| 都道府県 | 市区町村名 | 地方公共団体 コード | 人口 | 面積 | 標準財政規模 | |||||||||
| 茨城県 | 五霞町 | 085421 | 10,158人 | 23km2 | 2,639百万円 | |||||||||
| ホームページアドレス | http://www.town.goka.ibaraki.jp | |||||||||||||
| 施策名 | (仮称)道の駅ごか整備事業 | |||||||||||||
| 担当部課名 | 都市計画課・産業課 | 電話番号 | 0280-84-3346 | |||||||||||
| 施策の分類 | K | 施策の開始年度 | 平成14年度 | |||||||||||
| 予算関連 データ | 事業費総額 | 714,169千円 | ||||||||||||
| 事業期間 | 平成14年度から平成16年度まで | |||||||||||||
| 補助制度・ 起債制度等 |
| |||||||||||||
| 施策の概要 | ||||||||||||||
| 1 背景・目的 新4号国道沿線(上り方向)に位置する区域で、将来は首都圏中央連絡自動車道インターチェンジの計画地に近接する交通の要衝に立地する。交通の円滑な流れを支えるため、一般道路にも安心して利用できる休憩施設で、地域の文化や名所、特産品等を活用して多用なサービスを提供できる。 2 事業内容 計画面積:約2ha(国土交通省・町の共同事業) 町整備施設:地域食材供給施設(農産物直売所、加工施設、レストラン、研修会議室等) 情報施設、外構施設(駐車場(一部)、交流広場、園地・植栽等) ※国土交通省が所管する交通安全施設と町が所管する地域食材供給施設との一体的整備 3 効果 道の駅によって「地域の核」が形成され、農業をはじめとした産業の振興(地産地消)や地域コミュニティの形成に寄与できる。 4 苦労している点 生産出荷体制の確立 | ||||||||||||||