| 報 文 |
|
SPMの高濃度出現要因の解析(第2報) -β線吸収法で使用したろ紙中の水溶性イオンを基準とした発生源予測- |
口田圭吾,玉川勝美,佐藤慎二,千葉恵,加藤丈夫,小場正彦 |
17 |
|
大量注入GC/MSシステムによる大気中農薬の分析 |
陰地義樹,平井佐紀子,宇野正清,佐々木美智子 |
23 |
|
土壌微生物による1,1,1-トリクロロエタンの分解に関する研究 |
金鍾国,鈴木規之,中西準子 |
31 |
|
揮発性ニトロソアミンの変異原性測定法について |
町井研士,望月宏明,高木敬彦,河合昭宏,後藤純雄,遠藤治,峯木茂,松下秀鶴 |
39 |
|
ガスクロマトグラフィー/質量分析法を用いた環境中の化学物質検索 |
花田喜文,門上希和夫,白石寛明,今村清,鈴木茂,長谷川敦子,村山等 |
47 |
|
Changes in Genetic and Enzymatic Inhibiting Effects of Organophosphorus Pesticides during Aqueous Chlorination |
Sukeo ONODERA,Yoshimi HIROSE and Shunji ISHIKURA |
65 |
|
クロマトグラフィにおける中空糸シリコン膜を用いた試料導入法及び抽出法 |
松居正巳,小笠原啓一,増岡登志夫 |
73 |
|
水道水中シマジン,チウラムおよびチオベンカルブの全自動HPLC分析システムの構築 |
児玉修嗣,松永明信,大戸幹也,山本敦,水上英一 |
81 |
|
ある河川水におけるモニタリング物質の検索及び濃度レベル |
高橋保雄,中川順一,細川奈津子,浅野正博,森田昌敏 |
207 |
|
大気及び水系における揮発性有機化合物の同定 |
今村清,坂東博,前田泰昭 |
215 |
|
硫酸鉄粉末によるカドミウム廃水処理時の硫化カドミウム沈殿生成速度への硫酸イオンの影響 |
田口洋治,加藤皓一,山口東吾,山岸賢治,大泉学 |
227 |
|
ガス状塩化ビニルモノマー及び塩化ビニリデンの変異原性検出法 |
後藤純雄,白石不二雄,田辺潔,遠藤治,町井研士,手塚美彦,石井忠広,松下秀鶴 |
235 |
|
Gas Chromatographic Analysis of Acrolein as 1-Methyl-2-pyrazoline in Cigarette Smoke |
Takashi MIYAKE,Akio YASUHARA,Takayuki SHIBAMOTO |
569 |
|
キャピラリー・GC/MSによる水中の農薬及びその酸化生成物の定量-標準液のPEG共注入法- |
奥村為男 |
575 |
|
相模川下流域,中小支流河川水中の微量元素分析 |
岩下正人,堀泰子,島村匡 |
585 |
|
キャピラリー・GC/MSによる水中の化学物質の微量多成分分析 |
奥村為男 |
597 |
|
排ガス中の有害物質の測定方法の検討(I) -N-メチルアニリン,N-エチルアニリン,o-アニシジン,p-アニシジン- |
中戸靖子,西村貴司,服部幸和,高林幸和 |
605 |
|
チオノ(P=S)型有機リン系農薬から誘導されるオキソ(P=O)型有機リン化合物の変異原性及びマススペクトルの特徴 |
小野寺祐夫,前田真,斉藤晃英 |
617 |
|
韓国馬山湾の表層底質と湾周辺地域の土壌のダイオキシン類濃度 |
林淑賢,閔丙允,松田宗明,脇本忠明 |
625 |
|
排ガス中の有害物質の測定方法の検討(II) -o-クロロニトロベンゼン,m-クロロニトロベンゼン,p-クロロニトロベンゼン- |
西村貴司,河野伴弥,多田桂子,山下幸康,服部幸和,牧定雄 |
637 |
|
各種クリーンアップ法とHRGC/HRMSを用いたポリ塩化ビフェニル(PCBs)の全異性体詳細分析方法 |
高菅卓三,井上毅,大井悦雅 |
647 |
|
ディスク型固相抽出の農薬分析への応用 |
栗山清治,柏原督弘 |
807 |
|
GC/MSによる水環境試料中の有機リン酸エステル類の分析 |
佐藤健司,門上希和夫 |
821 |
|
ガス状有機塩素系化合物の呼吸器内吸収率の測定法 |
望月宏明,後藤純雄,渡辺征夫,田辺潔,手塚美彦,矢島博文,石井忠浩 |
829 |
|
フローインジェクション-蛍光検出法によるumuテスト法の検討 |
町井研士,矢萩則夫,後藤純雄,遠藤治,峯木茂,田辺潔,深井文雄,片山敬,松下秀鶴 |
835 |