| 報 文 | |||
|---|---|---|---|
| 多孔質ポリジメチルシロキサン膜を利用した低圧膜ろ過による有機溶媒含有廃液からの溶媒回収 | 清野竜太郎、稲垣江美、小谷口貴、長友泰樹、錦織広昌 | 113 | |
| 研究ノート | |||
|---|---|---|---|
| 汚染土壌からの放射性セシウム抽出技術の開発 | 野口祐樹、木田敏之、加藤栄一、清水喜久雄、明石 満 | 119 | |
| 調査報告 | |||
|---|---|---|---|
| Occurrence of Organochlorine Pesticides and Polychlorinated Biphenyls in Foodstuffs from Shandong Peninsula, China | Lingxiao KONG, Kiwao KADOKAMI, Hiroyuki FUJITA, Isao WATANABE and Katsuhisa HONDA | 125 | |
| お知らせ | |||
|---|---|---|---|
| No.4 | 他学会からのお知らせ | 135 | |
| 投稿規定 | 136 | ||
| 第24巻 総目次 | ||
|---|---|---|
| 総目次 | 138 | |
| 著者索引 | 140 | |
| Key Word索引 | 142 | |
| 報 文 | |||
|---|---|---|---|
| 日本の淡水域に生息するギンブナ(Carassius auratus(gibelio) langsdorfii)中の有機フッ素化合物蓄積量調査 | 白坂華子、門上希和夫 | 67 | |
| 粘土鉱物アロフェンを用いた水溶液からのセシウムイオンの除去 | 錦織広昌、竹本 斉 | 77 | |
| 網羅分析法を用いた中国長江の化学物質調査 | 松浦直紀、川瀬敬三、片山慎介、杜旭、李雪花、陳景文、門上希和夫 | 83 | |
| お知らせ | ||
|---|---|---|
| No.3 | 第23回環境化学討論会報告 | 93 |
| 2014年度日本環境化学会賞受賞者のひとこと | 96 | |
| 第57回日本環境化学会講演会の報告 | 102 | |
| 第9回高校環境化学賞授賞式の報告 | 104 | |
| 書評 | 109 | |
| 投稿規定 | 110 | |
| 報 文 | |||
|---|---|---|---|
| 石炭灰を用いたトリクロロエチレンの除去 | 錦織広昌、長田紗里、浜 直久、藤井恒男 | 33 | |
| 研究ノート | |||
|---|---|---|---|
| リン酸エステル系難燃剤の定量分析法の開発と国際相互検定研究による検証 | 松神秀徳、戸舘侑孝、Sicco H. BRANDSMA、Pim E.G.LEONARDS、滝上英孝 | 41 | |
| 技術報告 | |||
|---|---|---|---|
| 液体クロマトグラフ-質量分析による水環境中フラーレンの定量 | 小杉有希、冨士栄聡子、鈴木俊也、保坂三継、小縣昭夫、中江 大 | 51 | |
| お知らせ | ||
|---|---|---|
| No.2 | 総会報告 | 57 |
| 他学会からのお知らせ | 63 | |
| 投稿規定 | 64 | |
| 報 文 | |||
|---|---|---|---|
| 環境中のヘキサブロモシクロドデカンの分析法および調査 | 長谷川瞳、渡辺正敏、鈴木 茂 | 1 | |
| 北海道内の冬季中の有機フッ素化合物の沈着量調査 | 田原るり子、山口高志 | 11 | |
| 技術報告 | |||
|---|---|---|---|
| 大気中のオゾン測定センサ・ネットワークの開発 | 内山政弘、奥村 聰、河上由行、中川太郎、山形 定、村尾直人 | 19 | |
| お知らせ | ||
|---|---|---|
| No.1 | 第56回日本環境化学講演会の報告 | 25 |
| 他学会からのお知らせ | 29 | |
| 投稿規定 | 30 | |