■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2000年10月・追加記事

-Last updated、Dec. 10. 2000-  →■(2001年1月〜 次ページ)  

                             

<目次>

(1)TOAFAEC・2000年7〜9月の主な活動  →■(前ページ)

(2)2000年9月後半〜12月の主要スケジュール

(3)【南の風】発行リスト(2000年7月 517号〜9月 550号)

(4)【公民館の風】発行リスト(2000年7月 75号〜9月 90号)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(1)TOAFAEC・2000年7月〜9月の主な活動

 ―詳細は本ページ「2000年7月追加記事・訪欧記録」参照のこと― 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(2)2000年9月後半〜12月の主要スケジュール  

 

●9月15日 ドイツより帰国

 

●TOAFAEC編『東アジア社会教育研究』第5号・発行(9月18日)
A4版196頁、頒価1,200円(送料別、300円)
申し込みは、下記事務局まで

 

●日本社会教育学会第47回研究大会
期日:9月22日〜24日
会場:岩手大学教育学部
  内容:社会教育関連法の現代的検討、国際識字の10年を考える(課題研究)など

 

●大都市社会教育の研究と交流の集い(第23回)
期日:9月24日〜25日
会場:仙台市中央公民館、ホテル・ガーデンパレス
内容:各都市の状況、地方分権と行政改革、NPOと社会教育、ほか

 

●第55回TOAFAEC(9月定例)研究会
期日:9月29日(金)18:30〜20:30
会場:高井戸区民センター第4集会室(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
内容:ドイツの社会文化運動に学ぶ
ゲスト:谷和明氏(東京外国語大学)
報告: 小林文人(和光大学)
(終了後)駅ガード下・グルマン亭にて交流会
<連絡先>〒185 国分寺市高木町2-10-1,2-101 内田純一
/fax 0425-71-0477 宅, 03-5434-1963 職、携帯 090-9973-6179

 

●月刊社会教育を読む会(和光大学)
期日:9月29日(金)13:00〜/16:20〜
会場:和光大学・小林研究室
内容:10月号を読む
ゲスト:打越雅祥氏
連絡先:田中伸一(090-2132-2777)

 

●韓民(北京・中国国家教育委員会)を囲む会
期日:10月14日(土)18:30〜
場所:渋谷ロゴフスキー(東京プラザ9階)
主催:TOAFAEC

●和光大学・卒業論文・中間発表会
期日:10月18日(水)
会場:和光大学H101教室
(終了後)コンパ(のむぎ)

 

●ドイツ社会文化運動の現状を聞く(講演会)
第56回TOAFAEC(10月定例)研究会を兼ねる
期日:10月21日(土)13:30〜17:00
会場:杉並・社会教育センター(セシオン)視聴覚室
ゲスト:M,ヴェント氏(ハンブルグ市「モッテ」社会文化センター・事務局長)
テーマ:ハンブルグ市オッテンゼン地区のまちづくりと「モッテ」の試み
呼びかけ人:谷和明氏(東京外国語大学)、伊藤長和氏(川崎市教育委員会)、
        小林文人(和光大学)ほか
(終了後)M,ヴェント氏をかこんで交流会(きゃべつのせんぎり)

 

●ドイツ社会文化運動家と沖縄訪問の旅(企画・小林文人)
期日:10月23日(15:00・那覇空港集合)〜26日(17:00・那覇空港で解散)
ゲスト:U,トールマン氏(建築家)*上記・M,ヴェント氏らとともにハンブルグ市
                     のまちづくりと社会文化運動で活躍中
日程:10月23日 那覇市を歩く、首里城、交流会、那覇泊
       24日 やんばるの集落めぐり、水納島で泳ぐ、交流会、名護泊
       25日 名護より読谷などを経由して那覇へ、夜・交流会、那覇泊
       26日 南部戦跡へ、具志頭・昼食会、上門琉舞道場、夕刻・帰京
案内:小林文人、山城千秋(九州大学・院)、徳江紀子(和光大学)、ほか
*参加希望者はそれぞれで飛行機便を予約、宿泊については一括予約(小林に連絡) 

 

●夜間中学見学
場所:葛飾区立双葉中学校・夜間学級(松本 實 校長)
  (所在地 葛飾区お花茶屋1-10-11、03-3602-7979)
日時:10月27日(金)17:30〜21:00 午後5時半(双葉中学校集合、時間厳守)
日程:説明「双葉中学校・夜間学級について」菅 正 副校長 ほか(1限)
   給食(各自300円負担)
   授業参観(2・3限)
   懇談(4限)終了時刻は午後9時前後
参加者:和光大学・社会教育論受講者、中央大学・院、計25名
引率者:小林文人
交通:京成電鉄「お花茶屋」(急行は止まらない)下車、500m
*京成上野から15分、日暮里(JR乗換)から11分

 

●小林:九州福岡・油山へ(4〜6日)

 

●相模原市女性学習グループ研究集会
第1日:11月7日 13:00〜16:00、小山公民館、グループ交流会ー地域の子どもの文化
第2日:11月14日13:00〜16:00、中央公民館、行政改革と公民館ー職員のかかわり
助言:小林文人、連絡先:吉川恵美(,042-761-5584)、学生の参加歓迎

 

●町田市子どもセンター「ばあん」見学会
場所:町田市金森町1700−9  042-788-4181
内容:館長・奥津林蔵さんの話を聞く、資料「1999年度“ばあん”活動報告集」2000年6月発行
日時:11月22日(水)15:00〜17:30
参加者:和光大学生涯学習論ゼミ有志
終了後はJR町田駅南口「アンコル・トム」にて交流会

 

●第57回TOAFAEC(11月定例)研究会
日時:11月24日(金)18:30〜20:30
テーマ:「韓国の新・平生教育法について」
ゲスト:朴容琳(御茶ノ水女子大学・大学院)
*予定した中村誠司氏(名桜大学教授)は不参加
会場 :高井戸区民センター3階第 集会室(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
(終了後)駅ガード下・グルマン亭にて交流会
<連絡先>〒185 国分寺市高木町2-10-1,2-101 内田純一
/fax 0425-71-0477 宅, 03-5434-1963 職、携帯 090-9973-6179

 

●見城慶和氏(墨田区文華中学校)に「夜間中学」の話を聞く
日時:12月1日(金)10:40〜12:10、終了後は交流会(昼食会)
場所:和光大学H棟101教室
参加:和光大学「社会教育論」受講生(特別講義)、一般の方の参加も歓迎

 

●和光移動大学(和光・松本塾、第2回)
日時: 12月2日(土)13:30〜3日(日)12:00
会場: 松本市中央公民館(松本市中央1ー9−21,0263-32-1132)
テーマ:若ものたちの社会参加ー映像づくり、街づくり、への挑戦
報告: 松商学園高等学校放送部、中央公民館「街中を語る会」ほか
ゲスト:呉徳洙氏(和光大学講師、ドキュメンタリー「在日」制作・監督)ほか
交流会:2日17:45〜20:00
問合せ:村田正幸(松本市中央公民館)、和光大学大学開放係・大塚由美子(044-988-1431)
多くの方の参加歓迎

 

●社会教育関連法研究会(日本社会教育学会プロジェクト研究)
第6回 定例研究会
日時:12月11日(月)18:30〜21:00
会場:法政大学 市ヶ谷キャンパス(ボアソナ−ドタワ−16階)社会学部資料室会議室
(社会学部資料室 03−3264−9358)
(JR市ヶ谷又は飯田橋駅から徒歩10分。堀の南側の校地)
報告:東京都国分寺市「公民館条例の改正について」菊池滉氏(国分寺市立光公民館)
研究担当理事:小林文人(和光大学)、荒井容子(法政大学)、幹事・豊田伸彦(中央大学大学院)
  (連絡先 荒井容子 〒206−0012多摩市貝取5−2−3−306 TEL/FAX042−373−8578)

 

●新ドクターお祝いの会
一橋大学(院)で、先月、めでたく博士号を取得された文孝淑さん、マイリーサさん
を囲んで、冬の一夜、お祝いの乾杯をいたしましょう。ご都合のつく方はぜひお出か
け下さい。美味しいレストランです。
日時:12月12日(火)午後6時、鶴川駅(改札)集合、タクシーで和光大学へ
会場:和光大学前(坂下)レストラン「のむぎ」044-986-9667
*あわせて中央大学大学院・小林ゼミの忘年コンパを兼ねる。

 

●第58回TOAFAEC(12月定例)研究会
日時:12月15日(金)18:30〜20:30
内容:今年をふりかえりつつ、第6号編集へ向けて、来年への望年会
ゲスト:鷲尾雅久氏(八重山・宮良在住)予定
    「石垣新空港問題のその後、白保の動きなど」
会場 :高井戸区民センター3階第 集会室(井の頭線「高井戸」駅下車3分)
(終了後)駅ガード下・グルマン亭にて忘年会
<連絡先>〒185 国分寺市高木町2-10-1,2-101 内田純一
/fax 0425-71-0477 宅, 03-5434-1963 職、携帯 090-9973-6179

 

●川崎市「ふれあい館」見学(和光ゼミ有志、関心ある方の参加歓迎)
川崎市桜本1−5−6, 044-276-4800
日時:12月22日(金)15:30〜17:00(当日14:30/JR川崎駅改札集合)
内容:館長・「重度(ペ・ジュンド)氏の話を聞く、施設見学
終了後は近く(桜本)のプルコギ屋で交流会、伊藤長和氏も参加予定

 

●小林:九州福岡・油山へ(12月26日夜〜2001年1月4日)

 

●2001年・新年会
(1)福岡・油山:1月2日(火)午後〜夜〜
 (福岡市城南区東油山3−26ー29、小林宅、 092-801-0765)
   *小林・携帯 090-7700-7756
(2)東京・永福:1月13日(土)13:00〜17:00
(東京都杉並区西永福、レストラン「グランメール」 03-3323-6336)
  *勤務など止むを得ず夜になる方は、小林宅へ( 03-3324-7816)

 

●沖縄の集落と地域史・生活史にかんする研究集会
日時:2001年1月27(土)〜28日(日)
場所:名護市(中央図書館)予定
報告:末本誠(神戸大学)、小林平造(鹿児島大学)、 松田武雄(九州大学)
   上野景三(佐賀大学)、内田純一(TOAFAEC 事務局長)ほか参加(予定)
*第59回TOAFAEC(新世紀第1回、1月定例)研究会とする

 

●与那国調査計画(小林)
スケジュール:(名護・研究集会後)1月29日(月)石垣へ
       1月30日(火)〜2月3日(土)与那国
調査テーマ:租納・久部良・比川の各集落の地域史と公民館組織
連絡先:与那国町教育委員会(09808-7-2002)
(宮良純一郎・教育課長、東濱<ありはま>安伸・社会教育主事など)

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
  ★TOAFAEC・研究同人・通信
  1998年2月より通信【南の風】発行   *キーワード:沖縄・東アジア・交流
 1999年9月より通信【公民館の風】発行 *キーワード:公民館・社会教育・研究
 お問い合わせは小林文人まで ----E-mail:BunjinK@cup.com

 

●(3)【南の風】発行リスト一覧
(1) 第 1号【1998年 2月 6日】−第 27号【1998年 4月29日】→既報( 5月追加記事)
(2) 第 28号【1998年 5月 1日】−第 50号【1998年 7月 3日】→既報( 7月追加記事)
(3) 第 51号【1999年 7月 6日】−第 83号【1998年 9月19日】→既報(10月追加記事)
(4) 第 84号【1998年 9月20日】−第150号【1998年12月27日】→既報( 1月追加記事)
(5) 第151号【1999年 1月 5日】−第211号【1999年 3月31日】→既報( 4月追加記事)
(6) 第212号【1999年 4月 1日】−第290号【1999年 7月17日】→既報( 7月追加記事)
(7) 第291号【1999年7月18日】−第350号【1999年10月 3日】→既報(10月追加記事)
(8) 第351号【1999年10月 4日】−第409号【1999年12月31日】→既報( 1月追加記事)
(9) 第410号【2000年 1月 2日】−第450号【2000年 3月30日】→既報( 4月追加記事)
(10)第451号【2000年 4月 1日】−第516号【2000年 7月10日】→既報( 7月追加記事)

 

●<(11)第517号・2000年7月14日以降―第550号・9月25日>
第517号【2000年7月14日】ドイツからの初メール、黄宗建氏の近況
第518号【2000年7月14日】ドイツ短信(1)、パソコンかかえて
第519号【2000年7月15日】ドイツ短信(2)、レディングから
第520号【2000年7月17日】ドイツ短信(2の後半)、マイン川のほとりで
第521号【2000年7月19日】ドイツ通信料金事情、江頭メール
第522号【2000年7月21日】パリ便り、サミット前夜・琉球新報を読む
第523号【2000年7月22日】金子メール、パリだより(2)
第524号【2000年7月23日】八重山通信(63)、ドイツ短信(4)
第525号【2000年7月24日】パリだより(3)、ドイツ短信(5)
第526号【2000年7月26日】レディング通信(22)、コンコルド墜落す
第527号【2000年7月31日】ドイツ短信(6)、内田第5号編集長の訴え
第528号【2000年8月 1日】日中教育研究交流会議、第5号編集続報
第529号【2000年8月 3日】ドイツ・メール不達の対処、レディング通信(23)
第530号【2000年8月 8日】ドイツ短信(9)、ナショナル・トラスト全国大会
第531号【2000年8月12日】ベルリンとヴァイマールを歩く案、研究会報告
第532号【2000年8月13日】ドイツ短信(10)、真理子・検索、鳥塚・対馬へ
第533号【2000年8月15日】ドイツ短信(11)、リットン卿
第534号【2000年8月16日】八重山通信(64)、ドイツ短信(12)、台湾からの資料
第535号【2000年8月23日】ドイツ短信(13)、エジプト訪問計画
第536号【2000年8月25日】ドイツ短信(14)、真理子が薦める本(1)
第537号【2000年8月28日】真理子が薦める本(2)、八重山通信(65)
第538号【2000年8月31日】八重山通信(66)、ドイツ短信(15)
第539号【2000年9月 1日】末本、上野、内田の各氏より
第540号【2000年9月 2日】フランス帰り特集第2弾、パリ・つらい体験
第541号【2000年9月 3日】多文化共生防災実験、レディング通信(27)
第542号【2000年9月 5日】ドイツ短信(17)、レディング通信(27)
第543号【2000年9月 7日】ボーヌのホスピス・萩原メール、八重山通信(67)
第544号【2000年9月 9日】ドイツ短信(20)、レディング通信(28)
第545号【2000年9月14日】エジプトより(アーデル)、55回研究会案内
第546号【2000年9月15日】ナイル通信(1)、オリンピック開会式
第547号【2000年9月16日】ナイル通信(2)、末本メール
第548号【2000年9月17日】ナイル通信(3)、エジプトの公民館
第549号【2000年9月22日】ぶんじん先生より、真理子が薦める本(3)
第550号【2000年9月25日】『風』のこれから、レディング通信(29)

 

●(4)【公民館の風】発行リスト一覧
  準備号 【1999年9月14日】
(1)第 1号【1999年9月25日】−第18号【1999年12月28日】→既報(1月追加記事)
(2)第19号【2000年1月11日】−第42号【2000年 3月30日】→既報(4月追加記事)
(3)第43号【2000年 4月 4日】−第74号【2000年 7月10日】→既報(7月追加記事)

 

●<(4)第75号・2000年7月16日以降―第90号・9月30日>
第75号【2000年7月16日】広島より、ドイツ短信(3)
第76号【2000年7月19日】欧州型NPO、子ども権利条例、ドイツ市民大学
第77号【2000年7月26日】ドイツ短信(5)、国立公民館の条例改正
第78号【2000年7月31日】ドイツ短信(6)、置戸町社教主事採用、大都市研究会
第79号【2000年 8月 2日】ドイツ短信(7)、社会教育関連法研究会
第80号【2000年 8月 7日】五箇山の「ゆい」、ドイツ短信(8)
第81号【2000年 8月11日】レディング通信(24)、社会教育学会へのお誘い
第82号【2000年 8月25日】座間市職員問題のその後、大都市研の準備すすむ
第83号【2000年 8月30日】福岡・北九州の近況、名古屋の生涯学習センター
第84号【2000年 9月 5日】岡山からの報告、ドイツ短信(18)
第85号【2000年 9月 9日】ドイツ短信(19)、豊田市保見団地から
第86号【2000年 9月15日】岡山市の公民館関連情報、那覇市教育史資料編・発刊
第87号【2000年9月20日】無事帰国、大都市研の準備状況、10月異動
第88号【2000年9月22日】東京都公民館50年史を、この夏の図書館関係の動き
第89号【2000年9月26日】新『ハンドブック』刊行、学会・大都市研おわる
第90号【2000年9月30日】第23回大都市社会教育研、グラスルーツと公民館

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★沖縄・東アジアの社会教育に関心をもつすべての方へ開く、研究会への参加歓迎!
★★『東アジア社会教育研究』第5号刊行(2000年9月)
★★『沖縄社会教育の地域史研究』(科研費報告)第2集刊行(2000年3月)
★★本ホームページの扉「編集方針」賛同の方の投稿歓迎
★★事務局:内田純一(〒185-0036東京都国分寺市高木町2-10-1、2-101)
пEFax:0425-71-0477、E-mail:uchidaj@fsinet.or.jp
★★代表:小林文人(〒168-0064 東京都杉並区永福3-50-11-502)
пEFax:03-3324-7816、E-mail:BunjinK@cup.com
ホームページ:http://www2.justnet.ne.jp/ ~fumito.kobayashi/
★★和光大学社会教育研究室(〒195-8585 町田市金井町2160)
пF044-988-1431、Fax:044-988-1435
★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
        
                           最初のページ