアンケート調査の実施 3 効果 出店者数は70名(地元地区の高齢者を中心とした出店者)ほどに増え、品揃えも豊富になった。また、直販施設売上は、11,918千円(平成15年度)から、18,520千円(平成16年度)と増加し、目標額であった18,000千円を超えることができた。 アンケート調査により、今後も定期的なイベントをして欲しいとの声が多くあった。こういった活動で、生産者がより自発的に、その時期折々の旬の食材を販売することとなり、市内全域に「道の駅」をPRできた。 今後は、運営協議会が主体となり、定期的なイベントを開催していけるように協議中である。 |
![]() |